• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メタル切断機のことで!)

KOSOKUのKCM-370Nメタル切断機:適切なオイルの選び方

このQ&Aのポイント
  • KOSOKUのKCM-370Nメタル切断機のクルクル回す部分への適切なオイルの選び方を教えてください。
  • KOSOKUのKCM-370Nメタル切断機で使用されるオイルの種類について教えてください。
  • KOSOKUのKCM-370Nメタル切断機のメンテナンスに必要なオイルの入れ方を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

左側の先端に球が付いた棒が3本ある物ですね? ソレでしたら品物を挟むバイスのハンドルで、そのネジの潤滑だと思われます。 グリスもしくは粘度68番相当のオイルなどが(例えば二輪のチェーンオイル) 良いのでは無いでしょうか。 現物を見ていないので自信なしです。

noname#230358
質問者

お礼

そうです!ありがとうございます。分りにくい質問ですいません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://www.kosoku.co.jp/jpn_page/10metal_s/kcm370_250.htm これだと思うのですがこれのどのあたりでしょうか? 場所が違えばオイルも変わりますよ。

noname#230358
質問者

お礼

この機械です!この、三本まわすとこがある部分にオイルを入れる小さい穴があるんですけど こんな説明でわかりますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステンレスの切断について

    ステンレスの丸棒(Φ50)を切断しています 使用しているのは高速電機株式会社のKCM370 スペックは200V/22rpm 刃の直径は370mm 厚み3mmです エアーを使った半自動機でスピードも調節できますが、かなり時間が掛かります 数百個単位で切ることになりそうなのでこういった切断に向いている切断機はありませんか? 切削加工をするので熱のかからないものがいいです

  • メタルラックの切断

    以前買ったメタルラック(エレクターの類似品)が引越しに伴い、大きすぎて邪魔になりました。 支柱を切って低くリフォームしたいのですが、切断は可能でしょうか?支柱パイプの直径は2センチくらいです。 また予算はいくらくらい必要か御存知であれば教えてください。

  • ガス切断機について

    色々なメーカーから安いものから高いものまでガス切断機が出ていますが、何か違いがあるのでしょうか? 逆火防止等、特別な機能が付いた物は別として、同じA型切断機で違いがありますか? 現在中古の切断機を使っていますが、そろそろ買い替えようかと思いますので、どんな違いがあるのか?とお勧めな物があったら教えてください。 目的は6ミリまでの鉄板切断です。

  • プラズマ切断機とレーザー切断機

    プラズマ切断機又はレーザー切断機の購入を検討しております。 今までは、外注の切り板屋に発注しているのですが。 納期の問題、他にもケガキを入れたり、穴加工を依頼したいのですが、それらの加工を行った場合のコストアップの問題等があり。 社内で、機械を購入して加工することを考えております。 当社では、レーザー機並みの、切断精度で、導入コストの安いプラズマ自動切断機の方を考えています。 メーカーはコマツ_TFPです。 レーザー機に比べプラズマの場合、チップ等の交換が頻繁に必要なようで、それ以外にも色々問題があるのではないかと心配しております。 時代の流れからすれば、レーザー機を導入する方が賢明かと・・・。 切断精度等はプラズマ機でも十分なようなので、あとは両方の機械を使用している人の話を聞けたらと考えています。 当社の切断材 SS 1.6t~16t(ボンデ、ドブメッキ板、シマ板あり) SUS 1.5t~12t(2B、NO1材) 導入した場合、FBの切りだしも自動切断機での切り出しを考えております。 中心板厚は6~9mmになると思います。 導入サイズとしては5x10を考えております。切断量としては 定尺材・残材等を頻繁に交換して切っていくようになると思います、(チップ又はレンズの交換が頻繁に必要???) 穴加工やケガキが多くなると思うのですが、その場合のチップ等の痛み。 ヨロシクお願いします。 コマツ_TFP http://www.komatsusanki.co.jp/bankin/TFP.html

  • プラズマ切断機の使い方

    プラズマ切断機の切断板厚(鉄6mm)の電流とエアーの適正な圧力の設定について教えてください。 プラズマ切断機は楽天から購入のCT-416と言うTIG,アーク溶接,プラズマ切断 1台3役の物です。 実際に6mmの鉄板を電流110A(家庭用単相200V30Aの為ブレーカーガ落ちる為)エアー圧3kで切断は出来ましたがいまいちキレイに切断できませんのでコツがあれば教えてください宜しくお願い致します。(1.2mm鉄板の電流とエアー圧もお願いします)   ※取り説がついてません。

  • プラズマ切断機のコツ教えてください

    設備関係の仕事です。普段は、ステンレスなどはグラインダー等で 切断していますが、先日うちの上司が中古のプラズマ切断機を 買ってきました。  しかし、中古のため取扱説明書はありませんしやってみても 上手く切れません。  経験者の方コツを教えてください。  買った物は松下溶接システムのもの(現在製造してない型)で 100Vで使えるエアーコンプレッサー内蔵のポータブル型です。 ・トーチの先を金属面に接触させるとエラー表示が出て止まりますが、接触させてはいけないのでしょうか? ・切って見ると、幅10mm程度が焼けてしまいます。 多分、おそるおそるやっているので焼けてしまうのでしょうが、 スーっと一カ所に時間を掛けずに切っていけば綺麗な切断面に なるのでしょうか? ・電気機械の脚の切断などに使用しても、電気機器に影響はないのでしょうか? ・保護ゴーグルはアーク溶接用のやつでいいのでしょうか?

  • タレパンに取り付けできるレーザー切断機

    タレパンの機械はあるのですが、それに取り付けが出来るレーザー切断機はありますか? ステンレス用のレーザー切断機を探しているのですが。 ご存知でしたら、教えてください。

  • 金属切断機

    鉄アングルや足場短管を、頻繁に砥石系(直径300ミリ)の切断機で切断します。この他にチップソーを付けて切断する方法もあるようですが、優劣を教えて下さい。砥石系は砥石が粉塵になって舞い散る欠点があり、チップソーは刃の値段が高いのが欠点と理解しています。よろしくお願いいたします。

  • ナカトミのスライド卓上切断機の替刃について

    ナカトミのスライド卓上切断機(SCM-210N)の替刃を探しております。  替刃の仕様(外径210mm、内径15.8mm、60P)なのですが特殊なのかホームセンター等には置いてないようです。通販サイトで購入しましたがサイトのは部品類の掲示はありませんでした。  どなたか、ナカトミのスライド卓上切断機(SCM-210N)の替刃(外径210mm、内径15.8mm、60P)の販売ルートを知って居られる方がおりましたらお教え願います。

  • 竹用の切断機を探しております

    太さが15センチくらいの、孟宗竹を定位置で輪切りにする切断機を探しています。適当なものがありましたら教えてください。