新規作業者の不良防止案

このQ&Aのポイント
  • 新規作業者のミスによる不良が発生しています。
  • 初歩的なミスが原因で不良が発生しています。
  • 新規作業者の不慣れがミスの原因です。
回答を見る
  • ベストアンサー

新規作業者の不良防止案

はじめまして、私の会社で、新規作業者(派遣社員) のミスによる、不良が発生しております。 それも、作業を間違うとか、部品を間違うと言った 初歩的なミスで不良が発生しております。 注意しては、要るのですが作業に不慣れなせいか、 思うように行きません。 そこで、新規作業者の不良防止案があれば、 ぜひ、教えて下さい。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.8

作業者の能力といえばそれまでですが、 当社では責任者が下記内容で定期的に手順の遵守状況を確認しています。 1.教育実施 2.教育の有効性確認(評価方法を明確に) 3.作業者に教育受講及び遵守のサイン 4.定期的に作業者の後ろに立って手順遵守確認 5.上記確認後問題無し 6.定期的に離れた場所から手順遵守確認 (検査工程の場合は不良品を混入させ検出テスト) 責任者に多少負担がかかりますが、1日に1人ずつでも効果があります。 意識論で作業者に注意しても時間が経てば意識は薄れます。それが心理だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。 参考にします。

その他の回答 (8)

noname#230359
noname#230359
回答No.9

ベテラン社員にサポートされていたことで、個々の部品の意味が判っている人でないと理解困難な、 派遣社員の導入が困難な工程になってしまっているのかも知れません。 といって、いちいち、長い教育をしていたら派遣社員の意味が薄れます。 「図の赤い○で示した位置に、赤い箱からとった 部品を、赤い箱のネジでとりつける。」 みたいに作業標準を改訂しないと、 素人には、アルミとスチール、ネジとボルトも区別できません。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

”派遣社員の初歩的なミス” との事のようですが、新人正社員の方ではミスが少ないのでしょうか? もちろん派遣社員の場合即戦力でなければ意味が無い場合もあります。 しかし、現実問題は初めての仕事を完璧にこなせる者は殆んど居ないと思います。 人間ミスは絶対にあります。初歩的なミスと言う見解も、それを判断する人の経験によるものもあると思います。 極端な話、小学1年生が足し算を間違えたら、中学生にしては初歩的なミスになります。 派遣社員は同類の作業経験者ですか?もしそうであれば(そのような契約であれば)#2さんのアドバイスが適当と思います。 そうでなければ、やはり貴社のマニュアル不良も考えなければいけないのではないでしょうか。 新人正社員のミス状況はどうなのか? 作業になれない人が理解できるマニュアル作成・指導が出来ているのか。 この辺ももう少し複数の管理者たちで確認しあったほうが良いと思いますが。 最後に、私も若い頃派遣社員でした。その時は派遣先の 新入社員とまったく同じ扱いをして頂き、教育をして頂いていました。(そういう契約だったのでしょう。) それ故、ミスを犯しても派遣社員だからと言う言い訳は一切出来ませんでした。

noname#230358
質問者

お礼

そうですよね、 私の考え方が間違っていたかもしれませんね、 これを機に考え方を変えようと思います有り難う ございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんばんは。 派遣社員であると言うことのモチベーションの低さも原因の一つですが、それらも含めて不良には非常にたくさんの要因があります。 それらを科学的に分析して対処する方法をとくと字数が足りません。 (本を数冊読むくらいの覚悟がいります) QC7つ道具 特性要因図 パレート図 等の言葉をキーにweb上でサーチをかけられたら良い資料がきっと見つかります。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。 早速調べてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

まずは間違う原因をもっと分析しましょう。 初歩的なミスといっても全員はさまざま。 知識不足→教育 技能不足→指導 うっかりミス→チェックリストやポカよけや冶具 勘違いしやすい状況→目印をつける。種類ごとに担当者を分ける。 手がおっつかない→タクトタイムの見直し 初歩的なミスなら、従来のQC手法で充分分析可能でしょう。 原因をはっきりさせず、いたずらに制限を設けたり、チェック項目を増やしたりするのは逆効果の場合があります。 もちろん原因が本人の自覚の問題や覇気のなさや積極的に物を覚える姿勢から来る場合もありますので、その際は・・・↓(^^;

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。 勉強になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんばんは 初歩的なミスのようですが、もしかしたら下記URLが参考になるかも知れません。

参考URL:
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/baraken/toppage/k_page/h_error/h_error.htm
noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。 早速、調べてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

このQ&Aを(特に#2を太字で)プリントアウトして、壁に貼っておけば効果絶大のような・・・。

noname#230358
質問者

お礼

良い案ですね。 有り難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

派遣社員なんですよね、冷酷にクビにすれば? 派遣会社にはウチの業務をしっかりこなせる人に変えてとお願いすれば済む そのための派遣でもあるし 

noname#230358
質問者

お礼

そうですよね。 相談してみます、有り難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どのような作業を行っているのか分かりませんが、 ・使用部品及び作業フローの人目管理(配置)不備 ・チェック項目リストが無い(過去のミスが反映されたもの) などが考えられますが。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

  • 不良の発生防止

    当社で不良が多発しています。 それも本当に簡単なミスでおきています。 例:図面の見間違えとか、段取者の思い込みなど 対策を考えても、流出防止対策がほとんどになってしまいます。 本質的に発生防止策はないかと思いメールさせていただきました。 よい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • コネクタ抜け・半挿し不良

    いつも参考にさせていただいております。 私が勤めている工場では3ピンから24ピンまでのコネクタ(日圧・モレックス等)を挿す作業が有るのですが、作業者の半挿し・抜け不良が多く困っております。 ロック付きの物もあるのですが、客先仕様がロック無し指定になっており 簡単に変更はできません。 作業者は日本人以外にもおり特に外国人作業者(派遣社員含む)にて多く発生します。 作業者を特定できない難しさもあり不良が減らず困っております。 一応工程追加にてコネクタ挿入作業後の増し押し等も行っておりますが何か いい方法がありましたら御教授願いたいです。 簡単な設備や治具等検討してみたいのですがどのようなものがあるか? ※画像判定装置などは高価で手が出ません・・・・。 以上本当に初歩の初歩のような話ですが何卒宜しくお願いいたします

  • 不良品の展示

    現場で不良品が発生しました。現因は機械の不具合 作業者は上司に報告し作業した結果不良品が発生して しまいました。しかし社長の言った言葉が報告すれば いって物ではないと怒りまくっていました。 会社の入り口の作業者の始末書を名前入りで展示 されてます。 チョットやりすぎではないですか? もとは言えば自分が機械の整備をケチったせいなのに。

  • 工程内で不良発見する方法は?(製造業)

    製造業で工程内で不良発見するには? 当方AV機器部品製造メーカーに勤めているものです。 ウチはいろいろなAV機器の部品を加工・梱包まで行ってます。 種類で言うと250種類くらいあります。 この度そのうち1機種が生産ロット5000個に対し、120個くらいキズがついた不良が発生しました。 原因としてはモンキーで電動ドライバーで締めこむ際ビットの先が傷がありそれがだんだんひどくなり部品に傷がついてしまったという内容です。 対策としてはもう完了済みなのですが、ウチの社長より「対策の内容はわかった。ただ、今後こういった不良を次工程ではなく当工程で見つけるようにしろ。120個出たんでは遅い。この作業をした奴は誰だ?何を考え作業をしてるんだ」と怒鳴られました。 私も社長の言いたいことはわかります。ただ、作業者としては検査項目に入ってないので見てなかったとおもいます。 ただ、レベル高い作業者だとおそらく気づいてたとは思いますが、こういったイレギュラー?的な不良を前段階でつぶすにはどうすればよいでしょうか? 私の考えは作業者に「注意しろ」というだけでは改善できないと思いますので具体的な案がほしいです。 私が考えてるので (1)過去に発生した不良を踏まえ初期段階でチェックするチェックリスト作成する。(ものすごく手間かかる) (2)同仕様の製品の手順書に傷確認を盛り込み全数確認。(工数かかる) なにか良いアドバイスあれば教えてください。

  • 例文お願いします。不良に対し

    例文お願いします。製造業での不良に対する注意 AV機器メーカーの現場社員です。 部品入れ忘れ不良が1件社内で発見されました。 発見は順次点検で見つかりました。 ただ、手順書の内容にも検査項目に入ってるのですが、検出方法は目視以外出来ない内容です。 センサー式の機械購入は経済的に無理とのことですので・・・目視検査しかありません。 先月に続き発生したこともあり、朝礼で注意しようと思ってます。 先月も、朝礼で言ったのですが、また発生してどういおうか悩んでます。 完全な対策がないので言い方迷ってます。 良い言い方あれば例文お願いします。

  • エントリー作業のミス防止策

    発注システムで入力ミスをしてしまい、再発防止対策書を書く様命令がりました。 現状、私の会社のシステムでは、正エントリーする前段階のチェック機能がありません。 一度ボタンを押してしまったら、発注がかかってしまうので、1桁ミスったら大変なことになります。 このような人為的ミスを防ぐために、みなさまの会社ではどのような手順でエントリー作業されているか、お知恵をお貸しくださいm(__)m

  • 製造業朝礼で作業指導 例文考えて

    製造業朝礼で作業指導の注意事項を言うのはどう言えばいい? 18歳現場社員です。 当方口下手で・・・ 作業するとき部品を作業台の上に直置きしています。 見た目いい感じしないじゃないですか??? それを注意するのにどう言えばいいですか? 例文考えてください。 口下手で・・・お願いします 18歳現場社員です。 当方口下手で・・・ 作業するとき部品を作業台の上に直置きしています。 見た目いい感じしないじゃないですか??? 小さいトレイに部品ごとに入れ今迄通りの部品配置にする。 それを注意するのにどう言えばいいですか? 例文考えてください。 口下手で・・・お願いします

  • 作業中の集中力低下・居眠り防止対策

    単純作業を行なっている工場では、たびたび問題になる事項かと思いますが、皆さんの会社ではどのような対策をとっていますか。 弊社の作業は、ライン作業ではない単純作業で1日ほぼ同じ単調な作業をしています。 そのため、特にお昼過ぎの時間帯などは、居眠りや集中力の低下がおきやすく、今までは個々にストレッチをしたり、水を飲んだりお昼休み中に昼寝をするなどしてそれぞれが気を付けていましたが、完全ではありませんでした。 先日明らかに居眠りをしていないと発生しないだろうと思われる不良が発生し、会社的にも対策をとろうということになりました。 現状挙げられている対策案は ・お昼休みに運動(体操)をしよう ・お昼休みを長くして昼寝タイムを作ろう(外国のように) ・定期的に目が覚める臭いをスプレーで噴霧する機械を作って首から下げておく ・不安定な椅子(足が1本・バランスボールなど)を使用し、集中力が切れないようにする ・フリスクの支給 ・温度を下げる など、現実的でないものもありますが、色々挙がっています。 皆様の会社で、実際に行なっている事や、成功談・失敗談、その他の意見など何でも良いのでぜひ参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • ミス後に改善しない人を干して仕事取るのもパワハラ?

    注意しても改善しない人から仕事を取り上げるのもパワハラなの? 事務作業を任せてる派遣社員が、注意してもしょぼいミスばかりするので 「もうやらなくていいから。」と言って、その仕事をこちらが回収して、その派遣社員には仕事を与えませんでした。 そしたら派遣社員は上席者に 「ミスしたからと言って干されるのはパワハラ」だとかチクったみたい。 ミスしたら仕事が無くなるのなんて当たり前ですから、こういうのはパワハラには当たらないと思うんだけど。これってパワハラなの? このままいけばあの派遣社員は近いうちにやる仕事なくなって、居づらくなって勝手に辞めると思うから、パワハラじゃなければ、注意して改善してなければ即干して辞めさせる方向にもっていきたい。

  • 工場のライン作業について

    食品工場のライン作業の仕事は1日目から向いてる向いてないとかありますか?3日目なのですがトラブルがあった時などでもベルトコンベアが流れてトラブルに気を取られて検品できずに流れて不良品になってしまい不良が多いと社員さんに注意を受けてしまいました。たまたま3日目の時に元々流れてくる食品の不良品が多く機械のトラブルで食品が漏れてるのが良品にかかってばかりで大変でした。 早くも心が折れそうです 話が逸れましたがライン作業は慣れていくものなんでしょうか??

専門家に質問してみよう