• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空調機の再熱って?)

再熱コイルの必要性とその利点とは?

このQ&Aのポイント
  • 再熱コイルとは、電算機用空調機に組み込まれている部品の一つです。再熱コイルの役割は、空気を冷却した後に再び加熱することです。
  • 再熱コイルの必要性は、冷却された空気を再加熱することで、適切な温度と湿度を保つためです。特に電算機の運用においては、正確な温度管理が必要不可欠です。
  • 再熱コイルの利点は、電算機用空調機の効率性を向上させることです。再加熱によって得られる適切な温度と湿度は、電算機の動作に必要な安定性を確保するため、信頼性の向上に寄与します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

電算機の空調に関わったことがないので想像ですが 再熱コイルは、コンプレッサの吐出ガスを流して加熱する役割を担います。 電気ヒータでも良いのですが、この方法が省エネに役立ちます。 どんなときに再熱コイルを使うのかというと、室温が下がり過ぎたときに 目的の温度まで上げるためにいきなり冷凍機を止めてしまうと 湿度が一気に上昇して結露してしまいます。 そこで、冷却(除湿)しながら再熱コイルで加温して室温を上げます。 そうすることで湿度を上げずに結露を防止出来ます。 ご参考まで

noname#230358
質問者

お礼

わかりやすい回答有り難うございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空調機内圧縮機・送風機の発熱

    1.例えば電算室内に設置する空調機、筐体の内部にある送風機または圧縮機は、冷却空気の送風経路にあるため、その発熱は空調負荷になりますか? 室内負荷と考えているのですか? 2.例えば室内の照明も熱負荷になりますが、電気エネルギーは光エネルギーに変換して、また光エネルギーは全部熱となって部屋中を暖めるのですか? 同様、1のモーター、電気エネルギーは軸の回転と空気圧縮のエネルギーになりますが、最終的に全部熱になりますか? 電気エネルギー=機械仕事(または発光)+LOSS(熱)のではないですか

  • ボイラー、熱交換器、充填機、空調機の簡単な仕組み

    ボイラー、熱交換器、充填機、空調機の簡単な仕組み 現在工場の生産設備に関係する職業についております。 具体的な機械として、ボイラー、熱交換器・充填機・乾燥機・空調機などです。 上記の様な機械の簡単な構造を説明している様な参考書を探しているのですが、なかなか発見できません。 そこで、もしありましたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 押込み型空調機と引張型空調機どちらが省エネ?

    最適なカテゴリーが不明のため、こちらに質問します。 ちょっと専門的な内容ですが、 空調機の冷却コイルを基準に、送風機が手前か後かによって押込み型と引張型に分類できますが、どちらが省エネの観点で有利かで、仲間内で意見が分かれています。 意見の分かれている理由は以下の通りです。 (1)押込みのほうが減湿空気量が削減できるため、省エネになる (2)引張りのほうが再熱負荷を送風機発熱で補えるので省エネである 尚、対象は、小規模なICR、冬期も機器発熱により冷房負荷となります。 外気導入量は循環風量の10%程度です。 私は(2)が有利と考えます。 これだけの条件では一概に言えないのかもしれませんが、みなさんはどちらが省エネになると考えますか?

  • 空調機

    空調機の質問ですが、JISにおいて暖房過負荷はあって冷房過負荷はないのですか? 教えてください。

  • 素人でも空調機を取りつけできる?

    引越しをしています けっこう高い空調機を取りつけたのですが引越し先で付けたら高いし もうこの部屋に残しておこうと思ったのですが 友人が「自分で外して自分で付けることぐらいちょっと大変かもしれないができるよ」と言います 室外機とのホースとか中を真空にするんじゃなかったでしたっけ?? 電気屋じゃないけどやったよというかたいたら是非教えてください

  • 空調機の風量について

    今年の2月から空調機の仕事につきました。 初心者なので何も分からないので教えて欲しいのですが、 空調機(エアハンドリングユニットetc)内のフィルタの前と後ろでは風量が減少するのでしょうか?

  • 空調の仕組みについて教えてください。

    空調の仕組みについて教えてください。 https://www.meltec.co.jp/museum/air/index.html 空調エアコンは、端的に言えば、 液体吐き出して気体で受けている、と解釈しています。 室外機で、冷媒を圧縮機使って液体にする。循環パイプを伝って室内機へ送る。 熱交換?して?冷媒が空気から熱を奪って気体になって室外機へ戻る。繰り返し。 ここで、冷媒の液体を室内機に送ってどうやって空気が冷えるんです? クーラーからは、冷たい空気が送られているように思えますが。熱交換してるなら、室内の空気を室内機で吸い込んでパイプ?に接触させて、冷媒とは非接触で空気の熱を奪う? 本当にこんなんで希望の温度に下げることなんかできるんですか?というか、なんで実際のを見ると、室内機から冷たい空気が送られてるの?いつ冷やしたんです、、?

  • 空調機について

    空調機 単一ダクト方式に使用される、CAV、VAV、比例ダクトなど仕組みが理解できません。詳しく教えてください。

  • 天井裏の空調機の位置と点検について

     空調施工図面を作成しています(初心者です)。全熱交換器と天吊ダクト式空調機をペアで廊下横一列に10数個配置するのですが、廊下幅が1800mmで機器の大きさやダクトスペースにあまり余裕がありません。ただしフトコロ高さは3mあり十分余裕があります。  そこで 全熱交換器を下に、空調機を天井から1200mm上に配置しようと思うのですが、点検は可能でしょうか。別途点検用足場を考慮する必要がありますか。  天井はLGS下地+PBで廊下から室内へは防火区画貫通処理の為、別途点検口が必要なので下手すると点検口だらけの廊下になってしまうのです。空調工事または施工経験者のみなさん、アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • 空調機室外機の熱を発散する部分の汚れの清掃

    3年前新しく入れ替えた家の空調機の室外機には、熱を発散する部分もかなり汚れています。 このまま清掃しなくでも、普通はさらに10年以上無事に使えると思っていますが、能率の面では、どのくらいデメリットがありますか? 清掃なら、自分でやりたい。ふつうの洗剤と水で洗えばいいですね?心配するのは、洗剤が内部に浸透して、ダメージを発生すること。 どうすればいいでしょうか?