電気抵抗の測定(4針法?)

このQ&Aのポイント
  • 電気抵抗を測定する方法として、4針法と呼ばれる測定方法があります。
  • 4針法は、コネクタなどの電気抵抗を正確に測定するために使用されます。
  • 具体的な4針法の方法や参考になるHPなどは、現在のところ特定できません。
回答を見る
  • 締切済み

電気抵抗の測定(4針法?)

コネクタ等の電気抵抗を測定するときに、 4針法?と呼ばれる測定方法を用いると聞いた事があります。 どのような方法でしょうか? HPなどありましたら、教えてださい。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ケルビン・センシングのことですね。 低抵抗の測定の時に使われます。 抵抗値を測定するためには電流を流して抵抗両端の電圧から抵抗値を測定するわけです。この時、配線や接触抵抗が無視できないときに電流を流す経路と測定のために電圧を引き出す経路を造ります。その為に配線としては二組、つまり4本の配線が必要になります。そうしないと配線と接触抵抗の誤差が含まれてしまい真の抵抗値が分からなくなってしまいます。参考URLのPDF資料3-Dに図説が有ります。

参考URL:
http://www.tektronix.co.jp/Products/Measurement_Prod/App_notes/CurveTracerIntro.pdf
noname#230358
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 さっそく読ませていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記 WEBを参照ください。

参考URL:
http://www.dins.co.jp/dins_j/3seihin/genri/ghlup2.htm
noname#230358
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 電気抵抗測定について

    LCRメーターで電気抵抗を測定をしていて、測定周波数をあげていくと、電気抵抗の測定値が高くなっていくのですが、その理由を知りたくてネットで色々調べたのですが、なかなか分かりません。誰か分かる人が居たら教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気抵抗の測定

    テスターなどで電気抵抗を測定するする場合、例えばR1とR2の抵抗(R1>R2)を輪になるようにつないでそのあいだの抵抗を測定するとき、テスターはどの抵抗値を示すのでしょうか? R1になるのでしょうか?それともR1とR2の合成抵抗でしょうか? このような簡単な回路ではなく複雑な回路の場合はどうでしょうか? 測定したい抵抗の両端を測定する場合、測定器は (1)測定しようとしている抵抗 (2)測定しようとしている抵抗以外の合成抵抗 (3) (1)と(2)の合成抵抗 の3つのパターンがあるような気がします。 測定器はどの抵抗を測定しているのでしょうか?また、それはなぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気抵抗の測定条件について

    電気抵抗の測定条件について教えていただきたいことがあります。 よく技術関連の資料で電気抵抗の測定条件に電圧が書かれていることがありますが 電圧がどんな値をとろうとも電気抵抗は変化しないのではないでしょうか。 なぜ電気抵抗の測定条件に電圧が必要なのでしょうか。

  • 液体の電気抵抗

    液体の電気抵抗値、特にメタノールの電気抵抗値及びその測定方法について教えてください。 参考になるHPがあれば教えて下さい。 御多忙のところ、恐縮ですがよろしく御願いします。

  • 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組

    【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定は絶縁抵抗値の測定時に電圧端子が測定機器側に近く、遠い方に電流端子を置きますが、接点抵抗測定は接点の中心に電流端子を置いて、外側に電圧端子を置きます。 なぜ接地抵抗と接地抵抗測定時に電圧端子と電流端子は真逆の配置になるのですか?

  • 電気抵抗特性測定

    電気抵抗特性測定の絶縁抵抗率についてです。 ?測定結果抵抗率(Ω)数値で2.3×10(8乗)とありますが、これはどう言う数値なのでしょうか?2.3の数値の意味、×10(8乗)とはどう言う事なのでしょうか?(8乗と14乗・5乗の違い等) ?2.3×10(8乗)と2.5×10(14乗)と2.5×10(15乗)がある場合、どの数値が一番抵抗に優れていると言えるのでしょうか? ?抵抗数値が優れていると、静電気が発生しにくいと言えるのでしょうか? 全くの無知ですので、優しく教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。 すいません。補足します。 これはプラスチック製床材の表面帯電性を調べる為の試験でした。 試験結果報告書に試験内容として電気抵抗特性測定となっており 試験結果は表面抵抗率(Ω)と記載されています。

  • 引張試験中の電気抵抗の測定について

    こんばんは。私は引張試験中の電気抵抗の変化の測定を行っている学生です。 実験に用いているのはステンレス鋼SUS304で試験片の寸法は直径が5mm、長さが8mmで1Aの電流を流し液体窒素中で引張試験を行いながら、その間の電気抵抗を四端子法を用いて測定しています。端子は全て半田で固定しています。引張試験中は電気抵抗は上昇していきます。これは転位が影響していると考えています。(また余談ですがステンレス鋼は変形させると組織が変化し母相よりも電気抵抗が低くなる部分が出来ます。)除荷すると弾性変形分戻り電気抵抗は少し下がります。その測定した電気抵抗の変化、変形後の寸法の変化を用いて体積抵抗率を求めていますが、この測定に関しての問題点を知りたいのです。教授の方々に聞かれたのですが答えられなくて困っています。(何か問題点があるらしいのですが・・・)

  • 4探針法による測定

    4探針法による半導体の電気的測定の仕方を知っていたら教えていただきたいです。 教科書を見ても抵抗率の測定法については載っているのですがそれと同じような方法でいけるのでしょうか? 接触抵抗がなくなってより精度の高い測定ができるらしいのですが先生の話を聞いてもいまいちわかりません。 やはり探針の間隔とかは一定でないとまずいのでしょうか? 探針の間隔は抵抗率を調べるときのみ一定で電気的特性(C-V、I―V)の測定のときは電圧測定と電流測定が分かれていればいいのですか? 電気回路については初心者なので詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 静電気の測定法

    はじめて質問させていただきます。 簡便な静電気の測定機器、測定法はありますでしょうか? 髪の毛や洋服の繊維に発生する静電気を、直接テスターの ようなもので計測できるとよいのですが。 大がかりな装置ではなく、安価にできる良い方法がありまし たら 教えてください。

  • 電線の電気抵抗測定

    直流電圧降下法で電線(より線)の電気抵抗を求めるために,直流電流を流して,電圧(mV)を測定しようとするのですが,電線に当てるプローブの場所やあて方で電圧値が変わってしまいうまく測定できません。良い方法を教えてください。