• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:G00早送り時の軌跡誤差)

G00早送り時の軌跡誤差

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

昔はG00早送りは補間制御していなくて最近(と言っても10数年前から) 補間機能は標準装備にはなっていますが補間精度までは保証されてません 元々G00は早送り最高速度優先で加減速時間も長く (補間精度が保証されない理由の一つが加減速時間が長いことでもあります) 補間精度が悪いと言っても途中の軌跡精度が悪いだけで停止精度は変わりない筈です http://www.trycut.com/help/opt.htm http://www.trycut.com/g00.htm 簡単な対策ですが↑に有るように G00は止めてG01で可能な最高速に替えるか(加減速時間が短い為ショックが大きいかも) G00 X0 Y0 G00 X100 Y100 とするのを G00 X50 Y50 G04 F01 G00 X100 Y100 途中で一旦停止しますが..... 昔、NCの性能が悪かった頃このような姑息なワザを使いました 最近はNCの性能が良くなり姑息なマネは必要なくなりましたが 姑息2 G00 X50 Y50 G00 X50 Y50 G00 X100 Y100 書きミス?ではなく有効かも途中停止は避けれる 2つ同じ命令を続けるのは所謂先読み機能をキャンセルする為 先読みバッファが4行分あれば4行続ける

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 NC軌跡の中間点にG04を入れたりすることは、平面加工の場合は行います。G01ではショートカットすることもありますので・・・ 今回は、3D加工のため、現実的に不可能です。 やはりG00をG01に書き換えるしかないのかと私も考えています。

関連するQ&A

  • 森精機のマシニング

    こんばんわ。 森精機さんの新しいマシニング(NV5000)のNC装置はファナックなのでしょうか? 価格的に2000万以上するだろうと予想しています。 弊社は部品加工をしています。(金型は行っていません) 写真で見た事があるのですが、切削油がノズルなしで主軸から直で出てるようにおもったのですがあれは使いにくそうだったのですが。。。 どなたかこの機械を使用されている方おられないでしょうか? できれば感想もおききしたいのですが? 宜しくお願い致します。 機械を購入するとなるとやはり半年くらいはかかりますか?

  • G41とG42について

    大日のNC旋盤(MG75、ファナック)で9mmの丸コマを使い 球面加工をしたいのですがバイトの補正をどのように求めればよいのか教えてください。 中心から外側に向けて切削するのでG42でプログラムを作ってあるのですが チップがくい込んでしまい削りすぎてしまいます 刃先番号は0、ノーズRは4.5で入力してあります 端面をZ0にしています 50Rの球面を加工予定です

  • 武田のインモーションセンター

    こないだ、2次外注先の工場を見てたら「TAKEDA」と書かれていた縦マシニングのような物があったので、 ネットで調べてたら「インモーションセンター」ということがわかりました。 (というかメーカーWEBで知りました) 1.基本的にマシニングやNCフライスとはどのように違うのでしょうか? 2.重切削には向くのでしょうか? 3.主に何加工に向くのでしょうか?(樹脂や金型など・・・) 知っている方や、実際に使っておられる方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 銅電極のテーパー加工について

    金型工場に勤めています。放電加工に使用する銅電極をNCフライスやマシニングで加工すると、どうしてもR形状やテーパーが狙い値よりも小さくなってしまいます。 特に微少なテーパー(0.5°以下)の場合には、刃物が滑るせいかほとんど付かない 時もあります。いい切削方法を知っている方がいましたら、是非教えて下さい。

  • ツールマークについて

    マシニング初心者です。 半年前に転職し、現在は設計と金型加工をしているのですが、自分が入社とほぼ同時にマシニングを導入し、一からひとりで金型設計と加工を覚えている状態で聞ける人が近くにいないのでここで質問させていただきます。 実もんですが、平面加工した場合に写真のようなツールマークが発生してしまいます。 条件として マシニング:ファナックのロボドリル(α-D21SiB5Puls) 工具:三菱マテリアル(VPX200R1602SA16S)    三菱マテリアル(LOGU0904100PNER-L:MP6120) 切削速度:110 送り量:0.06 切削条件:ウェット 材質:S50C 条件が悪いのか、こういうツールマークは仕方ないものなのでしょうか? 前職で樹脂加工のCAMまでは行っていたのですが、金属のCAMとマシニングを扱うのが初めてでどう解決したらよいか困ってます。 よろしくお願いいたします。

  • NURBUSでの加工について

    自動車金型(形状)を加工するのに直線補間で行っていますが、どうも仕上がり面が綺麗になりません。そこでNURBUSというのを耳にしますが、実際にどうなのでしょうか?またNURBUSで加工を行うためには、NCデータ作成時にNURBUSにするのでしょうか?それとも機械側で直線補間のデータをNURBUSに置き換えているのですか?

  • NCフライスの軌跡が送りを上げると思ったようにい…

    NCフライスの軌跡が送りを上げると思ったようにいかない。 20年ぐらい前の倣い3軸NCフライスで、今はなきKASUGAというメーカーのものを使っています。(制御器はファナック。可動サイズ800?(X)X 500?(Y) )現在ベッドに平板材を張り付けて、PCで作成したNCデータをRS232で垂れ流して、板表面をボールエンドミルで0.03?彫りこみ、文字を書く加工を行っているのですが、送り速度を上げるとどうも機械の動きがショートカットするような感じで、仕上がりが子供の落書きのようになってしまいます。(たとえば直角の直線送りなのに角が丸くなってしまい円弧接続しているような軌跡になってしまいます。)この症状が現れるのは送りをF60以上に上げていくと上げれば上げるほどその症状が顕著に表れF100ぐらいまでは何とか我慢できる範囲であはあるのですが、それ以上上げると見れたものではありません、、。 同じメーカーのフライスで、ベッドサイズが1500?のも所有しているのですが、そちらは送りをあげてもそのような症状は表れず、F400でも平気なぐらいです。実際は主軸の能力が低いので、F200で加工しています。古い機械なのでガタがきてて仕方ないのかなとも思っているのですが、それにしても同じサーボを使っているハズなのにどうしてこのような症状が出るのか分かりません。 何か設定のようなものがあるのでしょうか?

  • 切削速度

    チップなどのケースの裏にメーカー保証値の切削速度の数値が書いてありますがNCのファナックの基盤だとFになると思いますがどのくらいの数値になるんですか? 記載切削速度120(60~200) ワーク外径6 現在はs3000f0.05で加工しております。

  • 円弧補間加工の径小問題について

    初めて投稿いたします。 私はある部品メーカーの生産技術員をしております。(入社4年目です) 実は最近行った加工で、ご相談に乗っていただきたい内容がございます。 #50の古いマシニングセンターを使って、G02/G03を用いて エンドミルで円筒壁面削りを行ったのですが(寸法指示がRで入っている) NCで指令した円弧補間径よりもだいぶ小さい値で仕上がってきました。 (S=5000、F=3000 で径がねらいから-0.05~-0.1になりました) 材質はADC12、設備のNCはFANUC Series 15です。 加工中の音も似たような加工と比べると、気にならないレベルです。 いろいろやってみた挙句、 同じツーリングでも新しい設備ではこの症状が緩和されるため、 どうもこの古い設備ではNCの指令値どおりに動いていない要因が 多くを占めていそうだと考えております。 そこでご相談なのですが、 円弧補間で円筒壁削りを行ったときに径小となってしまったとき、 指令値修正以外では皆様はどんな対策をとっているのでしょうか。 (送りや径の指令値修正は最後の手段と考えております)

  • ファナックからトスナックへの変換

    お客様から、ファナックのNCデータを頂き、5面加工機の仕事を頂きました ところが、弊社の加工機は、東芝製の為 トスナックです。 ファナックのM98は、トスナックのG72 サブプロ呼び出し ファナックのM65は、トスナックのG74  という程度の情報しか判りません。 面変換等のありますし、、、 とても、困っています。 その上、なんとご支給頂いたプログラムは、 横型のマシニングセンター用と、判明 どなたか、ご教授いただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAM