品質管理についての指導方法と検査の難しさ

このQ&Aのポイント
  • 中小企業や大企業には品質管理部門がありますが、個人の会社にはないことが多いです。1人で切り盛りしている会社にはどのような指導が必要でしょうか?また、1人では検査が難しいのでしょうか?
  • 個人の会社には品質管理部門がないため、指導方法について悩んでいます。1人で切り盛りしている会社にはどのような指導が適しているのでしょうか?また、1人では検査が難しいのか知りたいです。
  • 中小企業や大企業には品質管理部門がありますが、個人の会社にはないことが多いですよね。1人で切り盛りしている会社にはどのような指導が必要なのでしょうか?また、1人では検査が難しいのか教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

品質管理について2

前回品は質管理について 沢山の回答ありがとうございました。 再度確認したいのですが、 外注さんにも個人、中小企業、大企業などがあると思います。 中小企業、大企業はほとんどが品質保証あるいは品質管理等と言った検査部門がありますが、 個人の会社にはなかなかないと思います。 例えば1人で切り盛りしている会社について どう言った指導がいいのでしょうか? また1人では検査することは難しいのでしょうか? 回答お願いします

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

一般的にいえば、不可能です。唯一の突破口は シェアでしょうね。30%以上ありますか? 通常、考え方・仕事の仕方を変えるには余程の 事象がなければ変わりません。今までその考え できたのですから、それと同じ期間だけ考え方 を変えるには時間がかかります。 その仕入先を育成する方針なら取組むべきでしょう。 その場合は、まず『検査』と言わずに段取り時の 確認した寸法を図面に記入して提出するようお願い してみましょう。 また、発注する製品(部品)も考慮しましょう。 保有設備により、得意な部品が決まってきます。 製品・設備から工程の概要がわかります。それに よりマークすべきポイントや不具合内容が想定 できるハズです。 発注から後工程に製品を渡すプロセスに問題が あるのです。仕入先だけが問題なのではないと 考え直して取組みましょう。 (心情的には、外注が悪いとおもいますが…)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シェア20%くらいしかありません。 今後は別メーカへの検討を考えています。 ご意見ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

個人や少人数で切り盛りしていらっしゃる会社で検査専任の部門がない仕入先さんは弊社にもあります。 やはり良品を納入してもらって初めて検収という規約のもとに取り引きをされていると思いますので、当然検査はしてもらうべきと思います。どのレベルの検査が必要なのか(全数・抜き取り)は工程能力を取るだとか工程内不良デ-タの収集が必要かもしれません。その場合は少し協力した方がいいかもしれません。 一人の場合はまずは工程の中で検査を取り入れないと効率が悪いと思いますのでやってもらってみてはどうでしょうか? その為には、検査も含めた作業手順を最も効率の良いやり方で標準化させ理解して頂き・守らせることが必要。その作業の中でどれだけ不良を検出出来たか・どのくらい受入不良が低減されたかデ-タを積み上げて次のアクションを取ってはどうでしょうか? 工程の中で品質を作りこむという前提で行けば設備改善・作業改善も併行してやっていくべきでしょう。 協力出来る部分は協力してあげた方が仕入先さんも親身になって取組んでもらえると思います。それが品質意識の向上にも繋がるということもありますよ。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 現状弊社では検収を先に行っています。 これは以前より暗黙の了解のような物がありどうする事もできません。 今迄、そのメーカには色々なデータまたは分析結果を提出してきましたが、結果は何も変わりませんでした。 工程中の品質管理に欠けているようでどうする事も出来ないようです。 今後は他メーカへの変更を検討しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食品の品質管理の仕事について

    現在就職活動中の大学三年生です。 管理栄養士の資格が取れる学部に所属しており、食品会社の企業を中心に回っています。 中でも「品質管理」の仕事に興味を持っているのですが、私の狙っている 「製パン会社」の品質管理の場合、製品の検査、衛生に関する社員の教育、設備の検査などがあるとありました。 こういった仕事は、やはり食品衛生管理者?か何かの資格があった方が 有利なのでしょうか?(私は持っていません) それと品質管理の部門は各工場に数人しかいらない狭き門なのでしょうか?? それからこの仕事につくならば、通勤時や勤務中の「化粧」は一切禁止なのですか? 質問が多くてすみませんが、品質管理の経験がおありの方、よろしくお願いいたします。

  • 検査と品質管理、品質保証の違い

    初めて質問します。 金属加工の会社の検査部門に勤務、いま勤めている会社で二社目となりました。仕事で感じている素朴な疑問を、同じような仕事についてる方にお聞きしてみたくて、こちらのサイトに辿り着きました。同じような仕事をされてる方、また違う職種でも何かアドバイスをいただける方いらっしゃいましたら、是非お願いします。 はじめに私の仕事のことを少しお話しさせてください。 これまでの二社ともに、少量多品種の試作品を扱う会社で、工程間の中間検査や出荷前の完成検査をし、検査成績書類を作成する仕事がメインです。一社目は30人程度、現在は70人程度の規模で、部署名は製造部検査となっており、品質管理や品質保証という名称の部門はありません。 勉強不足できちんと言えないのですが、これらの違いは、 検査はあくまで検査、品質管理や品質保証は良い品質が保たれるよう加工現場への指導をしたり、品質が維持できるようなシステムを考えることなどが仕事というイメージがあります。 私の会社は小さな会社なので、部署名は検査ですが、ただ検査して出荷しているだけではと思い、不具合があったときには、加工者へフィードバックし、再発防止策を考えるなどの動きはしています。 今の職場では実際、こうした業務だけで手一杯で、月7日休みの会社で毎日二時間残業、休出1日をしてもこなしきれない状況です。 そんな中、最近、不具合があったときの原因究明や不具合を出した加工者への教育的な部分も上司から要求され、とてもそこまではこなしきれず悩んでいます。また検査部門は若手が多く、ベテランの加工者にこのような動きをかけても、あまり効果がなく、不具合も続いているのが現状です。 通常、私の勤める会社のような規模で、こうした検査業務と品質管理的な業務を両方勤めている方はいらっしゃいますか? 今の状況が、少し無理な要求をされているのか、それとも私がもっと両方をこなせるよう変わらなくてはいけないのか、わからずにいます。似たような仕事をされている方々のご意見をお聞きしてみたいと思っています。 説明が上手にできていませんが、 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 品質管理(デバッガー)について

    某王手ゲーム会社のアルバイトで経験しましたが、ぶっちゃた話、仕様を知ってれば誰でもできるんじゃないかな、と思いました。超ルーティンワークですし。 転職サイトでもよく「品質管理・保証の求人」って良く見ますし。 実際のところ、メーカーの正社員の品質管理部ってどのような人が働いていらっしゃるんでしょうか。それに、一番コンピューターに任せておける部門だと思うのですが、どうでしょうか。

  • 食品の品質管理について

    食品の品質管理とはどのような仕事でしょうか。 会社は30名程度の企業で、細菌検査も行うようです。 パートでの募集でした。 実際に仕事に携わられている方、どのような内容か教えて下さい。

  • 食品企業の品質管理について

    就職活動中の大学三年です。 私は、理系学部で食品業界で働きたいと考えています。 営業ではなく品質管理、品質保証として働きたいと思うのですが、いまいち品質管理がどのような職業なのかがわかりません。 ある会社では研究開発に分属されていたり、また他の会社では工場勤務に分属されていたりします。 実際はどのような仕事をするのでしょうか?? 私の品質管理のイメージは、微生物検査や、食品成分分析なのですが、違いますか? どこでどのように調べたらいいのかわからず困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えください。

  • 品質管理部門経験者

    33歳男性です。 自動車部品の品質管理部(60人ほどの中小企業)から内定を頂きました。 数年前から転勤生活のため、地元で腰を据えて働きたい希望や、家庭の事情もあり、Uターン就職を希望していました。前職はSEなため、お客様との折衝、パソコン経験を買われたと思います。 そこで質問ですが、品質管理部門経験者はいらっしゃいませんか? 品質管理に向いてる性格、適性、特徴などを教えて頂きたいと思います。 この職種はクレーム対応で怒られることが多く、褒められることはないと面接で言われたので、一般的にどの程度のものかなど入社後のイメージがわかず、非常に不安があります。 またそういったストレスに耐える、交し方などありましたら教えて頂きたいです。 苦労話や体験談なども聞きたいです。

  • 品質管理について

    少量生産における品質管理について教示お願いします。 現在数社の外注に製作依頼を行っていますが、なかなか品質が安定しません。 品質を安定させる為にどのようにしたら良いのでしょうか?教示お願いします。 また、少量生産に対応できる機械加工メーカ(旋盤、マシニング等)がありましたら ご紹介お願い致します。ちなみに弊社は福岡県にあります。 製品は電子機器製品等で開閉器や遮断機などを取り扱っています。 材料はのステンレス、鉄でφ10φ50の物を多く使用しています。 不良分析ですが、原因ははっきりしているのです。 その原因は特定のある1社の外注先のみ不良が多発するのです。 その外注先の話によると、図面公差が厳しい割には単価が安いと言われます。あと、検査は出来ないとの言われます。 このような外注先とは取引を停止すればとお考えかも知れませんが、弊社にしては単価が安くメリットがあり、なかなか変更出来無いのが現状です。 何か良い案がありましたら教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 製造業の品質管理部門

    僕は大学で管理工学科に在籍しています。 学部卒の人は品質管理や生産管理に行く人と、SEになる人が半々くらいだそうです。 僕は今2年生ですが、大学院まで進んで将来は大手製造業の品質管理部門で働きたいと思っています。 でも少し不安があるんですが、最近は中国などに多くの工場を移してる企業が多いですよね? ということは、品質管理などをやるとなると中国など工場のある海外が仕事場になることが多いんでしょうか? 海外赴任は嫌だなー、できればしたくない・・・と思っているんですが、そう思うなら製造業の品質管理には行かないほうがいいんでしょうか?

  • 会社としての製品の品質保証の仕方

    自分の会社には品質保証課がありますが、他の会社での品質保証課というのがどういうものか判らないので教えてもらえませんか? プロセス(工程)で保証するのが基本ですが、製造工程中の検査指示のある要所要所で品質保証課が検査しています。 工作で部品を取り付けミスがあり、検査がそのミスを見つけられず、事故が起きてしまったのです。 どうするのが普通なのでしょうか? 品質保証課での検査を厳しくしてミスを必ず発見できるようするのか、それとも工作がミスが起きないよう技量を管理するのか。両方と思いますが、当社は後者に重点をおき、品質保証課での検査は減らすというのです。 その理由は工作のミスは100%検査では発見できないというからです。 どちらかというと技量管理より、こまかい教育管理が大事だと思うし、一つ一つが会社方針が理解できないのです。 そこでいろいろな製品検査と品質保証があると思うのですが、お教え頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 製造における品質保証と品質管理の業務の違い

    製造において品質保証課と品質管理課とでは、どのように役割が違うのでしょうか?(似てるという見解もあるようですが、あえて役割をきちんとわけるとしたら)以下は現時点での自分の認識です。 品質保証: ・顧客のクレームに対してその原因を調査し、原因をつきとめ、対策の実施や体制整備を行う。 ・その中で製品の検査等も行う。 ・顧客から受ける監査対応、認証機関からの監査対応 ・内部監査の実施 品質管理: ・製品の検査 ※ちなみに監視機器、測定機器の校正業務(社内校正、外部校正含め)はどこの部署が行うのが一般的ですか?使用する製造部署でしょうか?品質保証部が行うのはおかしいですか? その会社が決めることというのは、承知済みですので、一般的な見地からお願いします。