4級塩電解コンデンサの液漏れとは?

このQ&Aのポイント
  • 4級塩電解コンデンサの液漏れは以前問題になりましたが、具体的な問題は何なのでしょうか?
  • 現在は4級塩は使われていないのでしょうか?
  • 4級塩が使われなくなった後は、どのような物質が代わりに使われているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

4級塩電解コンデンサの液漏れ

4級塩電解コンデンサというのが以前に液漏れして問題になったと聞いたのですが、どのような問題なのでしょうか? 今は4級塩は使われていないのでしょうか? 4級塩が使われなくなった後は何が使われているのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

他の方の答えと重複する部分がありますが、、、。 4級塩電解コンデンサに使用されていた電解液によって、ハンダ付け端子部口元に使用されている封入ゴムが侵され、電解液の漏れ→パターンの短絡となる事故が多発したと聞いています。 この事から、多くの大手メーカーに納品する製品には4級塩電解コンデンサの使用が禁止されました。 コンデンサメーカーとしては、封入ゴムの素材を変えるなどの対策を行いましたが、それでもメーカーサイドでは4級塩コンデンサの使用はNGの所が多いです。 3級塩電解コンデンサに変えるのも一つの方策ですが、同サイズでは特性(インピーダンス/容量)が異なってしまう為、あるメーカーではこれとはまた違う電解液を採用しています。 電解液の種類/名前はメーカー独自の物の可能性もありますので、ここでは名前を上げませんが。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

電解液により中の封し樹脂がおかされ液漏れするとの事です。現在は三級塩のモノが多いらしいです。 温度特性的に85℃品より105℃品、それ以上の120度品もありますので用途により使い分ける事が重要らしいです・・・

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>どのような問題なのでしょうか 軒並みパンクです。 流れている情報では、台湾のある化成メーカーが安価な電解液を売り出し、それを採用したコンデンサが軒並みパンクして行ったんです。 下記の書き込みによると105度の高耐熱型で、高温テストでは問題が出ず、40度前後でパンクしだすそうで、高温テストをすり抜けたとか。 私のマザーもパンクしてメーカー修理しました。 http://www.peter-rabbit.jp/~peter/reports/hardware/capacitor/1/00.html http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101227359/l50 http://www.necinfrontia.co.jp/company/press/1998/mkez.htm http://www.elna.co.jp/ct/c_al01.htm

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 電源ユニットのコンデンサーから液漏れ

    AOpenの電源ユニットFSP200-60SAVという電源ユニットをオークションで購入しましたが、ほこりがたくさんついていたので、ほこりを取るために、電源ユニットを開けてみました。 そしたら、電解コンデンサーが5つほどふくらんでいて、液漏れしていました。 しかし、この電源ユニットは今まで問題なく使えていました。 このまま使うと危険ですよね? なので、(電子工作をやったことがあるので)半田ごてを使って電解コンデンサーを交換してみようと思いますが、電源をいじると危険でしょうか? よろしくお願いします。

  • 電解コンデンサの販売店

    電解コンデンサが液漏れしたので探しているんですが、ネットショップでどこかいい所知りませんか?または横浜駅周辺にどこか売っているお店を知ってたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 電解コンデンサーについて

     <220μF 25V >という規格の 電解コンデンサーを使った回路を作るのに 購入したのですが、ふと横の棚に 「アルミ電解コンデンサー」というキレイな 色のモノがありました。  同じ規格なのですが 大きさは全然違います。 「アルミ電解コンデンサー」と ただの「電解コンデンサー」とでは 何が違うのでしょうか?  規格が同じなら 使っても問題ないのでしょうか?

  • 電解コンデンサの種類について

    電解コンデンサの種類について 以前に http://okwave.jp/qa/q5728279.html ここの質問で電解コンデンサでノイズを減らすことについて質問しました。 そこで注文をしようとしたら、85℃電解コンデンサーやオーディオ用コンデンサというコンデンサがありました。 ちょうど耐圧などがあうコンデンサはオーディオ用コンデンサと書いてあったのですが問題ないでしょうか? https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=66149 ←そのコンデンサ

  • 融解塩電解と溶融塩電解

    融解塩電解と溶融塩電解は何が違うのでしょうか? また、問題集の解答に融解塩電解と書いてあるのを溶融塩電解と答えても大丈夫なのでしょうか? 具体的にはアルミニウムの生成のときです

  • 不良電解コンデンサーの見分け方

    10年使っているPCの電源が壊れ、電源を交換しても電源が入らなくなった。そこで、ネットで調べると電解コンデンサーに問題があるということで、調べて見たが、膨らんだり、液漏れした物は見当たらず、仕方なくテスターで電解コンデンサー端子の抵抗を極性を変えながら測定してみた。 その結果、数十Ω以下の物があったので、まず、BIOS回路周りのコンデンサーを交換すると電源が入るようになったが、メモリエラーでwindows(XP)が起動できなかったので、メモリ周りの異常と思われるコンデンサーを交換したたら、windows(XP)が起動しPCが使えるようになった。 基板上にあるコンデンサーの不良を見分ける良い方法があるでしょうか。 また、ハード的な原因(コンデンサーの不良で電源のリップルが大きくなる)でPCの動作が遅くなるなるようなことがあるでしょうか。

  • 電源のコンデンサから液漏れ

    電源の電解コンデンサから液漏れしているみたいで、ファンの音に混じって時々シューッという音がします。このまま、パソコンを使っていても危険はないでしょうか。 NECの水冷式デスクトップパソコン、PC-VG28SVZGGなのですが、電源の取り換えは可能でしょうか。

  • 融解塩電解について

    融解塩電解について どなたか融解塩電解について説明をお願いします 融解塩電解とは何かを説明する問題があるんです 出来れば模範回答のような形でお願いします

  • 電解コンデンサの交換をしているのですが

    容量抜けした電解コンデンサを交換しているのですが、 表面実装タイプの電解コンデンサですが、 これは普通のリードタイプのコンデンサに交換してしまっても 問題ないでしょうか?

  • 電解コンデンサーについて

    こんにちは ある機器の電源ユニットが故障したのですが、メーカはコンデンサーが壊れた可能性が高いと言っています。このコンデンサーは電解コンデンサーらしいのですが、この電解コンデンサーの寿命は5年くらいなのでしょか?寿命が5年くらいである理由を教えてください