テストハンドラとは?半導体製造装置の検査工程で使用される装置の用途と構造を解説

このQ&Aのポイント
  • テストハンドラとは、半導体製造装置の検査工程で使用される装置です。その主な用途は、製造された半導体デバイスの性能や品質を評価することです。
  • テストハンドラは、半導体デバイスを自動的に取り扱い、テストプログラムを実行して性能や品質を測定することができます。また、不良品の検出や修正も行います。
  • テストハンドラの構造は、基本的にはロボットアームやプローブカード、測定回路、制御装置から構成されています。ロボットアームは半導体デバイスを取り扱うための役割を担い、プローブカードはテスト信号をデバイスに送り、測定回路はデバイスの性能を評価します。制御装置は各部品を制御し、テストプログラムを実行します。
回答を見る
  • ベストアンサー

テストハンドラ

半導体製造装置の検査工程で使用されるテストハンドラに関し、その用途や装置構造を教えてください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

初めまして。用途としましては先にjeep様がお答えしてますように高温・低温槽でのIC回路の機能動作試験ですね。 装置構造としましては色々あると思うのですが、 大きく分けてローダー部(投入)、テスト部、アンローダー部(排出)があり、メーカーによってはテスト部の後に分類部があり、良品・不良品(カテゴリー毎)の選別を行う部分があります。 搬送方式は主にチューブ方式やパレット・トレイ方式が主だと思いますが。 テスト部はさまざまな品種に対応出来る様チェンジキット化しており、投入品種毎に段取り替えとなります。 投入・排出に関しましては人、もしくはFA化で無人搬送ロボットにて行う等、工場によって色々です。 私自身ハンドラーの組立・調整をしてました。現場を離れてから4年ほどになり、現況はわかりませんが、大きく変動は無いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

mint様 ありがとうございました。 大変わかりやすいご回答でたすかりました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

用途はICの内部回路チェック(高温・低温環境模擬有り) 構造についてとの事ですが、こういう場での詳細開示は難しいでしょう。(私も20年位前に少々携っていただけで、現在の主流装置構造は不明確です。)

noname#230358
質問者

お礼

jeep様 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 半導体製造装置業界の見通しについて教えてください。

     半導体製造装置業界関係者の方から、半導体製造装置市場は構造的に成長性がもう期待できないとの話をよく聞きます。足元は景気の悪化などもあり供給先の半導体市場はマイナス成長ですが、薄型テレビや白物家電、自動車など半導体の用途拡大や新興国での需要拡大もあり、半導体市場はまだ伸びると思います。半導体製造装置への投資を減らすため半導体メーカーが装置の効率性向上に取り組んでいることなどもあるとは思いますが、生産能力の増強投資を中心になぜ半導体製造装置市場が構造的に伸びないと言っているのか、プラス要因とマイナス要因があるなかでマイナスになるのかよく理解ができません。もしよろしければその理由を教えてください。  また特に半導体テスタについても、テスト工程簡略化や低価格化の進展などについては理解できましたが、なぜ市場の縮小まで見込まれてしまうのか、上記と同様にプラス要因とマイナス要因があるなかで、縮小に行き着くのか理解ができません。その理由を教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 半導体テスタの構造について

    電子部品メーカーに勤務する社会人です。 半導体の検査装置の製造メーカーの営業担当になり コネクタなどの電子部品を販売する事になりました。 しかし、数ある部品の中から適した部品を提案するために 半導体検査装置の構造を勉強したいと思っていますが、 書店でも良い本を見つけられず困っています。 半導体検査装置の構造を勉強するのに良い本や サイトをご存知の方いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 半導体製造装置の部品の「再生」とは

    半導体製造装置の文献を勉強しているのですが、半導体製造装置の部品を洗浄して「再生」(regeneration)するとか、半導体製造工程の材料(シリコンのインゴットなどのこと?)を「再生」(regeneration)するという言葉が出てきます。 この場合の「再生」(regeneration)とは、どういう意味でしょうか?

  • 半導体部品、半導体製造装置とは

    半導体製造装置とは、半導体部品(トランジスタなど)又は半導体装置の製造装置のことですよね。 だとしたら、なぜ、「半導体部品(又は半導体装置)製造装置」といわないで、 「半導体製造装置」と言っているのでしょうか?

  • 半導体デバイスの種類・用途が説明されているサイトをさがしています。

    半導体デバイスの種類・用途が説明されているサイトをさがしています。 半導体デバイスの種類・用途が説明されているサイトをさがしています。 半導体製造業界(後工程)でメカ設計をしています。 メカ設計なのでICデバイスのサイズや形状だけを気にすればある程度事は足りてしまうのですが、自社の製造装置を使って製造される半導体デバイスは、どのようなような種類・用途で今後は需要が増えるのかなど市場動向を知りたいと考えています。 メモリデバイス、CPUデバイスぐらいの大まかな違いは分かるのですが、社内の営業と話をしているとワイヤレス用、携帯用、車載用、アナログデバイス等など、いろいろな種類が出てきます。 半導体デバイスの種類の大まかな説明が載っているサイトなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか?また市場動向を勉強するのによいサイトがありましたら併せて教えていただけると助かります。 漠然とした質問で申しわけございませんが、宜しくお願いします。

  • 半導体製造工程で500℃近い熱がかかる工程とは?

    半導体製造工程で500℃近い熱がかかる工程とは? 半導体素子を作る際、500℃近い熱がかかる工程があると聞いたのですが、 どの工程でしょうか? 私の知っている限り、半導体製造工程は、 レジスト塗布→露光→エッチング→イオン注入→平坦化→電極形成 です。 よろしくお願いします。

  • 部品洗浄について

    現在、半導体装置に装着されている部品(サイレンサー)の洗浄依頼を受けていただける会社を探しております。半導体製造工程に使用するガスは、塩化系ホウ素ガスなどです。 洗浄方法としては、純水で洗浄、乾燥です。 部品は、かなり重く、総重量は約200kgぐらいです。 関東で、その様なところを紹介して頂けますでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • IC製造 後工程からテスト工程への移動方法について

    現在、ICの搬送方法(組立工程から検査工程間)について 調査しております。 方法として、トレイ、リール、スティックの何れかが考えられますが、調査対象のメーカーへ問い合わせした所、「使用無し」との回答がありました。 一般的に後工程工場とテスト工場が同一の場合、IC加工後にトレー、カセットなどの収納容器を用いてハンドラにセットし、整列されたパッケージを 順次送り出してテストされていると認識しております。 収納容器に入れる事なくテスト工程に搬送される場合、 IC加工後、そのままハンドラにセットされるものなのでしょうか? 乱文で申し訳ございませんが、ご教示の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 半導体製造装置、ステッパーとアライナーの違いにつ…

    半導体製造装置、ステッパーとアライナーの違いについて  半導体製造装置、ステッパーとアライナーの違いについて 教えてください。  また、ステッパーの専門書、参考書等がありましたら 教えてください。  宜しくお願いします。

  • 半導体製造工程について

    半導体の製造工程を簡単にフローチャートで教えてください。