• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:板金のバリ処理)

板金のバリ処理方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 板金のタレパン加工後には、ミクロジョイントを外す工程とバリ処理が必要です。
  • 現在はバリ取り機によって処理されていますが、自動でミクロジョイントを外し、バリもなくす装置を導入したいです。
  • 工程を分けて行いたい場合は、後付けの装置や新規のパンチ設備を検討すると良いでしょう。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

現在ご使用されている設備のメーカー、また、加工の詳細はどうなっていますでしょうか? 当社で使用している設備はAMADA製のFMSで、バリ取りが必要な製品に関してはパンチ後に「C面取り金型」にてバリを潰す様にしています。※C面取り金型についてはアドレスを参考にして下さい。 また、バラシに関してはバラシ機があり、ミクロジョイントで抜いた半製品の回りに残る母材をウレタンが先端に付いたハンマー数個で叩いて振動でバラすようになっています。但し、ご希望の加工後にミクロジョイントを外してバリを取る順序ではなくなってしまいますし、鉄板がカラー鋼板等であればバラシ工程でキズが付いてしまいます。

参考URL:
http://www.conic.co.jp/home.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

製品のサイズと種類はどれ位あるのでしょうか? 製品毎に治具変更が可能であれば装置を作れないことは有りません。 プロフィールよりご連絡頂ければご相談に乗れると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キー溝のバリ処理について

    シャフト外径に加工したキー溝のバリ処理について教えてください。 現在、3Mのホイールやシャビブのツールを使い分けているのですが、手作業なので個人差が多く仕上がりにバラツキが認められます。 外径旋削→キー溝→バリトリ→外径研削→バリトリ こんな工程で加工しています。 目からうろこがこぼれ落ちるようなお知恵をお願いいたします。 外径スプラインのバリ処理についてもお知恵がありましたらお願いいたします。

  • ダイカスト品のバリ処理について

    はじめまして、当方はダイカスト品の製造を行っております中、 製品のバリ処理に苦労しています。 ホットトリミング→専用機等でのバリ除去→ショットブラストとの 工程を行っていますが、小バリなどが除去しきれません。 そこで化学研磨と言う物を知ったのですが、調べても情報が 得られない状況です。 どちら様か詳しい情報などがございましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • レーザーによる板金加工の切断エッジの処理方法を教…

    レーザーによる板金加工の切断エッジの処理方法を教えてください SUS304薄板の材料をレーザーで板金加工したとき、?切断エッジが黒く焼焦げる。?切断エッジがプレス加工のバリやカエリではないのですが鋭角で危ない?丸穴等の穴加工のときに加工始めか終わりの凸が出来る。という問題が発生しています。通常は何か後処理をするのでしょうか。或は処理しなくてもきれいに仕上がるのでしょうか。ご回答宜しくお願いします。

  • なぜ板金加工は安価なのでしょうか

    漠然とした質問で申し訳ありませんがぜひご教示願います。 よく板金加工は安価な加工方法だと耳にするのですが、 どうしてなんでしょうか?わかりやすくお願いいたします。 いろんな視点からご回答頂けるとありがたいです。 塑性加工やせん断加工はなぜ早くて安いのでしょうか?(切削と比べて) ?値段 設備費、装置のメンテナンス費、消費電力費、加工エネルギー、消耗品費、作業工程数、その他 ?速度 段取時間、塑性加工やせん断加工の材料力学からの観点、その他 などからも教えて頂けないでしょうか。 以前せん断変形は理論値より非常に少ないエネルギーで行われ、 それは原子の動きがシャクトリ虫のような移動によるからだと 耳にしたことがありますが本当ですか?

  • 雄ネジ部の加工後のバリ取りについて

    いいアイデアが浮かばずに困ってます。 シャフト加工の工程の中でシャフト部にネジ転造加工の工程の後 にナットの抜け防止の為の90°横から(シャフトに直角方向)穴加工するのですが加工後のネジ部にバリがかえります。 そのバリを何とか旋盤の中で処理したいと考えているのですがなかなか 良いアイデアが浮かばずに困っています。 穴加工の機械はミーリング付きの旋盤です。(複合加工機です) 穴加工以外に切り欠きもあるのですが(同じ機械で加工しようと思っています) 当然バリが出る為どのような方法で処理していいものかブラシでは小さなバリ 程度なら取れますが切り欠き加工の場合のバリは結構厄介なバリですので ブラシではとりきれません。 現在は加工後に人の手により丸駒ダイスを通していますが生産量増大の為 追いつかなくなっています。 宜しくお願いします。

  • 楕円材での切削工程におけるバリ除去方法及びバリが…

    楕円材での切削工程におけるバリ除去方法及びバリが出ない加工方法 NC旋盤で楕円のカラーを加工しているのですが、断続切削となる部位に バリが発生し現在、人手をかけて全数バリ取りをしている状況です。 全数バリ取りをなくしたいと思うのですが、良い加工方法もしくは 同設備内でのバリ除去ツールが思いつきません。 何度は、加工条件・方法はトライしたのですがバリの大きさが変わるだけで バリが発生しないまでには至っておりません。基本、削るのでバリは発生するのでしょうが、人手でバリを取る作業自体をなくしたいと思い、何か良い方策などを御教示願えないでしょうか?

  • 六角材のバリ取りについて

    いつもお世話になっております。 SS材の13六角を旋盤で加工しておりますが、 平面の所にどうしても小さいバリが発生してしまいます。 現在は手作業で行ってますが、数が多くて大変です。 そこで旋盤の工程内でバリ取りできないか考えております。 私としましては、ワイヤーブラシのようなものでワークに当てて バリが取れればいいなと思っているのですが、いかがでしょうか。 六角材の加工をされてる方はどのように処理しているのでしょうか。 バレルでまわしてるのでしょうか。 いいアイデアがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 板金加工の精度が悪くて困っています。

    当社では、コストダウンのために従来はA2017S等の削り出しをしていた部品を、板金に移行する傾向にあります。(TOP方針)しかし、供給先から納入されてくる品物を受入検査すると、  ?直角度は出ていない。(図示なし)  ?穴⇔穴ピッチの精度は守られていない。(公差あり)  ?穴径の精度も守られていない。(公差あり)  ?バリも取られていない。(レーザーカットしたままの状態)(バリなきことの図示あり)  ?長物について反りや歪みが生じる。(図示なし) 等々の不適合の山に、受入担当者が日々修正を加えて、次工程へ配布しているのが現状です。 供給先へ返品して修正出来れば良いのですが、「図面に加工精度が図示(直角度、平面度等)していない」として、聞き入れてくれません。 設計にフィードバックしても「直角度など図示しなくても直角に仕上げてくるのが当然」と全く作る側の意見を聞こうとしません。 私は、板金加工と切削加工とでは図面の画き方が違うように思いますが、本当のところは良く解りません。 精度が必要な板金加工の図面のあり方を、ご教授いただければ幸いです。 当社でよく使用する素材は、t=1.03.2のSUS304ならびにSPCCです。また、完成品は省力化装置(自動組立機等)となります。宜しくお願いします。

  • SKH51研削時のバリについて

    お世話になります。 SKH51研削時のバリ処理について、どなたか教えて下さい。 ワーク 3*5*60(mm)のサイズで、プレス型のパンチです。 加工公差は、全面±2μで、キー溝(±5μ)や刃先のプロファイル加工(±2μ)を実施します。面精度、全面Raで0.2以下の要求品です。大きなキズは不可というモノです。 砥石はボラゾンを使っています。 削る度に、バリが出て、その処理に苦戦しています。 エッジが必要な部分を殺してしまわないように注意しながら進めています。 当方、違う材質やWCの材質ばかりの経験しかなく、SKHの加工には、全く不慣れです。 数が多いモノなので、簡単に出来るバリ削除の良い方法、叉は、バリが出ない加工方法・砥石など有れば教えて頂けないでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 板金材の焼入れ後、硬度について

    ご質問させて頂きます。 板金材の焼入れ後の硬度と、表面すべり性に関しまして調査しております。 図面要求仕様は・・・。   焼入れ後硬度 : 700HV0.1 バフ後表面粗さ : Ra=0.4 となっておりますが、この板金部品コストの中の70%くらいをバフ研磨費にとられております。焼入れ後に700HVの硬度が保て、バフ研磨工程を排除できる加工方法があれば是非ご教授頂きたいと考えておりますので、宜しくお願い致します。 表面処理に関しましては、電解研磨を調査致しましたが試験にてNGとなってしまいました。現在の使用板金材は、SK-5です。