導電性の発泡体についての教えてください

このQ&Aのポイント
  • 導電性の発泡体(PEやEVA)などについて、白のものは存在するのでしょうか?一般的には黒しかないと聞いたことがありますが、その理由は何でしょうか?また、もし白の導電性発泡体がある場合、どのメーカーに問い合わせれば良いでしょうか?
  • また、導電性と帯電性の違いや、体積抵抗値についても詳しく知りたいです。導電性発泡体や導電性材料に関する参考HPや情報源があれば教えていただけますか?
  • 導電性の発泡体についての疑問です。白い導電性発泡体は存在するのでしょうか?一般的には黒が主流と聞いたことがありますが、その理由や、もし白のものがある場合、どのメーカーで入手できるのかについて教えていただけますか?また、導電性と帯電性の違いや体積抵抗値についても教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

導電性の発泡体について教えてください。

導電性の発泡体(PEやEVA)などに白のものは有りますか? 一般には黒しかないと聞いた事がありますが、何故ですか? 白がある場合、メーカーとしては何処がありますか? また導電性と帯電性の違い、体積抵抗値について詳しく知りたいのですが参考HPなどご存知でしたら教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

材料に添加してはいないけど、成形後 薬品を塗布する事により、導電性(静電気除去程度)を持たせる事が出来ます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

カーボン(炭)を使うからです(もちろんただの炭ではありません。)。 導電:電気を通す性質 帯電:電気がたまる性質、電気を通さない物質が持つ性質です 体積抵抗値:ちょっと複雑で、二つの電極間に印加した直流電圧を、電極間に挟んだ試験片の単位体積を通る電流で割ったものだそうです。 参考になるサイトは、、、こちら↓ http://www.plascom.net/ しかわかりません。 JISなどの規格をご覧になれるようでしたら、参考になると思います.

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 導電性について

    導電性であるかどうかの判断基準を教えて下さい。いま見ているのはアクリル板のカタログですが、表面低効率とか体積固有低効率とかがあり、例えばどの数値がどれくらいなら導電性という風に教えて下さい。 あと、帯電防止と導電性の違い(抵抗値が違うというのはわかりますが)を教えて下さい。溶剤等危険物を扱うところで静電気を抑えたい場合はどちらを使うのが良いのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 帯電防止仕様と導電仕様とは

    樹脂に帯電防止仕様と導電仕様とありますが違いは何でしょうか?どのような使い分けするのでしょうか?数値的に体積固有抵抗率にて分けてある事ぐらいしか分かりません。

  • PE発泡体の接着について

    弊社はコーターで工程紙に接着剤を塗布し乾燥後、綿パイルに転写し PE発泡体をラミネートするという作業を行なっていますが PE発泡体に対する密着が悪く界面剥離になってしまいます。 PE発泡体にコロナ処理が出来ないという前提でこの条件で 接着する接着剤をご存知無いでしょうか? 非常に困っております。よろしくお願い致します。 ズバリ、接着剤のメーカー名及び品番をご教授いただければ幸いです。

  • EVAの発泡成形メーカーについて

    いつも、参考にさせていただいております。 アームチェアのクッションとしてEVAの発泡成形品を採用することになりました。海外ではいまいち品質的に不安なため、国内成形メーカーを探しております。ウレタンは時々聞くのですが、EVAの発泡成形メーカーは不案内のため、当コーナーでお願いすることにしました。 どなたかよいメーカーをご存知でしたらご紹介いただきたく、よろしくお願いいたします。デリバリーの関係で、できたら西日本がベターです。

  • 透明導電膜について

    ITOなどの透明導電膜について質問なのですが、 一般的に透明というのは絶縁体であるということが参考書でかかれていたのですが、透明導電膜に関しては透明でかつ導電性をもっていることの理由がいまいち分かりません。 知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 超伝導体について。

    (ⅰ) 一般的な金属と、超伝導体の抵抗率(体積抵抗率)の違い。 (ⅱ) 一般的な金属と、超伝導体の温度係数の違い。 (ⅲ) 0℃における超伝導体の抵抗率(体積抵抗率)。  (ⅲ)についてはだいたいの値でいいんでお願いします。

  • 導電性アルマイトはあります?

    一般的な黒色アルマイトは絶縁体となるのですが、その黒色アルマイトに導電性を持たせることは可能でしょうか? また、そういったものは実在するのでしょうか?

  • 導電性樹脂について

    MC500ASR11というMCナイロンを弊社でよく利用しています。この材料は、導電性樹脂という謳われ方をしていますが、カーボンは入ってなく無混合樹脂で制電性を向上させているようです。物性表をみましても、体積固有抵抗値が10の8乗くらいあり、本当に導電性樹脂と言えるのかな?って最近思っています。ということで静電気対策で導電性、制電、とか言葉が出てきますが具体的に電気的な違いで言葉の表現を変えているのでしょうか?導電性、制電性の意味を教えて欲しいです。あと1点、前述しましたがカーボン無混合で何故導電性樹脂(MC500ASR11の様な)を製作できるのかを教えて頂けないでしょうか?

  • 導電性 黒色亜鉛めっき

    はじめて問い合わせさせて頂きます。 黒色の亜鉛めっきについて質問なのですが、通常黒色の亜鉛めっきは導電性がないと聞いたことがあります。今回導電性のある黒色亜鉛めっき(亜鉛めっき以外でも結構です)を探しているのですが、どなたか詳しい方、黒色亜鉛めっきに導電性を持たせるための処理方法、参考になるHPのご紹介等ご教示頂けないでしょうか。

  • 絶縁体、空気の体積固有抵抗

    体積固有抵抗で大凡、10E10Ω・cm以上を一般に絶縁体。10E-3Ω・cm以下を導電体と分類されていると思います。 絶縁体の中で空気(湿度の影響を受ける筈ですよね)やプラスチック種類毎の体積固有抵抗値はいくらぐらいですか? 更に、これらが一覧になっているURLがあるとうれしいのですが。 ご存知の方、ご教授ください。どうぞ宜しくお願いいたします。