• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マグネシウム合金の切削加工について)

マグネシウム合金の切削加工について

このQ&Aのポイント
  • マグネシウム合金の切削加工についての要約文1
  • マグネシウム合金の切削加工についての要約文2
  • マグネシウム合金の切削加工についての要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

たびたび すみません なつお です。 >しかし結晶構造は,Mgは周密六方格子であり,Alの面心立方格子よりも >加工性が劣るといわれています. >なぜ切削抵抗はMgのほうが小さいのでしょうか?  詳しい方に聞いてみました。  Alはスゴロク状になって各々の面中央に原子があるため変形が非常に少ない(すべり難い)。  Mgは両面(6角柱の両端)は非常に変形がすくないが、形状が胴長な為中央部が弱い(滑りやすい)。 との事で、「鋭利な刃物」を使う場合は、マグネの方が小さい力で加工出来るそうです。 また刃先が磨耗して、切れ味が悪くなると、両面(6角柱の両端)も加工(ひずませる)しようとするため抵抗が増えるそうです。  そらから一般的に切削性がよいというのは、刃先が鋭い場合で、アルミの場合、構成刃先が生成され易いですが、マグネの場合は刃物との反応性が悪いため、構成刃先が生成されにくく、長期に刃物の切れ味を保てるとの事でした。  ※私も疑問に思っていたので、なんかすっきりした気持ちがします。 ps 先の物質の結合の強さは殆ど関係ないそうです、失礼しましました。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました. 大変よくわかりました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは 確かに資料的にはアルミに対して45%少ないとかありますが、条件(刃先の状態)が不明です。 分かりませんが、物質の結合の強さが関係しているのではないでしょうか?  マグネは分かりませんが、(単位 KJ/mol)    タングステン=843.9    銅     =341.0    アルミ   =165.0    マグネ   =知っている方教えてください。   回答にもアドバイスにもなっていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マグネシウム合金の切削加工について

    一般的にMgの比切削抵抗は,Alの1/2といわれています. しかし結晶構造は,Mgは周密六方格子であり,Alの面心立方格子よりも 加工性が劣るといわれています. なぜ切削抵抗はMgのほうが小さいのでしょうか? 教えてください.お願いします.

  • 金属結晶の構造について

    高校化学で金属結晶は面心立方格子・体心立方格子・六方最密構造をとり、Al,Cu,Agなどが面心、Na,K,Feなどが体心、Mg,Znなどが六方最密の構造であると学習すると思います。 どのような理由(原因)などから、金属の結晶が面心立方格子になったり、体心立方格子あるいは六方最密構造になるのでしょうか?(例えば、なぜAlは面心で、Naは体心で、Mgは六方最密なのか?) お手数ですが、教えて頂けませんでしょうか?

  • 一般的な結晶構造の載っているホームページ

    一般的な結晶構造の載っているホームページを探しています。 体心立方格子や面心立方格子とかも含めて、どんなものでもいいです。綺麗な図とかあればいいと思っています。 できれば、NaCl型やCaF2型の結晶構造も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 体心立方格子は、なぜ存在する?

    原子の結合が球対称なら、普通に球を詰めたら、最密充填の面心立方格子か六方格子になると思うのですが、体心立方格子の結晶が存在するのはなぜでしょうか? 例えば、ビー玉を箱に入れて体心立方格子に組んでも、箱を振ったら面心立方になってしまうような気がします…

  • ダイヤモンドの結晶構造について。

    「ダイヤモンドの結晶構造は、二つの面心立方格子を重ね合わせることによって得られることを示せ」 という問題が出ました。 これを図で示すにはどんな感じで描けばいいか教えてください。 小さいほう(?)の面心立方格子はなんとなくわかりますが、大きいほう(?)がどうしてもわかりません。 お願いします。

  • 充填率について

    体心立方格子、面心立方格子、六方最密構造の充填率の求め方を教えてください。 できれば、詳しくお願いします。 わかりやすいホームページがありましたら、URLを教えてもらえたら幸いです。

  • 金属は結晶構造として殆どが

    金属は結晶構造として殆どが 面心立方 六方最密 体心立方 を取って、唯一Poのみが単純立法構造をとるんですが、 なぜ、単純立方構造を取りにくいんでしょうか?

  • 教えてください。

    質問です。 問1 4つの単位格子を上下左右と重ね合わせると どんな結晶格子になるか。 問2 六方最密格子と面心立方格子がにているのは 何故か。 切実です。 きっと明日のテストにでるだろうと思われる 問題です。 お願いします。

  • 面心立方格子の配位数について

    配位数とは1つの粒子に隣接するほかの粒子の数だと聞きました。 体心立方格子については理解したのですが、面心立方格子と六方最密構造の配位数が何故12になるのかがわかりません。 教えてください。

  • 結晶構造の視覚化

    3次元結晶構造を視覚化するソフトを探しています。 (面心立方、体心立方、六方最密充填、ダイヤモンド構造などの結晶構造です) MacにはCrystal Designerというソフトがあったのですが、 Windowsで同様な機能を持つソフトがあったら教えてください。