抵抗装置を探しています

このQ&Aのポイント
  • 抵抗値を調べる装置を探している
  • 青いランプで抵抗値の範囲を表示し、断線も検知する装置を求めている
  • 予算や回路図の相談もしたい
回答を見る
  • 締切済み

抵抗装置をさがしています

はじめて質問します。 ある製品の抵抗がその範囲で入っているか調べる装置を探しています。たとえば抵抗値が120Ω+-20の中にに入っていたら青いランプ。その他であれば赤いランプ。あと断線があったら黄色いランプがつくような装置。抵抗の許容範囲は約プラマイ20から30です。  既製品にこのような装置があるのでしょうか?また手作りするにも回路図をかいてもらうことはできますか?またこのような装置はどのくらいの予算でできるなでしょうか?だいぶ悩みました。お答えよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

初めまして  今回の仕様に合うかどうかわかりませんが、 自分は、日置電機製の抵抗測定機を使ったこと はあります。  測定範囲を指定して、OKーNG信号は出ま した。  

noname#230358
質問者

お礼

こんな質問に答えてくださってありがとうございました. 早速抵抗器を探してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

汎用のコンパレータ付き抵抗計で可能と思います。 (マルチメータと言う名前のほうが多種あるかも・・) 被測定物がL分やC分を持っていると 交流式を選択するか 直流式の選択か?・・また測定電流・電圧等も考慮する必要が 有ります。 工場のラインなどで使われるのであれば10万円 から30万円ぐらいも出せば メーカー製の物が入手できます。 超ローコストと言う事になると、定電流回路とコンパレータを 組み合わせOPアンプ製作では、数千円で可能ですが ごそごそ 組み立てる時間の労務費や信頼性評価等を考えると前者のほうが 賢いかも知れませんね! (もっとも何十台も必要であれば別の話ですが・・・)

noname#230358
質問者

お礼

大変参考になりました.本当にありがとうございました.

関連するQ&A

  • ここの抵抗はどこから出てくるの?(中2理科)

    ご覧いただきありがとうございます。 早速ですが本題に入らせてもらいます。 図3と図4の回路でそれぞれの電源装置の電圧を同じにして、電流を流しP,Q,R,Sの各点に流れる電流の大きさを調べた。。 各点に流れた電流を大きい順に並べなさい。 という問題なのですが、わからないので答えの解説を見たところ、 電源装置を1VとするとP,Q,R,Sを流れる電流はそれぞれ 1V/30Ω+10Ω=0.025A 1V/30Ω=0.033 1V/10Ω と書いてあったのですが、どうやって抵抗を求めたのかわかりません。 あとなぜ抵抗が10Ωと30Ωに分かれたのでしょうか?20、20ではいけないのでしょうか? 長文失礼しました。

  • ダイヤル抵抗器の誤差について

    6ダイヤル抵抗器のとき、 例えば、100Ωのレンジを2、10Ωのレンジを5にして、250Ωの抵抗としたときの許容誤差の範囲はどうなりますか? ちなみに、10Ωのレンジの許容差が±0.3%、100Ωのレンジの許容差が±0.15%です。 この許容差というのは、100Ωで測定したとき0.15%の誤差が出るという意味なのでしょうか? そうだとしたら、250Ωのときの許容差はどう計算したら良いのでしょうか? いまいち、許容誤差の範囲の求めかたがわからないので、ご教授よろしくお願いします。

  • 合成抵抗の求め方

    図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗を100Ωとするための 抵抗Rの値を求めよ。この問題の考え方がわかりません。  ---□50Ω------□R----    | |          |     |        |          |  - a-|        □600Ω     |- b-     |        |         |       |        |         |        ---□200Ω-----------

  • 電気抵抗について

    電気抵抗が流れの向きによって変わる場合の 表し方(図・記号)について教えて下さい。 電気回路の本をみると、抵抗の図はのっているのですが、 流れの向きで変わる場合についてはのってないのです。 例えば、電流が右から流れる時は抵抗が3Ωで、 左から流れる時は抵抗が5Ωの場合など。。。 本、httpなど、参考になるものがあったら教えて下さい。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 抵抗式分配器の定数を教えていただけませんか

    抵抗方式の3分配器、4分配器、および5分配器の回路図と抵抗値を教えて頂けませんでしょうか? 回路インピーダンスは50Ωです。

  • 高電圧抵抗の抵抗値範囲とは何ですか?

    高電圧パルス回路をいじってます。そこで40kV, 200W程度に耐えうる抵抗を探していたところKOA社製の抵抗がよいということを知りました。 http://www.koaproducts.com/pdf/p.pdf この抵抗には抵抗値に範囲があります。例えば500~5GΩというように一定の値ではありません。 製品を見ますと、可変抵抗器のようには見えず、単に長い棒に導線がまきつけてあるだけのように見えるのですが、抵抗値は何によって決まるのでしょうか? またKOA以外で高電圧抵抗を取り扱っているところをご存じであれば教えて頂ければ助かります。

  • このコンデンサの容量と抵抗器の抵抗値って分かりますか?

    http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080823134704.jpg ある装置に使われている回路の一部なのですが、 上記のOPアンプに対して繋がっているコンデンサの容量と抵抗器の抵抗値を教えて下さい。 一番下の抵抗器には360と書かれているので360Ωということなのでしょうか? でもコンデンサは色だけでは判別することは出来ませんよね?

  • 回路の抵抗があってるか自信がありません。

    回路の抵抗があってるか自信がありません。なので質問させていただきました。 入力がAC-5V2Aの並列回路を作り、図の青い枠の中のオレンジ色の丸の所を5V1Aになる回路を作りたいと思っています。 しかし、素人な物でよく計算がわかんなくなり、あってるかどうか不安です。図2は私が計算して5Ωの抵抗をオレンジの丸の前においてやればいいと思います。 もしも、間違っているならばどうすればオレンジの丸の部分を5V1Aにすることができますか?教えてください。

  • 抵抗を並列接続し発熱を抑えたいのですが

    電気回路について質問です。 12Vの電源に接続し、2.4A流す必要がある回路があります。 単純に5Ωの抵抗を1つ接続すればよいのでしょうが、実際は抵抗が発熱し、非常に危険な状態になってしまいます。 そこで、金属皮膜抵抗やセメント抵抗を並列に接続し、発熱を抑えようとしているのですが、大体どれくらいの電力まで許容されるものなのでしょうか? 例えば120Ω 5Wの抵抗を24個並列にすれば5Ωが得られます。 この場合各抵抗は1.2Wの電力を消費することになりますが、これくらいであれば安全と言っていいのでしょうか? 定格電力の高いセメント抵抗を使えば発熱しないものなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 四角錐での電気抵抗

     各辺が1Ωの抵抗である [四角錐E-ABDC] があるとします。  この四角錐について、「錐の頂点~底辺のある頂点」間(たとえば EAやEC)の合成抵抗を求めたいです。  似たような問で「正四面体のある一辺についての合成抵抗」を考えるものがあり、それはなんとか回路図の書き換えにより理解することができました。  今回の四角錐の問でも、まず回路をできるだけ簡単にしようと書き換えを試みたのですが、[画像]の所からどうしても書き換えが進まず詰まってしまいました(EA間の抵抗を求めようとしています)。  これについて、わかる方がいらっしゃれば回路図の書き換え方を教えて欲しいです。  特にDとEの周りの書き換えに困っています……  もしよければよろしくお願いします。