• ベストアンサー

有機過酸化物は酸化剤?

ある危険物取扱者の問題集に、第5類の有機過酸化物は強力な酸化剤である、と書いてあったのですが、それなら、第1類や第6類の危険物に指定されていると思うのですが、どうしてでしょうか? また、有機過酸化物=酸化剤 と断言はできるのでしょうか? 有機過酸化物には、強力な酸化作用を有する物質もある、ならわかりますが……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2benzene
  • ベストアンサー率74% (90/121)
回答No.1

1類や6類は酸化性の物質ですが、それ自身は不燃性ではないですか?有機過酸化物はそれ自身が不安定で、激しく燃焼または爆発しますので、1類や6類とは異なります。

tahhzan
質問者

お礼

あ、なるほど。確かにそうですね。勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過酸化水素の酸化、還元

    先日、ある国家試験を受験してきたのですが、その中の基礎化学の問題で、次のような過酸化水素の文章問題がありました。「過酸化水素は( ) と作用して酸化剤として働き、( )と作用して還元剤として働く。」  確かこのような内容だったように思います。この( )内に入る物質が化学オンチの私には全くわかりませんでした。どのような物質が入るのでしょうか? また、ごく簡単で結構ですので、解説があれば助かります。ちなみに、酸化数については、基本は理解できております。 よろしくお願いいたします。

  • 過酸化物の酸化還元電位について

    初めて質問致します。対応に不慣れたこともあるかもしれませんがご容赦ください。 さて、仕事上で過酸化物やラジカルの酸化力を活用したいと考えています。下記の化合物等について、酸化力の強さ、および各々の酸化還元電位についてお教え願えれば幸いです。私は化学の専門家ではなく、また書籍等で読んでもよく分からないことも多いのでここで質問させて頂きました。 化合物など 活性酸素、ヒドロキシラジカル、フェノキシラジカル、過酸化水素、過マンガン酸塩、過硫酸塩、有機過酸化物 その他により強力なもの、あるいは取扱い上有用なものがあれば、合わせてご教示頂ければ幸いです。 以上

  • 過酸化水素の酸化作用を促進するモノ

    過酸化水素は、周知のごとく、酸化剤(相手を酸化させる作用)があります。 この酸化作用を促進する触媒としては アルカリ金属/重金属 等が容易に思い浮かびますが、 ネット上で調べてみると、酵素(カタラーゼ、ペルオキシダーゼ)なる物質がひっかかりました。 過酸化水素による金属への酸化を促進したいのですが、カタラーゼ/ペルオキシダーゼについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて!Gooです。 あと、上記のもの以外でも酸化力を促進するものがあったら教えてください。

  • 過酸化水素の反応

    第6類危険物の過酸化水素についてお伺いいたします。過酸化水素は、自分より酸化力の大きい過マンガン酸カリウムのような物質と反応するときは、還元剤になるそうですが、そうすると、過マンガン酸カリウムから酸素を奪って酸素を発生する、というような反応になるのでしょうか?

  • 二酸化マンガン+過酸化水素水で酸素を作った際の

    二酸化マンガン+過酸化水素水で酸素を作った際の、過酸化水素はかなり薄めますが、高濃度で行うと、どうなりますか?実験したら危険でしょうか?濃度24%程度の場合はどうなりますか?

  • 過酸化ナトリムについて

     皆様、私は以前この「教えて!goo」で大変お世話になった者 です。  厚かましいとは思いますが、また皆様のお世話になりたくて質問させていただきました。宜しくお願い申しあげます。  私は独学で危険物取扱者第一類(酸化性固体)の受験勉強をしているのですが、過酸化ナトリウムでつまずいてしまいました。  1)過酸化ナトリウムには潮解性が有るとあったり、無いとあったりで参考書によって記述が異なります。果たして有るのか無いのかどちら なのでしょうか?(強い吸湿性が有ると記述している参考書もあります。)  2)1)と関連しますが、過酸化ナトリウムの貯蔵・取扱いについて A)麻袋や紙袋で貯蔵してはいけない。B)加熱する場合、白金るつぼ を用いない。と私が所有している問題集に(解説無しの)回答が載っているのでが・・・。以下の私の見解で正しいかどうか。間違っていれば回答者様のご見解をご教授下さい。  私の見解 A)強い吸湿性が有るので、過酸化ナトリウムが麻袋や紙袋にしみ込み、これらが乾燥すると爆発するから麻袋や紙袋で貯蔵してはいけない。(吸湿性があるからといって過酸化ナトリウムが麻袋や紙袋にしみ込むのは我ながらおかしいと思いますが。やはり過酸化ナトリウムには潮解性が有ると考える方が良いのでしょうか?あるいは問題集の回答が間違っているのでしょうか?)  B)そもそも第一類危険物は加熱してはいけないから、白金るつぼを 使って加熱してはいけない。  以上、部分的あるいは、片一方のご回答でも結構ですので、皆様の ご教授を宜しくお願い申し上げます。    

  • 有機物って何をふくんでいるの

    「有機物とは炭素を含む物質で、燃えると二酸化炭素と水ができる」と 本には書いてあります。 燃えると炭素と酸素がくっついて二酸化炭素が発生するのはわかりますが なぜ水ができるのかがわかりません。 有機物には必ず水素が混じっているということですか?

  • 有機物は加熱すると二酸化炭素を発生するものとありますが

    有機物は加熱すると二酸化炭素を発生するものとありますが 中学坊です。 有機物は加熱すると二酸化炭素を発生するものとありますが、 つまり加熱する物質にCとOが含まれてれば全部有機物ですか? それともCだけ含まれてて空気中のO2と結びついてCO2になることで 道理にかなってるんでしょうか。

  • 脳内の過酸化水素について

    先日、新聞で脳内のグルタミン酸を酵素電極を用いて無線で計るという記事を見ました。それを少し調べたのですが、グルタミン酸酸化酵素を固定化し、グルタミン酸がくっついて発生した過酸化水素を電極で拾うというものでした。脳内には他のアミノ酸の酸化などで過酸化水素が発生する場合があると思うのですが、そういったものは影響しないのかなと思いました。 そのあたりを確認しようと思うのですが、グルタミン酸が増加するときに他の物質によって過酸化水素が多くなるときはどんなときが考えられるのでしょうか?

  • 有機溶剤と有機溶媒

    危険物取扱者のテキストですが、「有機溶剤に溶ける」となっていたり、「有機溶媒に溶ける」となっていたりします。この、有機溶剤と有機溶媒ですが、おおむね同じものと考えてよろしいでしょうか?