• 締切済み

歯を治してくれれば。。。

inuusagi_8の回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (900/2171)
回答No.7

誤解を招いたみたいで申し訳ありません。 私はかわいらしいスキッ歯ではなく顎と歯のバランスが悪くて歯が綺麗に並んでいなかったため重なった歯があり、抜歯4本が必要だっため上下の前歯が2本ずつ抜けた状態でした。 見た目も身だしなみのうち、という意見には私も大いに同意しますが、 痛みと根気を伴う矯正という治療にはやはり本人の意志が最も重要だと思いますので、自分の健康への投資ということであれば、モチベーションも続くかもしれません。 (一番大きいのは投資期間と費用に見合うリターンをという気持ちでしたが。) 気軽な気持ちで安定していた歯並びを変えたことにより、ひどい不定愁訴に悩まされた方のブログなどもたまに見かけたので、それが一番怖かったです。 今のところは問題ないのですが、保定のワイヤーが外れた途端に歯並びが崩れてすぐに再矯正となったお客さんは多いよと友人(歯科衛生士や医療関係者)からも脅されているので油断はできません。 保定装置は成人矯正の人は歯並びを保ちたいのなら可能な限り長く、できれば一生使い続けて欲しいという歯科医師もいます。 ワイヤーとマウスピースでの保定期間中で矯正器具が外れてから3年目です。 入歯のように毎日マウスピースを洗浄しているのですが、洗面所にあると何となく入れ歯っぽくて。 矯正期間中は器具があるため、 かなりこまめに歯磨きなどをしないと虫歯になりやすく口臭も出やすいです。 そういう期間にあえて交際をするというのは、 あなたの方も我慢すればいつかは綺麗な歯になるという、見た目もよくなって気にならなくなるという動機が大きな支えになるのでしょう。 彼自身が矯正に前向きな気持ちがあるのでしたら、一緒によく調べて信頼できる歯科医院を選び、寄り添って応援してあげて下さい。 成人矯正は何かとデメリットもつきまといますが、一番の不満であった「歯磨き時のもどかしさ」が解消できたことは本当に良かったと思っています。 ですが元々の歯並びが悪いと歯はまっすぐになっても歯茎に隙間ができ、すぐに隙間に食べ物が詰まります。老後はもっと酷くなる一方でしょうね。 歯茎の移植・再建をしようとまでは思っていませんが、なる可能性を知ったうえて矯正をしたので受け入れるしかありませんが、毎回なので案外気になります。 30代以降の矯正にはよくあることだそうですよ。 あなたの歯がきれいになって、気持ちが前向きになったのは素晴らしいことだと思います。 歯の表面のステインオフくらいならばまだ良いのですが、 歯は骨・神経、全身の機能に関わる重要な部分なので、他人事とはいえ、よく調べて自己責任でという気持ちが強いのです。 お節介で申し訳ありませんでした。 お付き合いのほうがまずうまくいくと良いですね。

noname#230888
質問者

お礼

再度のコメントありがとうございます。 私も毎日マウスピースはしています。というか家族全員していますね。 周りの人もしている人が多いです。 矯正も終わった人、現在している人どちらも会社内に多いです。 私の両親もインプラントをして母は特に喜んでいましたが取れてしまいました。 高額ですし色々とリスクがあるのもわかります。 ただ汚い歯をそのままにするのもある意味健康上のリスクですので、本人が自分のためにそう思うのであればやってくれればと思います。 もしそのままでも付き合えるのかと聞かれると、まだそこまでの気持ちではありません。(2回しか会っていない)

関連するQ&A

  • 歯医者さんで定期的に検診受けてますか

    いま、歯が痛いとか疼くとかグラグラするとか、特に困っているわけではないのですが。 ただ、歯石は取ってほしいと思っています。 あと、歯周病も気にはなります。 歯医者さんは、困ったときに行くのではなくて、定期的に検診を受けて日ごろから予防に努めるのが正しい歯医者さんとの付き合い方だ、とある本に書いてありました。 皆さんは、どうですか。 定期的に歯医者さんで検診を受けてますか。 よろしくご回答下さい。

  • 歯医者を選ぶポイントは?

    近所にいくつか歯医者があるのですが、歯医者を選ぶポイントは何でしょうか。また定期検診はしていますか?どのくらいのペースで定期検診に通っていますか?

  • 歯がしみます

    先日、歯医者で定期検診で虫歯はなかったはずなのですが 今、歯を磨いていたら、右奥歯がしみました。 クリーニングで歯石も取ったはずなのに。 ちなみにしみる歯は、10年位前に治療して被せたものです。 また歯医者で調べてもらったほうがいいですか?

  • 今日行った歯医者に次も行くべきでしょうか?

    4ヶ月ぐらい前にかかりつけの歯医者に言って、歯の定期検診を受けました。 その際、奥歯に虫歯になりかけの箇所が見つかったのですが、 きちんと歯を磨けば虫歯にはならないので、削らずにそのままにしましょうと言われ、 その日は特に何も治療することなく検診を終えました。 そして今日、その虫歯になりそうな歯が実際に虫歯になっていないか心配だったので、 また定期検診ということで歯医者に行ったのですが、 引っ越ししたので今日はかかりつけの歯医者ではない、別の歯医者に行きました。 そしたらその歯科医が結構適当だったんですよね。 見ため50歳後半ぐらいのその先生。 今まで行っていた歯医者の先生はきちんと診察前に挨拶をしてきたのに(っていうか当たり前ですよね)、 その先生は何にもせずに、「え~虫歯ができてるかどうかみるんだね~」みたいなことをぶつぶついいながら、 本当に機械的に検診を始めました。 しかも、虫歯があるかどうか見てることは見てるのですが、今までの先生と比べてかなり適当。 ざっと見て一言、「うん、虫歯はないと思います」。 正直その時「『思います』って何??」とちょっと首を傾げてしまいました。 今までのかかりつけ医もそうですし、他にもいくつかの歯医者に行ったことがありますが、 虫歯があるかどうかをチェックして、「ないと『思います』」みたいなことを言ったのは今回が初めてでした。 虫歯程度なら、あるかないか皆さんはっきり診断してました。 さらに、ちょっと僕の歯は汚れていたので磨いて汚れを取ることになったのですが、 その汚れを取る作業もかなり雑な印象を受けたんです。 今までのかかりつけ医の方は本当にきちんとやってくれました。 その先生達と比べたら今日行った歯科医はかなり雑。 このようなことがあったので、「もしかしたら虫歯はあるかもしれないけど、見落としてるかも・・・」 という不安に今駆られています。 また明日、残りの歯の掃除をやってもらう為にその微妙な歯医者へ行くことになっているのですが、 正直もう予約を取り消そうかどうか悩んでます。 ただ、僕は現在ニートで(公務員試験勉強中)本当にお金が無く、 また別の歯科医へ行くとなると初診料などの出費がかさむので、ダメージが非常にでかいです。 凄い人気の、きちんと丁寧に診察してくれる歯医者に電話して大体の値段を聞いたのですが、 最低でも3000円はかかるのだそう。 とは言いつつも、このままだと本当に虫歯がないかどうか不安で仕方ありません。 そこで皆さんに質問です。 僕はどうすべきでしょうか?? その今日行った微妙な歯医者の先生の言葉を信じて、「虫歯はゼロ」だということにするのか、 それともなけなしのお金を払って別の歯医者に行くのか、どっちの選択肢を取るべきでしょうか? 皆さんの回答をお待ちしております!!

  • 歯医者さんの事で・・・

    2002年の夏に虫歯になり、1年くらいかけて 悪い歯を数本治療してもらいました。 その後も治療は終わったのに、月に1度定期健診という形で歯石をとったり、口の中の掃除に来るようにいわれ、虫歯の治療から2年半くらい通っています。 確かに検診は悪い事ではないと思うのですが、 このままだと永遠に歯医者通いしなくてはいけないです。今まで色んな歯医者に行きましたが、 治療終了後も離さない歯医者は初めてで・・・ このような歯医者ってどう思われますか?

  • 歯医者での定期健診について

    歯医者での定期健診について 半年ぶりくらいで、歯医者に行ってきました。 しばらく行っていなかったので、 多少は歯石が溜まっているだろうと思ったのですが、 口の中をざっと見ただけで終わりました。 「歯石は溜まっていませんか?」と聞いたら 「綺麗に磨けているようなので大丈夫ですよ」と。 以前通っていた歯医者は検診に行くと必ず歯周ポケットを調べ、 歯石が溜まっていなくても一通り掃除をしてくれていたので、 ちょっと拍子抜けというか・・。 こんなものでしょうか? 引っ越して前の歯医者は遠くて通えなくなってしまったので、 歯医者選びに迷っています。

  • 一度歯の掃除をすると虫歯になりやすい?

    歯医者さんで一度口中の掃除をする(歯石をとるのかな?)と、定期的に掃除に行かないと虫歯になりやすいと聞いたことがあります。定期的に行けないなら、むしろ掃除をしてもらわない方がよいのでしょうか? 前回歯医者さんに行ったときに、次回掃除をしますと言われて一応予約を取ったのですが、前述のような噂を聞き、今は行こうか行くまいか迷っています。 経験者や専門家の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 歯医者さんの定期健診って、受けます?

    通常、歯医者さんで治療を受けると、治療が終わってから数ヵ月後に定期健診のお知らせをすすめるハガキが届きますよね。 ですが、検診には保険がきかないからまともな検診をしようとすると1万円くらいかかる、などと言われると行くべきか迷ってしまいます。 実際、定期健診って受けますか?

  • 歯医者の検診について

    引越して初めて歯医者に行こうと思ってます。 特に痛い歯はないんですが、虫歯になりやすいため、 検診をしていただきたいと思ってます。 このような場合、何と言って予約をすれば良いのでしょうか? また、検診だけでしたら、保険外になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 歯医者の掃除

    歯医者の掃除 虫歯があったので歯医者に通っていたのですが、治療はもう終わり、今は月1くらいで通って掃除だけをしてもらっています。 ここで質問なのですが、治療が終わった後の掃除というのはどこの歯医者でもするものなのでしょうか? 掃除をするためだけに通うのも面倒ですし、やめてもいいかなーと思うのですが、定期検診も兼ねていて大切なものなのでしょうか?