• ベストアンサー

健康保険料

今年、1月に働き始めたのですが、 役所に健康保険を抜ける手続きをしていなかったので仕事のため親に(実家暮らしです。)2月に会社からの発行された健康保険証をもって手続きをしてもらったのですが 2月と3月の健康保険料で調整します。 4月から保険料は下がります見たいなことを言われたらしいのですが、 調整しますというのがいまいちわからないのですが教えてくれませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6683)
回答No.3

> 役所に健康保険を抜ける手続きをしていなかったので仕事のため親に(実家暮らしです。)2月に会社からの発行された健康保険証をもって手続きをしてもらったのですが 代理の親が申請の話なので、はっきりした内容で無いため推測のでの回答です。 勤務先の社会保険(健康保険)の保険証を証拠書類として持って行って、今までの国民健康保険(国保)を解約したということですね、 > 調整しますというのがいまいちわからないのですが教えてくれませんか? 健康保険の保険料の算出は、去年(平成29年1月~12月)の年収から計算します。 たぶん、勤務先の健康保険証の発行日を確認して、去年の年収からは、まだ、計算が出来ないので、前々年(平成28年1月~12月)の年収から計算しますが、その計算が出来ないので、詳細に計算して、2月か3月に口座振り込みをるのでしょう。(たぶん、口座番号等を聞かれたと思います) ★ 参考  ● 国保の保険料は、前年(1月~12月)の収入から新しい保険料が決まるのは、7~8月頃です。保険証は1年ごとの保険証なので、有効期限は新しい保険料が決まる9月末であり、新しい国保り保険証は10月からです。 ● 勤務先の健康保険の有効期限は、基本的には数年ですが、毎年6月頃に扶養家族の確認申請があります。 > 4月から保険料は下がります見たいなことを言われたらしいのですが、 この内容は、4月以降も国保の加入者の場合だと思います。 国保から抜けるrikimatu さんには、関係ないと思います。 親が国保ならば、たぶん、親の国保と、rikimatu さんの勤務先の社会保険(健康保険)とが、区別できずに混乱をしていませんか? 内容とは、下記の様に、rikimatu さんが住んでいる自治体は、国保の高い自治体なので、保険料が安くなるという説明と推測します。(違っていたら、すみません) 今年(平成30年)の4月から、国保の運営が、自治体から都道府県に変わります。 今までは、自治体ごとに国保の保険料がちがつていて、保険料の自治体間の格差は数倍とも言われています。 国保の運営が、都道府県になると、自治体間の保険料格差が、解消することになります。 保険料が高い自治体は、すぐにでも過少するのはいいでしょう。 でも、保険料が安い自治体がきゅうに高額になると「保険料の変更ショック」があるでしょうから、数年をかけて保険料の「ショック緩和対策」をするでしょう。

その他の回答 (3)

noname#239838
noname#239838
回答No.4

>調整しますというのがいまいちわからない…… 会社員などが加入する「健康保険」と「国民健康保険(国保)」は、頭に「国民」とつくだけですが、仕組みが【まったく】【根本から】違います。 ですから、「いまいちわからない」となるのですが、さほど難しい話でもないので、面倒でなければ引き続きご覧ください。(ただし、長いです。) ------- まず、会社で加入する「健康保険」は、【毎月】【1ヶ月ごとに】【◯月分】として保険料を支払います。(実際には会社が勝手に「天引き」します。) そして、保険料も本人の給料の額で決まるので、家族(の稼ぎ)は関係がありません。 運営は、「協会けんぽ」や「◯◯健康保険組合」が行っているので「市町村の役所」も関係ありません。 とにかく、自分1人で完結するので、保険料を計算するのも簡単です。 ------- 一方の「国保」は、【住民票の世帯ごとに】保険料が決まる仕組みになっていて、【住民票の世帯主が】保険料を払うことになっています。 つまり、「同じ世帯の(国保に加入している)家族の稼ぎを全部合わせて保険料が決まる」ということです。 ですから、rikimatuさんが「国保」に加入すると【世帯の保険料が上がり】、rikimatuさんが「国保」から脱退すると【世帯の保険料が下がり】ます。 --- もう1つ、健康保険と【大きく】違うのが、【1年分まとめて】保険料を決めるということで。 もちろん、1年分を一度に払うのは大変ですから、「8回払い」「10回払い」「12回払い」という具合に【分割で】払うようにはなっています。(分割の回数は市町村ごとに違います。) ※「国保」は【各市町村ごとに】運営されていて、保険料も「各市町村が」決めています。 --- 今回の場合は、「rikimatuさんが今後もずっと国保に加入し続ける」という前提で決まっていた【1年分の】保険料を、「去年の12月までの加入」という条件で【計算し直し】してくれるわけです。 「計算し直し」すると、「世帯の【年間の】保険料」が下がりますから、(まだ払っていない)残りの保険料を安くして【調整する】わけです。 もし、「残りの保険料で調整しきれなかった」場合は、調整しきれなかった保険料を返してくれます。 --- なお、言い忘れましたが、国保の1年間は【4月から翌年3月の12ヶ月間】です。 「役所」や「学校」の1年間の区切りと同じで、【年度(ねんど)】を使って「暦(こよみ)どおりの1年間」と区別しています。 今回の場合は…… ・「2月と3月の(国民)健康保険料」→平成29【年度】保険料 ・「4月からの保険料」→平成30【年度】保険料 ということになります。 *** ここからは「国保」の補足情報なので、読み飛ばしていただいでも問題ありません。 ・「国保」には、「◯◯国民健康保険組合」が運営している「組合国保(くみあい こくほ)」というものもありますが、特定の業種の人しか加入できませんので、「国保」と言った場合は「市町村国保」のことを指す場合が多いです。 ・「市町村国保」の保険料は【住民票の世帯ごとに】決まりますが、「国保に加入して【いない】家族」の稼ぎは保険料の計算からは除かれます。 しかし、「住民票の【世帯主】」に限り、【国保に加入していなくても】保険料に影響する場合があります。(影響【しない】こともあるのでケース・バイ・ケースです。) ・「国保」も「健康保険」も、月の途中から加入しても(月の途中で脱退しても)「保険料の日割り」は【しません】。 「国保」の場合は、今回のケースのように「年間保険料」の【月割り】はします。 なお、「国保」も「健康保険」も、「月の途中から加入」の場合は【その月から】、「月の途中で脱退」の場合は【前の月まで】保険料がかかる仕組みなっているので、原則として重複することはありません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

これだけの話だと誰が何に加入して、というのがはっきりしないのですが、 思うに、1月分からその世帯の国保税が下がるはずですが、手続きが遅かったので、その下がる分を2月と3月分の国保税で調整するという意味では? あなたが実家で親と共に国保に加入していた、という前提です。

noname#231758
noname#231758
回答No.1

2月3月受診しましたか。どちらで?全く利用しなかった場合は、会社の保険が優先されます。 利用したでしょ、2月と3月の健康保険料で調整します。 詳しいことは、役所に聞いてください、電話でもできます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    4月~8月まで国民健康保険に加入していました。 9月から会社の保険に入ったので、 国民健康保険をぬける手続きをしたのですが、 [今年の12月までは4月~7月分の保険料(の差額?)を 払いつづけなければいけない]と言われました。 会社の保険に入ればもう国民健康保険料は払わなくて いいと思っていました。 手続きは、自分が仕事で行けないので家族に行って もらったのですが、市役所の人の説明がよく分からなかった そうです。 何故このような事になるのか、 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 健康保険の扶養について…

    会社を退職しました。 会社都合なのですが…。 失業保険の手続きをしました。 今回、お聞きしたい事なのですが。 健康保険について。 次の会社が決まるまで 親の扶養に入らせて貰おうとおもっています。 色々は支払いがあり。 とてもじゃないですが。 自分では健康保険を払えないので… ☆私が親の扶養に入った場合、親の負担額が増えるのでしょうか? ☆私は実家を出て県外で仕事をしています。住民票を実家に戻さずに ここの住所、ここに、住んだままで扶養に入れるのでしょうか? ☆扶養の手続きは、私の住んでいる最寄りの市役所で手続き可能でしょうか? ☆手続きの時に必要な物は何になりますか? 詳し方 どうぞ宜しくお願い致します。 その他、抜けている部分など補足もお願いします… 知識が無いので…

  • 健康保険:親の扶養に入りたいと言ったのに!

    今年の1月20日に退職しました。 今は転職活動をしているところです。 退職したので健康保険の手続きをしなければならないと思い市役所へ行きました。 何度も「親が会社員なので親の扶養に入りたい」と言って、言われた用紙に記入してできあがったのが、「国民健康保険被保険者証」(黄色い紙)でした。 親の扶養に入ったのに国民健康保険だなんておかしいな~と思ったので再度市役所に聞きに言ったら 私「これって親の扶養に入れてるんですか?」 市役所「国民健康保険に扶養という考え方はありません」 私「支払いは私本人になるんですか?」 市役所「いえ、世帯主のお父さまになります。」 私「ということは父の扶養に入れてるんですか?」 市役所「請求がお父様の名前で行くということです。」 私「だから結局父の扶養には入れてるんですか?」 市役所「扶養に入るならそれは社会保険ですねぇ。」 私「え?社会保険なら社会保険事務所で手続きするってことですか?」 市役所「国民健康保険は最終の保険になりますから・・・」 結局だから私は扶養に入りたいんだよ!市役所では取り扱いできませんので社会保険事務所へ行ってくれとかさっさと言えよ~!と怒りそうになりましたが・・・ まぁここまでは愚痴として、父は会社で既に扶養に入るように手続きはとってあるそうです。(まだ手続きは済んでない) こうなるとすでに入ってしまった国民健康保険の1万3000円ちょっと(?)は請求されてしまうのでしょうか? それとも市役所へ行って解約のような手続きをとれば日割り計算みたいなことをしてくれるのでしょうか? だいたい、買った「転職マニュアル」の本に、親の扶養に入るときのことが書いてなかったのでつい市役所に行ってしまったのが間違いだったのか・・・ とにかく親の扶養に入るつもりが国民健康保険に入ってしまいました。保険料はどうなるのでしょうか?

  • 健康保険の手続きについて

    20歳の娘が1月5日付けで会社を退職しました。 健康保険の手続きを社保庁に行き任意継続をお願いしましたが、会社で加入していた保険が会社が発行している国民健康保険であったため、任意継続は出来ないといわれました。 そこで市役所に行き国民健康保険の手続きをしましたが、出来たら扶養に入れてくださいといわれました。ただ、扶養に入れた後、2.3ヵ月後に再就職すれば、また直ぐに扶養を外さなければなりません。扶養に入れるべきか、国民健康保険の手続きをするべきか悩んでいます。 是非タイムリーなお答えをお願い致します。

  • 健康保険の手続きについて

    1月29日に退職をしたので、国民健康保険に加入していたのを、親の会社の社会保険の扶養に入る手続きをしてもらいました。 現在、私と親は別々の県で暮らしています。(実家がA市、私が現在暮らしているのがB市とします) 私が親の住んでいる実家に近々転居の予定でしたので、別々に暮らしていることは会社に言っていなかったため、保険証が出来上がったら実家のA市役所で手続きをしてくださいと書いた紙をもらったそうです。 私はまだB市に住んでいて、A市に帰るのは少し先なのですが、どちらにせよ戻るので本日転居届けをしにいったら、1月分の国民健康保険料も請求されました。(1月29日付けで扶養に加入の手続きをしてもらったので、支払わなくていいと思っていました) B市の役場の人にはA市に行って事情を説明してください、けど場合によっては1月分は払うことになる?といわれたのですが、この場合どうなるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 又、このようば場合でもB市で手続きできるのでしょうか? 意味不明な点もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養について

    健康保険の扶養について 6月末に入籍をしました。 私は親の扶養(健康保険)に入っています。 旦那は今年に親(旦那の)の扶養から外れて国保へ加入手続きをしていませんでした。 つい先日分かって役所へ行った所扶養から外れた証明書がいるとの事で、旦那の国保加入がこれからになります。 国保は世帯なので私も旦那と一緒に加入するのですが、まだ親の健康保険の扶養から外れる手続きをしていません。 ・手続きをしていなくても籍が変わってるから保険証は使えないのですか?

  • 健康保険について教えてください。

    7月の29日に会社を辞めたため、健康保険が切れました。 そして、先日、国保の加入手続きをしようと市役所にいきました。 すると、7月分と8月分の保険料がかかるということで悩んでいます。 現在している仕事が、3ヵ月後に正社員扱いになり、健康保険がつくそうです。 そこで、疑問があるのですが、会社の健康保険に加入した場合も、過去の健康保険に加入していなかった分の保険料が給与からひかれるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 健康保険の手続きについて

    この分野について無知なので検討はずれなことを言っていたら申し訳ございません。 先月、会社を辞め健康保険の手続きをしなければならないのですが、市役所に行ったところ、とにかく国民全員が保険に入らなければいけないとのこと。 個人で入ると高かったので親の保険に転職するまでは入れてもらおうと考えたのですが市役所では相談で終わってしまいました。 この健康保険の手続きというのは、一体どこに何を持っていけばよいのでしょうか?

  • 市民税・年金・健康保険…払えません。

    事情があって正社員で働くことができず、週3日働いています。 実家暮らしですが親の会社の健康保険に入れてもらうことができなくなったので、納付猶予の申請をしましたが却下されました。会社の社会保険にも入れてもらえません。 収入は月12万弱ぐらいです。国民健康保険・年金・市民税とすべては高くて払えません。 税務署か市役所かどこかに相談に行けば考慮してもらえるのでしょうか?税金のことが全然わからないのでどなたか教えて下さい。

  • 健康保険

    自分は3月まで学生で、 4月1日から新卒採用で働いています。 それで、4月1日から正社員として働き始めたため健康保険が変わったことを役所に伝えに行く必要があると思うので休みな明日行きたいのですが、少し前に保険証を紛失してしまって再発行してないためないのですが、今まで使っていた保険証がなくても手続きは簡単に行えるのでしょうか?