• ベストアンサー

切符で入ってSuicaで出る

最寄りの駅ではSuicaが使えないけれど都内に行く為Suicaを使いたいと思います。そこで質問なのですが切符で入場した場合、降りる時はSuicaで降りることができますか?当方ICカードの使用経験がないのでわかりやすく教えていただけるととても助かります。よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1426/2457)
回答No.3

一般論として、スイカなどのICカードは入場時・出場時にそれぞれ改札などのカード読み取り機にタッチすることで乗車する一般的な使い方をするときのみ便利に使えるようになっています。 ですので、質問のように乗車時切符で入場し、出場時切符とスイカで出るというのは結構不便な使い方になります。そもそも、他の回答にあるように、メリットが見当たらない乗り方である場合も多いです。 目的がはっきりしないので、以下のように分けます。 Aがスイカの使えない出発駅、Bがスイカの使える途中駅、Cが目的地の駅とします。 1.スイカがBまで使えないので、Bまでの切符を買えば何とかなると思っている場合 何ともなりません。 単純にC駅で乗り越し精算をする必要があり、精算機で精算するのが原則です(切符を精算機に入れれば不足額が表示されるので、その金額を支払う際にスイカで支払うことができる。出てきた精算済みを示す券で自動改札を出る。) C駅の規模によっては精算機がすごく混んでいたりします。また、元の切符の区間(A→B)によっては精算機で対応できない場合もあります。精算機で対応できない場合は有人改札で処理してもらうことになりますが、こちらも大混雑であることが多い上、人手の処理の場合ICカード支払いに応じる義務はないので、ICカードで不足運賃を払うことができない場合もあります。 このケースでは最初にCまでの切符を買えばその切符でC駅の改札を素直に出られるので、切符とカードに分ける意味が全くありません。 10円でも多くスイカで支払いたいのなら、上述のように精算機対応できることにかけて、乗車することになりますが、あまりメリットのない乗り方に思えます。 2.乗車時に使う切符が割引きっぷ(回数券・定期券等も含む)の場合、あるいはC駅で出る時に使うICカードが定期券も含んでいる場合 この場合は、面倒でもこの方法を使う方が安くなったり、この方法を使うしかない場合があります。 但し、1以上に精算は不便で、A駅で使い始めた切符の種類にもよりますが、精算機で対応できるケースはかなり少ないようで、ほとんどが有人改札での処理になってしまうようです。 なお、A→Bの切符とB-CのICカード定期券だったとしても、有人改札でないと処理できないことが多いようです。 ちなみに帰りですが、帰りもカードと切符に分けるより、C→Aの切符を買って乗る方が断然楽です。(都内の場合、よほどのことがない限り、券売機を使えばICカードでC→Aの切符が買えます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6316/18826)
回答No.8

わからなければ 有人の窓口から出る。 大きい駅なら 改札口の端っこに 係員が常駐している窓口があります。 切符とSuicaを見せればいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

Suica等のICカード乗車券では 「ICカードで乗って、且つそのICカードで降りる」 ことが要求されており、他のICカードを含む他の「乗車券」との併用はできない。 従って、ICカード非対応の駅との相互乗車は、目的駅までの「紙の乗車券」を正しく購入する必要がある。 紙の乗車券で乗車し降車駅で精算となる場合、ICカードにチャージした金額からの精算は、ICカード対応圏内の駅で可能であるが、その場合は紙乗車券料金となる。 また、ICカード対応圏内の駅の自動券売機で、ICカードにチャージした金額から「紙の乗車券」を購入することもできるが、その場合も紙乗車券料金となる。 詳しくはJR東日本の公式サイトを参照するか、 「JR東日本お問い合わせセンター」へ問い合わせのこと。 http://www.jreast.co.jp/suica/ http://www.jreast.co.jp/info/contact.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.6

できません。 スイカなどのカードで入場するときに、入場記録が登録されます。 出るときは、入場記録の駅から出場の駅までのデータが計算されて、チャージ額から差し引かれてゲートが開きます。 切符で入場すれば、入場記録がカードと、スイカのホストコンピューターに記録されませんので、入場記録不明として、ゲートは開きません。 また、スイカでも切符でも、入場日時が記録されますので、長時間いた場合にもゲートは開きません。 まぁ、この辺はキセル対策ですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2996/6708)
回答No.5

> ・・・・切符で入場した場合、降りる時はSuicaで降りることができますか? 切符で乗車の場合には、乗車駅が自動改札なら切符に電子記録(自動改札でなくても、切符に焼名等が印字されている)されます。 ところが、下車駅が自動改札なら、Suicaで改札機には乗車駅の電子記録がないのでエラーとなります。乗車駅の記録のある切符なら、自動改札が通過出来ます。 乗車駅の情報が、下車駅で確認できないと、下車駅では改札が通過で来ません。 乗車駅と下車駅とが、共通で記録されるものが必要です。 つまり、切符で乗車なら下車駅でも切符で、または、Suicaで乗車なら下車駅もSuicaということです。 ----------------------- 質問文から、ELIchica さんは、もしかして、下記の様なSuicaに対応していない地方、例えば、長野県か、または、その隣県の人かなと想像しました。 私は、長野県ですが、JR東日本、JR東海、JR西日本のJR3社が営業区間となっています。 このうち、中央線は、長野県のほぼ真ん中の「塩尻駅」を境に、東京側はJR東日本の「JR中央東線J、名古屋側はJR東海の「JR中央西線」と営業エリアが分かれています。 この中で、Suicaに対応の駅は、東京側のJR東日本の「JR中央東線Jの有人駅だけで、そのほかの長野県内の鉄道全駅はSuicaに対応してい無いのです。(私は、Suicaに対応の駅に住んでいます) ★ そのほかの長野県内の鉄道全駅でSuicaが仕えないとは、 ● 名古屋側のJR東海の「JR中央西線」全駅 ● 北陸新幹線全駅 ● 第三セクター(旧JR線など)全駅 ● 私鉄全駅 去年、大雪の時、北陸新幹線とJR東日本「JR中央東線」以外の鉄道は、全線ストップ、高速も全部ストップした時、北陸新幹線・長野駅まわりで東京へ行くしかないのです。 窓口・切符じぢぅ販売機等の混雑で、切符の購入時間がなくて、Suicaで乗車してに長野駅で新幹線に乗り替えたのですが、在来線の清算が出来ません。 Suicaのデータには、下車情報が記録されていないので、帰って来てから、乗車駅でSuicaの自動改札データの消去ととも、在来線の運賃の清算をしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17724/29607)
回答No.4

こんにちは 自動改札は使えませんが 精算機、または駅改札でお願いすれば 精算することは可能です。 切符を最低区間だけ買って 残りをsuicaで支払うという方法です。 その際には、suicaではなく切符が出てきますので その切符で出ることになります。 suicaはただの電子マネーと同じ扱いです。 またsuicaは同じ駅の入退場が出来ないのでご注意くださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1236/2886)
回答No.2

基本的にSuicaは乗り降り両方の駅で対応していないと使えません。 乗車駅の記録がされないので降車駅だけSuicaを使うとエラーでゲートが閉じて出られません。 最寄りの駅でSuicaが使えなければ降りる駅まで切符を買って乗ったほうが手間がかかりません。 券売機で買えるエリア外まで乗車する場合は降りた駅での清算にはSuicaで支払うことは出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

どういう使い方をするのかよくわかりませんけど、切符で買った料金内の駅で降りるなら、そもそもSuicaを使う必要はないはずです。つまり、Suicaで降りるということは乗り越しに限定されるということになります。精算機に切符を投入して清算をSuicaでするか、有人改札で切符を提示して残りの区間か料金の差額(区間によって異なる)をSuicaで払うという形になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • suicaとpasmoの違い?

    3月からsuicaとpasmoがいろんな駅で使えるようになったみたいですが、 suicaとpasmoの違いって一体何なのでしょうか?小田急の駅だと、カードをかざすところがicってなっていますよね? あれはsuicaでも通れるのでしょうか?私の最寄はJRなのでsuicaをもっていますが、 いまいち、suicaとpasmoも違いが分かりません。suicaはまだJRだけ!と言うイメージしかなくて、 pasmoはちんぷんかんぷんです。両カードとも、関東の駅なら、全部の駅で使えるのでしょうか? それとも、どちらかのカードではないと使えないとかあるのでしょうか? 違いが理解できず困っています。また、JRから小田急に乗り換えるとき、 改札を通らずにそのまま電車に乗れる場合もsuicaでやっぱり一回出て、小田急の切符を買わなければいけないのでしょうか? 会社が違うのに、どんな仕組みなのかも分かりません。 どなたか、詳しい方お願いします・・・。

  • suicaの自動清算のみで新幹線は可能?

    電車の乗り方を教えて下さい。 最寄駅は大宮駅(埼玉)です。 そこから群馬県の高崎駅までMaxとき(新幹線/自由席)を使って行きます。 そこから更に横川駅(JR信越本線)が最終的な目的地です。 私が持っている定期区間は大宮から都内ですので目的地までは区間外です。 そこで質問です。 まず定期で大宮駅から入場しますよね。 質問1)そのあとに「新幹線の切符は券売機にて購入」するのでしょうか? 補足)新幹線の改札もsuicaのみで入場は可能ですが、     チャージ額に余裕があっても切符の購入は「絶対」ですか?     「suicaのみで自動清算」は出来ないですか? 質問2)もし切符を購入した場合は、新幹線の改札に入るときと出るときに      「切符を通してからsuicaをタッチ」すれば引っかかることなく通れますか? 恐れ入りますが、どなたか教えていただけますと幸いです。 強調したい部分を「」で囲ませていただきました。 宜しくお願い致します。

  • ICマークの入った切符で下車すればSuica化してもらえるでしょうか?

    Suicaをできるだけ使いたい場合は、 エリア外から最初のSuicaエリア内で一度下車してまた乗車しなければならないので不便です。 逆に1枚の磁気切符で都内に行けば、Suica専用通路が邪魔になります。 Suicaエリア外へ帰るときはエリア内の券売機でSuicaを使って切符を買いICマークをつけています。 JRのほうはICマーク付き切符を見てSuicaで下車したいという メッセージを感じでもらえるでしょうか? 実際、エリア外と知らずにSuicaで来ている方もいました。

  • Suica使用時の検礼について

    八高線の高麗川~高崎間を利用したときのことですが車掌さんが検礼にやってきたので私はSuicaで入場した為そのときはSuicaを見せたのですが、よく考えると切符の人は詳しく確認されるのに対し、私の場合はSuicaあっさり見せただけで「ありがとうございます」と素通りされてしまいました。そこで、疑問なんですが、Suicaの利用区間ってICカードをぱっと見ただけで何かわかるような仕組みがあるのですか?私はてっきり何かの端末を使って利用区間を確認すると思ったのですが・・・

  • Suicaと切符の併用

    現在、品川-横浜間のSuica定期券と、旅行時点で有効な横浜-伊東(静岡県)間の切符を持っています。  行きは品川から伊東まで行って一泊、翌日は熱海に出て「休日乗り放題きっぷ」を購入して静岡県内を旅行、そのまま東海道線へ川崎へ帰着、という予定を立てています。  行きに品川でSuica定期券で乗車し伊東で切符で下車した場合、川崎駅の改札でどう申し出ればよいのでしょうか?恐らくSuica定期券には品川の入場記録しかない状態だと思います。  以上、よろしくお願い致します。

  • バス定期入りSUICAカードをモバイルSUICAへ

    SUICA ICカードをモバイルSUICAに変更する場合の下記を教えていただけないでしょうか。 東急バス全線定期とJR品川駅〜川崎駅間の定期が入ったSUICA ICカードを持っています。このSUICA ICカードをモバイルSUICAに移動した場合、東急バス全線定期もモバイルSUICAに移動されますか。

  • Suica

    富士山駅から東京駅までいきたいんですが、その場合、Suicaだけじゃ、行けませんよね? その場合大月駅まで切符を買って改札通る時に渡してSuicaでピッってやるんでしょうか?

  • モバイルSuicaとEX-ICを重ねてタッチして改札通過できますか?

    J-WESTカードを使用していて、EX-ICカードを持っています。 また、在来線用として、モバイルSuicaを使用しています。 J-WESTカードでは、モバイルSuica単体で新幹線改札を通れないことがわかりました。(VIEWカードか、東海カードしか無理のようです) そこで、以下のことは可能でしょうか? 1.JR大阪駅をモバイルSuicaで入場 2.新大阪の新幹線改札を モバイルSuica + EX-IC で通過(重ねてタッチ) 3.品川駅を EX-ICで出場 モバイルSuicaが普通のカードと同じのように読み書きされるのであれば、 可能のような気がするのですが・・ よろしくお願いします。

  • PASMOとsuica、どちらが良いのでしょうか?

    増税後は、ICカードのほうが切符より安上がりだそうなので、ICカードを使ってみようと思っています。 用途としては、たまに(週1~2回)子供を連れて東京メトロやJR線で数駅先まで乗って、公園や遊び場へ行くためというのみです。 定期券や新幹線は利用予定ありません。 このようなケースでは、どちらのICカードを持つべきですか? また、PASMOもsuicaも、どちらのほうが切符より割引率が高いといった差はないのでしょうか? お手数ですが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします!

  • Suicaカード

    改札にSuicaのカードをかざしたら入場済みという表記が出たので駅員さんに尋ねたところ、「東京で精算して」と言われました。 混み合っていて詳しく話が聞けなかったのですがこれはどういう事なのでしょうか? 最後にSuicaを使用したのは、以前東京に行った時に大塚駅から東京駅までの山手線です。 東京駅で降りた時かざしていないという事でしょうか?