• ベストアンサー

Suica使用時の検礼について

八高線の高麗川~高崎間を利用したときのことですが車掌さんが検礼にやってきたので私はSuicaで入場した為そのときはSuicaを見せたのですが、よく考えると切符の人は詳しく確認されるのに対し、私の場合はSuicaあっさり見せただけで「ありがとうございます」と素通りされてしまいました。そこで、疑問なんですが、Suicaの利用区間ってICカードをぱっと見ただけで何かわかるような仕組みがあるのですか?私はてっきり何かの端末を使って利用区間を確認すると思ったのですが・・・

  • maeken
  • お礼率85% (230/270)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.6

Suicaの入場記録については外見から有無を判断することはできません。 Suicaの記録を見ることができる携帯用の端末装置もあり、車掌さんがこの装置を使用して確認する場合もありますが、ほとんど目にすることはないようです。 なお、利用区間に関しては、出場記録が記録されてはじめて利用区間(入場→出場)がわかりますので、前もっての判断は装置をもってしても不可能です。 今回の検札ですが、八高線には無人駅もいくつかありますので、そのための検札ということでしょう。改札できっぷを見せるかわりといった感じでしょうか。有人駅から乗った人にとっては2度手間ですね。そんなことで、Suicaを見せればそれで入場したと判断しているようです。当然「Suicaを持っている」イコール「Suicaで乗車した」ということにはなりませんので、今回の車掌さんの素通りに疑問がわくのも当然ですね。 検札を厳密に行うには、端末を使用してSuicaに入場記録があることまで調べる必要があります。また、青春18きっぷなら日付のスタンプがその日の物であるかどうかを確認したりしなくてはいけませんが、青春18きっぷを見せたときにパッと見ただけで「ありがとうございます」と言うのと同じように、有効であろうと思われるきっぷなどを所持していればOKといった感じの、言ってみれば簡易検札(こんな言葉はありませんが)みたいなことでしょう。 検札を毎回行っている路線もありますが、ランダムに行うことも多いようです。ということで、Suicaの端末を使ったチャックもランダムに行われているかも知れません。無札をはじめとする不正乗車にはいろいろな方法がありますが、完全に防止するためにはコストがかかりすぎます。「人の物を盗んではいけない」にもかかわらず盗人がいるのと同じで、「キセルをなくす方法」というのは「盗難を撲滅するにはどうしたらいいか」といった議論に似てきてしまいます。難しいところですね。

maeken
質問者

お礼

実は私、前小田急線で自動改札機の故障?かなんらかの原因で入場記録が切符に記録されてない状態で通ってしまい降車駅で降りるときに自動改札が閉まりきちんと乗車したにもかかわらず駅員に一時間永遠と問い詰められることがありました。それなので、出来ればこのようないざこざは起こしたくないのでこの質問をさせていただきました。確かに完全に不正を防ぐことは出来ませんが、どうもJRは出来る範囲内の不正対策もやっていないように感じるのは私だけですか? 詳しいご回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.7

ANo.6のPAPです。お礼をご記入いただきありがとうございました。 さて、私のANo.6での回答ですが、鉄道会社の不正対策が現状で十分ある、もしくは現状でやむを得ないという意味ではありませんことをご理解ください。 大きく分けると 「不正乗車をする人」と「キチンと乗る人」 がいます。不正乗車を厳しく検査するとコストがかかりますから運賃に影響します。一方で不正乗車摘発に手を抜かれると正当に運賃・料金を払っているのがばかばかしくなって腹立たしい思いをすることも事実です。 このような相反する要素がありますので「難しいところですね」という回答をした次第です。どうするべきかという意見は持っていますが、ここでそれを書くことは回答に直接関係なく議論になってしまうと思い「難しいですね」といった形で止めました。誤解を生じさせたことにつきましてはお詫びいたします。

maeken
質問者

お礼

私の文章の読解力がないばかりにこのような補足をさせてしまいどうもすみません。私もつい感情的になってしまいせっかく回答して下さったにもかかわらずあのような誤解を招く文章を書いてしまったものだと思います。どうもすいません。

回答No.5

スイカの情報を見れる端末はありますよ。 ただ、スイカって入場・出場がちゃんとなされないと使えないので、不正はしにくいですよ。

maeken
質問者

お礼

確かに入場/出場両方入力してないと出れないようなので不正をする人にとって使い勝手はあまりよくないかもしれませんね。回答ありがとうございます。

  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.4

スイカは降りる駅で精算されるので乗ってる途中では何処で降りるのかはわかりませんから検札しても無駄なんです。

maeken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まあ、いってしまえばそうですよね。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

確かに、Suica導入によって、不正乗車が減るはずなので、検札業務を縮小できるという目論見もあります。 実態としては、Suica所持者は、端末を持ち出すまでもなく、検札はノーチェックだということですが、当然、不審に思えばチェックするでしょうね。 今後、これを逆手にとって、カードだけ見せて不正乗車する者をのがさないようにすることは予想されます。 検札が減るかわりにSuica(特に定期)を没収となるとすれば、厳罰ですね。

maeken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり、Suicaを導入することによって検札の手間を減らせるのですね。仮にこの状態が続くのであれば不正乗車をなくす新たな対策が必要ですね。

  • Questyon
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.2

大きな理由はSuicaはキセルしにくいということです。Suicaは改札を通った記録が無いと目的地についても改札を通れません。一方、改札を通っても出場した記録がないとSuicaは使えずただの板になります。不正利用すれば当然デポジットも返らないと思います。Suicaでも当然車掌は利用区間を確認することができます。suicaより少し一回り大きくしたようなカード型の端末を持っています。差し込めば一目瞭然なんですがキセルをしにくいんで確認しなかったのではないでしょうか?あなたを信じてsuicaを詳しくチェックしなったと言えば理由にはならないでしょう。なぜなら「検札」してるんですから・・・。

maeken
質問者

お礼

なるほど、Suicaはもともと不正乗車しにくものなのですね。回答ありがとうございました。 ただ、そうなると新たな疑問がわいてきました。簡易改札機だけの無人駅で一回出場データーを入れてその駅で乗車証を手に入れ大きい駅で降りれば不正乗車が出来るのでは(特にSuicaは検札を切り抜けるのが簡単だとすると)・・・

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

もちろん、詳細はSuica用の端末がないとわかりませんね。 まあ、あなたの態度で、不正乗車ではないと判断したのが真相でしょう。昔の改札口で定期券のチェックと同じようなケースでしょうか。もしも不審な様子を感じたら、Suicaをきちんと確認するでしょうね。

maeken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに私はすぐに定期入れから出して自分の番になったらすぐに見せたのであまり疑われなかったのかもしれません。ちなみに中央線の高尾以遠でも同じ対応を受けました。ただ、世の中には不正をするのがうまい人もいると思うのでこのようなあいまいな検礼をしていたのでは不正者が続出すると思うのですが・・・

関連するQ&A

  • JR東日本の首都圏無人駅の簡易Suica改札機について

    お世話になります。 タイトル通りなのですが、そういえば簡易Suicaというのを使ったことがありません。 例えば、新宿から150円のキップを購入して、八高線高麗川以遠や青梅線青梅以遠などの無人駅で降りる場合はどのように精算するのでしょうか。簡易Suicaで降りるわけにもいかないし、事前に車内精算できれば、それで良しなのでしょうが、車掌さんをつかまえられなかった時などもあります。 簡易Suica改札機をキップで、ご使用したことのある方、ご教示いただければ幸いです。

  • 車掌はSuicaの情報わかるの?

    特急列車にSuicaで乗った 場合 車掌は Suica端末で乗車情報調べないんですか? 先週 東京から伊豆高原に行く時に Suicaで入場したのに 踊り子の車掌さんは 特急券のみの拝見でした で 伊豆高原は Suica使えず 現金で支払いました 車掌の端末って Suicaの乗車情報わからないんですか?

  • Suica定期券での大回りについて

    私は伊勢崎駅から桐生駅までのsuica定期を使用していて、 今回、伊勢崎から高崎までSuicaのチャージ額使ってを大回りで行こうと思うのですが(伊勢崎→小山→友部→土浦→我孫子→日暮里→池袋→茅ヶ崎→橋本→八王子→高麗川→高崎)このルートでは定期区間である伊勢崎から桐生を通ってしまいます。この場合、このsuicaで大回りをすることはできるのでしょうか?最終目的地は高崎であり、最短ルートで言った場合はこの区間は通らないのですが。

  • ワンマン運転について

    ワンマン運転について 質問 JR八高線の高麗川駅から高崎駅ですが、かなり前からワンマン運転になった、と聞いています ワンマン運転の場合はどうやって乗り、どうやって降りるのでしょうか 社内切符確認などあるのでしょうか

  • suicaの自動清算のみで新幹線は可能?

    電車の乗り方を教えて下さい。 最寄駅は大宮駅(埼玉)です。 そこから群馬県の高崎駅までMaxとき(新幹線/自由席)を使って行きます。 そこから更に横川駅(JR信越本線)が最終的な目的地です。 私が持っている定期区間は大宮から都内ですので目的地までは区間外です。 そこで質問です。 まず定期で大宮駅から入場しますよね。 質問1)そのあとに「新幹線の切符は券売機にて購入」するのでしょうか? 補足)新幹線の改札もsuicaのみで入場は可能ですが、     チャージ額に余裕があっても切符の購入は「絶対」ですか?     「suicaのみで自動清算」は出来ないですか? 質問2)もし切符を購入した場合は、新幹線の改札に入るときと出るときに      「切符を通してからsuicaをタッチ」すれば引っかかることなく通れますか? 恐れ入りますが、どなたか教えていただけますと幸いです。 強調したい部分を「」で囲ませていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 切符で入ってSuicaで出る

    最寄りの駅ではSuicaが使えないけれど都内に行く為Suicaを使いたいと思います。そこで質問なのですが切符で入場した場合、降りる時はSuicaで降りることができますか?当方ICカードの使用経験がないのでわかりやすく教えていただけるととても助かります。よろしくお願い致します

  • モバイルSuicaについて

    交通ICカードが相互利用できるということは、モバイルSuicaも相互利用できるのでしょうか? 具体的には、モバイルSuicaをICOCA区間などで使えるかということです。

  • Suica特有の運賃計算(関東の方々は怒らないんですか?)

    レアケースなのでどうでもいいことなんでしょうか? 関東の方々は怒らないんですか? 大阪ではありえない許せない事で、 登場の可能性があっても発生させません。 もうすぐSuicaがあちこちで使えるようになります。 駅には様々な告知ポスターが貼ってあります。 順に見てゆきましたら気になる内容が。 同じ事が次のようにHPにも載っていました。 http://www.jreast.co.jp/suica-co/index.html 首都圏ICカード相互利用サービスの開始にともない、 一部の区間において、きっぷ(磁気乗車券)でご利用の場合と Suicaをご利用の場合とで運賃の異なることがあります。 HPはこれでおしまいですが、 ポスターの方には、 東京メトロを挟んで両側がJR東日本の場合 磁気の切符だとJR運賃は通算なのにICだと 単純に足算になり結果としてICは高くなる区間があります。 また、全区間JR東日本を利用したこととみなす区間もあるようです。 同じ例が他にもふたつ掲載されていました。 ICOCAの経験からICに慣れると切符は買いません。 勝手に高いほうの運賃を収受することを目的としています。 また、乗ってもいない高い方の運賃を引き落とされる場合があります。 最も安い運賃を請求するのが大阪では当然です。道理です。 関東の方々は怒らないんですか?

  • Suicaでの下車

    現在A-B間のSuica定期があります。 定期区間外のC駅からA駅を経由してB駅で下車する場合、C駅でA駅までの区間の切符を購入して、B駅においてSuica定期で下車出来るのでしょうか。Suica定期での入場記録がないので一度A駅で改札を出てSuica定期で入り直さなくてはいけないのでしょうか。(これだと面倒くさいですね) また、同じようにC駅でイオカードで入った場合はどうなるのでしょうか。

  • Suicaが使えない!!

    大阪在住ですが、3月にiPhoneでSuicaが使えるようになったので、4月?にSuicaを登録しました。 1000円チャージし、JR西日本の一区間の乗車とコンビニで新聞が買えるのを確認しました。 そして、昨日、上京し、JR品川駅で上野駅に行くため改札を通過しようとしたらエラーがでました。仕方なく、切符を購入して入場。清算窓口で問い合わせたら、「一定期間利用されなかったら使えなくなります」とのことで、解除してもらいました。 Suica登録の時にそのような注意事項がなかった?ので本日、JR東日本の苦情窓口に問い合わせたところ「Suica電子マネー取扱規則の第6条に<当社の定める一定期間これらの取り扱いが行われなかった場合利用できな>と記載されています。 「一定期間とは」との問い合わせに対し、「規則通りです」とのことで、内容は明らかにしていただけませんでした。 私は関西の「Pitapa」でICOCAに2000円自動チャージし、半年以上経ってJRを利用してもちゃんと使えました。 Suicaにちゃんとチャージしてあるのに使えなくなるとはどういうことでしょうか。 何故、iPhoneもチャージしても使えないような欠陥Suicaを登録させたのでしょうか。