• 締切済み

JR東日本の首都圏無人駅の簡易Suica改札機について

お世話になります。 タイトル通りなのですが、そういえば簡易Suicaというのを使ったことがありません。 例えば、新宿から150円のキップを購入して、八高線高麗川以遠や青梅線青梅以遠などの無人駅で降りる場合はどのように精算するのでしょうか。簡易Suicaで降りるわけにもいかないし、事前に車内精算できれば、それで良しなのでしょうが、車掌さんをつかまえられなかった時などもあります。 簡易Suica改札機をキップで、ご使用したことのある方、ご教示いただければ幸いです。

みんなの回答

  • jp0326
  • ベストアンサー率34% (73/212)
回答No.3

Suikaを使うなら、乗る際にわざわざ切符を買う必要はないですよね。 乗車駅で最低運賃分が差し引かれ、最低運賃以遠を乗車すれば、下車駅で乗り越し分が自動改札機で自動精算されますから。 なお、使用可能エリア(駅)はJR東日本HPの「Suika」コーナーに出てます。可能エリアなら無人駅でも大丈夫なはずですが。

awahiko
質問者

お礼

愚問に真正面からのご回答をいただきありがとうございました。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

切符は目的地まで買うのが原則ですから >新宿から150円のキップを購入して 都合により行き先変更となって >八高線高麗川以遠や青梅線青梅以遠などの無人駅で降りる 場合には、やはり >事前に車内精算 するのが基本でしょう。 だいたい、Suicaがあるのに、最初から無人駅へ 行こうとしているのに、わざわざ >新宿から150円のキップを購入 する時点で、かなりキセルの匂いがしますね。 簡易Suica改札機あるなしの問題以前です。

awahiko
質問者

お礼

愚問に真正面からのご回答をいただきありがとうございました。

  • jjprum
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.1

私の実家の近くには、簡易スイカ改札無人駅があります。 確か、その駅で下りるときには、運転手さんが下りて車掌さんのように精算をしてくれてたような気がします。ただ、質問者さんの例のように、新宿から150円で遠くまで行くなんて、しかも無人駅で下りるなんて、ちょっと考えられないですね。 最近はなくなったと思いますが、有人なのにスイカが使用できなかったり、便利と不便が共存する、妙な世の中だと思います。

awahiko
質問者

お礼

愚問に真正面からのご回答をいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無人駅での下車

    地元の駅が無人駅です。 自動改札機もありません。 いつもは下車駅で駅名を言って運賃を払っています。 ところが下車駅が無人という場合もありますよね? そういう場合はどうすればいいのでしょうか? もちろん事前にわかっていれば車内や乗り継ぎ駅で精算すればいいですが、降りてしまってから駅員さんがいないというようなときは…?

  • suica定期での改札の出方

    お世話になります。 ここで宜しいでしょうか。 最近、suica定期を持ちました、クレジットが無いやつです。 実際を書いた方がわかりやすいと思いますので。 定期区間は川崎-横浜です。 東京に出掛けますが、 帰りに東京から乗る際、切符(東京-川崎間)を買いそれで入ります。 自動改札を出るときにはどうやればいいのでしょうか。 (1)切符を先に入れて、直ぐ定期(suica)をかざす。 (2)定期をかざし、切符を入れる。 (3)駅員の通路しか通れない。 (4)精算機で精算切符を得る。 考えられるのは上記4点くらいですが。 また、東京で切符を買うしか頭にありませんが、 もっと良い方法が在ればそれも教えてください。 宜しくお願いします。

  • 無人駅から有人駅

    有人駅で切符を買って無人駅に降りる場合は、運賃箱に整理券と一緒に入れるのでしょうか?それとも無人駅で降りる場合は切符ではなく整理券でなければいけないのでしょうか? また逆に無人駅から有人駅に降りる場合は、整理券と運賃を改札口の駅員、もしくは車掌さんに渡すのですか?それとも運賃箱に入れるのでしょうか。 無人駅に行くのが初めてでわからないので教えてください。

  • Suica使用時の検礼について

    八高線の高麗川~高崎間を利用したときのことですが車掌さんが検礼にやってきたので私はSuicaで入場した為そのときはSuicaを見せたのですが、よく考えると切符の人は詳しく確認されるのに対し、私の場合はSuicaあっさり見せただけで「ありがとうございます」と素通りされてしまいました。そこで、疑問なんですが、Suicaの利用区間ってICカードをぱっと見ただけで何かわかるような仕組みがあるのですか?私はてっきり何かの端末を使って利用区間を確認すると思ったのですが・・・

  • 無人駅から乗車の学割切符

    JRの切符購入について教えてください。 無人駅から学割で乗車したい場合は、 どのようにして切符の購入または乗車料金を支払えばいいのでしょうか? 前もって購入が出来ない場合です。 以前、車内の車掌さんに聞きましたら、 「有人の駅まで普通に払って乗り、そこで降りて窓口で買ってください」と言われました。 これしか方法はないのでしょうか?

  • 千代田線北千住駅から改札を出て東武線に乗換える方法

    千代田線北千住駅ホームから、いったん改札を出て東武線の切符売り場で切符を購入して東武線特急に乗換える最短ルートを教えてください。 ・千代田線内はSuicaを利用するため、いったん改札を出て清算をしたい。 ・東武特急で西若松まで行くのでSuicaは使えないので東武の切符売り場で切符を買う必要がある。

  • JRの無人駅で精算しないで下車するのは違法ですか

    浦和駅でみどりの窓口が長蛇の列なので最大1620円しか買えない自動発券機で1000円切符を購入して高崎駅で10分待ちの吾妻線に乗り換え無人駅の万座鹿沢口駅に降りたらスイカの読み取り機と「乗車券入れ」の箱が置いてあるだけでした。来る途中で車掌は来ないし高崎駅の構内精算所も長い列なので2時間に1本の吾妻線を逃すわけにはいかないしそのまま万座鹿沢口までやってきました。この場合不正乗車をしないで済む方法をお教え下さい。差額1690円と1000円切符を切符入れ箱に入れれば精算したことになりますか。システムの欠陥を個人の良心の問題で補うことに割り切れなさを感じますが・・・

  • 西船橋駅の連絡改札

    Suica・PASMO相互利用開始に併せて、西船橋駅に連絡改札口ができましたよね。 西船橋駅の連絡改札機は、新宿駅にあるJRと小田急・京王の連絡改札のように、 磁気券を投入してからICカードをタッチして利用することはできますか? また、改札内に乗り継ぎ精算機はありますか?

  • 西船橋駅の連絡改札

    西船橋駅に、連絡改札が設置されたと聞きました。 あそこって駅ナカ施設がいろいろありますよね。 下記のパターンでは、連絡改札を通過できますか? (1)船橋→船橋法典の切符で  8番線→9番線に移動 (2)船橋法典→船橋の切符で  12番線→5番線に移動 (3)船橋法典→船橋の切符で  12番線→5番線→1番線に移動  (5番線に乗ろうと思ったら間に合わなかったとか…) (4)メトロの切符または定期でJR内の駅施設を利用 またはその逆 切符かSUICA/PASMOか、また時間帯による扱いの違いや、 その他豆知識とかありましたら、同時に知りたいです。 予測でも構いませんが、その旨書いて下さい。 よろしくお願いします。

  • 綾瀬駅でsuicaは使えますか

    綾瀬駅でsuicaは使えますでしょうか?具体的に、我孫子方面からスイカで乗ってきて、綾瀬駅でスイカで降りられますか?可能な場合、もし改札口が複数ある場合、どこの改札口にもスイカ対応改札機はありますか?また、スイカ対応改札機のある改札口で降りるには何両目に乗ったら一番近いですか? (やりたいことは、我孫子方面から千代田線方面へ行くのに切符を綾瀬で分割して安く上げようということです)