• ベストアンサー

ブレーキ踏まず動いている最中にDからR

知人が運転する車に乗せてもらった際 コインパーキングに駐車しようと、切り返している時に ブレーキを全く踏まず車がまだ動いているのに、シフトをDからRに、またRからDに入れていました 車は前進している最中にRに入れられたものだから、スーっと減速し瞬間的に一時停止しバックしました バックしている最中にも、Dに入れられたものだから、スーっと減速し瞬間的に一時停止し前進していきました こんな運転操作で車は傷んだりしないのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233150
noname#233150
回答No.8

情報は最初からきちんと出してください。 回答側の好意を無駄にし、馬鹿にしたような対応は不愉快です。 ギアが無いなら好きにすればよい。 50000km異常ないと実証されてるでしょ? 何が聞きたいのですか?

donkonshonnnaka
質問者

お礼

異議なし

その他の回答 (16)

noname#232780
noname#232780
回答No.17

その車両の車種と年式を教えてください。

donkonshonnnaka
質問者

お礼

日産リーフ 2016年式

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.16

> こんな運転操作で車は傷んだりしないのでしょうか? それ?…5AGS 車です。普通の AT でそれしたら壊れます。 トルクコンバーターを搭載せず、電磁制御式のクラッチを 搭載しています。(新技術です。) エンジン側とミッション側は、非接触で間を永久磁石と 電磁コイルを使用して、磁器で両方を繋いでいるので? 物理摩擦が発生しません。 磁器摩擦により、熱が発生するので普通の車よりも大きな 放熱板が必要です。

donkonshonnnaka
質問者

お礼

クラッチは不要なので搭載していません

回答No.15

CVTは前進と後進をクッラッチを使って切り替えています、つまり停止しないで逆回転を与えればクラッチ板が異常摩耗を起こして、最後は動けなくなります、修理としてはエンジンの積み下ろしだけで10万、リビルトのCVTが30万以上だから50万程度の修理代に鳴るでしょう、リビルトでなくクラッチ交換となれば、リビルト工場に送って交換となるので1ヶ月位は車が使えないかもしれません、MTのクラッチとは取付構造が異なり、かなりCVTミッションを分解する必要があると言われています(基本的には摩耗する部品でなく、CVTのベルトのほうが早く寿命になるという部品ですから、MTのクラッチのように交換は出来ません) https://www.youtube.com/watch?v=VI_xK4BAsRM

donkonshonnnaka
質問者

お礼

CVTもトルコンATもDCTでもMTでもなく、あらゆる種類のトランスミッションを搭載していない車です

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.14

>ギアや油圧は無いので、無いものは痛みようがないと思われますけど ATなら、どんな車にも油圧回路は存在するよ。 大昔のスバル・ジャスティみたいなシステムでも無い限りね。 AT・CVT・DCTは油圧回路があるよ。 ギヤ式がAT・DCT、スチールベルトがCVT、唯一違うとすれば、日産のエクストロイドCVTだろうけど・・。 電気自動車なら、制御回路やモーターコイルにダメージ蓄積でしょうね。 一般的なATで回答してますからね全ての回答者は・・。 本来なら車種を記載するのが質問として正しいのですが、みんなの親切心を袖にしちゃいけないよ。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.13

誤操作なら、アラームが出ると思います。出ないなら、問題ないように設計されていると思います。 思い返せば30年位まえ、マニュアル車で、切り返す時低速時にはそのような操作をしていたのを思い出します。経験上問題ないと認識した上でやってました。 友人もDONQでなければ、性能や操作方法に対し知的好奇心を働かせているのだと思います。

donkonshonnnaka
質問者

お礼

一定速度以上(普通に歩くくらいの速度以上)だと、動いている最中にシフトレバーを動かしても、ピピッ♪っと電子音が鳴って操作が無効になっていました 一定速度以下(普通に歩くよりも遅い)だと、特にアラーム類は出ず操作が有効になっていました アラームが出ないということは、問題が無いということですかね 問題があるのであれば操作は無効となる仕様にするだろうし

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4325/10681)
回答No.12

まだ全ての車が電気自動車に切り替わった訳では無いです 質問者様は免許証は持っているが車は持っていない?私はレシプロエンジン車です 電気自動車 EVと言っても全ての車が同じ仕組みでは無いです https://www.webcartop.jp/2016/10/51571 そこまで駆動系の仕組みを詳しく御存知なのであれば傷む箇所も御存知でしょう 電気系統に詳しく無い モーターの電流に関する質問であれば区別が必要と思います http://www.sagamimicro.co.jp/product/aboutusage.html 扇風機でも回っているものを止める 逆に回転させると壊れます ある程度の制御機能は組み込まれているでしょうが 必ず壊れるという限界もさまざまだと思います http://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/65/148/ EV車のマニュアルに記載されている内容を見ないとわからない 注意書きがあれば行ってはいけない操作 http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF/OM/1112_CONTENTS/ze0-j01-211e15ee-6e8f-4f24-b4a9-ebce1aa338bf.html トヨタは電気自動車を販売していない https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170920-00075964/

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7090)
回答No.11

モーター車ですから、全てはコンピュータ制御で安全電流となるように制御されています。 ACモータでインバータで逆トルクとなるだけで何の問題もありません。 商品として販売する前にあらゆる操作を想定して設計されています。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.10

EVなら、モーターが逆進する際に「過剰電流」が流れるかな。 ブラシレスモーターだから、火花はでないと思うが、制御回路に負荷が掛かって熱を持つかも。

donkonshonnnaka
質問者

お礼

極低速域じゃないと、シフトレバーを操作しても受け付けてくれません 逆に、極低速域ではこの操作が可能ということは、問題が無いということ?! 問題があるのであれば、極低速域でも操作が受け付けてくれない仕様にするだろうし

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4325/10681)
回答No.9

車ですよね? CVTならミッションは無いかも知れないが エンジンの回転方向は変わらないので タイヤの回転方向を替えるには何処かにギヤが必要なんですが その変はどう考えられているのでしょう? https://www.subaru.jp/brand/technology/story/lineartronic.html 低速であれば回転数に差は少ない 油圧のトルクコンバーターが衝撃を和らげてくれるものの回転方向が違うものが付き合わされると損傷の原因になります 傷む程度で済めばラッキー 壊れて動かなくなる可能性もあります 何処が?と問われても車やメーカーによって搭載されているものが違いますので仕組みが異なります 回転方向の違うギヤの歯が欠けてしまう場合もあれば トルクコンバーター内の羽が折れてしまう場合もあります https://www.weblio.jp/content/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC 多用すれば金属疲労は避けられない

donkonshonnnaka
質問者

お礼

車です CVTでもありません エンジンも無いです タイヤの回転方向を変えるには、モーターの回転方向が変わります

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5182)
回答No.7

エンジンも、ミッションも、油圧も無いけど、DやRレンジがある車って、どんな車に乗ってるんですか? 少なくとも普通ではありません。それが判らんとまともな回答はできません。

donkonshonnnaka
質問者

お礼

EVです

関連するQ&A

  • ブレーキの仕組みを教えてください

    先日、CRーVを運転していた時の出来事です ステッキ式パーキングブレーキだったので初期型だと思います このパーキングブレーキを完全に解除できずに運転を始めたようです (アクセルに違和感は無かったが警告灯がついたままだった) しばらくして、運転中に足ブレーキの油圧が無くなり停止できなくなり (キーンという異音とともに足ブレーキがスカスカに。。。) パーキングブレーキを引きながら減速して緊急停止させました 緊急停止後、パーキングブレーキを完全に解除したら 足ブレーキも元の状態に戻りました メカに詳しい方、この現象について理由や仕組みをご教授ください よろしくお願いします

  • 車で「パーキングブレーキ」というものがありますが

    車で「パーキングブレーキ」というものがありますがこれが何のことかよくわかりません。自動車(オートマ車」)を運転してます。駐車する際にシフトを一番上のパーキングにあわせて駐車ブレーキをかけて車から降りてます。

  • ATのシフトをPと、パーキングブレーキ

    私が乗っている車は、ATのシフトをPに入れても、自動的にはパーキングブレーキがかかりません いちいち手動でスイッチを押さなければなりません 解除は、シートベルトをしていれば、DやRでアクセルを軽く踏めば自動的に解除されます シフトをPに入れれば、必然的にパーキングブレーキもかける筈ですが、なぜ自動的にセットされる仕様にしなかったのでしょうか? コスト的にはソフトで済むので微々たるものですし シフトをPに入れてもパーキングブレーキをセットしないことに、何か意味があるのでしょうか?

  • もしも、下り坂でブレーキが効かなくなったら!

    もしも、下り坂でブレーキが効かなくなったら、どうすべきですか? パーキングブレーキは、走行中だと、スイッチを押しても動作しませんし シフトダウンして、エンジンブレーキで可能な限り減速しつつ、最後は何かにぶつけて止める?

  • パーキングブレーキの使い方

    下り坂で、ブレーキを踏んでも全く減速されず、なんで?!と思ったら道路が凍っていました。 前の車に追突する!!!と焦りましたが、全くブレーキが効かない!!! ブレーキの隣にある足元にあるパーキングブレーキを思いっきり踏みました!! そして、やっと止まりました。 いつも使っているブレーキと、パーキングブレーキの作用の違いは、どうなっているのですか? あのとき止まらなかったら、前の車3台くらい追突していたと思います。 考えると恐ろしいです。 今後のこともあるので、今回のブレーキの使い方は正しかったのか?どうして止まらなくて、どうしてパーキングブレーキで止まったのか? 車に詳しい方、どうか教えてください。

  • ワゴンRのエンジンブレーキについて

    私が乗っている車はMH34S型ワゴンRで、初代のエネチャージ搭載車です。この車はエンジンブレーキ+エネチャージの発電ブレーキがかかるので、フットブレーキを踏まなくても結構減速できます。減速度は3km/h/s程度です。ですが、ブレーキランプは点灯しないので、後ろの車が接近してしまうことが結構あって、気を使ってしまいます。 やはり前の車がブレーキランプ点灯せずに減速されると迷惑なのでしょうか。

  • Pキングブレーキについて

    車を止めるのに、まずブレーキを踏みながらギヤをP(パーキング)に入れ、それから足踏み式パーキングブレーキをかけ、その後踏んでいたブレーキを離すんですが、そのとき車体が少しガクンと揺れるんですが、それは異常なんでしょうか?そして室内のシフトレバーもカックと動くのですが??????足踏み式パーキングブレーキをかけてから、ギヤをPに入れブレーキを離しても同じ現象がおきます。パーキングブレーキの踏みが足りないわけではありません。購入した頃からです。 どの車もそうなんでしょうか?またシフトレバーがなぜ動くのか判りませんあまり車に詳しくないので詳しい方教えて下さいm(_ _)m

  • ブレーキをあまり踏まない運転

    運転歴20数年のおっさんです。 車の運転は毎日です。通勤は片道30キロ、よく出張にも行きます。(普通に神戸とか青森とかに車で行きます) マニュアル車ばかり運転していたせいか、昔からあまりブレーキを踏まない運転をしています。 このような運転のせいなのか後続車が「あわててブレーキを踏んだんだな」と思われるような止り方をする時があります。(こっちの減速に気付かない人が多いようです) 問題はそのあとで、5割以上の確率で煽りが入ります。 もちろんちんたら走ったりはしていませんし、道交法27条も了解しているのでミサイルの様な方には道を譲ります。 マニュアル車社会と違って、オートマ車社会ではシフトチェンジで減速するような運転は危険な運転になってしまったんでしょうか。 今乗っている車は1500ccのオートマで、そんなに強烈なエンブレは効かないはずなんですけど。 今日も、左折車がいたため減速し、その前を走っていた車もすぐ次の路地を左折したため二回続けて減速し、次の交差点が赤だったため(30メートルくらい)そのまま減速していたらやられちゃった。

  • AT車の発進時におけるパーキングブレーキ

    どちらが正解でしょうか? 1.発進時 (1)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、シフトをDに入れ、パーキングブレーキを解除し、ブレーキペダルを離し、ゆっくりアクセル。 (2)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、パーキングブレーキを解除し、シフトをDに入れ、ブレーキペダルを離し、ゆっくりアクセル。 2.駐車時 (3)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、パーキングブレーキをかけ、シフトをPに入れる。 (4)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、シフトをPに入れ、パーキングブレーキをかける。 基本は、1-(1)、2-(3)でしょうが、1-(2)、2-(4)の方が安全そうに思えるのですが。

  • 主人の運転のポンピングブレーキで気持ち悪くなってしまう。

    主人の運転で質問させてください。 主人の車に乗ると、停止するとき、ポンピングブレーキをします。 1回ブレーキを踏んで離すと、まだ推進力が強いため、また車が加速し、また、ブレーキを踏んで、減速し、同乗していると、気持ち悪くなってしまいます。 加速・減速を繰り返さないで上手にとまるには、どうしたらよいのでしょうか? 私も運転しているのですが、十分に推進力が減少するまで、しっかりブレーキを踏み込んでいます。 車の種類も関係していそうですが、主人の車は、クリープが私の車(軽自動車)より、強い気がします。 また、主人を傷つけないように、このことを改善してもらいたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 アドバイスをお願いします!