• 締切済み

特定受給資格者について。

この度、30年以上勤めた会社を退職しようと思ってます。 そこで特定受給資格に当てはまるか質問した次第です。 最終はハローワークで確認しますが、今の時点での答えが知りたいです。 離職の直前6 か月間のうちに3 月連続して45 時間、1 月で100 時間又は2~6 月平均で月80 時間 を超える時間外労働が行われたため。 と 特定受給資格者範囲と有りますが、これに当方は 当てはまりますよね。 時間外労働 1月 36時間 12月 74時間 11月 83時間 10月 84時間 9月 80時間 8月 81時間 直近の時間外です。 月は正月休みの為少ないですし、2月はこれまで10時間程(時間外を断ってる 後、退職する場合これから有給を40日取っても特定受給資格の権利は有りますか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

いけね。追記 有休を使った場合、退職日から遡って6ヶ月を数えますので、正確に計算して下さい。場合によっては外れるかも?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

関連するQ&A

  • 特定受給資格者の証明

    先月末に一身上の都合で退職しました。 ハローワークへ行くと、残業が多くてやめた場合は特定受給資格者になる資格があります。といわれました。 特定受給資格者の範囲において、離職の直前6ヶ月間のうちに (1)いずれか連続する3ヶ月で45時間、 (2)いずれか1ヶ月で100時間、または (3)いずれか連続する2ヶ月以上の期間の時間外労働を平均して1ヶ月で80時間を超える時間外労働が行われたため離職した者。 これらに該当するのですが、退職してしまったため証明ができません。 給与明細には書いてあるはずなのですが、退職してしまってからはe-payというサイトにログインできないため見ることができません。紙も残っておりません。 残業時間を証明するにはどのような方法があるのでしょうか?

  • 特定受給資格者

    失業保険の特定受給資格者について 不当残業命令 離職直前3ヶ月間に、各月45時間を超える時間外労働が行われたために自ら離職した場合 と定められていますが、 例えば、4~6月までは、80時間ずつ残業があって、辞めると決めた際、7月に丸一カ月を有休に した場合、不当残業命令は認められるでしょうか?

  • 特定受給資格者の45時間に代休の時間は含まれるか?

    現在退職を考えています。 失業保険の特定受給資格者を得るために直近の3ヶ月の時間外労働45時間以上であることが必要だと思います。 この45時間には代休になってしまった休日出勤の時間は含まれるでしょうか?。 宜しくお願いします。

  • 特定受給資格者について

    離職した時に受ける雇用保険の手当ての基準なんですが、 特定受給資格者の要件にあてはまっていれば、退職願いが存在していても、特定受給資格者になるんでしょうか? 社会保険労務士の電話相談では、退職願いの有無や内容に関わらず、その要件にあてはまっていれば無条件で特定受給資格者になると言われたんですが… ネットで調べたら確かにそういう説明がされている文面も見受けられます。 一生の問題であるのに会社にたちうちできない労働者も沢山いる事を考えれば、 労働者側から言わせて貰えば、そうあってほしいんですが… ご存知の方、経験者の方、いらっしゃれば コメント宜しくお願いします。

  • 妊娠による特定受給資格者?

    派遣社員で昨年4月からフルタイムで働いていた者です。 昨年12月に妊娠が発覚し、妊娠4ヶ月の先月末で退職いたしました。 契約更新をしなかった理由、は業務上、出産前の数ヶ月の就業では区切りが悪い(中途半端になる)ということで、双方同意の元です。 離職票の「離職理由」は「労働契約期間満了による離職」となっています。 昨年法律が改正されて、「離職前2年の間の加入期間」が10ヶ月であるから、雇用保険の受給資格がないものだと解釈しておりました。 が、ハローワークのパンフレットを見ると、「特定受給資格者」に該当するのでは?という疑問がわいてきました。 私の場合、受給する資格はあるのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 特定受給資格者の条件について混乱しています…

    法改正もあり、自身が特定受給資格者になるのかどうか混乱しております。 疑問点を整理したいと考えておりますので、どうかよろしくご教示下さい。 --- 私は6年以上勤めた会社を体調不良を理由に、自己都合で昨年の7月に退社しました。 (体調不良になったのは60時間を越える残業の連続からです。 また、退職理由にも「体調不良のため」との記述があります。) 先月、ハローワークへ手続きに行ったところ、給付制限はかからなかったのですが、 特定受給資格者にはならず、一般になりました。 --- Q1. なぜ給付制限は解除されたのに、特定受給資格者にはならなかったのでしょうか? 100時間を越える残業や体調不良による退職は自己都合であっても、特定受給資格者と 認定されるのではないのでしょうか。 Q2. 昨年の7月退職なので、法改正前の条件が適用されると思いますが、改正前と改正後では 自己都合退職者が特定受給資格者と認定される条件に違いがあるのでしょうか。 Q3. 法改正後の特定受給資格者の範囲の概要によれば、自己都合であっても、 『III 被保険者期間が6月(離職前1年間)以上12月(離職前2年間) 未満であって、以下の正当な理由のある自己都合により離職した者』 であれば、特定受給資格者になると書いてあります。 この『6月(離職前1年間)以上12月(離職前2年間)未満』という表現が よくわかりません。 例えば、離職前2年間、ずーっと雇用保険に加入していたとすれば、 【2年=24ヶ月】ということになり、12月を越えてしまうので、 『12月(離職前2年間)"未満"』という条件をほとんどの人はクリア できないと思うのですが、考え方が間違っていますでしょうか。 以上、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 特定受給者になりますか??? ※大変困ってます※

    先日、会社を退職しました。 以下の条件だと、特定受給者になるか教えていただきたいのですが。 (1)雇用保険加入期間は、6ヶ月以上で1年未満です。 (2)働いていた所は、残業時間が、月約100時間になり、    体調を崩して、休みがちでした。   (特に退職するまでの2~3ヶ月間) (3)ギックリ腰をしてしまい、2週間程休みました。 そして、事業主(社長)に電話をしたところ、 「○○くん、今回は仕方ないけど、2,3ヶ月の間、休みがちだね。  会社を辞めてみたらどう?そして、一度、体の調子を整えた方が、絶対、良いよ。今後のこと(人生)もあるんだから。」と言われました。 あまりにも、突然で、黙り込んでしまいました。 「後日、連絡します。」 、とだけ言って、電話を切りました。 (4)1週間後、会社に行き、話をして「退職します」と意向を 伝え、退職しました。 (5)後日、離職票が届きました。そして、 【離職理由の欄】 4 労働者の判断によるもの  (2)労働者の個人的な事情による離職 に○が付いていて、   【離職区分の欄】 『4D』 具体的事情記載欄(事業主用) ・一身上の都合 となっています。 条件は、以上です。 この条件の元で、 (1)私としては、「退職勧奨」を受けたと思い、事業主の意向に 沿う形で、退職したと思ってます。事業主の離職理由に、 「意義あり」として、退職に至った経緯を話せば、特定受給資格者 になる可能性はあるでしょうか? (2)労働者の個人的な事情による離職にして、 「具体的事情記載欄(事業主用) ・一身上の都合」 に意義ありとして 働いていた所は、残業時間が、月100時間近く、 体調を崩して、休みがちでしたので、 「具体的事情記載欄(離職者用)  ・長時間労働に耐える、体力がないため」 と記入し、特定受給資格者 になる可能性はあるでしょうか? ※(1)にした時、「事業主が離職理由について、虚偽の記載を行なう等(中略)刑罰に処せられる場合があります。」と離職票の裏に書かれてるので、少し心配です。揉め事は、したくありません。 そもそも、特定受給資格者とならないと、失業給付の対象条件を 満たしません。正直、生活が、持ちません。 また、こういうことを、ざっくばらんに、ハローワークに 相談しても、かまわないのでしょうか? (失業給付をもらいたいので、知識がないまま、行くと 大変な事になりそうです。。。) どうか、沢山の回答をお願い致します。 宜しくお願い致します。 ご質問いただければ、補足説明もさせていただきます。

  • 特定受給資格者となりますか?

    離職票に以下のように記入されています。 【離職理由の欄】 2 定年、労働契約期間満了等によるもの  (3) 労働契約期間満了による離職   (丸1) 一般労働者派遣事業に~    e 最後の雇用契約期間の終了日から~     (b) 事業主が、最後の雇用契約期間の~ 【離職区分の欄】 『3B』 この条件の場合、特定受給資格者となるのでしょうか? 特定受給資格者となる場合は『離職日以前1年間に6ヶ月以上雇用されていれば、受給要件を満たす』という認識で正しいでしょうか? また、離職理由と離職区分から、特定受給資格者であるか、給付制限があるかが分かるようなホームページがありましたら、紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • 特定受給資格者について

    私は契約スタッフとして時給で働いています。雇用保険には6年ほど加入しています。 先日、明日から時給を下げるといわれました。 契約は1年契約をしているのに(来年の4月まで)、新しい契約書を渡されました(まだ契約書は会社に渡していません)。 会社を辞めようかと考えいます。 そこで質問なのですが、特定受給資格者の中に、 ”賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した ” というのがありますが、これは、アルバイトでも適用されるのでしょうか?  あと、離職票の離職理由は、必ず会社都合になっていないと特定受給資格者にはなれないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 特定受給資格者について

    特定受給資格者については平成21年3月31日以降の離職に適用とありますが、20年12月末の離職日の私は対象にならないのでしょうか?