ハローワークの求人を企業研究してから応募するかどうかの判断基準

このQ&Aのポイント
  • ハローワークで気になる求人を企業研究してから応募するかどうかの判断基準を紹介します。
  • 具体的なポイントとしては、地元での知名度や競合他社の進出状況、ベンチャー企業の将来性や従業員負荷、求人の頻度などが挙げられます。
  • また、業界自体の状況や過去の経験談も参考になります。しかし、一概には言えないため、総合的な判断が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハローワークで気になる求人を、企業研究してから応募

ハローワークで気になる求人を、企業研究してから応募するか否か決めていますか? 待遇や条件ではなく、精査してみたらその企業はこうだから応募をやめた、というにはどんなポイントがありますか? 個人的には ・地元での知名度はあるが競合他社が年々進出している、シェアも奪われている ・ベンチャー企業で将来性はありそうだが、従業員に負荷が掛かっている(賞与カット、休日出勤) ・一年間で求人が複数の職種で出ている(経営状況が危ない?) ・業界自体が斜陽産業 3番目は実際にいた会社が赤字を出したときに大量退職者が出た経験談です。 一概に言えないことは分かっていますが、応募する前に出来るだけのことは調べたいので、判断基準の1つとして教えていただけるとありがたいです。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

企業審査です。 ・ホームページの決算資料を見てここ数年赤字が出ていないか その原因を見ます。 ・資本金や売上に比して借入金がどれだけあるか見ます。 メインバンク銀行借り入れはOKですが知らない金融業者からだと 倒産リスクがあります。 ・終業時間間近、以降に行って求人どおりの時間に社員が帰っているか 会社の明かりがついていないか、みます(サービス残業) >・地元での知名度はあるが競合他社が年々進出している、 >シェアも奪われている 質問者さまが働く20年くらいの間に潰れなければOKです。 >・ベンチャー企業で将来性はありそうだが、 >従業員に負荷が掛かっている(賞与カット、休日出勤) ベンチャーは体力勝負です。上場するまでは・・・ >・一年間で求人が複数の職種で出ている(経営状況が危ない?) 複数職種なら人員拡張かと。同一職種で長期出ていると避けられがちです。 >・業界自体が斜陽産業 これも10年以内に潰れなければOKです。 AIでなくなる仕事、なんてのも2040年くらいですから現役世代にはほぼ関係ない・・・鵜呑みにしないことです。

vitaminc10
質問者

お礼

別質問でもありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。 企業審査ですが田舎の中小企業ゆえにHPも情報不足、検索しても詳細がヒットしないことが大半です。 そうですね、確かに心配の種には及びませんね。 少し気が楽になる回答をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hekka-
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.1

調査せずに応募する方なんているのでしょうか?愚問です。 私なら、駐車場を見に行きます。社員がボロイ車に乗ってるようなら給与もそれなりでしょう。 業種によっては経営審査結果を確認できる場合もあります。いずれ、入念に調査されて見ては?

vitaminc10
質問者

お礼

考え付く限りの判断基準はありますが、もしかしたら気付いていない目から鱗のポイントがあるか知りたくて質問を立てました。 駐車場というか、終業時間近くに見に行くことはありますね。車である程度の判断はできますね。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ずっとハローワークに求人を出している企業

    5月にハローワークで見つけました書類選考からの求人に応募したのですが、書類選考に応募した次の日にも自分が応募した時と全く同じ待遇で給料や他のも一緒の求人が、同じ企業から出ていました。 紹介状ハローワークから出してもらう時、今応募される企業に24人応募していて、22人選考中と言われました。 この応募した企業には、書類選考受かって面接に行きましたが、不採用でした。 面接行った時には、2人募集していて、この仕事は3人でのローテーションでのシフトでの仕事と言われていました。 それから6月にハローワークに行った時に、同じ企業が自分が応募した時と同じ内容で、新たに6月の日付で募集してました。 この求人を見た時は、たまたま応募人数多かったけど、5月の募集では採用したい人がいなくて、また募集かけたんだと思っていました。 しかし、今月7月4日の日付で、また同じ内容で求人が出ていました。 何故この企業は、そんなに沢山の人数募集しないのに、何度も求人出して募集かけているのでしょうか? 企業が考えているレベルのいい人が見つかるまで、気長に募集しようと考えているのでしようか? それとも、最初から応募して来た人を採用なんてする気ないのに、ハローワークに求人出してるんでしょうか? もし、最初から応募して来た人採用する気ないなら、ハローワークに求人出さないで欲しいと思ってしまいました。 こちらは真剣に、就職活動してるのだから。 ハローワークで求人検索かけると、一年中ずっと募集かけている企業もありますが、何故ずっと募集かけているのでしようか? 応募してくる人がいない、企業の採用したいレベルの人が応募して来ない、それとも最初から採用なんてする気ない、どういうつもりでこんな企業は募集かけているのか分かりますか? 一年中募集してる企業には、いい企業じゃないので、応募しない方がいいでしょうか? 今後ちゃんと理由を知って応募しないようにしたり、応募する前にしっかりいい企業か見極めて、応募して行きたいと思っています。 最初から採用する気ない企業に応募しても、時間の無駄になってしまうので。 見極め方や、一年中募集かけている理由など分かる人いれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 零細企業の正社員の求人に応募する際の注意点について

     ハローワークに出される正社員の求人は、殆どが零細企業ですが、皆さんは、この、零細企業の正社員の求人に応募する際、具体的に、どの様な点に注意して、応募されますでしょうか?(特に、安定性、待遇などの面について)  私は、38歳男性で、今現在失業中ですので、質問させて頂きました。 ※待遇の面で言うと、基本給15万円~18万円、昇給、賞与無し(雇用、労災、健康、厚生の各保険には加入)等の正社員の求人も中には有ります。 ※勿論、安定性、待遇等の面で、素晴らしい零細企業も有る事は事実ですが、その様な零細企業は一部であると感じておりますので。 ※例えば、安定性については、ハローワークに正社員の求人を出される零細企業については、会社四季報に載っている零細企業はまず、有りませんし、ホームーページも無い零細企業も多いです。  また、私的倒産のサイトを見ていますと、私が過去に受けた零細企業でも、4~5社位倒産、廃業、自己破産等をしているのを確認しています。

  • ハローワークの求人票

    ハロワの求人票には昇給・賞与・休日欄が大抵、曖昧か未記入だったりしますが企業側が公表しない理由は何故でしょう? 待遇面での目安になるかと思うのですが…。 また、面接の段階で質問するとしたらどのように切り出しますか?

  • ハローワークに出される正社員求人について

     ハローワークに出される正社員求人は、零細企業の求人が多いですが、皆さんは、具体的にどの様な点に注意して応募されますでしょうか?(給料が月給制、日給月給制、日給制で、16万円~22万円、昇給、賞与無し、退職金制度無し、等の求人も多いです。)  勿論、皆さんは、骨を埋める(定年まで勤める)つもりで応募されると思います。 ※ホームページが無い企業の求人も多いです。 ※私は、39歳男性です。

  • ハローワークでの求人表

    ハローワークで求人表を見た場合、いろいろな待遇(?)が載ってますよね? (昇給率、賞与、休日・有給の有無など) そのような表に載ってる内容を100%信用してもいいものなんでしょうか? 例えば、その企業に都合のいい事ばかり書いて、都合の悪い事は書かずに 就職した後に聞かされる、何てこともありうるのでしょうか? そのような話を知ってる方、経験された方、アドバイスお願いします。

  • 非常に混乱しています、ハローワークの求人です

    ハローワークで先日とある西新宿にある企業の求人に応募しました。書類選考後、面接の連絡を頂いたのですが、その企業名で検索しても情報はほとんどでてきません。住所で検索すると別企業の消費者金融の企業名がでてきました。ハローワークの求人票にはいくつかの会社の親会社で子会社の名前はのっており、その子会社は韓国で消費者金融に進出している会社みたいです。 その消費者金融の企業名で調べると過払金返還請求権を請求債権として破産を申し立てられたものの、賠償を命じる判決や裁判上の和解も無視し、支払を拒否していたらしいです。 かなり怪しい求人で面接にいくかかなり悩んでいます。その消費者金融とまったく別会社ならよいのですが。。。こういう場合はどこに相談すればよいのでしょうか??

  • なぜ企業は派遣会社何社にも求人をお願いするのでしょ

    なぜ企業は派遣会社何社にも求人をお願いするのでしょうか?応募する側からすると、何社との他社競合になり大変です。企業は一つの会社にだけお願いすればよいと思うのに、なぜ?

  • 自社ホームページで求人をかけている企業について

    ご質問させていただきます。 転職活動中ですが、今回求人検索サイトに載せず、自社ホームページでのみ求人情報を載せて募集をかけている企業に応募しました。 結構大きい企業で、待遇もしっかりしているところです。 このように、広告やサイトに載せず、自分のところだけで募集をかけている場合、どのように解釈すればいいのでしょう。 (「通年採用開始」という見出しでした) 人が足りなくて、すぐにでもほしい場合は、求人サイトに載せればあっという間に人は集まりますよね。 それをしないのは、お金をかけず、じっくり長い時間をかけて選考し、いい人が居たら取る、という事なのでしょうか。 競争率は低くなる分、厳しい選考になるということでしょうか。 ご意見が伺えればと思います。

  • 零細企業の正社員求人に応募する際の注意点について

     ハローワークに出される正社員求人は、資本金1000万円前後かそれ以下、従業員数が10人前後位の零細企業がどうしても多いですが、皆さんは、こういった、零細企業の正社員求人に応募する際に、待遇等を初め、色々と有ると思いますが、具体的に、どの様な点について、気を付け、見極めておられますでしょうか?(倒産、廃業、破産等のリスクは勿論の事、具体的に情報を収集しようにも、ホームページが無い会社も多いですので。)  ※実際に、私が昔に応募した零細企業でも、私的倒産のサイトを見ますと、4~5社位、倒産、廃業、破産等をしているのを確認しています。  ※また、実際に面接に行って、社長さんが60歳以上の方の場合、例えば、息子さん、娘さん等が、社内で働いていない場合、「この社長が引退したら、後継者が居ない為に、廃業してしまうのではないか?」と思ってしまいます。

  • ベンチャー企業の社内SEの求人について

    ベンチャー企業で社内SEをやってます。 HPで社内SE職の求人募集を行っているのですが、1ヶ月で1名しか募集がありませんでした。ログを見る限りでは求人ページを見てる人は結構いるのですが、応募までいたらないようです。運用/サポート系なのですが、あまり人気がないのでしょうか。(しかもやる気があれば未経験でも可なのに・・・) 5・6年前だと社内SEて人気職だったと思うのですが、今時は違うんですかね?(やはり7Kだと思われている?)

専門家に質問してみよう