• 締切済み

タイヤチェーンのジャッキアップ不要と必要

関東の南の方に住んでいて、タイヤチェーンは必要ないと考えていたのですが、降るときはドカッと降るのでチェーンの用意を考えています。30年以上ぶりのチェーン購入です。 過去の経験から金属チェーンを買うつもりです。ネットで調べたらジャッキアップ必要と不要の2種類あることがわかりました。不要のほうが値段は安いです。 値段が違うのでシャッキアップ不要のほうは何か仕掛けがあると思うのですが、何が違うのですか。昔はジャッキアップ必要とか不要の区別はありませんでした。それでもジャッキアップせずに簡単に着脱を行っていました。当時もジャッキアップして着装している光景をニュース映像で見たことありますが、素人だなあと冷ややかに見ていた記憶があります。 ジャッキアップ必要のほうはほんとにジャッキアップしないと着装できないのですか。 絶対そんなことはないと思うのですが・・・・。 経験のある方、お教えください。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.15

回答No.7です 余計なお世話と思いつつ 困ってから付けるか 困る前に付けるか 私は後者と考えています ギリギリまで無理しない スタックを脱出するための道具ではない 必要な道を走行する前に安全な場所で装着しておくものと考えています http://yokoden23.com/20121204_tire/ ただ 高速道路や山間部など 天候で状況は変化しますし この場所で装着していなければ次の交換場所を閉鎖する訳にはいきませんから 何処まで進んでから交換するかはユーザーの判断になってしまうと思います 危機管理能力? 安価な分 金属には難点がある 費用を取るか 降雪や凍結前の不便さを取るか 難しいですね 消耗品と考えるには高価 ジャッキを使った事が無い人には どんな路面状況が必要かも分からないとも思います ジャッキを掛けるだけでも慣れた人とは違う 私は車の指定場所はほとんど使わず(正しい使い方では無い) スプリングの伸びない(ジャッキを伸ばす距離が短い)アームに当てる事の方が多いですから 基本は基本と区別しています

2013am930
質問者

お礼

再びありがとうございます。 私が車にチェーンを付けるのはほとんどがスキーにいくときでした。(過去形です いまはやってない) 長野、新潟方面だったので、だいたいどの辺から路面に雪が付き始めるか経験でわかっていました。 雪が路面になくても凍結していることがあります。危なそうなときは車から降り、路面に触れて凍り始めていれば 即チェーン着装です。おっしゃっていただいたことはほぼ経験済みです。 ジャッキアップ必要というチェーンは従来型のようですので、路上にチェーンを敷いて着装できるので、 従来型のチェーンを購入することにします。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.14

回答No.7です 慣れてしまえば行程は違えど結果良ければ全て良し なので「絶対にそんなことはない」に同意です しかし 口頭や指示しながらでも同じようにできない人がいるのは事実で 私の教え方が下手なのかも知れないが 要領を伝える事は難しい 文字や図に示す事も難しいと感じます 慣れない人や 初めての人には確実に装着させるために要ジャッキアップを推奨する事はやむを得ないと思います 失敗が少ない その方が説明が簡単で確実なんでしょう パソコンも同様で知っていればいろいろな回復方法がありますが マニュアルには初期化や修理しか記載されていませんから

2013am930
質問者

お礼

再びありがとうございます。 安全性を考えると私としては初めての人にジャッキなしで下に敷いて巻き付ける方法を教えるかもしれません。 坂道ではジャッキを使えないし、雪道でスタックしてからチェーンを付けようとするとき地面に雪があったらジャッキが安定しないかもしれません。 なにしろチェーンを付けるのは経験がものをいいます。最近は私用でしか車にのらないので、関東の平野部に住んでると雪もめったに降らないし、降っても1日おけば道路に雪はなくなってしまうし、チェーンは万が一のために用意しておこうかなと思ったことろでした。30年ぶりにチェーンを購入しようとネットを見たらいろんな種類があるので、質問コーナーを利用させてもらったということです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.13

お礼をありがとうございます。 雪の多い土地なので、チェーンは当たり前に持ってます。しかし、スタッドレスタイヤでなんとかなる程度なので。 ただ、個人的に金属の方が良いとかいう意見は分かりますが、それなら、この質問自体必要ないのでは?

2013am930
質問者

お礼

失礼しました。 質問の趣旨はジャッキアップ必要というチェーンは絶対ジャッキアップしないと着装できませんかということだったので・・・。 それこそ昔はスパイクタイヤでしたよね。スパイクタイヤで長野までスキーに行ったことがありますが、雪道でも前のノロノロの車をビュンビュン追い抜いて走ったものでした。 スタッドレスも滑りやすいので十分気を付けてください

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.12

30年振りにチェーンを買うとのことなので、相当のベテランの方とお見受けします。 既に回答がありますが、亀甲やラダーで”ジャッキ”不要という商品は質問者殿が当時付けていた金属チェーンとちょっと仕組み(仕掛け)が違って、タイヤ裏側にリングが付いているタイプのものだと思います。 付け方自体は恐らく質問者殿が当時やられていた方法とそんなに変わらないと思いますが、不慣れな人でもより着け易くなってます。(リングをタイヤ裏側に回せば、自然にタイヤ全面にチェーンが巻きつく仕組み。) 私が車に乗り始めた当時(30年前)は、この様な便利なものはなかったのですが、このタイプ(リング)を一度使ったらあまりの楽さに、もう20年以上、このタイプを使い続けています。もちろん同じものではなく、同じタイプのものを買い換えてという意味です。 非金属の”装着簡単”とかの商品も試してみましたが、やはりリング式が脱着も、安心感も数段上だと思います。 価格的には、一般的なラダーチェーンが2~3千円なのに対し、リング式は1~2万円と、少々値が張りますが、最近はこのタイプを作るメーカーも増えてきたこともあり、コンパクトカークラスのものなら数千円くらいになっている様です。 付けてしまえば、あとは普通の金属チェーンと同等の威力を発揮します。 ご参考に。

2013am930
質問者

お礼

ありがとうございます。 地面に敷いてから着装というのにあまりにも慣れているので、安いほうでいいなと思ってしまうのですが、 そんなに簡単で威力が同じなら、高いほうでもいいかなと考えなおしてしまう自分がいます。 かと言って、雪が積もったときにどれだけ車に乗るかなというのを考えると安価なほうがいいのかなと迷ってしまいます。

回答No.11

はじめまして♪ 車を動かさずにちゃんと装着出来るか?という事では、ジャッキアップしないと装着出来ない。と言うだけの事でしょう。 雪国育ちなので、子供(ガキンチョ?)の頃から親の車で、上り下り出来なさそうな手前ではチェーン装着。その場を通過して、まぁ大丈夫そうな場所になると、また路肩でチェーンを外す。冬場は極普通の作業だったように記憶しています。 通常のタイヤの全体を覆うチェーンの場合、停車状態でタイヤの上側から手が出せる範囲まで巻いてカリ止めし、タイヤが半回転する程度動かして、残った部分をしっかり締め付けて取り付け、もう一度タイヤが半回転程動かし、あちこち締め治し。という事でオッケーです。 もうひとつの方法として、チェーンをタイヤの前後に敷いて、その後車をタイヤが半回転程移動させ、タイヤの上部でカリ止め。その後タイヤが半回転ほど動かして、緩んでいる部分をシッカリ締め付ける。もう一回少し移動させ、緩みが無いかを確認し、大抵はドコカに緩みが在るので、シッカリ締め治す。 という事で、ジャッキアップ無しの装着が、まだ小学生の低学年の頃から「普通」だと思い込んでいますけれどねぇ(^o^) なお、チェーンを取り付けると、ガタゴトガタゴト、振動もヒドイのと、スパイクタイヤ規制後はアチコチの峠の急な坂も減ったので、今では冬期間「冬タイヤ」に付け換えただけで、チェーンを装着しなくなりました。 チェーン装着は、大きな振動や騒音ダケでは無く、タイプにもよりますが滑り出してしまうと、より滑りやすく成る。という危険性もあるので、よく理解して活用して頂きたいと思います。 基本は駆動輪に装着です。FRなら後輪、FFなら前輪、4WD/AWDなら4輪に。 とても危ういのが、FFで前輪にチェーン装着で、滑り出してしまうと、頭(フロント)側から横に滑ってしまい、どうにも出来なくて大きな事故になる場合も在る。という現実です。 (まぁ、飛ばし過ぎでヤッテしまえば、FFもFRも4WD/AWDも、みな同じですが、、、) とにかく、あまり速度は出さない、「あ!」と思った時も、急にブレーキを踏まず、どうにか逃げ出せそうな方向に急ハンドルも危険なので、緩やかに逃げながら、最小限のダメージで済むよう、ドコカに突っ込むようにして下さい。 現代のジャッキ不要タイプって、停車した状態のタイヤの接地部分を逃げた装着品が多いので、タイヤの全面を覆ってくれないケースが多く、電子制御等の高度なアシストが用いられた車種では、誤動作なども在って、その感覚によほど馴れていませんと、パクック時にはより最悪な結果を招く場合も有り得ますので、それも理解しておいて下さい。 しょせん、道具で、それぞれの道具の特徴を知った上で、上手に活用出来るか、使い手側の話でしょうね。 と、言う事で「ジャッキアップ必要」と言うチェーンも、ジャッキアップせずに完璧な装着出来る方法も、それなりに在る。というダケの事です。

2013am930
質問者

お礼

ありがとうございます。 流石に雪国育ちのお方です。年に数回スキーに行ってる人間とは違います。 私がよくやっていたのは、乗ってる車が前輪駆動でしたのて、前のタイヤの後ろ側にチェーンを敷きチェーンの端がタイヤの真下から出るところで止め、チェーン巻きつけ連結しチェーンを自分のほうに引っ張りながら緩みをとり、ゴム製のバンドでチェーンの周囲5か所程度を止め、少し走らせて緩みを確認しそれでOKならいざ出発ということをしていました。 チェーンを上から被せる方法より楽だったように記憶しています。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.10

再度お邪魔します。 「>不要のほうが値段は安いです。」 見間違いではないでしょうか。 従来型(ジャッキアップ必要=タイヤ移動)が3~5千円に対し、リングチェーン(ジャッキアップ不要)は1.5万~2万円程します。

2013am930
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘のとおりで勘違いでした。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.9

ジャッキアップ必要とは、装着時に車を多少移動する必要が生じるチェーンの事です。従来型のチェーンを装着する場合、チェーンをタイヤ前方に広げて、その上にタイヤを移動させるでしょう。 それに対して、シャッキアップ不要の金属チェーンは「リングチェーン」と呼ばれるチェーンの事です。このチェーンは簡単装着で慣れれば一輪40秒程で装着可能です。

2013am930
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#235638
noname#235638
回答No.8

ジャッキアップ必要の商品を見てみたのですけど 従来品と同じに見えました。 で、考えたんですけど タイヤチェーンを取り付けるには、車を動かすか まったく動かさなくても装着できるか、の二択。 ジャッキアップは、前後に動かさなくてもいいかわり ジャッキで上げれば付けられる。 これならば渋滞中でも付けられる。 という意味だと思いました。 ジャッキ付ける時、車を前後に動かすのは危険 という時代かな? ジャッキ必要のは高い・・・これはごめんなさい、わかりません。

2013am930
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジャッキアップ必要の商品でもジャッキアップしなくて着装できるということが だんだんわかってきました。 渋滞していてもチェーンを敷いて巻くことは可能です。車を動かす距離は30センチにも満たないですから。 というか、チェーンを付けるのは駐車場から出発するときであったり、スキーの時であれば、雪道に入るる直前の チェーン着脱スペースで行いますから。(雪国には道路にチェーン着脱スペースが設けてある) 渋滞にはまってからチェーンを付けるのは極力避けたほうがいいですね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.7

どんなタイプでも締め直しは必須と考えておいた方が良いです チェーンの空間よりもタイヤ設置面の方が広いです 何も無い部分があれば制動時に役に立たない代物になってしまいます 1部でも路面に接する間隔で作られています 対応タイヤに幅があるので チェーンの端が余る事が多いです この余った部分をシッカリ固定しておかないとブレーキパイプを破損させてしまう場合があります チェーンが余らないように調整してしまうと タイヤ設置面の幅が詰められないので 届かなくなってしまいます 先に回答された方のように 広げて上に乗れば(何処に乗っても良い訳ではないですが)装着可能です その時に動かせるのかどうか? スタックした後では付けられない スプリングやゴムで調整可能と考えられているのかも知れませんが 一定の張力で固定しないとタイヤチェーンの中でタイヤが空回りしてしまいます 遠心力で広がりますので タイヤハウスなどを傷付けてしまう場合もあります

2013am930
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 おっしゃっていただいたことは大体経験済みです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.6

大型トラックはジャッキアップなど出来ません。それでもチェーンは履きます。要は慣れの問題です。ジャッキアップ不要は、滅多に付けることがない南国のマイカーユーザ向け商品でしょう。

2013am930
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はスキーによく行ってたのでチェーンを地面に敷いてタイヤに巻くというのが当たり前だと思っていました。 ジャッキアップ不要、必要というカテゴリーがあること自体不思議です。

関連するQ&A

  • タイヤチェーンについて

    現在非金属タイヤチェーンの購入を考えているのですが、出来ればチェーン装着時にジャッキアップ、車移動をしないですむタイプのものを考えています。 お勧め等ありましたら是非教えていただけないでしょうか? タイヤサイズは、スタッドレス165/70R14です。 よろしくお願いいたします。

  • 電動ジャッキアップについて教えてください。

    そんなものはあるのでしょうか? 車は普通車でチェーン着脱に使います。 電動で簡単にジャッキアップできればなんでも構いませんので方法があれば教えてください。 寒い中ぐるぐる回すのはこりごりです。 よろしくお願致します。

  • 電動ジャッキアップについて

    電動ジャッキについて質問です。 私はステップワゴンと軽の古いアルトを所持していますが、 タイヤ交換や、タイヤチェーンをする場合、ある程度 早くジャッキアップができる電動ジャッキを探して います。 ピストル型で、車載されているジャッキにつないで クルクル回して上げてくれるものを探していますが、 ステップワゴンに車載してある大き目のジャッキや 軽に車載してある小さ目のジャッキにも、例えば 金具のようなものを交換すれば対応できるものを 探しています。 なおかつ、タイヤを交換する際にナットを緩ませる ことができる(インパクトレンチ?といえばよいので しょうか・・・) にもなるような優れものって売っているのでしょうか? もし売っている場合、どこで購入できるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • タイヤチェーンについて

    フォークリフトで質問しましたが回答が有りませんので一般車両(乗用車)について質問させて貰います。 実際に使うのは10km/h以下に成りますが経験が有りましたらご回答をお願いします。 速度が遅い場合にノーマルタイヤに金属チェーンを履いた場合とスノータイヤに金属チェーンを履いた場合で差が出ますか? 重機用のスノータイヤが20万近いので相談させて貰います。 ご経験が有りましたら宜しく御願いします。

  • 亀甲型タイヤチェーンを取り付けられません…

    先日、簡単に取り付けられるという亀甲型のタイヤチェーンを購入しました。私が買ったものは、ESタイヤチェーンというものです。 http://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/1770944/ それですらうまく取付けできませんでした… 赤いチェーンのフックが写真のようにワッカをくぐって かなりの長さがあってフックをかけてますか、 私がやると、ワッカぐらいしかフックがきません。 ジャッキUPしてやってみてもそのぐらいでした。 ESタイヤチェーンでうまく取り付けられた方、コツを教えて下さい。 それと取り付け方の写真と文章はあってない様な気がするのですが… あっていますか? あと取り付け方 3での写真は、実際タイヤを外さないと ならない形に見えるのですがどうでしょうか? (ホイルから見える裏側を見ると青と黄色のチェーンがタイヤの中心より上にきているように見えます) ※タイヤチェーンのサイズは、確認済みです。

  • ノーマルタイヤにチェーン

    明日か明後日に、ハンターマウンテンまたは奥利根スノーパークに行こうと思います。 この時期に2WDでノーマルタイヤに金属チェーンでスキー場までいけますでしょうか。 もちろんスタッドにチェーンが一番いいのは承知の上です。 運転経験は長いですが、雪道の経験はあまりありません。 金属チェーンは予備を含めて二つ用意してあります。 ずっと雪道なら今までどおりチェーンのみでいけるとは思うのですが、 今の時期で首都圏に近いところ、つまり凍結箇所があったりなかったりの山道をあがっていけるのが心配です。 チェーンが切れる可能性もありますし。 また、危険なようでしたら現地までノーマルでいき、現地からバスで行こうと考えています。 普段ノーマルタイヤにチェーンでスキーやスノボにいっている方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • タイヤチェーンについて

    先日、タイヤチェーン購入の為にカー用品量販店へ出掛けました。 店頭にそれぞれ(金属・非金属チェーン)の特徴をまとめた説明ボードがあったのですが、 それによると非金属チェーンの方が金属チェーンよりも制動力・登坂力に優れるとの事でありました。 私の感覚(何の根拠もありませんが)では、金属チェーンの方が高性能だと思っていたのですが、 実際の所はどうなのでしょうか?

  • アルファードのジャッキアップポイントを教えて下さい。

    アルファードのジャッキアップポイントを教えて下さい。 初代アルファードの後期です。 ミニバン用の油圧ジャッキを購入しました。 用途はタイヤ交換のみです。 付属ジャッキで使用するジャッキアップポイントで使用する場合は、別途アダプタを購入する必要があると説明書に書いてありました。(これは購入したくありません) 2輪同時にタイヤ交換できるらしいのですが、どこなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤにタイヤチェーン

    今シーズン初めてスタッドレスタイヤを購入し、自家用車でスキーに行く予定です。 スキー場に行くにはスタッドレスタイヤは常識で、念のためにタイヤチェーンも装備しておくのが良いという意見を良く聞きますが、“念のため”というのは、具体的にはどのような場合が想定されるのでしょうか? 例えば、深雪でスタックして動けないとか、急坂で登れないとかを考えるのですが、どの様な場合が、スタッドレスタイヤに比べてタイヤチェーンが非常に有効となるのでしょうか? また、タイヤチェーンは金属・非金属等、種類によって値段にかなり格差がありますが、スタッドレスタイヤに装着する事が前提なら、金属製の一番安い物でOKでしょうか?それとも、ある程度の価格帯の物でないと、意味がないのでしょうか?効果対コストを考えて、効率的に選びたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ジャッキアップ失敗

    お世話になります。 自宅でホイール付きスタッドレスタイヤに交換しました。 車載ジャッキによりジャッキアップをして、まずは左フロントを交換しようとノーマルタイヤを外し、 スタッドレスを装着(まだボルトにはめただけで、ナットは付けていない状態です。)したところ、 車が前に動いてしまいました。 (サイドブレーキのみで、タイヤ止めを忘れてしまっていました。) 車載ジャッキは外れず、斜めにかかった状態で止まりました。 ホイールをはめただけの状態でしたが、車が落下することは防げました。 ホイールがちょっと斜めになったのですが、パニックになった私はジャッキを下げてしまい、 そのせいでホイールがさらにななめに… 親の車のジャッキを借りて、ジャッキアップポイントのすぐ横あたりにかけ、ジャッキアップをして ホイールを外しました。 ハブボルトが折れていないか、傷や欠けはないか確認しましたが、 異常は見つかりませんでした。 ホイールのナットをつける部分周辺にも変形は見当たりませんでした。 この場合、ハブボルトは交換したほうがよいでしょうか? 走ってみて、異音や違和感がなければ気にしなくてもよいのでしょうか。 また、ジャッキアップポイントのところの塗装がはがれてしまったので、 タッチペンで塗りましたが、シャシーコートなどのほうがよいでしょうか? 何卒、宜しくお願いいたします。