• 締切済み

どちらの人生の方がいいですか?20後半の短命な人生

hirona2510の回答

回答No.2

私は90歳ぐらいが良いなと思います。 私は人は生まれる時も一人、死ぬ時も一人だと思っています。 家族や友達がいてもそれぞれ考え方も違うし、友達も環境が変われば また去って行くものと思っています。 短命だと忙しいと思うし。。。自分の時間が使えない。 それに「何故、自分は死ぬ運命なのか。不公平だ」と考えそうです。

関連するQ&A

  • 親が短命でも息子は長生きできるのでしょうか?

    私の親が3年前に67歳で亡くなりました。その前のおばあちゃんも59歳で亡くなりました。このように家族が短命だったら、息子も長生きするのは不可能なんでしょうか?勿論食生活などにはとても気を使っています。それでも家族の遺伝子で短命になってしまうのでしょうか?

  • 死にたいとすぐ言う人は短命?長生?

    タイトルのままですが、 死にたいとすぐ言う人は短命?長生?どっちだと思いますか? 友人に生きることに意欲がない人がいます。 かといってすごくネガティブではなく(見せないだけかもしれませんが) いつ死んでもいい、早く死ねるならそれでもいい、とよく言っています。 自分の祖父は生前「うまくいかない、さっさとあの世にいきたい」とよく言っていましたが 案外長生きで大往生でした。 日ごろから死にたいと思ってる人の方が案外長生きできちゃうもんだと思いますか? もし難病になった時、生きたいと強く思う人の方がやはり治癒する確率もあがると思うのですが、 あんまり関係ないのでしょうか

  • 短命と家系って関係あるんですか?

    (質問者による希望的推測&杞憂文章注意) 私(11)の母(52)は自分短命かもー^p^でも長生きしたいかもー^p^私強運だからできるかもー^p^でもやっぱ短命かもー^p^などと訳の分からないことを言ってます。 母曰く、私の祖母は60歳、曾祖母は56歳で亡くなっているそうです(ちなみに祖父は80超えて健在でしたが、去年亡くなりました)。 祖母は阪神淡路大震災によって亡くなっているそうです。 ただ、母本人はほんの2,3代短命だっただけで自分も短命だと思ってるようです。 しかし食事時のドリンクは毎回野菜ジュースを飲んでたりとかなり健康には気を使っています。 なので、私は長生きできるのではないかと思ってます。 が、母は私が中学の卒業式の話をしたりすると「生きてたらねwwww」などと言い出します。 これ、どうなんでしょうか?? 結構心配です。;

  • 生まれ変わったらどちらの人生がいいですか?

    友達に恵まれて、家族とも心が通い合いすごく温かい毎日だけど、ただ一人の伴侶(恋人とか夫)に恵まれない人生か、友達は少なくて家族ともそれほど仲良くないけれど最高の伴侶に恵まれる人生とどちらかの人生を選ぶとしたらどちらがいいですか? どちらの人生が淋しくないのでしょう? 私はたまにそんなことを考えます。人それぞれ現状は様々だと思いますので、皆様の色々な意見を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 【サプリメント中毒者は短命か長生きか?】

    【サプリメント中毒者は短命か長生きか?】 アメリカはサプリメント大国である。 あるハリウッドセレブは1回で27種類のサプリメントを1日3回服用している。 確実に1日の摂取量以上を摂取している。 彼女は短命で亡くなればサプリメント中毒は有害であると分かるのではないかとずっと彼女をウオッチングしているがすこぶる健康のようだ。 別に彼女だけがサプリメント中毒者ではないと思う。 もっと昔からの健康サプリメントマニアな人の最後は短命だったのか知ってたら教えてください。 どうもサプリメントは大量摂取しても問題がないし色んな種類のサプリメントを飲むほど長生き出来る気がしています。 彼女次第ですがどう思いますか? 取っても取らなくても変わりがないのなら取った方が良くないですか? 取っても害がなく、取らないと不足する可能性がある。なら取ると良いことしかない気がします。

  • 人生の楽しみ方を教えてください。

    私はちょうど今日が誕生日で55歳になります。 独身です。恋人も30年近くいません。 友達もいません。 この年まで誕生日を誰かに祝ってもらったことが一度もありません(両親には祝ってもらえます)。 そこで、本当に教えていただきたいのですが、 人生の楽しみとかワクワク感をどうすれば見つけられるのでしょうか? 私はこの年まで、生まれて来て良かったと思ったことが一度もありません。 人生は「苦行」以外の何物でもないと思っています。 よく多くの方が長生きしたいと言っていますが、全く理解できません。 「なぜ、こんな世の中で長生きしたいのか」・・・。 この世の中に楽しいことやワクワクすることなど 一つもないと思うのですが 皆さんはどうしてそういうものと出会うことが出来たのでしょうか。 何かヒントがあれば是非、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 人の人生を背負うということについて

    私には唯一無二のかけがえのない親友がいます。 これ以上の友人はいないし、寧ろいらないとまで初めて思うほど「尊敬できる大切な人」です。 もしも、その友人が事故かなんかで体が動けなくなったり、障害が残るようなことがあれば 私は彼女の手となり、足となり、彼女を一生涯支えるつづける!と考える間もなく断言出来ます。 そして、その時、私が結婚することになったら 私は彼女も一緒に受け入れてくれる人でなければ結婚しないと思います。 彼女(親友)の人生ならば、背負うことが出来る。 と私は思っていますが、 親友はそうではないと言います。 「友人の人生は背負えないけれど、恋人の人生は背負える。」 その意味を聞くと 恋人はいずれ結婚して家族を作る人だから生涯を共にする ということで、恋人の人生は背負えるとのことでした。 それも理解できますが、 そしたら友人の人生は背負えないのか? という疑問が私の心の中に湧きました。 私の中での彼女の存在は 親友や恋人という総称で例えるよりも まず「とても大切な人」という言葉がふさわしいと思っています。 今のところまだいませんが、 これから先に出会う「結婚相手=人生を共にし、人生を背負える相手」 も彼女と同じ「とても大切な人」の枠の中に入ると思います。 もし将来の結婚相手が「友人の人生までは背負えないよ」 (前記のもしもの話の続きで) と言ったら私はその人と結婚はしないと思います。 二人とも「大切な人」である。 しかし、たまたま先に出会ったのは友人だった。 だからです。 私は 「とてつもなく大切な人ならば、友人の人生も、恋人の人生も共に背負う。」 というのが私の考えで、それを説明しましたが理解はしてもらえませんでした。 彼女が言う意味もわかります。 比較するものではないし、天秤にかけることはできないという意味も入っていると思っています。 一般的には彼女の意見の方が正しいのかもしれません。 しかし 「友人の人生は背負えないけれど、恋人の人生は背負える」 と言われる度に「まだ見ぬ恋人>私」なんだ。 と思うと、本当に悲しくなりました。 それは 恋人が出来たら捨てられてしまうのではないか、 だとしたら私はいったい何なんだろう。 元々は恋人も、私も、家族でもなければなんでもなくて 出所は他人で一緒なのに、 恋人とは結婚するから彼の人生は背負います。 だからあなたの人生はもう背負えません。 って、どうしてなんだろう。 と、すごく悩んでいます。 彼女に出会えたことはとても感謝していますし、本当に大切な存在です。 彼女の見解も正しいのだとは思いますが、 何度説明してもわかってもらえず、すごい寂しさ、孤独感でいっぱいです。 悩みすぎて、 もしかしたら私はレズなんじゃないか?依存症なのかな? とまで考えてしまう程です。 皆さんは、 大切な人の人生を背負うことについてどう思われますか? やはり恋人の人生だけしか背負えませんか? 私がこう思うことはおかしなことなのでしょうか? 長文でたくさん書いてしまいましたが、最後まで読んで頂いた方ありがとうございます。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人生で孤独だった時期ってありますか?

    私も現在孤独です。 友人もいません。彼女もいません。 親と話すくらいです。 半ひきこもり状態です。 一日中誰とも話さない日すらあります。 テレビばかり見てると、芸能人が友人のような気がしてきます。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 人生で孤独な時期ってありましたか? (恋人がいない時期という意味ではなくて、友達もいなかった時期のこと) また、その時期をどうやって克服してましたか?

  • 短命とはどの位の事ですか?

    日本人の平均寿命は82歳位だそうですが、短命で死ぬという時は、実際何歳位で死ぬ事を短命というのですか?

  • 人生で一番嬉しかったこと

    今までの人生で、人にされて一番嬉しかったことってなんですか? 言葉でも、行動でも構いません! 相手は家族以外の人(友達とか恋人とか先輩後輩とか)だと嬉しいです。 絶対じゃないので、できれば、でいいですが^^; 沢山の回答お待ちしてます!