• ベストアンサー

3P2E 60A主幹ブレーカお勧めは?

パナソニック製品で3P2E 60A主幹ブレーカお勧めはどれでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

BCW3605 https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/fwdItem?head_search_nav=1&searchKey=BCW3405&s_hinban_key=BCW3605 で良いですが 前回の34を36で 他に気になる事が多数あります 質問の回答はこれとして 施工の場合は、前後の器機等と電路、盤内の様子等をペーパー資格者(二種)に伝授しなければと思います 第一種電気工事士です

haro110
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

自動車のようにデザインなどで分かれているわけじゃありませんので、 そもそもそんなに種類はないですよ。 必要用途ごとに種類があるだけです。 なので、お勧めというのもないですよ。 電気工事士ならわかると思いますが。。。

haro110
質問者

補足

普通に質問してるだけですのでお構いなく

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留守中に50Aの主幹ブレーカーが落ちていた

    昨日帰宅したら、留守中誰もいないのに主幹ブレーカーが落ちていました。 戸建で50Aです。留守中は作動している電化製品は、FAX、空気清浄機、24時間換気ファン、ペットの水やり器(噴水のように水が流れている)、あと夜のテレビ録画をセットしていました。(録画はされていませんでした・・・) 電気の使いすぎは考えられませんので、漏電?でしょうか? 試しに、電子レンジ、ドライヤー、部屋の電気、掃除機、パソコンを同時に作動させてしばらく様子を見ていましたが、主幹ブレーカーが落ちることはありませんでした。 泥棒が警報装置を作動させない為に主幹ブレーカーを落としたのではないか?とか、留守中に漏電で火事になったりしないかと不安ですので、留守中誰もいないのに主幹ブレーカーが落ちてしまう原因が何かわかれば教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 主幹ブレーカー容量計算式

    3相220Vの動力用分電盤で主幹ブレーカーが225Aで分岐ブレーカーが200A,75A,50A,30A,20A×4のブレーカーがついていたのですが、分岐ブレーカーの合計アンペアが大きいのに、主幹ブレーカーは225Aでたりるのでしょか?? それとこうゆう場合の主幹ブレーカーの容量計算式を教えていただけないでしょうか?? 素人なものでよろしくおねがいします。

  • 「リミッター」「主幹ブレーカー」が落ちる時

    私の家のリミッター(契約ブレーカー)は60Aになっていて、主幹ブレーカー(漏電表示付き)も60Aと表示されています。 どちらも電流の総量がオーバーした時に落ちると思うのですが、リミッターが落ちて主幹ブレーカーが落ちない時、リミッターが落ちなくて主幹ブレーカーが落ちる時、とではどのような違いがあるのでしょうか。 ネットで調べると、主幹ブレーカーは「安全保護用」と書いてあるページがありましたが、いまいちピンときません。 もっとその違いを分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 主幹ブレーカが落ちる

    教えてください。 我が家は、新築分譲マンションに入居して3年が経ちますが、この度、台所のディスポーザー(生ごみを細かくし処理する装置)の入れ替えのため業者が製品の入れ替えにきました。すると、製品を入れ替えコンセントを差し、アースを繋ぐと主幹ブレーカが落ちました。アースを繋がなければブレーカーは落ちないですが、アースを繋ぐと落ちるみたいです。それも分岐ブレーカではなく主幹ブレーカが。業者は製品を調べますと言って帰りましたが、製品に問題があるのか?それともこの家の電気関係がおかしいのか?どなたかご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • アンペアブレーカーと主幹ブレーカーの容量の設定について

    アンペアブレーカーと分電盤主幹ブレーカー容量の組み合わせについて 東北電力管内です。 リミッター契約(例えば、30Aのリミッターとします)の場合、 盤の主幹ブレーカーは、極力小さくても良いとおもいます。 言い方を変えると、リミッターを取り付ける場合、主幹が50Aとか、60Aは不要に思えるのですが 誰か、詳しくご存知のかたがいらっしゃいましたら、おしえてください。 ※電気の使いすぎのときには、リミッターが先に遮断されるので、主幹ブレーカーは大きくしても意味が無いと 思いましたので、質問させていただきました。

  • 安全ブレーカーの2P1Eと2P2E

    昨夜、ブレーカーが落ちました。 ブレーカーが落ちた原因は ホットプレートと電子レンジとポットと炊飯器を一度に使用したからだと思います。 以前から、時々落ちていたので。。。 復帰しようとブレーカーをONにしたのですが ON状態にならずOFFになってしまいました。 その後、全ての電気製品のコードを コンセントから外しましたがブレーカーが復帰できませんでした。 使用頻度の少ない回路のブレーカーを外し 落ちたブレーカーと取り替えて使用しています。 会社の不要になった配電盤に同じ形のブレーカーを発見しました。 昨夜、落ちたブレーカーは2P1Eです。 会社で発見したブレーカーには2P2Eです。 ネットで調べたところ2P1Eは100V用 2P2Eは200V用(100V回路にも使用できます。)と知りました。 http://oyaide.com/catalog/products/p-2024.html 2P1Eを2P2Eに取り替えても何も問題ありませんか? 過電流が流れた場合 2P1Eと2P2Eの遮断時間に差が生じたり安全面で悪影響がありませんか?

  • 主幹ブレーカーがないと法律違反なの?(電気)

    私の質問で回答があったのですが、 >親ブレーカー(主幹が無い)それも法律違反です、主幹には漏電ブレーカー機能があり、 >感電事故を防止するための目的もあります。 >アンペアブレーカーはありませんが、主幹に40Aとか書かれていると思いますが、 >主幹がないのであればすぐに関電に連絡して下さい、危険です。 http://okwave.jp/qa/q9143497.html 出典を書いてください。

  • コンセント用主幹ブレーカの選定

    電動フォークリフト用コンセント(動力、30A)を3個つけますが、主幹ブレーカーは何Aあればいいですか。

  • 分電盤の主幹ELBブレーカーの容量について

    SB契約60Aで将来容量をパワーアップするのに、分電盤の主幹ELBブレーカーを75Aが付いてる分電盤を購入しようと思うのですが主幹ELBブレーカー容量が多すぎてトリップせず危険でしょうか? 自分の考えでは、主幹ブレーカーがトリップしなくてもSBブレーカーが働くので大丈夫では?と思ってるのですが・・・・設計の詳しい方ご指導頂ければ助かります!

  • 主幹ブレーカーの容量について

    自宅は単相3線式100/200vで受電しています。主幹ブレーカー(3極2素子)の容量は50Aです。 もし認識が正しければ、100ボルトで上手に負荷を接続すると、理論上は、トータルで100Aまで使えるということでしょうか。        赤線ー50A-中性線ー50A-黒線

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンター EW-M752Tの印刷不具合について質問があります。パソコンからの印刷は正常に行えますが、原稿台からの印刷では手差し給紙に用紙をセットするとエラーメッセージが表示されます。
  • 製品型番はエプソンプリンター EW-M752Tです。パソコンからの印刷は問題なく行えますが、原稿台からの印刷時に手差し給紙に用紙をセットするとエラーメッセージが表示されます。
  • エプソンプリンター EW-M752Tを使用していますが、原稿台からの印刷時に手差し給紙に用紙をセットするとエラーメッセージが表示されます。パソコンからの印刷は問題なく行えるため、この不具合の原因がわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう