• ベストアンサー

1対1で殴られた場合に診断書を取れば??

1対1で殴られた場合、 診断書を取り警察に告訴すれば刑事事件化されるのでしょうか? 1対1で相手がやっていないと主張した場合、水掛け論になり 告訴できないということはないのでしょうか? 1対1であっていた、どこかの場所に同席したということが立証できれば 告訴できるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

まず警察に通報して暴行傷害の現行犯で逮捕して貰いましょう。 その後、病院で診断書をとれば良いのです。

fuutenn2017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

貴方は警察に連絡するだけ。 警察はそれを調べるのが仕事。

fuutenn2017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1体1でも、3対1でも関係ありません。 被害にあったら、警察に連絡するだけでしょ。 常識ですが。

fuutenn2017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 証拠がなければ相手にされなかったりしませんか? 傷害ならば怪我しているから証拠になるかもしれませんが、 暴行ではむりですよね?証拠無くないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230100
noname#230100
回答No.1

ん? その場で警察に通報で良いじゃ? いちいち病院にいって、診断書をとるとかじゃなくて、その場で警察を呼んで、殴った相手が逃げた・・・で、良いじゃないかな?

fuutenn2017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 診断書の喪失

    ある傷害事件で被害者になりました。 昨年相手の刑事事件判決(有罪)が出て、事なきを得ました。 そこで民事訴訟を起こそうかとおもったのですが、警察に提出した 診断書のコピーを取ることを忘れてました。 事件が終わったら診断書を返してくれると思ったのですが、警察は地検に預けているので返しせないという判断でした。 こういう場合には地検に相談して、私の診断書のコピーを再度取得することができるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 被疑者が書類送検された場合、本人にその通知はされる

    刑事事件で不起訴処分になった場合、特にその旨の通知は本人へは行かないとのことですが、被疑者が書類送検されたかどうかくらいは、本人に連絡が行くのでしょうか? 事件後、警察からの事情聴取などがあり、どこかのタイミングで相手に告訴された旨を警察が本人に伝えるのでしょうか? それとも、告訴されたかどうかなども特に被疑者に伝える必要なかったりするのでしょうか?

  • どんなことを主張すれば立証できるか?

    逮捕監禁罪を立証したいのですが 密室の中で心理的に部屋をでられなくされた場合 「権利の侵害」があっても加害者が侵害していないと言えば 水掛け論になり立証できなくなりますよね? 移動できなかったことを立証するには 具体的にどんなことを主張すれば立証できると思いますか?

  • 軽い怪我の場合の診断書について

    先日、トラブルに巻き込まれ、脚の外側の筋の個所、俗にいう モモカンを食らったのですが、この事件について被害届を警察に 出す場合、診断書はとったほうがいいのでしょうか? 別に捻挫だの挫傷って訳ではなく、少し歩きにくい程度なので、 一日ごとに良くなると思うので、警察に事情を話に言って調書を とられるときにはもう客観的な立証が出来なくなるような気がしますが。 別に見た目赤くなってたり、とかは無いので写真を撮っても意味はないと 思うのですが、かえって診断書の費用の方が大きくなったり するものですか?

  • ある事件で警察で証人が真実を述べ民事では嘘

    私はある事件で、刑事と民事訴訟をされました。結果、刑事告訴は結局、取り下げとなり、書類送検のみとなったのです。民事訴訟では、負けてしまいました。 よくある話ではありと思います。 告訴を行った側の証人は、警察の取り調べの際は真実を述べておりました。 しかし民事訴訟の法廷においての証人としては、(民事の法廷と警察の取り調べの証人は同じ人です。)違う証言をしています。 つまり警察で証言したことと、民事の法廷で証言したことが食い違うのです。 このような場合、警察の証言と民事法廷における証言が違うことを立証したいのです。 立証できるのでしょうか? お手数ですが よろしくお願いします。

  • 刑事事件の告訴状

    刑事事件の告訴状に立証方法として、参考人の名前が書かれる場合がありますが、これは何らかの参考になると思われる人物を任意に書けばいいのですか?

  • 被害届、刑事告訴の違いについて

    今回、警察や検察に出すと言うか、提出するとでも言うのでしょうか 、被害届、刑事告訴、刑事告発の違いについて、何点かお聞きしたく 思います。 1.通常警察に出す被害届の場合は、事件が低いと言うか、刑事事件とし て扱われにくい種類の犯罪と、私は捉えているのですが、実際はどうな のでしょうか? 2.逆に、刑事告訴、刑事告発は、個人が行う場合は少なく、会社や法人 が行う手続きと捉えています。また事件性についても、社会に与える影響、 波紋も大きい事件の場合、言い換えれば、文句なく刑事事件と扱われる 場合のような事件の場合に、被害者ないし法人が行う手続きではないか と捉えています。これで、間違いないでしょうか? 3.被害届や刑事告訴、刑事告発の場合も、警察や検察側が受理しなけれ ば、刑事事件として扱われないし、その意味合いもなくなると聞きます。 これは本当でしょうか? また、特に、被害届を出すような事件の場合は、警察は、受理せず、示談 を進めたり、民事で法定で闘うことを勧めると聞きますが、これについても 本当でしょうか? 受理についても、ただ漠然とした、このような理解しか持っていません。 受理についても、簡単で、結構ですから教えてください。 そもそも、被害届も刑事告訴も、よくよく分からない、私が質問している わけですから、質問内容を、わかりやすくお伝えでいたか、不安です。 刑事告訴や刑事告発の違いについては、被害者が直接出す場合は、刑 事告訴で、刑事告発は、被害者の代理人が代わって行う場合を、このよ うに呼ぶと言った事は聞いています。

  • 【刑事事件】告訴状を警察に郵送で提出した場合

    刑事事件の被害者となり、告訴状を警察に郵送で提出した場合で、告訴状が(郵送で)返送さになかったとします。 この場合、「告訴状が受理された」と判断して間違いないのでしょうか? ☆法律に詳しい方、お願致します。

  • 告訴状に添付した診断書について

    身内に強姦事件が約半年前にあったことが、発覚し、加害者は犯行を認めて謝罪文もこちらに出して来ているのに、警察は、被害届を受理してくれなく、告 ノ訴状を出しました。その際に提出した診断書を警察が検察庁に送ってなかったことが、事件が起訴され、裁判で審判が下されたあとに、事件記録の閲覧に行った際にわかりました。警察に問いただすと、診断書がコピーであったし、参考資料にしたと一人の刑事が決め、そのようにしたとの回答ですが、診断書を出した際にも、この診断書は検察庁が請求してこない限り出さないと言われ、出してほしいから医者からもらってきたので出してほしいと言うと、預かっておきますと言われ、後日、弁護士が確認したら、検察庁には送ったらしいのでと報告を受けておりました。 告訴したら、関係書類は必ず検察庁に送らないといけないという認識でいるのですが、この警察の対応はおかしくないですか?また診断書は原本でないといけないんですか?仮に原本であっても、原本を出してほしいと、一度も言われてないです。 この様な対応は、刑罰にあたらないんでしょうか、、、詳しい方、どうぞ教えて下さい。

  • 刑事は民事訴訟で証言をしてくれるか?

     ある人間から脅迫をされたので警察に告訴に行きました。しかし、告訴状は受理されず、「こうしなさい」とアドバイスされました。アドバイスに従ったけど止まらず、結局、相手と自分といっしょに警察に行って話しをしました。警察は対応してくれないので、その後、民事訴訟をしました。所が、相手は人証で、経緯や警察で話した内容について、平気で嘘をつくのです。相談した警察官(刑事)に証言してもらえると相手が嘘をついている事を立証できます。  こういう状況で警察官(刑事)に証言してもらえるのでしょうか? 法廷に出廷してもらうのは大変なので陳述書を書いてもらえると有難いのですが頼んでやってもらえるものでしょうか?