• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はきついことを言ったのでしょうか)

男性が女性的になってしまった理由とその対応方法

tagosaku_ver4の回答

回答No.4

こんにちは。 私の周りにも、女性的な方はいます。 ご回答者様が、我慢の限界を超えられて、つい口走った事なら、 それは仕方ないと思います。 人間なら、誰でも1度はある事だと思います。 ただ、自分の中で、ご自身の言動に疑問を持ったり、 良心が痛むなどでしたら、 それは、「自分への反省が出来る」人という事で、 ご質問者様は、大変良いお心をお持ちなのだと思います。 ご質問に対しては、端的に回答させて頂くなら、 「言って良かったと思うがTPOや言葉の選び方は、今後お気を付けられては?」と、 「女性的」に関しては、別の問題となりますので、意見は様々だと思います。 つまり、 1.「愚痴や不満ばかり言う、風俗に行っている事を公言する、ギャンブル好き」 →人間性・社会性・周囲を巻き込む公的な問題 2.「女性的になる」 →個人・アイデンティティ・私的な問題 と、分けて考え、 1に関してはご指摘されても良いとは思います(但し言葉選びは慎重に)。 2は、個人的で嗜好的な問題なので、各々の価値観によって対応すれば良いかと。 【以下、補足・詳細です。良ければお読みください】 これまで普通に対応されていて、いきなり発言されたのであれば、 相手からすれば、「何故?今?」となり、反感を持つと思います。 「愚痴や不満」というものは、自分では言っていないと思っていても、 相手の受け取り方次第で、そう受け止められる事もあります。 ですので、「客観的に愚痴や不満を言った事が無い」という人は、 ほぼ絶対存在せず、「自分も知らずに愚痴や不満を言っているかも。」 という事を、常に念頭に置いた方が良いと思います。 また、今回は、相手が開き直ったという事は、 愚痴や不満を言っている自覚があるのですが、 そういう相手は、往々にして厄介なものです。 愚痴や不満をご指摘される際は、慎重に、かつ論理的に、 それでいて相手視点で諭してあげないと、 なかなか人間というものは納得しません。 また、愚痴・不満ばかりの会話だと、知らず知らず自分も感化され、 マイナスな発言を自分もしてしまう可能性があります。 心理学で言う、『同調行動』をしてしまうためです。 なるべくなら、ご自身のメンタルヘルスのために、遠ざけておいた方が良いと思います。 次に、「女性的な仕草や行動」についてですが、 社会的・国際的に見れば、このような方々への差別・偏見は、 良ろしくないという時代になっています。 日本は差別に疎いので、世界と比べると、まだ許されていますが、 欧米圏では相手を貶める意を含んだ「女性的・・・」という発言は、大問題になります。 ですが、生理的・宗教的・思想的などの理由で、 受け入れられない・難しいという方もいるでしょう。 そういう場合は、なるべく言葉にはせず、 さり気なくフェードアウトして、可能な限り近づかない方が良いでしょう。

noname#230434
質問者

お礼

>今回は、相手が開き直ったという事は、 >愚痴や不満を言っている自覚があるのですが、 >そういう相手は、往々にして厄介なものです。 はい、厄介だと思い、付き合いをやめたいと思いました。 >欧米圏では相手を貶める意を含んだ「女性的・・・」という発言は、大問>題になります。 欧米では差別的表現になりえますね。

関連するQ&A

  • 女っぽい男は普通の会社で損だと思いますか

    私の長い付き合いの男の友人で30代過ぎて結婚しても女っぽい友人がいます。 私も同世代の男です。 昔は社交的でしたし、それほど女っぽい感じはなく、育ちが良い青年という感じで 私はその友人に対して好感を持っていました。 言葉使いの面では、男がプライベートで雑談をしているときに使うような言葉使いは絶対にしません。 職場では同僚や後輩からもオカマと言われたりしてバカにされるようになってきた そうです。 多くの男性がプライベートで男同士で話すとき、 「俺」とか「メシを食う」とか「そんなのしらねーよ。」とか言いそうな シチュエーションでも、 その友人はナヨナヨクネクネしながら「僕」とか「ごはんを食べる」とか「そんなことしらないのよね。」などと言います。 自分だけの問題ならまだいいのですが、男の私にまで、女っぽい話し方を強要するようになってきて、私が例えば「俺」とか「メシを食う」と言ったりすると、嫌な顔をするのです。 その友人は結婚していますので同性愛者ではありません。 ただ奥さんとはもう5年以上も別居中です。 奥さんと喧嘩した際,「あなたは女みたいで気持ち悪くて、頼りがいがない。」 言われ、奥さんは家を出たきり、もう5年以上も戻ってこないそうです。 話がそれましたが、 その友人の女っぽさは年々ひどくなってゆき、私もその友人をだんだん気持ち悪いと 思うようになってきました。女装はしておらず、普通の男性のかっこうをしています。 (熊とか林檎と言うとき、熊さんとか、お林檎というのです。) しかも暗い顔をしていつも愚痴や不満ばかり言うので、一緒にいても楽しくないです。 あるとき私は、その友人にずばり思い切って「言葉使いやしぐさがどんどん女っぽくなっているよ。そして不満や愚痴が多い。」と言いました。 すると、その友人からは一切連絡はこなくなりました。 話が長くなりましたがここから3つ質問です。 (1) 女っぽくしていると会社でバカにされ仕事の成績が落ちることもあると思いますか? (2) 私がその友人にずばり「言葉使いやしぐさがどんどん女っぽくなってゆく。そして不満や愚痴が多い。」と 言ったことはよくないと思いますか? (3) 男なのにプライベートで女のように振る舞うのはなぜだと思いますか? (女装はしていません。普通の男性のかっこうをしています。)

  • 友達を気持ち悪いと思う私はいけないのでしょうか

    友達で40歳の中年男性なのに女のような言葉を使う人がいて、だんだん気持ち悪いと思うようになりました。私も男性です。 その友達は結婚しているので同性愛者ではありません。 私に話しかけてくるときは「ね~え」。 通常の男性が「俺」とか「メシを食う」とかプライベートでくだけた話をするときも 「僕」とか「ごはんを食べる」といい、しぐさも女性のようになよなよしてるのです。 その友達だけがそうなのなら個人の自由ですが、私にまで、女性のような言葉使いを 望むような感じなのです。 たとえな私はその友達に「あのさー、昼メシは何は食いたい?」と尋ねると 嫌な顔をします。 あくまでも「ね~え、お昼ごはんはなにが食べたいの~~。」というような 感じの言葉使いを強要する感じがして、寒気がします。 以前は育ちが良い人なのだと思っていましたが、さすがに40歳のおじさんになって 女性のようだと気持ち悪いと思うようになってきました。 そのうえ、風俗店にもよくいっているようで、気色悪いと感じます。 奥さんも「夫がだんだん変態のようになってきて気持ち悪い」と言って、もう5年ほど別居しています。 ちなみにおねえタレントは嫌だとは思いません。理由は仕事でしていることだと 思うからです。 友達のことを、 気持ち悪いと思う私の心は狭いのでしょうか。

  • 女の子っぽい男はいませんか?

    私は23歳の女性です。何故か、女の子みたいな綺麗で可愛い男が好みです (女装が趣味の人でもでもOK)。 本当の女には興味ないので、けっしてレズではありません。 私は背が高い方で、女らしいことに興味がなくて、喧嘩も強いから、よく男っぽいって言われます。 そんな私と付き合うような可愛い男の人をどこで探せばいいのでしょう? (年齢は気にしません)

  • 男友達みたい。具体的な女らしさってなに?

    元彼と雑談の流れで ”男友達とすごしてるみたい。女として見れなくなってくる。” と言われました。(といいつつ 行為はしたいとわけわからない事いうやつです) 細かくは教えてくれませんでしたが、言葉遣いが多少悪いのかな? どちらかといえば 男っぽい性格で同性より異性と話してる方が楽で話もあいます。 ファッションについては女性らしいのが好きです。 メイクは最低限ですが元彼はそういうのが好きでした。 なので おそらく内面的な問題を言われたのだと思います。あとは仕草や配慮でしょうか。 それで具体的にどういった仕草や配慮、話し方等が女らしいのか、 またはNGなことも、男女問わず意見をお願いします。 そろそろ結婚を考える年齢ですので次のために と焦っています。 ※話し方は丁寧に話すようには心がけています。   

  • こういう効果はあるだろうか?

    単なる女装趣味かLGBTかは置いておいて、 おっさんが女装(だけでなく女性っぽい言葉づかいや仕草含む)して 真面目な事を話すと、おっさんが普通の恰好で話すより、深いこと言ってるように聞こえる。 そういう効果はあるだろうか?   例:ミッツ・マングローブ  マツコ・デラックス ※私は深い事言ってるとは思ってません。 ただし、美輪明宏さんは女装うんぬんではなく、大物がゆえの説得力になるので、 そういう効果の測定は難しいと思います。

  • 水商売を見下す男って頭悪いの?

    水商売をしてる女性を非難したり下に見てる男って頭悪いのですか?例えばキャバ嬢が客の愚痴を言ったら非難しますよね。その仕事を選んだのに文句言うなとか。あなたは仕事の愚痴吐かないんですか?仕事が楽しくてたまらなく不満はないのですか?って思います…看護師さんとか事務員さんが愚痴を吐くのに対してそうゆう男は何も言わないくせに水商売の女性に向けて見下す発言したりこんな仕事安っぽいとか落ちこぼれとか楽して稼げるなとか言いますが明日から水商売が全てなくなったらどうなるのでしょうね。彼女もいないモテないお金を払わなければ女ぬ相手にされない男がどう欲を満たすのでしょうか?もしなくなったら性犯罪だらけになります。逆に風俗とかキャバとかP活してる人に感謝ってなりませんかね?

  • 男性の方に質問です!!

    男性の方に質問です!! ズバリ 男の人がドキッとする女の人のしぐさって なんですか?? 出来れば、そのしぐさをしていた女の人の年齢も教えて頂きたいです。

  • 女性らしさ

    はじめまして。私は20代後半の女です。 先日、友達(男女共)から「見た目は女性らしいのに、中身が女性らしくない」と言われてしまいました・・・ 「話してると楽しいんだけど、何か女性と話してる感じがしない」とまで言われる始末。 しぐさや言葉使いが下品だとかではなく、むしろ知らない人からだと大人しそうで女らしく見られます。 でも話してみると印象は一変してしまうみたいです。 「恋愛から遠ざかってるんじゃない?恋してる感じがないなぁ」とも言われました・・・。 男性に多い趣味(歴史や野球、漫画など)が好きなこともあり、男性と話すといつも盛り上がります。 とても楽しい時間を過ごせるんだけど、どうしても恋愛ではなく友達みたいになってしまいます。 気になっている男性と話すときは、あまり男っぽい趣味などで盛り上がらない方が良いでしょうか。 話していて、一緒にいて感じられる女性らしさとはどんなことでしょうか。 20代後半にもなって恥ずかしい質問ですが・・・よろしくお願いします。

  • 気持ち悪い人。あなたならどうしますか。

    私が知っている50代の男性で年齢とともに女性的になり、年々気持ち悪い感じになる人がいて 、今は距離を置いて会わないようにしています。 ただ女性的なだけならいいのですが、街なかで人がたくさんいる場所や電車の中で、 (うまく表現できないのですが)おねえ言葉というか気持ち悪い雰囲気で大きな声で私に話しかけるので、周囲から奇異の目でみられて困ります。 女装はしておらず、職業は普通の会社員です。 しかし、おねえ言葉でしぐさも女性的になってゆき、 奥様から「気持ち悪くて一緒に暮らすのは耐えられない。」と言われ離婚されています。 私はおねえタレントは面白いと思ってみていますが、一般人でおねえのようになって ゆく人は生理的に受け付けず、距離を置いています。 あなたなら一般人でおねえのような中年男性が身近にいたらどうしますか。

  • 風俗に対して拒絶する女の人多すぎないですか?

    風俗に行ったなど言う話にドン引きする女の人は多いように感じます。 知らない風俗嬢とやっているのをドン引きする気持ちは分からなくもないですが、男がそこに行く理由とそこで働いている女性の気持ちを理解できているのですか? 同じ女性がそこで働いていることを考えたことはあるのですか?それって風俗嬢に失礼な気がします。

専門家に質問してみよう