• ベストアンサー

お台場繁栄による特別区のメリット

教えて下さい。 現在、お台場地区は非常に活気があり、移り住む人々やそこで事業を行う会社が年々多くなっていると思います。 そこで、質問ですが、お台場地区が潤う事によって、あの地区にある区(港区・品川区・江東区)の具体的メリットは何でしょう。 埋め立て前と比べて格段に税収が増加していると思うのですが、具体的にどういった税金が増えているのか、他、メリットがあれば知りたいです。 分かりづらい説明で申し訳ないのですが、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お台場地区の繁栄によって、 住民(できれば富裕層)が増えることによって特別区民税、 軽自動車を所有する人が増えることで軽自動車税、 煙草の販売が増えることで特別区たばこ税、 鉱泉浴場の利用者が増えることで入湯税、 これらの税収の増加が期待されます。 (特別区の区税はこれくらいだったかな?) もちろん、都民税や法人税、(個人/法人)事業税、固定資産税等の都税の税収が増えることにより、間接的なメリットもあるとは思います。

top_secret
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >間接的なメリットもあるとは思います。 確か特別区は、財政調整交付金という形で財源不足分が都から支給されたかと思いますが、コレの事ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お台場の南にある廃棄物処理場について

    東京の地図でお台場エリア(港区台場、品川区東八潮、江東区青海)の埋立地の島の南側には中央防波堤廃棄物処理場というところがあります。この廃棄物処理場は内側と外側の2ヶ所があるのですが、地図を見ると、この処理場の範囲は地名が書かれていません。これらの区域は住所が存在しないのでしょうか?教えてください。

  • 税収が増えないのに、政治家が歳出を増やす理由

    「年度予算編成」に伴う、「税収額」と「歳出額」の関係について。「細川政権(1993年)」あたりから「棒グラフ」を描くと、「税収の増加は、見られない」のに、「一般歳出額」が、どんどん増えて、「国債や建設国債による借金が増大」しているのですが、これは、「国民の要求内容が多彩になり、年々、国民の要求に応えるための政策が具体化された」という証拠で、「国を運営する政治家は、支出増加に伴ない、税収も同様に増やす政策は描かない」のでしょうか?「家計の場合、収入に見合った、支出を考える」のが普通だと思うのですが。 「政治家が、金を配分する権限を持つ」ことは了解していますが、逆に、「政治家による、税収の増加を図る政策(特に、法人税について)」とは、「どういう例がある?」のですか。「棒グラフを見る」限り、「年々、借金が増える一方」で、「永遠に、返済は出来そうにない」という、「イメージしか描けない」感じがするのですが。

  • 起業するメリットがあれば聞かせて下さい♪

    個人事業を起業するにあたってですが、 何か知っておけば得するメリットや体験談教えて下さい。 なんか変な質問だとは分かっているのですが…(^-^;) 以前「起業する時2年間税金免除」という言葉を見て、 「そっか。2年以上経営してる会社は税金の義務があるけど  起業したばかりはいろんな税金が免除されるんだ。  現在務めてる会社から独立したらとりあえずいろんな種類の税金分、  節約できる。」これはメリットだと勘違いしていました。 しかしこの「教えてgoo」でみなさんから教えて頂き、 起業は関係なく、利益が1000万超えた2年後から消費税の納税義務。 利益が1000万達しないと何年たっても「消費税」の免税を理解しました。 何か、起業しようとしてる人にお得な情報ってありますか? 例えば、ハローワーク等で申請条件にあえば支援金がもらえる話ありますよね。 (独立しようとする会社、雇用保険を考えてる会社等) 税理士さんを雇わなくても、 地元の中小企業センターで無料で労務士さんと相談できたり わずかな年間料を払えば青色申告の仕方を教えてくれるとか。 青色申告での経費の控除、専従者控除、配偶者控除、生命保険控除 基礎控除、社会保険控除(個人事業が社会保険に入れば?)のような 具体的なお金についてのメリット また雇われで上司に左右される事なく 自分の思い通りの経営ができる、自分のお店ができる喜びなど 将来への夢についてのメリット 些細な事でもいいのでよろしければ回答お願いします。(^-^)

  • 個人事業と会社のメリット、デメリット

    お時間がありましたらアドバイス下さい。 2004年8月に個人事業主として開業し、自宅を事務所にして仕事を続けています。 おかげさまで2004年度の売上は450万程度、2005年度は950万程度となりました。 仕事の内容は、市場調査レポートを作成するのがメインで、ほとんど仕入れは発生しません。 要するに、売上=限りなく所得に近いのが現状です。 悩みは、まだ計算はしていないのですが、かなりの額の税金を支払わなければいけないみたいです。 ちなみに、嫁さんはパートに出ている関係で、専従としての給料は払っていません。 知人に聞きますと、個人事業で1000万円の売上を超えた場合、税金を持っていかれるだけでいい事はないの で会社を作った方が良いのでは…?と言われました。 気持ち的には、会社を作ってみようかな……と思っているのですが、いまいちそのメリット・デメリットが 判りません。 それと、仕事の受注のパターンですが、毎月契約して決まった仕事がある訳ではなく、すべてがスポット受 注です。当然売上の変動は予想される訳でして、そんな不安定な感じでも会社にしちゃって大丈夫なのかと 言う点も判っていません。 個人事業のままでやった方が良いのか、思い切って会社にした方が良いのか……具体的なメリット・デメリ ットなどについてアドバイスお願いいたします。

  • 首都圏で現在事業中・計画中の大規模再開発はありますか?

    最近は再開発ラッシュと言われており、 有名な所では六本木ヒルズや、汐留シオサイトなどなど、沢山ありますよね。 今月は表参道ヒルズがオープンし、 現在事業中の東京ミッドタウンプロジェクトも楽しみです。 (他に思い浮かぶのは、秋葉原・豊洲・お台場臨海地区・ 六本木の国立新美術館。少し離れて横浜みなとみらい) ここで質問なのですが、上記にあげた以外に、 現在事業中・計画中の大型の再開発プロジェクトはありますか? 六本木ヒルズのように、多くの地権者をまとめたようなプロジェクトで、 今まさに協議を続けている段階であったり。 また、そのような情報を手に入れるにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 個人事業主から株式会社へのメリット、デメリット

    現在個人事業(PC関連)を7年くらいやっております。そろそろ法人にしたほうが良いかなと漠然と考えています。現在売り上げは、年500万くらいです。法人にすればもう少し仕事が取れるのではないかと思います。将来的には従業員も一人二人は雇えればとも思います。税金面なども考えて会社にすべきか、このまま個人で行くか迷っています。いろいろ調べましたが法人にするとどんなメリットがあるのか、デメリットがあるのか実際にわかりません。是非アドバイスをお願いします。 資本金は300万を予定しています。 実際に法人税などは、いくら位になるのか、帳簿なども現在と比べ同なのか?具体的にわかればお願いします。

  • サブプライムローン問題について質問です

    サブプライムローンについて質問です。  サブプライムローンが与えた影響について小論文を書かなければいけません。  で、自分なりにサブプライムローンについて調べたんですが     >アメリカの金融機関が比較的信用力の低い人に貸し出す住宅ローン。  >しかし、返済能力の無い人々にも貸し出したため、全然貨幣が返って来なかった。  >そのため、アメリカの経済が衰退して、外国で物を買ってくれる人がいなくなった。  >そうなって輸出してる日本企業の物が売れなくなり、日本の輸出産業が大きな打撃を受けた。  >そのため、日本企業はやむを得ず、生産調整や解雇を行った。  >ゆえに、非正規雇用者や失業者が増加し、企業の倒産が相次いだ。  >その結果、税金を払えない人々が増え、所得税が確保出来ず、また、企業収益も落ち込み法人税収も確保出来ず、国の税収は減った。国の活力は失われた。>解決策として内需拡大にも目を向ける    これであっていますか?

  • りんかい線東雲駅と有楽町線豊洲駅

    3月に引越しをします。最寄り駅は東雲です(徒歩9分位)。 豊洲の駅まで歩けないこともありませんが、14分くらいかかります。 恵比寿まで通うのに、りんかい線と有楽町線のどちらにするか迷っています。駅までの距離のほか、運賃や乗換え回数、街の利便性などそれぞれのメリット・デメリットがありますが、一番気になるのは最近の人口増加で有楽町線(豊洲駅)は混みそうだということです。江東区の東雲地区に住んでいらっしゃる方で、朝のラッシュ時、りんかい線と有楽町線の両方の経験のある方、電車の混み具合など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日本の人口減少はメリットの方が多いでしょうか?

    このサイトとかでも日本は人口が多すぎるというのをよくみるのと 人口減少は良い事かもしれないけど、子供が減ったからといって高齢者がその分へるわけではないから 問題なんだよとの事でしたが 人口減の問題点をあげると年金、税収、労働力あたりをあげる人が大半なのですが 中流層や高額納税者だけが減るのであればたしかに大きな税収ダウンと国力ダウンにはなりますが 減るという事は社会保障費の支出を増やしている生活保護者も減るし、専業主婦なども減るし、ニートやフリーター、低所得者層なども減るので 財政的にはむしろ歳出減でプラスだと想定します。 バブル崩壊後の日本は税収は年間に40兆未満なのに歳出は増え続けここ5年は毎年90兆を超えて 2012年度も税収が39兆円なのに対し歳出は96兆円と57兆も借金の方が多く これが積み重なって今は1000兆もの借金大国になっていますが 人口が半分になると推定すると税収も半減して20兆程度、しかし歳出も半分へると48兆程度 よって借金の増加額は28兆円程度に抑えられる事になる。 また消費者減も国がその分を税金で購入するなどもできますし、 経済界の専門家も人口減はプラスという人も多い 理由は 先進国の中でもトップであろう渋滞数が緩和し流通がスムーズになる また、それだけエネルギーを使わないのでコストダウンにつながる上に環境にも良いという指摘。 原発停止で流通面以外でも人口が減ればへるだけエネルギー消費量は減るのでそういった面でもプラスになる。 都会人からは日本の一番嫌な所は人口が多すぎてストレスになるというのが都民のアンケートで4位にランクインされていた(経済紙のアンケート) またそれに伴い外国人観光客からもあまりの住宅密度が過密で景観が悪いと指摘されていた点も 解消される。 こういった面で私は6000万程度までの人口減少はむしろメリットの方が多いと思うのですが いかがでしょうか? 適正人口の話題ではこの6000万とか7000万というのはよく見かける物で 以前の国会でもそういった会話があったとの事でしたのであえて適正人口という言葉を使ってみます。

  • 不動産賃貸業の節税

    不動産賃貸業を営む者(個人)です。 事業規模は貸店舗、アパート等で年間収入6000万円、所得はその3分の2くらいになり、税金は賃貸料の3ヶ月分くらい納めています。 数年前に税務署の調査で、管理を業者に任せていたところ専従者給料を否認、交際費、車輌費等も否認されました。支払利息も少なくなってきましたし、償却も年々少なくなってきました。このままでは税金ばかりが増えていきます。何か節税方法はありませんでしょうか。 また、管理会社、事業会社の設立について顧問税理士に尋ねると、いくつかやり方があるが、譲渡所得税がかかったり、管理費はそう高くは取れないよ等、メリットはあってないようなものだといわれましたが本当でしょうか。そのあたりも詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。