• ベストアンサー

個人事業と会社のメリット、デメリット

お時間がありましたらアドバイス下さい。 2004年8月に個人事業主として開業し、自宅を事務所にして仕事を続けています。 おかげさまで2004年度の売上は450万程度、2005年度は950万程度となりました。 仕事の内容は、市場調査レポートを作成するのがメインで、ほとんど仕入れは発生しません。 要するに、売上=限りなく所得に近いのが現状です。 悩みは、まだ計算はしていないのですが、かなりの額の税金を支払わなければいけないみたいです。 ちなみに、嫁さんはパートに出ている関係で、専従としての給料は払っていません。 知人に聞きますと、個人事業で1000万円の売上を超えた場合、税金を持っていかれるだけでいい事はないの で会社を作った方が良いのでは…?と言われました。 気持ち的には、会社を作ってみようかな……と思っているのですが、いまいちそのメリット・デメリットが 判りません。 それと、仕事の受注のパターンですが、毎月契約して決まった仕事がある訳ではなく、すべてがスポット受 注です。当然売上の変動は予想される訳でして、そんな不安定な感じでも会社にしちゃって大丈夫なのかと 言う点も判っていません。 個人事業のままでやった方が良いのか、思い切って会社にした方が良いのか……具体的なメリット・デメリ ットなどについてアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deka-red
  • ベストアンサー率70% (50/71)
回答No.2

法人成りについてお悩みのようですが、質問者様の場合は法人成りにそれほどメリットは無いと思いました。 ところで、まず・・・。 >個人事業で1000万円の売上を超えた場合、税金を持っていかれるだけでいい事はないので会社を作った方が良いのでは…? 知人様のこの発言についてですが、そんなことは無いです。 多分、消費税の課税事業者か免税事業者かの判断をする課税売上金額が1000万円なので1000万とはそのことを言っているのでしょうが、これは個人でも法人でも全く同じことです。(法人成りして2年間は資本金が1000万未満の会社に限り、消費税の納税義務が無いという時限的なメリットはありますが・・・。) 法人と個人では収める税金の種類が違いますが、消費税以外の税金はかなりおおまかですが両方とも課税所得の35%程度と見ておけば良いと思います。 ちなみに消費税以外の主な税金の内訳を記します。 法人→法人税・法人県民税・法人事業税・法人市民税    +社長の個人の税金(下を参照下さい) 個人→所得税・住民税(市県民税)・事業税 法人のデメリット上げます。 ○設立時に数十万程度の費用がかかる。 ○一年間に赤字でも最低7万円の均等割という税が発生する。 ○申告が難しくなり(法人税申告書等)、自分では出来なくなる可能性がある。(税理士報酬の発生) ○今後は以前のように社長給与分についての給与所得控除分の節税が使えなくなる可能性大。 (参考URL 同族会社オーナー・・・をご覧下さい) とのことからまだ個人でいいのではないでしょうか? 奥様が働いているため、奥様に専従者給与を支払うことができない(所得の分散が出来無い)のが唯一の個人のデメリットではないでしょうか?あとは所得との兼ね合いですが、そういえば売上が不安定なんですよね・・・。やはりあまり法人成りにメリットを感じません。

参考URL:
http://www.ito-kaikei.com/contents/topics/
shimuchin
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 今まで、何人かの友人や知人に相談しているのですが、法人化した方が良いと言うのが主流でした。 具体的にデメリットを教えて頂き参考になります。 早急な問題ではないので、しばらく考えてから結論を出したいと思います。 これからもよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

お友達のおっしゃっていることは、正しいですよ。個人事業者で1000万円以上の売り上げがあるのなら、会社組織にしたほうが、圧倒的に有利です。 というのは、会社組織にして、自分が会社から給料をもらう形にすれば、雇用所得控除を使えるからです。 サラリーマンでも、仕事につこうとするなら、背広を買ったりして、それなりに経費はいるでしょう。そう想定して、会社などに雇われて働く人は、給料から決まった割合の雇用所得控除が引かれることになっています。この額は最低で65万円で青色申告特別控除と同じですが、給料が上がるに従って増えるので、かなりの額になります。 雇用所得控除の計算方法は「確定申告の手引き」に記載されているので、調べてみてください。 会社組織にして、売り上げから経費を引いた利益をすべて社長の給料にしたとしましょう。黒字にならなくても、法人税の最低額は払う必要はありますが、せいぜい5万円とか10万円ですよね。 給与として受け取った中から、雇用所得控除を差し引いた額があなたの課税額になるので、個人の所得税を大幅に減らすことができます。 また、奥様は青色専従者にできないということですが、会社組織なら奥様をあなたの会社でも働いていることにすれば、給与を出すことが可能です。2つの会社で働くのは、問題ありませんから。1人の収入が多ければ税率は上がるので、奥様のパート収入にもよりますが、2人に給与を分ければ、全体として支払う所得税の額は減るでしょう。 なお、1000万円を越えればというのは、あくまで目安で、1000万円の壁というのがあるわけではありません。また、会社組織にするには、登記とかいろいろ手続きに費用や手間がかかります。継続してやっていればいいのですが、売り上げがもし落ち込んでいけば、面倒な手続きばかりが残る可能性もあります。 手続きは個人でもできますが、本業が忙しいのなら、税理士や行政書士に相談されたほうがいいのじゃないでしょうか。

shimuchin
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 今現在だけではなく、将来的にどうしていくかを 考えてから決めた方が良いですね。 5月から会社法が変わりますし、もう少し悩んで みるつもりです。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.3

あなたの場合法人化の最大のデメリットはあなた自身が法人化するメリット、デメリットの勉強さえ放棄して教えて君と化していることです。 おそらく致命的なデメリットです。

shimuchin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の質問の書き方が悪かったのかもしれませんが、一応「法人化」についての内容を独力で調べたり、知人 への相談も1人ではなく、6~7人にしています。 困ったのが、人によっての回答がバラバラでした。 私の事を知らない方であれば、どの様に考えるのかが知りたく、「教えてgoo」に投稿した次第です。 別に「教えて君」になっているつもりはありません。 法人化に関しては、大げさですが、サラリーマン辞めて自営になった後の一つの山と考えています。 ご回答頂いた点は、充分に理解していますのでご心配なく。

  • kenji777
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

個人で950万円の売り上げで内容が市場調査レポートを作成するということであれば、あらゆる経費が想定できますが・・・。飲食や、物品の購入、書籍、パソコン関係、車その他・・・・。いままではどうされていましたか?まだ会社にしなくても十分、税金対策は可能かと思います。 お伺いした限り会社のメリットは、社会的信用くらいですかね。あとは、今までほとんど経費計上をしていなくて税金がかかるのであれば有限会社の方が全然いいとは思いますが、税金対策ができているのであれば会社にした方がより、税金はかかると思います。 申告も自分でできますが税理士にたのむとお金がかかります。借り入れも個人でも会社でも数百万レベルならどちらもあまり変わりませんね・・・・。(直接銀行に借り入れする場合は個人では無理だと思いますが。)売り上げが不安定だとしても会社にしてもなんの問題も無いと思います。 あとは、会社にしたほうが仕事が増えるのがなければ・・・自分自身、気合が入るとか・・・・そんな程度ではないでしょうか?

shimuchin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、人によって考え方は様々ですね。 急いでいる問題ではないので、しばらくじっくりと考えてみたいと思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。

shimuchin
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 飲食や、物品の購入、書籍、パソコン関係、車その他……などは、すでに経費として計上しています。 自宅で仕事をしていますので、地代家賃、水道光熱費も按分計算して経費としています。 現状では、会社にしたからと言って仕事が増えるとかってのは考えられません。社会的な信用はつくとは 思いますけど……。 ただ、今後外注する機会が増え、売上が1000万円を超えた時が怖いんです。経費関係は今まで通りに処理を したとして、消費税やら事業税やらを払う必要が出てくるとするとどうなんでしょうか? 個人事業と会社とではどっちが良いのかが判断できませんのです。

関連するQ&A

  • 個人事業主から株式会社へのメリット、デメリット

    現在個人事業(PC関連)を7年くらいやっております。そろそろ法人にしたほうが良いかなと漠然と考えています。現在売り上げは、年500万くらいです。法人にすればもう少し仕事が取れるのではないかと思います。将来的には従業員も一人二人は雇えればとも思います。税金面なども考えて会社にすべきか、このまま個人で行くか迷っています。いろいろ調べましたが法人にするとどんなメリットがあるのか、デメリットがあるのか実際にわかりません。是非アドバイスをお願いします。 資本金は300万を予定しています。 実際に法人税などは、いくら位になるのか、帳簿なども現在と比べ同なのか?具体的にわかればお願いします。

  • 個人事業主か株式会社化か?

    インターネットビジネスを個人でやっています。 預金は500万円ほどあります。これはすべて前述の仕事で稼ぎました。 最近仕事が軌道にのり、 一年間の売り上げが600万~800万程度を望めそうなので、 社会的な信頼を得るために、登記をしようかなと思っています。 要点をまとめますと、 (1)社会的信頼を考えると、株式会社を設立したい (2)だけど税金が高くなるなら個人事業主でもいい (3)はじめはすべてひとりでやる予定だが、 事業規模が大きくなれば2~3人くらい雇う予定 (4)株式会社、合資会社、個人事業主それぞれのメリットは? (5)株式会社設立までにはどの程度のお金がかかるのでしょうか。 (6)また、売り上げ600万~800万程度の株式会社を一年間運営した場合、 大雑把に税金はいくらくらいになりますか? 同様の売り上げで合資会社、個人事業主の場合も教えてください。

  • 会社から個人事業にするか悩んでいます

    親戚だけの小さい有限会社を経営しています かつてよりは売上、利益がさがりました 最近、会計士さんから有限会社→個人事業にしたほうがいいのでは?といわれましたが、会計士さんから勧められる理由がわかりません 会社でも個人でも税金がかかるのは同じです、家族経営ですので社会保険も入っていません 経理などが複雑で、会計士さんにお願いしている分の経費がかかりますが、会社は税金が節税できるといいますよね 今度、制度が変わって有限会社は作れなくなります。だからといって出資を増やして株式会社にする力はないので、ここで個人事業にして、またいつか会社を作るということはもう出来ないと思うんです 新しく会社を作るならともかく、わざわざ個人事業にするメリットがわかりません アドバイスお願いします

  • 個人事業のまま? 会社設立? なやんでいます

    今現在、個人事業としてサービス業を経営しております。2年目なので、来年度から消費税の支払いが加わってきます。そこで悩んでいるので、このタイミングで 有限会社にしてしまうのか、そのまま個人事業でやっていくかです。 事業の形態はあまり詳しくはお伝えできませんが、社員は自分1名、あと妻を専従者給与扱いで在中させております。来春に1名社員を抱える予定です。 売り上げは 3000万程度です。 ・・・ 採用する社員のことを考えると 社会保険・厚生年金のこともあり 有限会社にする方が社会的信用もあるので良いのかとも思いますが、この程度の規模の事業で、会社にしてしまうことにより、コスト・リスクの方が大きいのではとも思ってしまいます。 概要だけなので コメント難しいかと思いますが、そのまま個人か・・・有限か・・・ 皆さまのご意見よろしくお願いいたします。

  • 会社員の夫が副業で個人事業主

    4年前より妻である私が個人事業主という形で、私が青色申告で自営業を営んでおります。 立ち上げて2年間は、売り上げが200万程度で経費をひいて100万程度でしたので、 会社員の夫の扶養内ということで扶養に入っておりましたが、昨年売り上げが380万ありまして、 扶養から外れてしまいました。 それで、今年度、 国民年金、約18万 国民健康保険、約20万 住民税、約10万 合計約50万程支払いが来てしまいました。 主人にも仕事を手伝ってもらっているのですが、現在はお金を支払っていないので ボランティア状態で働いてくれています。 主人の会社は副業が許可されているので、私が個人事業主という形を廃業して、 主人を個人事業主というかたちで新たに立ち上げて、私は青色専従者で月8万ほどの給料をいただくという形をとろうかと考え中なのですが、その場合 売り上げが約380万 必要経費が約150万 私の青色専従者給料が8万×12カ月=96万 主人の所得が138万 となりますが、会社の年収は550万ほどです。 この場合私は主人の扶養に入れると思いますが、 主人に個人事業税、住民税、所得税がかかってくると思うのですが、どの程度かかるものなのでしょうか?現在の形と、新しい形ではどちらが得なのでしょうか?

  • 「有限会社設立」と「個人事業」のメリット(節税等)について

    近い将来、有限会社を設立したいと考えていますが、 個人事業と比較した場合の税金面でのメリットを教えていただきたく、質問させていただきました。 有限会社の場合、将来的な規模拡大に対応できること、社会保険に加入できること、対外的な信用力などがあるので、個人事業として運営せずに有限会社としてスタートし、役員報酬として収入を得たいと考えているのですが、税金面でのメリットがあまりないように思えるので、少し迷っています。 個人事業(青色申告)ですと、65万円の特別控除を受けられるし、法人住民税の均等割(7万円)のような固定的な税金も少ない?ようなので、一見トクなような気がしています。 実際、有限会社(零細レベル)と個人事業とではどっちが金銭的にトクなのでしょうか(設立後の税金上のメリット)。 アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 有限会社と個人事業者どちらが良いか

    現在、自分1名で有限会社を営んでいます。(過去には3名程いましたが、このご時世自分1名のみ細々と仕事をしています。) そんな折、国家資格を取得できたので現在の仕事に若干関連のある仕事をもう一つ増やそうと考えています。 (有限会社の仕事は今まで通り続けます。新たにもう一つ事業を立ち上げようと思っています。) そこで質問なのですが、現在の有限会社の年間売上総収入は700万円程度なので消費税は納めていませんが、新たな仕事を始めると500万円程度売上が増えると予測されるため合計で1,200万円程の売上総収入になると思います。 現在の有限会社の中に、部門を設置して○○部門、××部門として年収1,200万円で青色申告をした方が良いのか、全く別に個人事業として立ち上げて自営業者として別に申告をした方が良いのかを悩んでいます。 有限会社として1,200万円の売上げで法人税や消費税を納めるのと、個人事業として別に500万円の売上げで申告をしで税金を納める場合どちらの方が節税になるのでしょうか? 現在の運営状況としては毎年黒字で決算できているので、青色申告時に法人税等で毎年総額10~50万円程度の税金を支払っている状況です。 給料は、有限と個人と両方から受け取る形になるので、有限会社の方は今まで通り処理をして、個人の方は確定申告時に自分で確定申告しようと思っています。 消費税も4月から8%その後10%になることを考えると、どちらの選択が得策か悩んでいます。 どちらの方法が良いのか 詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

  • 専従者給与のデメリット

    個人事業主ですが税金については素人同然です。 教えて頂きたいのですが、25年度から専従者給与を年間60万払い、確定申告しました。 経費が増えた分所得税は抑えられましたが、 国民健康保険料は前年度より増額したことに驚きました。 所得金額が24年度より、25年度の方が10万円程度低いにもかかわらずです。 問い合わせたところ、理由は専従者給与分が事業の所得として加算され、 その所得金額から保険料を算出するからとのことです。最終的に合計保険料は、 さらにそこに専従者給与の10%を上乗せした金額で算出されました。 国民健康保険料に限って言えば、専従者給与のメリットはないのでしょうか。 ちなみに24年度の所得はおよそ300万(+専従者給与60万)、25年度はおよそ290万です。

  • 複数の個人事業主となるメリットとデメリットについて教えてください。

    個人事業主(仮に屋号をAとします)で青色申告をします。その事業内容の中に飲食店経営があります。飲食店経営も別に個人事業(仮に屋号をBとします)として市役所に届け出ています。飲食店経営Bが半年は赤字になる予定で、Aの収入の税金対策になるということなのですが、なぜなのかよくわかりません。複数の個人事業主となるメリットとデメリットについて教えてください。今回のように、事業内容が重なって、複数に分けて個人事業を持つことは多いことなのでしょうか。1つした方がよいメリットも教えてください。

  • 個人事業主から、株式会社の立ち上げを計画しています。

    私は、現在個人事業主として、建設関係の仕事をしています。 前年度の所得税、住民税が高いなと感じたので(開業1年目)、税理士に相談したところ(税理士とは未契約の関係)、株式会社にすることを勧められました。 正直、税金のこと以外の理由では、いつかはとは思っていたものの、法人にするつもりはありませんでした。 説明を聞いていくと、なんだか納得のいくことばかり言うのですが、どうも一歩目が出ません。 新会社法になって、かなり敷居が低くなっているように思うのですが、 誰か詳しい方が居たら、細かいアドバイス頂けませんでしょうか? ちなみに、前年度の売り上げは1000万弱で、税金は70万近く払いました。 踏み切ろうか迷っています。

専門家に質問してみよう