• 締切済み

内蔵HDDから異音

内蔵HDDから異音するようになりました。 特に使っていないとき(電源はON)でも、うるさくはありませんが、常にゴーという音がします。 OSやOffice等ソフトウェアも紛失してしまい、新たにソフトをそろえるとなると結構な出費です。 そこで、内蔵HDDを取り換えたいのですが、 HDDそっくり新しいものにコピーして使えるものでしたっけ?? やはりインストール作業は必要なものだったでしょうか? 知識レベルは、学生のころはパソコンを組んだりもしていましたが、このパソコンをドスパラで5年ほど前に購入したのが最後、すっかり忘れてしまった状態です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

常にゴーっというのは、別に異状ではないと思いますよ。Windowsが検索Indexを作り始めたか、セキュリティソフトのチェックが始まったか、デフラグ動作がはじまったか、そんなところでしょう。使用が進み空き容量が残りわずかになったHDDほど、非常に長い時間がかかるようになります。本当に異状な音というのは、突然音が止まってカチカチ言い始め、PCが一時的に反応しなくなる(マウスポインタも動かない)ような状態です。 HDDの交換は一体型PCやウルトラブックと呼ばれるスリムノートでは困難なので、次回買い替えを待ちましょう。デスクトップや15.6インチクラスのノートでは比較的容易です。Easeus todo backupなどのフリーソフトと、HDDをUSBで外付けするケーブルやスタンドを利用して、比較的容易に引っ越し作業が可能であり、その際、OSディスクやOfficeディスクは不要です。基本的に今ある状態をそのまま引き継ぎますので。 この辺参考にどうぞ。どうせ変えるならSSDがお勧めです。 http://tarelife.com/clone-ssd/

tyunitan
質問者

お礼

ありがとうございます。ドスパラでパーツを組み合わせて売っているデスクトップです。そろそろ5年ほどになるので、寿命かなぁとおもいながら。。 デスクトップにSSDは贅沢な気がしてしまいます(まだ頭の中は10年前の価値観です・・)今はそんな時代なんですね。 そういえば異音とは別なんですが、たまーにマウスが反応しなくなることがあります(USB無線です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231758
noname#231758
回答No.4

本当にHDDなの?もっと調べたほうがいいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.3

先ほどの回答でOfficeの再インストール手順を書いたページのアドレスを貼り忘れました。すいません。 https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/premium/re_setup.aspx

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.2

> OSやOffice等ソフトウェアも紛失してしまい Windows10とOffice2016がプレインストールされたパソコンをインストールしなおしする作業を最近やったことがあります。 Windows10のDVDですが、以下のページからダウンロードできるメディア作成ツールを使って作ることができました。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 Windows10のインストールに際して、プロダクトキーを聞かれる場面がありますが、「プロダクトキーがありません」を選択してインストールを完了させました。Windows10のプレインストールPCと、Windows10無償アップグレードをしたPCの再インストールは、この手順で問題ないです。 Office2016も、下記のページの手順に従って、Officeに紐づけたマイクロソフトアカウントを入力することで再度ダウンロードとインストールができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27945)
回答No.1

>OSやOffice等ソフトウェアも紛失してしまい そう言う大事なものは紛失してはダメですよ… >HDDそっくり新しいものにコピーして使えるものでしたっけ?? >やはりインストール作業は必要なものだったでしょうか? SSD/HDDのクローンを作成するフリーや有料のソフトがあるのでそれらを使てクローンを作成すれば使えるかと。 ただ新たに買ってきたHDDにリカバリやクリーンインストールで一から入れ直す方を個人的にはおすすめしますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンに内蔵されているHDDについて

    パソコンに内蔵されているHDDでなにか書き込みをたくさんやると寿命が短くなり壊れやすくなるときいたのですがほんとですか?たとえばエクセルのデータを頻繁に全部ゴミ箱にうつしてからそのあいたスペースに外付けHDDのデータを全部コピーでうつすとやはり書き込んでいることになるとおもいますが、こんなのをくりかえしていれば寿命が短くなりますか?少しでも長く使いたいので

  • ノートパソコンに内蔵されているHDDについて

    ノートパソコンの内蔵HDDがこわれると個人的にHDDの交換(修理)はできないので修理に出すとDELLのノートパソコンを地用していて最低3万はかかると聞いた様な気がするのですが、3万は高いと思うのでだからパソコンに内蔵されているHDDの寿命を少しでも長く使おうとした場合にどのようなことに気を付けてパソコン自体を使用していくのがいいかわかる人はいますか?個人的に気を付けていることなど・・・・・・・。個人的にエクセルのデータを外付けポータブルHDDの方に継続的に保存更新していってだからといっていきなり外付けポータブルの方が急に壊れたら困るからパソコンに内蔵されているHDDの方で頻繁に外付けの方から同じエクセルデータのコピーをしているのですが、その場合にわざわざパソコンのほうのデータを全部けしてから(ゴミ箱)全部きえたところで外付けの方のデータを全部ペーストコピーしてパソコンのHDDのほうに更新されたデータを移しているやり方をしていますが、その場合にパソコンのHDDのデータを全部消したりまた外付けから全部コピーしたりを繰り返しているとけっこうパソコンのHDDの寿命は短くなってしまうものなのでしょうか・・・・・?HDDに詳しい方お願いします

  • 内蔵HDDのデータを外付けHDDにコピーする方法

    XP(SP2)パソコンの内蔵HDD(250GB)から外付けHDD(500GB)にデータを安全にコピーする方法を教えて下さい

  • 内蔵HDD交換

    内蔵HDDが物理的異常をおこしているみたいで(前質問の皆さまのご回答から) 交換したいのですが。 1.内蔵HDD交換を専門の店舗でしてもらおうかと思うのですが、 中にデジカメで撮影した写真や、 CDから取り込んだ音楽データを残すことはできるのでしょうか? (データ復旧、コピーなどで。) また、信用的に大丈夫ですか? 2.自分で交換したほうがきっと安くつくと思うのですが、 難しいですか? 使っているノートパソコンは、 SHARP PC XG-60Kです。

  • 内蔵HDD交換後のエラー

    内蔵HDD交換後のエラー 「ファイナルハードディスク入れ替え12PRO」で古い内蔵HDDから新しい内蔵HDDにデータを、丸ごとコピーして、新しい内臓HDDからパソコンを起動すると、表題RUNDLL「\Windows \Dounloadedを読み込み中にエラー。指定されたモジュールが見つかりません。」と表示されます。 で、WindowsXP Home Edition 再インストール用CDから修復作業をしようと思っていますが、具体的な手順が解りません。 どなたか、修復作業の手順をご教示願います。

  • 内蔵HDDの交換について

    初めて質問させて頂きます。 NEC「ラヴィ」(PC-970・・ 平成16年購入)を使用しています。 3週間ほど前、急に作動しなくなりました。 とりあえず、内蔵HDD内のデータは全てバックアップ済みで、再セットアップCD-ROMも入手しております。 現在の症状としては、電源をONにすると、「スマート機能でエラーが検出されました」旨のメッセージが出て、再セットアップCD-ROMにて再セットアップを試みたのですが、CD-ROMのファイルをHDDにコピーするところで進まなくなります。メッセージには「ひとつのファイルをコピーするのに約5分かかります」と出ますが、それから全く進みません。 この症状は、HDDの故障でしょうか? また故障ならば交換は可能でしょうか? 交換ならば、どうようなHDDをチョイスすればいいのでしょうか? ちなみにOSはWINDOWS XPで、HDDは東芝製の容量80G のものです。 どうかご教示願います。

  • WINDOWS7で何もしないでいると異音

    WINDOWS7で何もしないでいるとHDDからガガガという異音が出ます。 念の為に新品のHDDに換えてみましたが、普段は鳴らないのに何もしないで時間が経つとガガガとなって気になります。 ちなみにスクリーンセーバー起動させない。電源は常にオンという設定になっています。 他の方の質問を読んでも原因がわかりません。 HDDの問題ではありません。(XPなら鳴らない) よろしくお願いいたします。

  • 内蔵HDDの交換について助言を…

    あまりPCのハードには詳しくありませんので助言を頂ければ幸いです。 現在、SOTEC-PC STATIONP-X9513Pを使用しております。 最近、内蔵HDDから異音がするようになったので、交換を考えております。 本日、量販店にて店員に聞いたところ、交換用のHDDを購入し、同梱されているソフトを使い、 まるごとバックアップし、入れ換える方法を教えてもらいました。 この方法は、OSを含めた全てをそのまま引越しできるものと考えてよろしいのでしょうか? 単純にコピーをした状態のようですが、問題ありませんでしょうか? 的外れな質問かもしれませんが、助言の程、よろしくお願い致します。

  • 内蔵HDDについて

    はじめまして初歩的な質問になりますがよろしくお願いします。 この夏、10年以上視聴したブラウン管テレビが逝ってしまい液晶テレビを購入しました。 HD映像の綺麗さに満足しています。冬のボーネスでパナのDIGAを購入しようと検討しています。 現在使用しているDVDレコーダーは、シャープ VTR一体型DVDレコーダー DV-RW100 HDD内蔵タイプではなく直にDVDにコピーするタイプです。 前置きが長くなりましたが質問は以下になります。 パソコンの様に、自分で内蔵HDDを交換は出来るんでしょうか?出来るのであれば便利ですよね。 出来ない場合、HDDは消耗品ですので故障した場合すべてメーカー修理になるのでしょうか? また、購入する際に長期保障は必要ですか? もちろん、分解すればメーカー保障対象外は理解しています。

  • 内蔵HDD間のコピーを早くしたい。

    あるホームページで次のような書き込みを拝見しました。「bios設定でIDEのHDDの設定を変えたらドライブ間の転送スピードが格段に上がりました。600MB容量のデータをCドライブからDドライブにコピーしたところ以前は7分ほどかかっていたのが10~20秒になりました。」という内容です。うちのパソコンもちょうど2個内蔵を積んでいるのですが、6分くらいコピーにかかっています。asusのマザーですが、10秒とかになるんでしょうか?うちのHDDは2個とも普通のIDEで回転数は7200、ATA133、バッファはひとつが2MB、もうひとつが8MBです。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.25を使用してはがきを印刷する際、はがき宛先が印字されない問題が発生しています。
  • 問題ははがき宛先のみで、文章面は正常に印字されています。
  • 製品・サービス提供会社であるソースネクスト株式会社の筆まめVer.25に関する質問です。
回答を見る