高齢者の厚生年金手続きについて知りたい

このQ&Aのポイント
  • 高齢者が他界したときの厚生年金の手続きについて知りたいです。特に義父が他界した場合、義母の年金受取額が変更になる可能性があるのでしょうか?
  • 高齢者が他界した際には、遺族厚生年金の手続きが必要です。また、義父が他界すると義母の年金受取額に変更が生じる可能性があります。
  • 具体的な手続きは、市役所か社会保険事務所で行います。義母の年金受取額の変更手続きについて詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

厚生年金の手続き(高齢者が他界したとき)

数日前、義父が他界しました。 義母から「厚生年金の手続きをしておいてほしい」と言われたのですが、高齢者が他界したとき、厚生年金に関係するものでどのような手続きがあるでしょうか? 私の知識では、遺族厚生年金ぐらいしか思い当たらないのですが。 義父が他界すると、義母の年金の受取額が変更になったりするのでしょうか? もしそうなら、どのような手続きが必要でしょうか? また、それは市役所それとも社会保険事務所で行うことでしょうか? 分からないことばかりですみませんがよろしくお願いします。 【義父の情報】 (1)高校卒業から定年(60歳)まで厚生年金に加入していた。 (2)他界した年齢は76歳(ちなみに義母も同じくらいの年齢です) (3)もちろん年金は受給していました。 何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

停止手続きをする必要があるかもしれません。国民年金なら市役所管轄ですから死亡届と連動するかと思いますが、厚生年金はどうでしたかね。 また、年金支払いは2ヶ月分まとめて後払いですが、死亡日と同時に停止されてしまい、タイミングによっては死亡月の分が未払いでごまかされる場合があります。 これはいちいち相続人が出向いて文書による受け取り手続きをしなければ支払われません。年金はこういうところでもごまかしを繰り返しています。全く反省していない。 本人の口座へ振り込めば、口座は相続人しかいじれないのだから問題ないはずなのに、支払わないでちょろまかそうとします、全く、お役所仕事というか汚いというか。 遺族厚生年金は、お母様の年金額が問題になります。遺族年金を受け取る場合は、自身が受け取っている年金が減額されます。その額次第では遺族年金を受け取らない方が有利な場合もあります。

hayato2008
質問者

お礼

なるほど、いろいろ教えてくださり心から感謝いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17107)
回答No.4

年金関係だと,まずは死亡した人の年金を停止しなければいけません。社会保険事務所に行けば申請書の書き方も教えてくれますよ。最後の年金がまだ支給されていないはずですから,それを相続人が受け取る手続きも必要です。 次は遺族厚生年金の申請ですね。遺族基礎年金はもらえません。受給者はお母さんとなりますが,お母さん自身の厚生年金の額はまったく変わりません。遺族厚生年金の額がお母さん自身の厚生年金の額よりも多い場合に限って,遺族厚生年金(差額分)が支給されます。お母さん自身の厚生年金の額が0ならば,遺族厚生年金は全額支給です。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.3

遺族厚生年金です。 義父が他界すると、義母の年金の受取額が変更になります。 各地区の年金事務所へ行ってください。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html

hayato2008
質問者

お礼

年金額は変更になるのですね。 ありがとうございました。心から感謝いたします。

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.2

http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/kyotsu/20140731-01.html https://www.souzokuhiroba.com/tetsuduki/survivor-pension.html ↑ 年金の支給停止や遺族年金の確認の手続きが必要みたいです。

hayato2008
質問者

お礼

詳しいサイトを紹介してくださりありがとうございます。 心から感謝いたします。

関連するQ&A

  • 遺族厚生年金

    遺族厚生年金の受給について教えてください。 厚生年金加入者が亡くなると、遺族に遺族厚生年金が支給されると思うのですが、定年退職後に死亡した場合はどうなるのでしょうか? 退職後は厚生年金を脱退した事になると思うのですが、加入年数を満たしていれば支給されるのでしょうか。 本人が厚生年金を受給中になくなった場合と、定年後の受給年齢前に亡くなった場合の遺族厚生年金について教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 遺族年金と厚生年金の両方はもらえますか?

    義父が事故でなくなり、現在無職の義母(64歳)が遺族年金をもらうこととなりました。義母は長く会社勤めをしていましたが60歳で退職し、義父は国民年金に加入していました。子供は共に成人しており、義母だけが遺族年金の受給対象者です。 ここで質問なのですが、義母が65歳になった場合、遺族年金と義母の厚生年金の両方を受け取ることはできるのでしょうか?またその場合で支給額が変更になるといったことはあるのでしょうか? 逆のケース(父が厚生年金、母が国民年金)の場合は載っていたのですが、それがそのまま該当するのかわかりません。 教えていただけますか。

  • 遺族年金について、手続きによって損得があるのか?

    夫73歳で厚生年金(1か月25万)を、妻70歳で厚生年金(1か月7万)を受給しています。 この度、夫が他界しました。 夫の年金停止手続きと、妻の遺族年金受給手続きを行う予定なのですが、 手続きの仕方(選択)において、損得が発生することがありますでしょうか? 妻にとって一番有利なように、役所の人は手続きしてくれるのでしょうか? 妻が高齢でよく分かっていないため、 手続きの仕方(選択)によって、損をしては困ると思い質問させていただきました。

  • 遺族厚生年金

    夫は他界し、私は92歳で国民年金を受給していますが、厚生年金を受給している未婚の娘が死亡したので私が娘の遺族年金を受給する資格はありますか、又そのときの手続きはどのようにすれば良いのでしょうか教えてください。

  • 遺族年金と厚生年金

    父が20年以上前に他界し、遺族年金を貰っていました。 その後母は就職し厚生年金を支払っていたそうですが、年金は1つしか受けられない為、定年過ぎた現在、遺族年金のみだそうです。 受給できないのなら、なぜ支払う義務があったのでしょうか? その説明もなく拒否もできず受給もできないなんて、詐欺じゃないですか?合計100万くらいという話です・・・。

  • 遺族年金について教えてください

    父が14年ほど前に54歳で他界しましたが生前10年ほど厚生年金に加入しその後国民年金に加入しておりました。 母は会社員で厚生年金の加入者(先日60歳で定年しました)です ここで質問ですが父の遺族厚生年金を受給することは可能でしょうか? また母が自分の厚生年金を受給するさいはどうなるのでしょうか?

  • 遺族厚生年金制度はいつから?

    義父は昭和45年に亡くなったのですが、当時義母のための遺族厚生年金制度はあったのでしょうか。 昭和37年から厚生年金に加入していました。 今頃聞いても何にもならないことですが。

  • 遺族厚生年金について

    遺族厚生年金について教えてください。 夫は64歳、35年以上厚生年金加入中他界。 年額260万ぐらいの年金受給していますが、 経営者のため給与が50万~80万あり一部停止されて いると言ってました 妻の私は現在61歳。厚生年金21年、国民年金15年加入。 年額96万の年金受給中。 (1)遺族年金の計算は死亡時の年金額で計算しますか? 要するに夫は働いていたので一部停止されていて本当なら もっと多い金額がもらえていたはずなのでどの時点で計算するのか 知りたいです。 (2)予想で結構ですが遺族年金は厚生年金の中の比例報酬の3/4 と聞きました。年額260万だとすると比例報酬とはどのぐらい だと思いますか?社会保険事務所の人は 260万のうち厚生年金は180万ぐらい、そのうち 比例報酬は100万ぐらいではと言われました。 つまりその3/4に中高齢の寡婦加算が加算されるとのこと。 あくまで予想で結構ですので参考に金額を教えてください。

  • 遺族厚生年金について

    年金受給前の、厚生年金加入中に死亡した場合の受給資格を教えて下さい。 今までの質問・回答などを色々見たのですが、自分なりにうまく解釈できなかったもので・・・ まず、働いている夫が死亡して、遺族厚生年金がもらえるには、 ●死亡日の前日の前々月から過去1年間の間に、保険料をちゃんと払っているかどうか。 ●20歳~死亡日の前々日までの期間に、保険料をちゃんと払っているのが3分の2以上の期間あること。 以上2つの要件を満たせばもらえるのでしょうか?? 20年or25年加入してないともらえないと書いてあったり、上記の要件だったりしてどれが正しいのか分からなかったので。 また、遺族厚生年金は、年金をもらう年齢になった時に給付されるってことでいいんですよね?? 若いうちに死亡したらもらえるまでの年数がかなりあるなぁと思いまして・・・。手続き等は死亡した時にして、受給年齢になったら給付されるようになるんですか?

  • 遺族年金

    先日65歳の義父が亡くなり義母は義父が亡くなってから60歳になったばかりですです。 義父は働いていなかったのですが、国民年金を義母が義父の分も払っていました。義母はパートなので厚生年金を払っています。 それぞれ息子は成人しています、その場合義母は遺族年金は受給できるのでしょうか? できる場合、支払った年数にもよると思うのですが、いつからいつまで受給できるのでしょうか。 よろしくお願いします。