• 締切済み

中古・塗装済みカブの塗装落とし

前オーナーが塗装したカブを中古で購入しました。 塗装は、上から「赤色」「白色(下地?)」「純正クリア?」「純正紺」…と重なっているようで 前オーナーが上2つの赤白を塗ったようです。 前オーナーとは面識がないため、塗料の種類は分かりません。 ただFスプロケ付近を灯油で洗っていたら、赤白が歯ブラシで簡単に禿げました。 ハンドル周りもかなり汚く、赤が禿げて白になっています。 (1)一旦純正紺に戻したいと思います。剥離剤等は使わず灯油を使って赤白を落とし、 コンパウンド、脱脂後に軽くクリアを拭く感じになるかなと考えていますが、間違ってないでしょうか? (2)フェンダーなどのプラスチック部分も灯油で大丈夫でしょうか?(ABS樹脂?) やった方が良い手順、揃えた方が良いものなどご教示いただければ幸いです。 なお、趣味、業務ともに塗装経験なしです。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

塗膜の途中まで落とす訳ですから、簡単にはディスクペーパーなどと思います。 サンドペーパーで手で落とせば丁寧にできますが、フレーム全体ともなると時間も体力も相当必要になりますので、ディスクサンダーに硬軟合わせたペーパーを用いるのが順当と思います。ある程度削りすぎるのは致し方ないかと。 細かい部分が難しいです。ペーパーやピックなどでうまく工夫して下さい。 バイクのプラ部分も、上から塗ってある部分は同様の方法で落とせると思います。 塗装前の脱脂も含めた下地処理が一番大事で、一番面倒です。ここを丁寧にやらないと綺麗に塗れても長持ちしません。 金属地肌が出た部分はジンクプライマーなどの錆止め、下地塗りが必要になります。純正塗料がしっかり残っていて錆も無いようなら(塗装の下が錆びている場合もありますけどね)ペーパー研磨などの上にいきなり上塗りでも大丈夫だろうと思います。 樹脂部分は普通に塗料を塗ってもひび割れしてしまいます。樹脂専用の下地塗料が出ていますので、先にそれを塗って下さい。多少は長持ちするはずです。樹脂部分、特にフェンダーなどはどうしても歪むので、後から塗った塗料の保持は難しいです。 また、今の時期に塗装するのはできれば避けた方がいいです。気温が低すぎるので定着しにくいです。プロが使うような電熱器でもあればいいですが、電気代もかかりますし、春の嵐が済んで気候が落ち着いてからの方がいいです。たぶん、古い塗膜や錆落としに時間がかかるでしょうけど。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

缶スプレーだとしても本来は灯油では落ちません。その付近が油汚れで塗装が乗っていなかっただけのように思います。もちろん、落ちるなら灯油でも構いませんが。 うまく純正色の部分まで落とせたなら、それで良いと思います。錆などありそうな気もしますが。 フェンダーなどは、塗装だったり素材自体に色つきだったりしますが、上の塗装だけうまく剥がれるなら同様で良いと思います。バイクのプラは耐油なはずで、灯油が少し付いたぐらい大丈夫なはずです。 ただ、本当に古くなると、プラがボロボロと欠けて行きます。ホットガンなどで溶かして固めるしかなくなります。

6554857
質問者

補足

ありがとうございます。灯油では落ちないんですね…トランスミッション付近だったのでご指摘のとおり、前オーナーが塗装した際にちゃんと脱脂できていなかったのかと納得しました。 > うまく純正色の部分まで落とせたなら 灯油で落ちないとなると何で落とすのが一般的でしょうか?薬剤や塗料、耐水ペーパー等はこれから準備する予定です。ディスクラインダーは手持ちがあります。車歴から考えて錆はありそうですので注意深く見ます。 > 上の塗装だけうまく剥がれるなら同様 耐油というのも勉強になりました。ABS樹脂など灯油で溶ける…と聞いたことがあったもので心配になっていました。質問が抽象的で申し訳ありませんでした。うまく剥がす方法と準備物を教えていただけますでしょうか。 > プラがボロボロと欠けて行きます ホットガンで溶かして固める方法、勉強になりました。状態も分かりづらい状況でお答えいただき恐縮です。

関連するQ&A

  • クリアー塗装

    ボデーペンでプラサフ→シルバーメタリック→クリアー(研磨、脱脂などは行ってます) この様に塗装したのですが 塗装後1週間後に細めコンパウンドで研磨したのですが かなり研磨したつもりなのですが、綺麗にクリアーな部分と、白く濁ったような感じの部分が出来てしまい失敗だと思うのですが、 この前にレッドメタリックでクリアーを吹いて塗装したのですが今回のように 白く濁ることはなかったのですが、シルバーだとやはり目立ちやすいのでしょうか? あとガイドにはシルバーメタリックを塗装後2分~5分後にクリアーを吹くとあるのですが 直ぐにクリアーを吹くよりシルバーメタリックを吹いた後に1日乾かして、 細めコンパウンド研磨した後にクリアーを吹くのは駄目なのでしょうか? この場合、プラサフからやり直ししないとダメでしょうか?

  • 車 ボディ塗装

    はじめまして。 車のボディー(金属部分)のキズ補修をdiyでやっております。 純正のクリア層の剥がれをペーパーで補修していまして、5cm四方の大きさでクリアを削り落しました。現状でつや消し状態で、恐らく塗装部分は無事と思います。 このまま脱脂、クリアーを塗ってしまっても良いものでしょうか。 本来であれば、脱脂→プラサフ→塗装→クリアーと進むべきかと思うのですが、もし元の塗装が無事ならばクリアーだけでいけるのかなと思いまして。 宜しくお願い致します。

  • 塗装途中の今後

    メタリック車の塗装中です。 2日ほど前に自分でスプレー缶塗装をして(色の塗料のみ)、クリアをせずに乾燥させました。 翌日クリアするつもりだったのですが、天気が悪く今日に至っています。 Q1)この後の処置は以下でよいでしょうか? 水で簡単に洗って、脱脂してクリアを吹いて(3-4回重ね塗り)2-3週間置いて磨き。 Q2)それと、よく見たら塗装の重ね塗りが少し足りなかったようで色が薄いところがあります。 この上に脱脂して単純に再度塗ってもOKでしょうか?(クリアを塗る前に) 手間がかかりそうなら、それほど気にならないので、クリアに行ってしまおうかとも、、、。 わかる方お願いします。

  • ウレタンのみの塗装について

    車の塗装(ツヤ)を復活させたいと考えています。 劣化したクリアをコンパウンドで落とした後、ウレタンのクリアを噴けばツヤが取り戻せるのでは・・・、と考えているのですが、このやり方はマズいのでしょうか。 先日、傷がついたバンパーを修復しました。ペーパーで古い塗装を剥がした後、アクリル塗料 → アクリルクリア → ペーパー掛け → ウレタンクリア の順で塗装しました。 とてもキレイな仕上がりでとても満足しています。そこで考えたのがクリア層をコンパウンドである程度落とした後、カラー塗装はそのまま残し、その上からウレタンクリアを吹きかければ新車の時のようなツヤを取り戻せるのでは・・・。という事です。 なにぶん周りに聞いても前例が無く、踏み切れずにいます。 塗装に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ、ご意見を頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • カブの純正フィルター

    今カブについていたパワフィルを純正フィルターに戻したら 最高速が40キロから伸びなくなってしまいました 前はパワフィルを付けているときも 純正のフィルターのときもメインジェット75番が一番調子よかったのですが 今純正に戻したら伸びませんでした 一応マフラーが社外なのとフロントのスプロケ1丁上げです これはメインの番数を上げたほうがいいのでしょうか? 車体はカブ50カスタムです 説明下手ですいませんm(__)m

  • 自動車塗装

    ボンネットの一部キズで塗料が剥がれ、キズ部分周りに新聞紙でカバーしてテープを貼り塗装しましたが、どうしても旧塗装部分と新塗装部分にムラがでます。塗装してコンパウンドをかけました。やはりボカシ塗料を塗らなくては見た目綺麗にならないでしょうか?コンパウンドかけましたが、その上にシリコン剤で拭取りボカシ塗料をかけクリアを塗装しても綺麗になるでしょうか?教えて下さい。色はシルバーです。

  • ゲルコート仕上げの上から塗装してもいいのですか?

    エアロの塗装をするにあたり練習用に小さなアイラインから試してみようと思います。 これが白ゲルコート仕上げというものなのですが、ゲルコートに300番手ぐらいの荒めのペーパーを軽くかけて脱脂後、その上から塗装→クリアコートでいけるでしょうか? それが出来ればゲルコート落としのペーパーがけ→脱脂→プラサフ塗装→脱脂の工程が短縮できるのですがどうでしょうか?

  • バイクを缶スプレーにて全塗装をしようとしています。

    バイクを缶スプレーにて全塗装をしようとしています。 シルバーをベースにメタリックの紺を塗ろうと予定しています。 現在サーフェイサーを塗り終わり、ベースとなるシルバーを吹こうとしているのですが 疑問点があります。 宜しければ質問にお答えいただけませんでしょうか。 ・ソフト99のカラースプレーと、ウレタンクリアで塗装を行います。  メーカーが発行している手順書には5分程度の乾燥(指触乾燥?)でウレタンクリアを塗るように  とのことですが、行おうとしているのはツートン塗装。  マスキングを行う関係で1色目は完全に乾いてしまいます。  完全に乾いてしまったカラースプレーの面にクリアを塗るには#1500程度の足付けが必要なようですが  メタリックなので表面の金属粉がなくなってしまわないか心配です。  今のところは足付け無しで  「シルバー(乾燥3日)→紺メタ(乾燥3日)→クリア(乾燥1週間)→ペーパー→コンパウンド」  と作業を行って行こうと考えていますがより良い方法があれば教えてください。  (「シルバー(指触乾燥後)→クリア(乾燥1週間)→足付け#1500→紺メタ(指触乾燥後)→クリア(1週間)→ペーパー→コンパウンド」の方が良いのでしょうか) いろいろと自家塗装関連サイトを読んでおりますが、全く正反対のやり方を奨励したりしていて 結局わかったのは「塗装はノウハウ」ということです。 今回はじめての全塗装ですので、私にとってはノウハウを蓄積する一歩目ですが、 どうせならより良いものにしたいと思っています。 以上よろしくお願いします。

  • DIYの塗装(ソフト99工房)

    車の内装の小物類をDIYで塗装したいと思い 検索してみるとボディペンなどでは無理とか回答してる方もいましたが… DIYで塗装してる方も結構いたりして ソフト99工房の材料で試してみましたが、やってみて十分満足できる範囲で出来ました。 プラサフ→1000番で軽く研磨→細めコンパウンドで研磨→脱脂→ガンメタ塗装 ここまでは別に問題なくできましたが、艶がある感じにしたいのですが、 クリアーは何回も重ね塗りした方が良いのでしょうか? ガンメタ塗装後に2分~5分後にクリアーをとあります。 クリアーの場合どのような間隔ですると艶のある感じがでるでしょうか? DIYで塗装されてる方でこうすれば良いとかアドバイスお願いします。 あとクリアーとウレタンクリアーでは差が明らかに違うのでしょうか?

  • オリジナル塗装の上からの再塗装

    手元にロードバイクのアルミフレーム(未使用)があるのですが、色が若干気に入りません。 そこで組む前に塗装できたらなと思っています。 手順としては剥離→脱脂→メタルプライマー→サフ→カラースプレー→クリアスプレーなのでしょうが、お手軽にできないもんでしょうか。 特に痛んでるものではないので、現在の塗装の上から色をのせれないかと考えております。 剥離はせずに脱脂→プライマー(ミッチャクロン)→カラー→クリアではよろしくないでしょうか。 (ロゴは残したいので、ロゴ部分だけはクリアを噴く前までマスキングしておきます。) 安いフレームでポダ用、日常の足用の自転車にしますので、業者に出そうとは思っていませんし、特に細かい仕上がりは気にしません。 重量増なども気にしません。(元々重いフレームです) 同系色に塗りたいので、下地の色との兼ね合いも気にしません。 知恵を貸してください。