• ベストアンサー

通勤時間

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

>やはり1時間30分という通勤時間は長いのでしょうか? 都会で電車やバスを使うのなら 待ち時間も含めれば普通。 田舎から自家用車を使っての時間なら限界。 田舎から電車、バスを使うのなら長期は無理。 自家用車で駅まで行って電車ならいいが。 新幹線とか高速バスとかリムジンバスなどを使うのなら 乗り換えの待ちが少なく座って寝ていられるので 十分可能でしょう。 静岡の三島から新幹線通勤で新横浜まで通勤している人を知ってます。 飲み会のときは泊まりです。

関連するQ&A

  • 通勤時間

    自宅から車、或いはバスやバイク、電車などの乗り継ぎで職場までの通勤時間合わせて1時間40分は長いですか? また、地元の駅から職場近くの駅まで1時間弱は長いですか? 田舎と都会とは平均的な通勤時間は違うのでしょうか?

  • 通勤時間や手段について

    通勤時間(家を出てから会社に着くまで)どのぐらいまでが許容範囲ですか? また、通勤での公共交通機関の利用手段、何個までなら許容範囲ですか? (バス+電車+バス=3個)とかです。

  • 街から田舎への通勤について

    この度異動の内示を受け、4月から田舎への通勤を余儀なくされた40代独身者です。 仮に電車で通勤した場合、通勤経路は自宅から駅まで徒歩で15分、そこから10分電車(街へ向かう電車のため立ったままです。)に乗り、乗り換えて更に1時間20分電車に乗ります。下車後20分徒歩で職場に到着します。トータルするとドアtoドアで2時間30分です。 通常は都会への通勤で座れない状況での質問が多く、概ね1時間から2時間が限界との回答が多いですが、私の場合、街を経由して田舎へ通勤するため、座れないこともないのです。ただ、田舎の電車ですから座席は直角になっているいわゆるローカル路線(1時間20分乗る電車)のため、腰が痛くなるのは仕方ないですが、2時間30分という時間をどうすごせばよいのかわからないのが本音です。 要はこの時間を有意義に過ごせるのならば、通勤も考えますが、1日24時間のうち往復5時間を通勤に費やすのが馬鹿らしいとも思えるのです。あまりに疲れだけがたまるようなら職場近くに転居も考えております。 今までは街に向かって車、バスまたは自転車で1時間以内の通勤であったこと、また電車通勤をしたことがないために、このような悩みも生じるのですが、長時間どのような過ごし方がよいのかアドバイスをください。ipadでもしようかと思ったのですがローカル線だけにネット環境は最悪で断線してしまうらしいです。 なお、田舎への勤務は2年間の予定です。我慢して電車通勤するか、転居すべきか、みなさんのお知恵をくださいませ。

  • 通勤時間について

    4月から東北の片田舎から異動するのですが、通勤時間が60分強となるので少々ゲンナリです。JRから地下鉄に乗り換えして電車時間は50分、自宅から駅まで15分。いわゆる都会では普通の通勤時間なのでしょうか。変な質問ですみません。

  • 車で通勤している方、通勤時間はどれ位?

    車で通勤されている方、自宅から会社までの通勤時間はどれ位ですか? 電車通勤とは違い、自宅を出た時から気が抜けないので私の場合は大体30分~1時間までの職場を選んでいます。 通勤ラッシュの時間帯だと、10分程度の所も30分かかる場合もあるので、大変です; たくさんの方の回答をお待ちしてます。

  • 職場からの距離(通勤時間)について

    職場からの距離(通勤時間)について 給与とともに支給される交通費は、交通費支給がある職場では人件費でするために、こんなご時勢だからこそ「低く抑えたい」という意味で、いくら経験や資格があっても、距離面で不利になる場合もあるかと思います。 そこで思ったのですが、一般的に「通勤が遠い(時間がかかったり交通費が高い)」と感じるのは大体どのくらい以上からなんでしょうか? (これ以上は許容範囲外といいますか、アウトとおもうものです) 1:10分程度(徒歩/自転車通勤が出来る距離。車では5分程度) 2:10~30分(自転車だと若干無理がある程度?) 3:30~40分(電車だと20分以内) 4:1時間以内(電車では40分以内) 5:車で1時間以上(電車では40分~) 6:電車で1時間以上 企業などによって一概に言えないと思いますが、参考までに教えていただいたらと思います。

  • あなたの通勤・通学時間は何分?

    こんにちは。アンケートです。 あなたの通勤・通学時間について教えてください。 1.何分? 2.交通手段   (例:自転車→電車→徒歩) 3.電車・バス等の乗り換え回数   (電車では1回乗り換えがあり、プラス、バスにも乗る) 4.通勤・通学時間の満足度と理想の時間    (丁度60分くらいで電車の中で読書もできるので今くらいがいい) よろしくお願いします。   

  • 通勤時間につきまして

    この度、会社内での異動により別の職場に移ることになりました。大阪近辺に住んでいます。 今までの職場が家から最寄り駅まで自転車→電車を1度乗り換えで約60分。 今度の職場が最寄り駅まで自転車→電車を2度乗り換え→降車駅から自転車(10分)でおおよそ1時間30分程度。(車での通勤がベストなのですが、家計的にもう一台車を持つのが難しいです。) 私の通勤時間が長いのか、結構普通なのか?(今までの60分も結構長い?) 皆様はどれくらいの時間をかけて通勤されておられますでしょうか?この1時間30分程度は結構普通くらいの通勤時間なのでしょうか?皆様のご経験をご教示いただければ幸甚であります。

  • 通勤時間について、皆様どう思われますか?

    現在転職活動中の者です。先日ありがたいことに一社内定を頂きました。 小さな会社なのですが、面接や説明も丁寧に行っていただき、社内の雰囲気も良さそうでこの会社なら働いてみたいと思えるような会社でした。 ただ、通勤時間がネックになり、現在決めかねています。会社までは電車とバス使用になります。 自宅~駅まで自転車10分 電車約10分 バス約15~30分(使用路線によって違います。ただ、15分の方は本数が少なく、就業開始時間よりも1時間近く早く会社に着いてしまいます) です。待ち時間なども考えると最長1時間前後てとこでしょうか。就業場所は埼玉県なのですがバスの本数は多くなく、何かと不便な立地条件です。ちなみにマイカー通勤は不可です。 首都圏に住んでいて通勤時間1時間くらいは当たり前とは思っていますが、やはりいざやるとなると考えてしまいます。また、電車かバスどちらかだけなら良いのですが、両方使用というのも引っ掛かります。 実は現在第一志望の会社が連絡待ちの状態であり、そこから内定を頂けるかどうかは分かりませんが、できればそちらに賭けてみたい気持ちもあります。マイカー通勤も可で公共機関の交通の便も良いので…。 こんな理由で内定を辞退してしまうのはもったいないでしょうか?とても迷ってます。皆様の考えをお聞かせください。

  • 通勤時間

    就職活動中の学生です。 参考にお聞きしたいのですが、 みなさんは通勤に時間をどれくらいかけていますか? どれぐらいならかけられますか? 電車ですか、車ですか? 車通勤の方の中で、高速道路を利用している方はいますか? 今内定をいただいた会社が少し遠くて、通えるものか下宿するべきか 考えているところなんです(ちなみに車で高速に20分乗れば1時間、電車でも乗り継いで1時間なんですが…)。

専門家に質問してみよう