• ベストアンサー

楽天は携帯事業で成功しますか?

koncha108の回答

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.6

報道されているように新周波数帯の取得するから後発でも大丈夫と言うだけが戦略のキモだったら無理です。 これまでの携帯の歴史が明らかにしているのですが携帯は通信技術が刷新されても古い技術にも互換性を持たせないと普及しません。2G,2.5Gから3G、3Gから4Gの時など必ず古い規格に互換性をもたせます。そうしないといきなり通信インフラを全国津々浦々まで構築できないので通信のカバー率が保てません。例えば地方に工場に出張に行ったら使えないスマホとか、車で山間部を走ったらやスキーに行ったら使えないとか。最近だと新幹線や地下鉄でも携帯が繋がりますが、それが繋がらないスマホをだれか買うのか。 Wi-Maxが普及できないでいる理由もそこにあると思うし、他国でも新周波数帯だけで生き延びた例はありません。 それをカバーしようと思うと結局既存のキャリアーにもお金を払ってネットワークを使わせて貰わないとならず当面の間莫大な新規投資だけでなく莫大な支出もし続けることになるでしょう。 ソフトバンクはそれをやったのですが、2匹目のドジョウがいるかどうか。それからソフトバンクはiPhoneを独占的にうまく使う事が出来たのですが、今はiPhoneの力も衰え、楽天が使えそうなネタが見当たりません。 他社がやっていない画期的な戦略を隠し持っていない限りは失敗するでしょう。

morata
質問者

お礼

後発の楽天が何ができるか注目ですね。大したものが出てこなかったら、それで終わりでしょうね

関連するQ&A