• ベストアンサー

自分をとても大切にする友達

小学校時代からつかずはなれずの友達がいます。 なんでも話せるので、一応親友と言ってもいいのでしょうか・・・ ただ、彼女は自分が気晴らしや遊びたいときは、前の日にでも急に「明日どう?」とか連絡してくるのに、こちらから、「楽しかったね。来月あたりまた飲みに行こうよ」と言うと、「ああ、ケイコがあるから次は11月までだめだなあ。その次は発表会があるから来年1月まで忙しい」とケロっとして言います。 (彼女は週1回習い事をしています) この間、待ち合わせをしたときは1時間も遅れてきました。理由は「ケイコが抜けられないから」です。 ケイコといっても趣味の集まりなので、連絡ができないほどの厳しさではないと思うのですが。 あと、10年前彼女の希望で海外に旅行に行きましたが、その後、友達を誘っても私を誘うことはないです。 恋愛の話なども、自分が興味ある話題だと好奇心を持って聞いてきますが、そうじゃないと、まったく抜けたような態度です。だから、どうしても相談にのってくれていると感じることができません。 彼女にも彼がいるのですが、遠距離恋愛で、夏休みなど年2,3回しか会わず、ふだんもメールや電話で連絡をとることもしません。 だから、彼女の人とのつきあい方の価値観が私と違うのだと思うのですが、どうしても都合のいい奴と思われているようでしょうがないのです。 その証拠に私が上京したばかりのころは、ひんぱんに私のアパートに来て、東京見物を謳歌し、私とルームシェアでアパートを借りたいとまで、申し出てきました。うまく断りましたが、その後彼女も上京してきて、これからはもっと行き来ができるねとお互い言っていたけど、以来10年間半年に1回くらいのお付き合いです。 私は、自分の都合よりも相手を優先させてしまうタイプなので、彼女とは対照的です。 私は、彼女に軽く見られているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue3608
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.3

わたしもkappakunさんはとほんとーによく似た経験を持っています。 私の場合は中学からの友人で、知り合ってからの年数も人生の半分以上になります。 わたしは彼女に直接言いました。彼女の態度に対して、自分勝手でわがままだと。 友人として確固たる信頼があったので、言えたんだと思います。 彼女いわく、私が彼女を「裏切らない」という安心感から甘えていたし、私にデリカシーのない 行動を取ったことも素直に認めました。 彼女の話を聞いて、まぁ、気持ちが理解できないこともなかったんです。 友人としての期間が長いと、家族のような感覚になってしまったようです。 家族って、気を使わないしいつでも味方っていう安心感から後回しにしがちでしょ? 彼女もそうだったみたいです。前からお母さんと買い物の約束してても、友人から急に誘われれば そっち行っちゃうじゃないですか。 そんな感じだったらしいです。 でも、しばらくは彼女も気を使っていましたが、性格ですね、 また同じように振り回す行動を取り始めました。 それから私もいい大人になったし、自分の生活スタイルが確立される中で、 あまり気にしなくなりましたしおのずとお互い疎遠になっています。 それでもごくたまーに、例の調子でいま近くにいるんだけど・・・とか電話してきますが。。。 いるんですよ、そういうタイプ。kappakunさんを軽く見てるとかって感じじゃない と思うんですけどね。悪気はないと思うし。 好きなんでしょ。お互いに。(変な意味じゃなくて (^^;) 嫌いなら誘わないと思いますし。 kappakunさん、思ってること言ってみたらすっきりすると思いますけど。 彼女が根本的に変わるとかはあまり望めないけど、 少なくともkappakunさんのことどう思っているのか解かれば気持ちも楽になると思いますよ、

kappakun
質問者

補足

そうなんですよね。みなさんがおっしゃるように、だったら離れればと思うのですが、なにぶん、相手にまったく"罪悪感"がないんですよね。だから憎めないのです。その上、私の心のすきまを狙っているかのように自分の悩みを訴えてくることもあります。だから、私は彼女に対してどういう感情を持てばよいのか正直困っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#14236
noname#14236
回答No.6

軽く見られていると思います。 同姓の友達でも、わがままが言える相手と気を使う相手がいますが、仲がよくても相手をそれなりに尊重している関係の場合は、そんな風に自分勝手にはふるまえないと思います。 私にも、逆の立場でそういう友人はいます。 (そこまでひどいことはしませんけど) それなりに理由はありますが、やっぱり彼女のことを軽くみているんだと思います。 それを踏まえた上で、気持ちよくつきあえないと思うなら、距離をおいた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。 質問内容・・・同じような友達がいました。もう、私から絶交し、連絡は一切とっていません。私も相手を合わせてしまうタイプです。そんな自分も好きではないのですが・・・ 軽く見られてるってことはないと思います。違う友人にも同じ態度だと思います。その私の友人だった人もそうでした。そういう性格で悪気はありません。かえってたちが悪いです。 こちらがちょっと怒ったところで、なんでぇ?って思うだけで、反省することもありません。 自分のことだけ考えてて周りの事なんて全く考えてません。人目を思って悩むこともないでしょう。幸せな人です。 もし、あなたが我慢できないようなら私のように縁を切る。それか我慢して付き合っていく。 彼女の性格は変わらないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71163
noname#71163
回答No.4

私は、逆にそのお友達のタイプです。 基本的に一人が好きで、ベタベタした友人関係が苦手です(特に女性同士の)。 なので、遊ぶのは気をつかわなくて良い男友達の方が多いです。 その性格のため、何か「予定」が入ってるとめんどくさいというか、そのこと自体がちょっとストレスです。 なので、暇でも自分から誘うことはせず、でも少し寂しいときもありますが、やっぱり一人でいる心地よさには勝てません。たまに友達をさそうときもありますが、それは、ほんとに気分がノッてるときですね。 私自身、相手にすごく勝手だと思われてるだろうなと思うことがよくあります。 ただマイペースで気まぐれなだけです。でも、何でも話せる親友でこれからも付き合っていきたいと思っているのですよね? 親友なら嫌だと思うことも相手に伝えられると思いますが?それを聞いてくれないようであれば、そういう相手だと思ってつきあっていくか、自分自身がその友達と離れる決意をすべきときだと思います。

kappakun
質問者

補足

「一人でいる心地よさには勝てません」 こういう考え方もあるんですね。 たいへん勉強になりました。 tashamakiaさんは、「相手にすごく勝手だと思われてるだろうな」と思っていらっしゃいますが、自分を変えるつもりはないんですよね。親友や恋人さえも親密な関係はうざいと思う方ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sei29
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

おはようございます。 kappakunさんは軽く見られているというよりかは 多分、その人はそういうタイプなんだと思う。 うちの親戚でも、やはりそういうタイプな家族が いて、自分たちがどこも旅行行くときがないときは 突然うちにくるわりには、自分たちは1度も 家に招待してくれたことがないし、親戚みんなで 旅行を計画してたとしても、ドタキャンしたりします。 本人たちは悪気がないみたいなのですが、 でも、あまりにも自己チューなので正直困っています。 性格の問題なので、これはまわりから言っても なかなかかえられないし、本人がかえようと しないと無理な問題なので、kappakunさんは 「そういう人なんだ」って1歩離れた目で みて付き合っていくのがいいと思います。

kappakun
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。そういう人っているんですね。なんだか気持ちが楽になりました。 ただ、彼女は会社では非常に常識のあるまじめな人として評価されているんですよね。人って分からないものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiiro21
  • ベストアンサー率12% (37/306)
回答No.1

どちらかといえば軽く見られてるかもしれないです。 もしそのお友達との付き合いがとても大事なら今後このままでいいと思いますが....。 そうでなければ距離を置いたほうがいいのでは?

kappakun
質問者

補足

思い出しましたが、以前彼女のうちに泊まったとき、秋口にもかかわらず、毛布も貸してもらえず、そのままじゅうたんの上に転がって寝るように言われたことがあります。本人は温かそうな布団でいびきまでかいて寝ていました。悔しくて一睡も眠れなかったことがあります。 私は友達と呼べる人が2人しかおらず、また親族もおりません。どうしても彼女とのつきあいを大切にせざるをえないところがあります。だから「軽く見られている」と認めることが怖いのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんで友達に戻れないのでしょうか?自分の最低さを感じたとき。

    3つ年下の子と何回か遊んでいました。私が県外にでるということもあって、それがわかってから仲良くなったのですが。好きかもと思ってそういってしまいしました。でも、相手の煮え切らない態度が嫌になって「やっぱすきじゃないかも」といってしまいました。相手も私もプライドが高く、傷つくのが怖いタイプなので、最終的には意地の張り合いになってしまいました。 その後、反省して、相手に電話をかけ、お互いが謝りました。 相手は「考える時間がほしい」といいました。 私は「どうして友達に戻れないかわからない。友達としてやっていくなかで恋愛が芽生えたならやっていけばいいし、そうじゃないなら友達としてやっていけばいいと思う。正直恋愛としての好きかどうかといわれたらわからない。」といいました。 相手は、好きじゃないと思うといったりもしましたが、話し合いのうちに涙がでてきたともいいました。 最終的に相手は「お互い傷つかないようにしているからうまくいかない。もっとゆっくりやろう」といい、 私も同意して、「また連絡ください」といいました。 相手は「連絡します。でもしないかも」といって、終わりました。 何日か待っていますが、連絡はきていません。 もう友達に戻れないのでしょうか?なんで戻れないのでしょうか? 私が悪いのはすごくよくわかっています。

  • どうして自分には友達ができない?(長文です)

    今大学3年生です。3年前から上京して一人暮らしをしています。 自分は知り合いが多いのですが、友達と呼べる人は一人もいません。テストの時はみんなに引っ張りだこですが、それ以外は音沙汰なし。だから学校が長期休業になると寂しくて、いたたまれなくて大学が年中無休であればいいのになあとか、もしできるのなら今の大学を卒業したら就職しないでもう一度別の大学に入って青春を謳歌したいなとかかんがえてしまいます。自分には高校生の時は今のように知り合いが多かったのですが、友達は一人もいませんでした。今と同じような状況が続いています。 自分は相手にされない、面白くないといった理由から分析癖、損得勘定での行動、相手を知ろうとしないと言ったことがあったのではと過去を振り返ってみます。 あとこんな関係が続いているから、みんなにノートを貸すのが、自分が利用されているのでは(大概勉強してないやつに限って態度がでかいからそんなヤツには後期から追放しようと考えています)と考えてしまうと人に貸す気が失せるし、貸してやるからおいしい話を持って来い!と以前は考えていました。(どこか見下そうとしていた) あと面白い、人をひきつけて次につなげる会話をしたいと思っています。自分は口下手で今まで損をしてきた経験があり(塾講師で結構感じたことです)、そのせいで彼女ができないって思ったこともありました。 自分では講義のほかに自分の勉強、塾講師のバイト、自分の容姿を磨くことなどを通じて自分を磨き自分に自信をつけるための努力をこれからもしていきたいと思っています。そして僕は友達がいないせいか合コンとか今大学生が普通にできていることが全然できませんし、チャンスが圧倒的に少ないと思ってます。どうしたらいいのでしょうか?このままじゃまたうつになりそう…

  • 友達がほしい

    こんにちは。 質問させてください。 24歳、未婚、女です。 訳あってまだ大学生です。 7年間、大学に通っています。 周りは、一回の時に作ったグループで固まっています。 わたしは仲間に入れるはずもなく、一人です。 最近になってやっと、自分は自分、と ちょっとは学業に専念できだしたのですが やっぱりお昼ご飯など、寂しいなと感じることがあります。 同世代の友達が居たらなあと思うのですが みんな卒業してしまって、なかなか連絡も難しい状況です。 皆には大学生活を謳歌したらいいよと言われますが なかなかいろんな意欲が湧かず、困っています。 家に帰っては、泣く日々です。 やっぱり年が離れてしまうと、友達にはなりにくいのしょうか。 つい、孤独感を感じてしまいます。 どうにか抜け出す方法はないのでしょうか。 友達づきあいのコツなどありましたら是非知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 女性が、自分に興味がなくなったら寂しいですか?

    告白して私を振った男友達と先日、 電話をしていました。自分に興味がなくなったら寂しいとかありますか ? 振られた理由は、初めから恋愛対象には見れなかった、ということです 。8月から彼は東京に転勤します。 彼が「転居先が勤務先の近くになり そうで嫌だ」と言うので「何で?」 と聞いたら 「仮に…たとえば彼女ができたとし て、そういうの見られたくないし」 と。 別にいいじゃない、と流したのに少し変な空気が流れ「そっちは?」 みたいな感じだったので「私はもう次のステップに進んでる」と言ったら「○○(私)ならすぐ彼氏できるよ」としみじみ言われ「うん。良い報告ができればと思ってる」と言ったら黙りました。 振られた時はたぶん忙しくて帰省もできるか分か移す計画もあるから、どうかな(戻るかも) 」と言い出しました。 あげく、あれだけ「次付き合った人とは結婚する。私とはない」と言ってたのが 「意外とまたちゃんと恋愛できない かもしれない。一生独身かもw」と 。 そして「こっちに来たら連絡して。食事でも行こう。とりあえず11月かな」と言われました。私は11月に上京予定があります。 「用事もないし1年に1回も行かないよ?そっちが帰省する方が多いんじゃない?会いたいなら連絡してきたら?」と言ったら 「帰省する時は連絡しようかな」と 言われました。 私は振られた時、割と縋りました。 振られたのは10日前のことです。 恋愛対象には見れないし、転勤したら多忙になるし、全く大阪に帰って こない、待つな、諦めてみたいな話だったのに微妙に違います。 私は浅い人間関係しか築けない彼に とって、色々相談されたりする、頼りになる友人どまりでした。 私からお誘いなど、彼にアクション を起こすことも多かったです。 やっぱり自分を好いてくれていた人 が、興味なさげになったら寂しいみ たいな感じですか?

  • 都合のいい時だけ友達面する友達

    こういう友達がいるのですが、どう付き合って行けばいいでしょうか? 例としては 1 嫉妬深い とある大会で、その日まで応援してくれたのに賞を受賞したと言った途端、話題を変える。 その後、一切その話を振ってこない。 2 自分が困っているときには協力を求めるが、こちらが困ってる時は高見の見物 困っていることがあり、協力を求めたので手を貸して解決してあげたのに、 私がこう困っていることがある、手を貸してくれないかと相談すると いろいろやることがある、今は忙しいなど全く協力する気が無い。 その後、~に相談すればいいんじゃない?と高みの見物の様なことまで言ってくる。

  • 男性は女友達に自分の彼女の事を話したくないもの?

    友達以上恋人未満の年下の男の子がいます。彼は今海外にいて、連絡はLINEほぼ毎日、Skypeは月に何回かするくらい仲がいいです。彼が日本に来る時は2人でよく出かけていました。この前はお互いの休みに合わせて2人でハワイ旅行に行きました。 私は彼が好きです。彼も私の気持ちを知っています。でも彼にとって私は一緒にいると落ち着く良い友達、姉のようなものなんです。ただ私としても彼はまだ幼いし、彼にとって自分は恋愛対象でないことは分かっていたので、とりあえずは友達のままでいいのかなと思っていました。 そんなある日、彼に彼女ができた事が分かったんです。しかも彼から直接聞いたわけでは無く私の友達から間接的に知らされました。私はすぐに彼に連絡し聞きました。でも彼はそんなのジョークだと酔った勢いで言っただけだと言って来たんです。 でもその後彼女のFacebookにタグ付けされてる彼の写真をみて確信しました。 なぜ嘘をつかれたのか今だにわかりません。 とりあえず今は友達のままで連絡もいつも通り取っています。 彼女との事を聞いてもあんまりはっきり答えてくれません。そんなに嫌なものなのでしょうか??友達なら正直に話してくれてもいいのに。。そのくせ元気?とか、いつでも連絡してって言ってきます。 こんな彼を私は今だに好きなんですよね笑

  • 友達の彼女

    自分には仲のいい友達がいます。その友達には彼女がいて2人とも自分と同じ部活のため、よく相談などをされていました。最初は仲が良かった2人も次第に喧嘩する頻度が増え、そのたびに相談に乗っていました。ある時、彼女の方の話を聞いたとき彼氏のことが好きじゃなくなってきていたらしく、とても悩んでいました。そのため、少しでも気晴らしになったらいいと思い軽く雑談していました。その話の最中に自分の恋愛話になってしまい、自分は、「彼女ができても幻滅されてうまくいかないから必要ない」と答えました。そしたら友達の彼女に、「私は幻滅しませんよ?」だったり、「私が立候補していいですか?」などと言われました。2人は別れたわけでもないし、ましてや仲のいい友達の彼女です。唐突なことだったのでなんて答えればいいのかわからず、その場では話を濁してしまいましたがちゃんと話をつけたいです。友達との仲が悪くならずに解決するにはどうしたらいいですか?

  • 友達辞めるとき

    今友達が数人いますが、全員距離を置くか友達を辞めるか迷っています。 一人は他の友達と上手くいっていないといい、1年位、愚痴の電話が一方的にかかってきました。 私の意見を言うと怒り出す事もあります。 その時もう一人の共通の友達の悪口、愚痴?みたいのもずっと聞いていました。 しかし3人で会おうという時は、共通の友達に不満があるので私の口からもう一人の友達に会う約束してるんだよねと知ってもらって、ショックを受けさせたいとよく言います。 しかし実際は私に連絡が入らず、二人で会っているようです。 他の友達と上手くいくようになってからは連絡がこなくなり。 何かを調べて欲しいみたいな連絡はきますが、こちらから連絡すると返事はすごく遅いか二言で終わりみたいな感じです。 その共通の友達もみんなで会うと私が他の人と少しでも話していると席を代わって、さっき自分が会話一人になったの思い知れなど5年位前に言われたのを引きずっていて、みんなで会う飲み会などは欠席しています。 独占欲が強く、共通の友達と私が二人で会うことがわからるとしつこく相手の人と今度は自分が会う約束をし続けます。 もう一人別の友達がいますが、待ち合わせなどをする時、一方的に自分の都合のいい場所に決めたり、相談に親身になって聞いてあげた後、近々又会おうね、待ち合わせはどこどこがいいなど、自分の家のすぐ近くを指定してきます。私の家から電車で1時間位の場所です。私の車でどこか行く時もお礼は言わず、次どこどこ行かないと自分から言ってきます。 私自身の気持ち、主張もしますが、聞いてくれる時もありますが、怒り出す時もあります。 友達ってなんなのかわからなくなりました。 今いる友達と縁をきって、友達はいなくなってしまいますが、自分にあった友達を探していこうかと思っています。 それとも私が欠点ばかりでその友達のいい所をみようとしてないだけなのでしょうか? 又都合のいい人、利用されてるような気もします。 自分の接し方にも問題があるのでしょうか? 長文読んで下さってありがとうございます。  

  • 友達から恋人へなれる?

    自分には好きな人がいます。 先日その人に告白したところ、「今のまま友達でいたい」と振られてしまいました。。 自分では友達としかみられていない以上、これから先絶対恋愛対象として見られることはなく、付き合える可能性はないと思っています。 でも、やっぱりまだ好きなのでできるならいつか付き合いたいと思っています。 そこで質問なんですが、一回振られて友達の状態から付き合ってその後もうまくいっているという人はいるんでしょうか? また、そうなれた人はどうやって友達から恋愛対象になったんでしょうか?

  • 男友達の気持ち考えてる事がわかりません。

    とても仲のいい男友達のことが好きです。 彼とは中学校の時から仲が良く、7年の付き合いになります。 上京してからも1ヶ月に一回くらい二人で飲みに行っています。 何でも相談しあえて、一緒にいても全く気を使わず大好きな男友達。 飲みに行くと、いつも彼の家に泊まるのですが、今まで体の関係を 持ったことはありませんでした。 しかし、昨日、体の関係をもってしまいました。 今まで、彼は私の事を『超仲良しの友達』『お前とは友達や恋人とかじゃなく老夫婦みたい』 『女としては全く見れない。男友達みたい』 と言っていました。 私は彼と会っても、自分の好きという気持ちを表に出さないようにしていました。 友達とみんなで飲んでいるときに、彼が『超仲良いじゃん。結婚式はよんでね。てか、付き合わないの?』とからかわれたとき、 彼は『こいつとは今の関係壊したくないんだ。』と言っていたのを聞いてしまいました。 先月飲んだとき、彼は『今彼女はいらない。』と言っていました。 私が彼の事を好きなのは誰にも話していません。 昨日、いつものように2人で寝ていたとき、彼の方から言葉なく誘ってきました。 終わった後『俺だって男だ。我慢できなかった』『血迷った。』と言ってました。 今まで友達としか見ていないと言っていたので昨日なんで手を出してきたのかわかりません。 今まで恋愛対象としては見られていないと思います。 ただとなりに寝ていたからムラッとしただけ? ただやりたかっただけなのかな 別に私じゃなくても良かったのかもな とかいろいろ考えてしまって辛い… 彼は私と付き合う気は全くないと思います。 彼には1年間彼女がいません。 6年前のモトカノを今でも引きずっています。 もう会わないとお別れはしていますが… 7年間私も彼も数人とお付き合いしていますが、結局別れています。 その彼には、高校卒業と同時に上京して4年間、月に1回くらいのペースで会っていて、飲みに行く予定を立てる以外ほとんど連絡は取りません。 今までこのような経験された方、この質問を読んでくれた方、どんな事でもいいのでご意見お願いいたします。 彼が何を思ってしたのか。 どんな思いだったのか。 今後恋愛対象として見てもらえ付き合えるのか。 男の人は、好きでもない女性とエッチできる人が多いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「記録紙が詰まっています」のエラーメッセージが消えない。記録紙の詰まりを解消しても。
  • Windows8.1で使用中のDCP-J4210Nで、記録紙の詰まりが発生しました。試しに詰まりを取り除いたのですが、エラーメッセージが表示され続け、印刷ができません。
  • DCP-J4210Nの印刷時に「記録紙が詰まっています」のエラーメッセージが出ており、詰まりを解消してもエラーメッセージが消えません。どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る