• 締切済み

仕事休む人がいて困ってます

kikisei_の回答

  • kikisei_
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.2

確かに迷惑ではありますが、仮病であれ本当に病気であれ それに対して注意するのも罰則を与えるのも会社の判断です。 従業員が出来ることは(しても良いこと)は会社に対して、 どうにかして欲しいとお願いする事だけです。 お金を出しているのは会社であり、同じようにお金をもらっている 従業員(上司は別)が従業員に対して文句は言えません。 文句を言って、逆に「あなたが私の給料払ってるんですか?」って 言い返されたら何も言えないですよね

関連するQ&A

  • おかしいです

    僕の働いてる所はおかしいです。 仕事の日が被る時(シフトの確認をちゃんとしてない)があったり 先月と違い、シフトで週に2回も遅番になってたり連休になってたりと 先月と翌月のシフトの違いを何の説明もしてくれないし 仕事中に、いきなり電話で「こっちの人手が足らないから来て」 と言われ、仕事中に車で急に掛け持ち先に移動したり 仕事に行こうと思い家を出て直なんですが 今日は人手不足だから、いつもの方を休んで掛け持ち先に来て って、急に言われ、いきなり職場が変わったり 本来、来ないべきパートさんが出勤してきて人手が過分になったり こないだなんか、2人で十分のパートが5人になり 余りにも暇で、普段しない床磨きをし、かえって疲れました。 また、逆に、帰っちゃダメなのに帰ってしまったパートさんが居て 残ったパートは、人手不足でしなくてもいい残業をさせられました。 と、まあ、おかしな事ばかりなのですが、皆さんどう思いますか?

  • 葬儀

    親戚の葬儀を中断して、仕事に行くのはモラル(?)に反しますか? 周りから顰蹙を買いますか? 人手不足のなかシフトを変えることが難しく、葬儀に参列するため数時間年休を取っただけです。 仕事に穴を開けたくないし、シフトを変えて休むと迷惑がかかるようで数時間年休を取っただけです。

  • 人手不足な仕事

    素朴な疑問ですが、世の中人手不足な仕事はけっこうあると思うんですが 求職中の人達は何故そこに行かないんでしょうか? 人手不足と言っても、採用はされにくいんですか?

  • アルバイトを辞めたいです。

    夜間の専門学校に通う学生です。三月から新しく販売のアルバイトを始めました。 三月はバイト先が人手不足で、私が春休みだったのもあり、週5でシフトにいれてもらいました。 四月からは夜間に学校があるので、学校がある夜はシフト希望を出さなかったのですが、出来上がったシフトをみたら、三月と同様に週5でさらに、希望を出していない学校がある夜もシフトに入れられてました。 店長に抗議したら、人手不足で変更はできないからと言われてしまいました。 新人の私にも一人で店番させるくらい人手は不足しています。 ですが、私もこのままだと学校に通えないので非常に困っています。 学校休んでまで強制的に働かせる権利は雇用者側にはないと思いますが、学校に通えなくなるのではないかという不安でしょうがないです。 この件や他にも今までの店長に対する不信感もあり、正直アルバイトを辞めたいと思います。 一ヶ月前には辞めることを伝えるのが常識的ですが、一ヶ月間学校に通えないのは困るので正直今にでもアルバイトを辞めたいです。法律で二週間で辞めれるとのことなので、二週間でもいいので早急に辞めたいです。 ただ、四月分のシフトは出てしまっており、変更もできないと言われていますが、二週間もしくは直ぐにでも仕事をやめれるのでしょうか。 また、辞めた時に人手不足で人がいないので、その際の賠償請求などされるのでしょうか?? よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 仕事を苦しく感じています。

    フルタイムのパートをしています。 労働きつめの仕事です。 労働が辛いときもありますが、それで止めようと思ったことはないのですが… ここ何年も精神的に苦しくて、仕方がありません。[こんな苦しい気持ちでは、仕事ができない。今すぐ帰ってしまいたい]と思うことが、度々あります。 結局帰らずに、勤務しているのですが、次にまたそう思った時に、帰らずにいる自信がありません。 自分の性格的に、仕事はどんどん片づけるべきであると感じています。少々の無理をしても、片づけるべき仕事は片付けたいのです。 でも、片づけるべき仕事はたくさんあって、人手不足もあり、飽和状態です。やりたくても、手が回らず、行き届きません。 それでも、優先順位の高いと思われるものは…と頑張ってきたつもりです。 でも、どんどん苦しくなってきて、[最初から頑張らなければ良かったんだ]と気づいたのですが… 頑張ることを止められず…苦しいのです。 社員さんも頑張ってますが…なぜパートがこんなに苦しくなるのか…自分の性格ながら、嫌になっています。仕事に追い詰められています。でも放置された仕事があると気になります。 人手不足が進むともっと仕事がきつくなることも予想できます。私はもう無理かもしれません。 でも、急に仕事に行けなくなることで、迷惑をかけるのは嫌です。自分自身も収入がなくなることは考えられません。 心療内科に行くべきなのでしょうか?

  • アルバイトの辞め方について

    閲覧ありがとうございます。 長文になりますがよろしければご意見を聞かせてください。 2月12日ごろ祖父が入院してしまい、祖母に家事を手伝って欲しいと頼まれました。 本来私は9時から勤務なのですが、人手不足ということで6時から出ることもあります。 6時から出るのが難しくなってしまい、13,14日ごろにその旨を上司に伝えました。 もともと新しい人を雇うまでの代わりという話で6時からをひきうけたのですが、新人の時給などで求 人に支障があるらしくそのしわ寄せが私に来ていて他のパートにはほとんどシフトの変更はありません。 しばらくいとこが家を手伝いにきてくれていたのですが、自営業で遠くに住んでいるので少し自由に動ける私が手伝うことになり今の仕事を続けながらだと難しいので辞めさせて欲しいと27日ごろに伝えました。 現場の上司は「上に言っておく」とだけいい、その上の人と私が直接話したのは3月7日でした。 そこで次のシフトいっぱい出てもらえないかと聞かれましたが少し難しいと答えました。 シフトは11日から始まるのですが、3月8日の仕事終わりに「次のシフトできたから」と上司に渡されました。 見てみると無理だと伝えた6時からもシフトが入っており3月9日の今日、このシフトだと出られませんと伝えるとまた「上に言え」というので電話をかけてもらい直接話しました。 その上のマネージャーは「一ヶ月前に言うべき。人がいないから辞められると困る。時間帯は考慮するからでてほしい」と言われました。 私もそれは理解しているのですが、家庭の事情も急であったし家族で相談した上で話させてもらっていますと伝えるともう一度家で話し合ってまた明日3月10日に返事がほしいというはなしになりました。 考えてもなかなか答えが思い浮かびません。 どうするのが一番よいでしょうか。 回答お待ちしています。

  • 医療現場は人手不足ではない、常に人手余りだ

    医療現場は常に人手不足だと言いますが、実際は余っています。なぜ余っているのか、それは多くの病院やクリニックで希望退職者を募集したり、給料を平均的に引き下げている傾向にあります。 コロナにより人手不足になっているという点は一部同意しますが、コロナ患者を死なせて火葬するという選択肢はないのでしょうか?他の国々でもそういったことをやっています。そうすれば、財政ひっ迫は避けられますから。 どうして人手不足と騒いでいるのか、知りたいですね。

  • 70才で仕事

    70才になるのですが いくら人手不足とは言っても70才だと新規の就職先はなかなか無いでしょうか? 歳ですから体力的にも若い人にはかないませんしね。 外で直射日光を浴びての仕事なども無理ですしね。

  • 胃ろう栄養・経口摂取併用患者の看護

    1月に叔母(85歳)が脳内出血で倒れました。 高ナトリウム血症の合併症と再出血がありま したが1ヶ月より回復期へ転院しました。 急性期にて低栄養の為胃ろう造設しています。 知り合いが院内にいまして食事時間帯に胃ろう でつながっていたと言われ予告無く食事時間帯 に行くとつながってました。 1205なのでごはん時間帯です。 看護師に問うと『今日は、人がいなかったん で・・・・・』 食事は?と問いました。 『これからです。』と答えたのに『少しは食べた んですょ・・』と言い訳を変えました。 胃ろう終了後 温めてたごはんを持って来ました。 食べたように見せ掛けるようにグチャグチャにし てありました。 衛生上一度提供されたごはんを保管し再度提供す ること は基本無いと思いますしマンパワー(人手)不足 だからと言ってごはん前に栄養を入れてしまえば 満腹感からごはん食べません。 高齢患者だから文句言わないだろう、見つからな ければ何をしても良いと思われたら困ります。 効果的な解決をしたいと思ってます。 御指導お願いします。

  • 美人は仕事できる人多いのか?

    美人なひとっててきぱきしてて、 仕事できる人が多いんですかね? 最近バイト始めたとこが、 きついから出入り激しくて 常に人手不足らしいんですが、 それでも続けてるひとって やけに美人ばっかなんです… (ベテランのおばちゃん除く) 体力も頭の回転も礼儀もぜんぶ必要みたいなとこです。 まあ、普通の飲食店バイトなんですがw たまたまですか?