• 締切済み

コミュ障は、どこからどこまで?

noname#229314の回答

noname#229314
noname#229314
回答No.3

8~10の他は、ほぼすべて当てはまりました。 しかし私は、8~10は逆にすごく得意です。 8~10が不得手だと、場合によっては広汎性発達障害が疑われます。 つまり先天的発達障害と後天的な適応障害の両方が複合している可能性もあります 小説家を志望されているということですが、 私の個人的考えでは、むしろアスペの人は向いているかもしれません。 文体は多少読みにくいものになるかもしれませんが、 それでも成功している小説家をたくさん知ってます ただそれらの人は常人離れした努力をしています たとえばあるミステリー作家(発達障害疑われます)は、年間数百冊、古典の推理小説を読んでいた時期がありました それでも本人は自らを読書家とは意識していない。努力とすら思っていない。 あとは一冊の小説を全部暗唱したりするひとも。 私の持論だが 才能ある人が、その職業につくのではありません。 長く沢山の(適切な)努力をした人がその職業に就きます。 またそれを可能にする運ないし環境に恵まれた人がその職に就きます。 障害の程度にもよりますが「原則的に」発達障害か否かで決まりません(特殊な例外あり)。 アインシュタインもどちらかというと発達障害です 長く、適切な小説家の訓練をすれば貴方様も当然見苦しくない程度の小説家にはなれると私は想像します(保証はいたしかねますが)。 それで賞を受賞するとか、超売れるとか、それは才能の世界かもしれないが。 >>他の小説や映画、漫画、ドラマで繰り広げられる人間模様を参考にするのではだめですかね よいと思います。ある程度のパターンを知ることは良いと思います。 しかし、本当の小説家は、あまり小説を読まない人も多いです。 小説以外の、他の本を読んだり、他の分野を勉強して知識を広げたりしている人もいるし、 あとは古典文学とか。  これらの傾向は、小説以外の、ほとんどすべての職に共通するパターンです。たとえば 写真家は、他の人がとった写真を観るよりも、自然そのものに沢山触れます 作曲家は、自分の好みの音楽を聴くよりも、クラシックとか古典を聴いたりします 症状に多少の違いはあるけれども、私も、 貴方様と同じような生きづらさを抱え、社会的に孤立しています そして私も、貴方様と同じように、ひそかに抱いている夢があります 今は全然関係の無い仕事をしているけど、それも長い目で見れば、将来の夢に活きてくると思っています。 今、その仕事を投げ出したら、きっと、本当にやりたいことも途中で投げ出してしまうと思うから、 今はその仕事に集中しています。 お互い、がんばろう。

関連するQ&A

  • コミュ障について

    自分は極度のコミュ障です。 そして、極度の奥手というか… 行動をする前に常に最悪の事態を考えて行動できないんです。 こんな僕でも 昔はネット用語で言ういわゆるリア充でした。 昔、スポーツを十年以上、嗜なんでいたのですが 高校に入り部活がなくやめたと同時に自分に自信をなくしてしまい、 コミュ障になったんだと思います。 今は学生をしています。 脱コミュ障は可能ですか?? それとも、コミュ障は不治の病ですか?? ooooooooooooooooooooooooooooooooooo ここからは、自分のコミュ障がどれくらいか書きたいと思います。 大雑把に言うと一人で何もできない。なのですが… 友達とは話せます。 見た目でイケてる人とは話せません。 工業高校だったので、女性とは会話ができません。 ささいなコミュニケーションならできます (歩いてる人が落し物したら落ちてましたよ。とかです。) 友達といるときは女性とも軽く話せました。 ooooooooooooooooooooooooooooooooooo 回答お願いします。 自分でも、書けば書くほど書くことが増えていくので 質問がありましたらなんなりと聞いてください。

  • コミュ障を治すには

    無理やりにでも人と会話するしかありませんか? 私は自他共に認めるコミュ障ですが、コミュ障を治そうと思って語学教室に通っています。 が、コミュ障が改善した気がしません。 他に何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 私は「コミュ障」らしいです、どうすれば直る

    自分は最初まったく自覚していなかったのですが とあるきっかけで「コミュ障」という言葉を知り、調べてみました そしたら驚くほど自分に当てはまるので、今のうちになんとかしなきゃと思いました 以下が調べた結果自分に当てはまる例です ・相手に何を話せばいいのかわからない ・初対面の時はそこそこ打ち解けられるがしばらくすると話題が尽きて会話をすることが無くなる ・やばいなんか話さないととか思っちゃって自然な会話ができない ・とにかくどんな場合でも「嫌われてるんじゃないか」て前提で考えてしまう ・向こうから顔見知りが歩いてきたときに気付かないふりでやり過ごせるかどうかって悩む 相手から会話を振ってきたら普通に返せるものの、自分からは滅多に話をかけません なにも話したいこともないし なぜ回りがなんなに尽きることなく会話が出来るのか不思議です みなさんの中に「元コミュ障」だった方はいるでしょうか。 どうすれば克服できるか是非教えて下さい、お願いします

  • 私は「コミュ障」らしいです どうすれば直る?

    自分は最初まったく自覚していなかったのですが とあるきっかけで「コミュ障」という言葉を知り、調べてみました そしたら驚くほど自分に当てはまるので、今のうちになんとかしなきゃと思いました 以下が調べた結果自分に当てはまる例です ・相手に何を話せばいいのかわからない ・初対面の時はそこそこ打ち解けられるがしばらくすると話題が尽きて会話をすることが無くなる ・やばいなんか話さないととか思っちゃって自然な会話ができない ・とにかくどんな場合でも「嫌われてるんじゃないか」て前提で考えてしまう ・向こうから顔見知りが歩いてきたときに気付かないふりでやり過ごせるかどうかって悩む 相手から会話を振ってきたら普通に返せるものの、自分からは滅多に話をかけません なにも話したいこともないし なぜ回りがなんなに尽きることなく会話が出来るのか不思議です みなさんの中に「元コミュ障」だった方はいるでしょうか。 どうすれば克服できるか是非教えて下さい、お願いします

  • コミュ障を直したい

    私は俗に言うコミュ障なのですが、ラジオの真似事をやってみたいのでそれを直したいので、何か方法あったら、教えてください。 ちなみに気の持ちようで直っているのであれば、こんな質問をするほど苦労はしていません。 そして、コミュ障といってもなんだと分からないと思いますので、私のコミュ障はたぶんこういうことだろうと、自己分析した結果を書きます。 私のコミュ障は人と話すことができない。です。 さらに言うと、気のおけない相手が前にいた場合、話すことができない。だと、思います。 どういうことかというと。 私は親や友達、またはチャット形式であるならば、会話をすることができるのです。 それらには共通項、類似項があります。 私は親や友達相手に喋る場合はあまり考えずに言葉を発している。 チャット形式の場合、送信を押さなければ、それが発信されることが無いため十分に考える時間がある。なので、知らない相手でもtwitterなどでリプが飛ばせる。 こういうことなのだと思いました。 気のおけない相手の場合、言葉を選ぶ必要があります。 その言葉が頭に出てこないから、何を言っていいのか分からず動揺し、更に言葉が出ずどもるという結果にいたるのだと思いました。

  • コミュ障です

    私はコミュ障だと思います。 極度の人見知りで、人間不振で口下手です。 仲良くなれば普通に会話しますが、基本自分からはしゃべりません。 社会人になってからはこの性格のせいで苦労の連続です。 新卒で入った会社では、歳が近い人がいなかったのもありほとんどしゃべりませんでした。 結果、浮いてしまい、私にだけ仕事を教えない、という嫌がらせを受けました。 もういても仕方ないと思い、辞職を伝えると、意外な反応で驚きました。てっきり辞めてほしいから嫌がらせしているのかと思っていたのに、そうではなかったようです。辞めましたが。。 次の会社では、コミュニケーションを意識して自分からも話すように心がけていました。 だけどまた、嫌がらせのようなものを受けています。。 なぜでしょう。。努力したつもりだったのですが。なぜ同じようなことが起こるのでしょう?もう働くことに自信がありません。 コミュ障でもできる仕事はありますか?

  • コミュ障の恋愛

    コミュ障の恋愛 たまにコミュ障でも彼氏ができた、友達はいないけど彼氏・旦那はいる、という人がいますが、コミュ障レベルでどうやって相手なんてできたのでしょうか? 私はコミュ障レベルではないものの人と距離が近くなるのに異性同性問わず時間がかかります。 そこでコミュ障の人はどうやって相手ができたのか気になりました。

  • 軽いコミュ障なんですかね…?

    中学生の女子です。 私は、人と喋るとき 『この言葉を言って相手は不快にならないか』 などを、ものすごく考えてしまいます。 考えすぎて、何をいっていいかわからなくなり会話が終わってしまうのです。 その後は、無言が続いたりして、キツいです。 あまり喋ったことのない人と喋ると、緊張(?)して声が変わってしまいます。 男子だと なんとか普通に話せますが 女子は怖いです。 何かトラウマ的なものは、無いけど怖いです。 コミュ障? 私、変ですかね…?

  • 切実にコミュ障を治したい

    コミュ障を治したいです。男性です。 症状としては ・普通(真面目な雰囲気)の会話をすることは、できるのですが ※友人数人とワイワイ楽しくおしゃべりすることが苦手です。 話(ネタ)を振られても(緊張して)上手く返すこと ができず、しらけさせたり。 話を振ったり、上手く(自然に)場に入っていくことが苦手です。 会話をすると早口になって結局何を言いたいのか分からない言葉を発して、時には天然と言われたり。 ただ、天然と言われるたびに思うんです。僕は天然ではなく、コミュ障。 コミュ障を必死に隠すために、馴染みたいから、普通になりたいから頑張って話すのが空回りになってしまうのです。 会話が行われている中で、どうやったら自然に入れるか、馴染めるのか分かりません。 黙ってしまいがちなのを抑えて、話に入るのですが、逆に空気を読めてなかったり、知らないうちに話を変えたりしていると思います。※ 上記は現在、趣味にしているツイキャスの友人とのやり取りで起こりがちな状態です。 若い子もいるのに、自分より全然コミュ力あって羨ましいけど・・・ 自分とは生き方が全然違うんですよね・・・ どうやったらコミュ障治りますか・・・? 今までの人生でも今と変わらず苦手でした。 ・小学校の頃は、おしゃべりは相手任せ。向こうが話しかければ話すけど、自分から話題を振ったりは苦手でした。 ・中学では、1年でクラスで孤立(あまり気の合う友達できず会話もほとんどせず) 小学校時代に仲の良かった他のクラスの数人と遊んでました。 2年では、最初は馴染めていたはずなのに、6月くらい(みんなが親密になりだした頃)からだんだん馴染めなくなり、どこのグループにも馴染めなくなり・・・ 3年では、大人しめなクラスに入ったからか友達もできたが、会話は自分よがりで空気が読めない奴だったと思います。 高校生 1年 端の一番前の席になり、周りと馴染めず。席の遠い地味なグループと絡むが、毎回端から端まで絡みにいくことで嫌がられ、だんだん孤立。席の周りの人からはいじめられ、席を離れた間に椅子を曲げられたり、後ろから髪の毛を触られて、はげと言われたり、後ろから消しゴム投げられたり。 2年 クラスを換えてもらい、怖くて素(本音)を出さないように過ごす。口数少なめ。 3年 クラスが変わり、馴染めず。 大学生 1年 友達できる。調子に乗って自分勝手な絡み方をしたからか、嫌われて孤立。 2年 孤立 3年 休学 3年 復学 高校2年のような人間関係で過ごす。 4年 同上 現在 社会人(行政職) 約5年目 職場の人間関係は悪いとは言えないが、楽しい会話はすることができず、いじられても上手く返せず、笑っているだけだったり・・・ 本当は上手い返しをしたいのに。頭に浮かんでこないんです

  • コミュ障を治したいです。

    初めて質問させていただくので、少々おかしい部分があると思いますが宜しくお願いいたします。 私はコミュ障であると自覚しています。 症状を挙げさせていただくと。。。 ・人の顔(目も眉も口も)を見て話せない。挙動不審になってしまい、目のやり場に困る。 ・相手の話を理解するのが遅くて迷惑をかけている。 ・話しはじめに「あっ」ってつけてしまう。 ・はきはき話せない。よく聞き返される。 ・笑顔なつもりがヘラヘラしてるとよく怒られる。 ・人の話を何度も聞き返す。 ・初対面の人(店員も含む)や、微妙な知り合いと話すときは常に緊張して挙動不審。 ・アイコンタクトが恐い。 ・他人の顔色ばかり気にする性格。 ・周りからどう思われてるか非常に気にする。 わかりにくいかもしれませんが、以上が私の症状です。 今治そうと努力していることは「とにかく友達に会って話すようにする」事です。 ですが親しい人間と話すだけではあまり効果はないかもしれません。 コミュ障を治すにはどういった努力や心掛けが必要ですか?