• ベストアンサー

地震の時せめてどこにいればいいのか迷います

耐震構造になっていないアパートに住んでいます。ほんとは引っ越したいところですが、20年以上も住んでいてなかなか出ることができません。ちなみに地域は静岡です。もし大きな地震があった場合 (1)押し入れに逃げる (2)ちょっと遠いけどトイレに逃げる (3)部屋の出入口辺りに避難する (4)固くて背の低い家具の横に行く どれが一番有効だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rfn
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.5

こうした記事を一読されてみると良いのではないかと思います。 https://ameblo.jp/ride-keina/entry-10843778070.html http://disastress.com/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E6%99%82%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%81%EF%BC%9F%E6%98%94%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%83%85%E3%81%8C/ 日本は家が全壊/半壊しても致死率は3%前後で大体生き残ります。 死因としては倒れた重い家具等による圧死がかなり多い様子ですから 下手に逃げようとして圧死する危険を確認した方が良さそうです。 あとコンクリの建物では「机の下」が綺麗に圧死させられる危険地帯の様です。 >(4)固くて背の低い家具の横に行く と仰る様に背の低い家具の「横」が良い様ですね。 寝ている時はベッドから降りて横で胎児のポーズが良い様です。(和式だと…) また押し入れは日光で温まったりしない建物の内側になりがちですので、 建物の倒壊時に重みが多く圧し掛かり圧死する危険も高まるかもしれません。 壁側に近い方が倒壊後の救助がされやすい様ですし >(4)固くて背の低い家具の横に行く を優先して考えた方が良いと思います。 また詳細が分かりませんがコンクリの建物ではドアの付近が危ない様ですし、 出入口付近は落下物や外からの倒壊物など想定外の危険がありうるので 一概には言えない様です。 ともあれ木造家屋は全壊しても生存率が高いので 生き埋めになった時の為に居場所を知らせる術を携帯なりで準備したり、 千円前後のカージャッキを買って使い方を練習して幾つか備えたり、 ガラス片だらけの場を素足で歩かなくて良い様に靴を数か所に備えたり、 後の準備も考慮した方が良さそうです。

tanzawa151
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。参考の記事もためになりました。今の現状だと安全なトライアングル地帯をできる限り作れるよう家具留めや逃げる時に大事なスリッパを用意するなどで対処することを考えるのが建設的だと思いました。とりあえずできるところから始めてみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

逃げる暇は無いとおもうので、家具や冷蔵庫の転倒防止をした方が賢いでしょう。 また、窓ガラスが割れて裸足で歩くと危険なので、常にスリッパを履きましょう。

tanzawa151
質問者

お礼

逃げられるとは思わないほうがいい感じなのですね。そこにとどまっていてもできる限り安全を確保できるように工夫するようちょっと考えてみます。ありがとうございました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.3

専門家ではありません。一つの意見として。 家が倒壊する危険(倒壊するほどの揺れ)がある場合を前提= まず、移動は無理と考えます。 自分の位置からせいぜい数mの範囲でどこが安全かです。 その前に、部屋の構造でも違いますし、家全体(複数階であるか) でもそうです。 アパートは何階でしょうか?→1回は危険度が高いと思います。 本題ですが、部屋は、各部屋で構造や置いてある家具などが違います。 強度のある机の下は有効だと思います。でも、すべての部屋に机がある 訳ではありません。それに代わるものがあれば確認します。 無ければ、次に倒れてくるもの、落ちてくるものが無い場所を探します。 事前に倒れ防止や落下防止をする事も良いかもしれません。 >(1)押し入れに逃げる は、有効だと思います。(扉は開けたままで) >(2)、(3)は、揺れ方が少ない場合だと思います。 >(4)固くて背の低い家具の横に行く は、背が低いので倒れないかもしれませんが、揺れが大きいとズレて 挟まれる可能性があります。ズレ防止があればよいと思います。 その他では、避難通路の確保です。 上記同様、各部屋で構造が違いますので、玄関に近いドアなどは開けた 方がよいと思いますが、その余裕が無いかもしれません。 玄関以外の避難経路を考えると窓がありますが、ガラスが割れる危険が あるので、直ぐ近くは危険だと思います。 運良く避難経路が確保できた場合、ガラスなどで足をケガすることを 防止するため、各部屋に底の厚いスリッパなどを置いておく。 また、懐中電灯を準備しておくと、救出の合図、倒壊した家からの脱出、 脱出した後の避難場所までの照明、避難場所での照明など、利用価値が 高いですし、LEDタイプであれば電池の持ちが非常に良いです。

tanzawa151
質問者

お礼

自分は2階建ての2階に住んでおり上にあるものは天井くらいなのですが家具は怖いですねえ。地震時の対応も大事だけどその後の避難に必要なものも分かりやすいところに置くのが大事ですね。ご意見ありがとうございます。

回答No.2

  阪神淡路大震災を経験しましたが、揺れてる最中は動けません。 別の部屋に移動できる程度の揺れならどこに居ても安全です、その程度では耐震構造でなくても家は壊れません。  

tanzawa151
質問者

お礼

体験談とても参考になります。体験したことのない震度だとどのくらい動くことができるのか全然想像がつかないものですがやはり動けないものと考えて自分の周りで何ができるのかを考えたほうがよさそうですね。ありがとうございます。

  • remind54
  • ベストアンサー率24% (48/200)
回答No.1

せめて3、4です ・机やちゃぶ台の下ならば、「比較的には」安全です ・耐震設計のなされてない建物の場合、ドアがひしゃげて開かなくなる可能性があるので、出なくてもいいからまずドアを開けましょう、可能ならそのまま逃げましょう

tanzawa151
質問者

お礼

自分の部屋はふすまなので最悪蹴破ることはできるのですが地震が収まったらすぐに家の玄関口は開けたほうが良さそうですね。地震時に家具に押しつぶされないよう対策を考えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大地震

    静岡、山梨、東京などの地域は200年に1度おっきい大地震がくるみたいです。 我が家も万が一のために避難のためんいいろいろあつめてます。懐中電灯とか、 でもいまいちなにが必要なのかわかりません。いざとなったら何もかも必要な気がします。なにか必要なものありますか? そして、注意しなければならないことありますか?

  • 地震の時、避難するものでしょうか

    名古屋市在住のものです。東海地震についての被害予想が出たりして、少しずつ対策をとった方がいいと考えるようになりました。 最低3日分の食料や水が必要だということで、ペットボトルの水を用意したり、カセットコンロのボンベを少し余分に買い置きしたり、レトルト食品を常備するなどしているのですか・・・・。 「非常用持ち出し袋」が疑問なんです。着替えや通帳・印鑑などの重要なもの薬、食料などを入れて、とあるのですが。避難する必要があるのでしょうか。 自宅は昨年、建て直しましたがその際に地震のことも考えて、鉄筋のかなり丈夫なものになりました。(メーカーのセールストークでは、阪神大震災でもまったく被害はなかった・・・とのことですが)家具も出来る限り作り付けにし、戸には耐震ラッチをつけて物が降ってこないようにしてあります。 住宅メーカーの言うことは、話半分に聞くとしても、地域の避難所になっている小学校はかなり遠いですし、建物もずいぶん古いのです。 なんとなくうちにいた方が安全な気がします。 また、大切なものをまとめて「持ち出しやすいところ」に置くのは、防犯の面からよくないのではないでしょうか。 震災の報道などは、必ず体育館などの大きな避難所が出ますよね。あそこに行かなかった方もたくさんいらっしゃると思うのですが。 辛い経験を思い出させることになってしまうかもしれませんが、震災の時の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また買い置きしておくと良いものがありましたら、アドバイスをお願いします。子どもも老人もいる家庭ですので、出来るときに少しでも準備しておきたいと考えております。 どの分類に質問すべきか悩んで、生活の一旦だからとこの分野にしました。適切な分類がありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願い致します。

  • 地震で家が危ない状況です!

    今回の地震にて、震度5強の揺れを2度受けた地域にあるアパートに住む者です。 建築設計した業者に問い合わせをしました。 Q.地震の影響で、外壁や内壁の壁に多数亀裂が入り、石のかけらが散乱していますが、耐震強度など大丈夫なのでしょうか? A.重量鉄骨造のALC工法ですので 建物が動くように設計されております。ひび割れ等は、構造クラックでないのでご安心ください。 この回答は本当なのでしょうか?

  • 地震の際に車の中で避難生活を送る場合について

    よく地震が起きた時に避難所へは行かず、車の中で避難生活を送る ということを聞きますが、その場合は、自分の家の駐車場に車を停めた 状態で、車内にいるということなのでしょうか。 現在アパートに住んでいるのですが、この場合もそこの駐車場で車の中 に避難していても大丈夫でしょうか。 駐車場はアパートの正面ではなく横側にあります。 地震があるとビルの窓のガラスが飛んできて危ないというようなことを 聞いたのですが、アパートなどの窓ガラスも危なかったりするのでしょうか。 アパートは築19年の鉄筋コンクリート造です。 また、駐車場の周辺にも30m程離れた所にアパートが2棟あります。 ガラスなどの事を考えると、外や車内に避難するよりもアパート内(4階建ての4階に住んでいます。)にいた方がむしろ安全だったりするのでしょうか。 また、駐車場の車内へ避難した場合は、余震を警戒しつつも時々部屋に入ったりする事は出来るでしょうか。 持出し忘れた物を取りに行ったり、トイレをしに行ったりなど…

  • 地震対策について

     私の部屋はフローリングです  床を傷つけたくないので、フローリングの上にフローリングカーペットを敷いています  http://www.rakuten.ne.jp/gold/asia-kobo/flooringcarpet.html    その上に耐震マット   http://www.i-protect.co.jp/  を敷いて、その上に机・タンスなど、地震の時に転倒したら危険な重い家具を乗せています    この使い方で家具の転倒を防げるでしょうか?  それとも、フローリングマットを挟んでいることで、マットごと転倒してしまうでしょうか?

  • 糸魚川-静岡構造線断層帯の地震の危険性について

    お尋ねします。 長野県の松本や安曇野地方はとても自然豊かで魅力的なところで移住するのもいいかなと考えていますが心配なことが地震です。この地域の真下には糸魚川-静岡構造線断層帯が通っていてマグニチュード7.4クラスの地震がいつきてもおかしくないと言われています。 それにこの断層から西に向かってフォッサマグナもあり北米プレートとユーラシアプレートがぶつかり合っている大変危険な地層でもあります。 よく次は東海南海地震が危ないと聞きますが糸魚川-静岡構造線断層帯の地震はあまり話題にあがりませんよね。知人に言わせると内陸の地震はそんなに大した被害ではないと言いますがプレートの境目だしこの地域で大きな地震が起きたら大変な被害がおきるのではないかと心配です。安曇野地域だけでなく長野市や上田市も大変な被害が起きるのではないでしょうか? 日本は地震列島なのでいつどこで地震が起きてもおかしくないとは思いますが私は特に糸魚川-静岡構造線断層帯が気になり注目しています。 あまり地震のメカニズムについての専門的な知識は無いので憶測でしか言えないのですがネットで見たらこの断層帯の地震は1000年周期で起きるらしくすでに1200年ほど経っているのでいつ起きてもおかしくないそうなのです。 私が参考にしてるソースです http://www.j-shis.bosai.go.jp/  どなたか糸魚川-静岡構造線断層帯の地震について詳しい方いましたら地震の規模や震度、危険性や被害状況や対策など教えて貰えないでしょうか?参考に他の日本の地域の地震についても興味あるので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 地震に対する大家の義務は?

    このたび、築40年の古いアパートを賃貸に出す事を検討している大家です。 木造2階建て4室の、何も今まで構造的な問題は出ていない建物ですが、地震がきた時は不安です。 耐震を考えたリフォームをすべきなのでしょうが、とりあえず2年か4年しか営業は考えていないので、そこまでやる気はありません。 もしも大地震が起きて、入居者に死亡者が出た場合の事を考えると、恐いです。 保険では一般的にカバーされていないと思いますが、古いアパートの大家さんは、そのあたりはどうされているのでしょうか? また、地震の被害に対する大家側の義務について、何か定めたものはあるのでしょうか? お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 地震被災の場合、田舎と都市部のどちらに避難すべき

    東海地震想定地区に住んでいます。 もし大地震が来た場合、田舎と都市部(というほど都会ではありませんが、一応政令指定都市)のどちらに避難したほうが、救援や避難生活などの点においてメリットがあるでしょうか。 1 田舎(旦那の実家)  現在住んでいる場所から車で1時間。  若い人はみな出て行っていない。20代30代の人は旦那とその弟ぐらい。あとは中学生以下(地元行事には参加していないけど)か40代以上ばかり。なにかと高齢者たちに頼られそう。  おそらく旦那の実家は全壊すると思われる。(古い建物だけど耐震補強はしていない。養父は昭和初期の大地震にも耐えたし、補強するより立て替えたほうか安いといわれ、とりあえず補強の予定なし。予想震度は7)  畑や田んぼがあり、とりあえず食料には困らないと思う。  人が少ないし、山や川が近くなので、いざとなったらトイレはそこら辺で済ますことができそう。  人口が少ないので配給が遅れる? でもあまり並ばなくて良いかも。 地域住民のつながりはしっかりしている。 2 都心部(妻の実家)  現在住んでいる場所から歩いて1時間。  中心街に近い住宅街。人が多くて、周辺にいくつも学校があり、避難場所はとりあえず確保できそう。  配給はすぐ届きそうだが人が多く並びそう。トイレもままならない。  実家は築20年。一階が店舗で鉄筋。だけど耐震検査も補強もしていない。予想震度は6。  地域住民は密接とまでいかないが、それなりの交流はちゃんとある。 ちなみに春に出産予定。もし近いうちに東海地震が発生したら、赤ちゃんを抱えての避難生活になります。 食料やトイレなど被災生活を考えたら田舎。 ライフラインの回復の早さを考えたら都心部かなと思いますが。 一概にいえませんが、とちらで生活をしたほうが良いと思われますか。

  • 転勤族です!家具選びについて

    はじめましてこんばんは。 転勤族の彼と結婚しました。 2LDKのアパートに引っ越す予定ですが、収納部分が少ないので困っています。 和室に小さい押入れがひとつ、洋室には小さいクローゼットがひとつある程度。 すぐ転勤になると予測されるため、最小限の家具しか購入するつもりはありません。 予算もありませんし…。 しかし、ずっと住むアパートではないとわかってはいるのですが、 どうしても新居の壁・窓・壁紙などから家具の購入をイメージしてしまい、 新居に(だけ)見合った家具を揃えてしまいそうになります。 今後のこともありますので悩んでいます。 こげ茶の英国アンティーク家具を購入しようと検討しています。 傷が付いたとしても、それはいい味として(?)気になりませんし。 しかし狭い部屋だと圧迫感がありますし、引越しの際重くて(業者さんが)大変かと。 そのためスタイリッシュな白の家具で揃えようかと迷っています。 無難ですし、どんな部屋にも合いそうですし、軽いですし。 ただし傷が目だって気になるかも…。 やはり大きさは横に長い家具よりも、背が高く幅を取らない家具のほうがいいのでしょうか? 転勤族の皆様、家具選びでのアドバイスをお願いします。 ささいなことでも結構です! よろしくお願いいたします。

  • 東海地震について

    はじめまして。わたしは三重県に住んでいます。今来てもおかしくないとされている東海地震・東南海地震・南海地震におびえています。 うちは鉄筋のアパート2階ですが、実家は築50年の古い家です。 シロアリや腐食などはありませんが、古い家なので家族が心配です。 地震の揺れによって、家が倒壊するとよく聞きますが、揺れだしてすぐに壊れるのでしょうか?それとも、はじめの揺れの後に建物が傾いたりして、少し経ってから崩れるのでしょうか?すぐに外に逃げれば倒壊による窒息などが防げるのでしょうか? また実家は津波の警戒地域でもあります。 津波の避難場所が実家となりの鉄筋コンクリートマンションの屋上となっているのですが、海岸からはわずか1km足らずです。 本当に大丈夫でしょうか? 真剣に悩んでいます。 どなたかおしえてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう