• 締切済み

研究室選びに迷っています

国立理系3年です。もう少しで研究室配属があるんですが迷っています。 (1)一番研究内容・教授に惹かれる研究室 教授がスーパーコンピューターのある理化学研究所でも仕事されている著名な方で、研究内容も僕の関心あることに一番近く、ハイレベルな環境で研究できるのが魅力です。 不安なのが研究室の先輩とそりが合うか微妙な点と、大学外に研究機関があることもあり、他の同級生と疎遠になってしまう点です。 (2)研究内容にそこまで関心がないが雰囲気が合う研究室 実習等でここの研究室の教授や先輩方と仲良くなれて、居心地の良い研究室です。 大学内に研究室もあり、他の研究室との交流もあり楽しく研究できそうなんですが、研究内容が僕の関心とはちょっとずれています。 他にも候補はあるのですが今のところ(1)(2)で迷っていて、院進学も考えています。 やっぱり(1)でしょうか?

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.5

それは(1)でしょう、何より関心がアリ:研究設備・テーマに対する研究成果が期待される、友人・知己”仲間作りも大切でしょうが、最早”将来の社会人”像を、見据えたい時期で”集中特化しないと、”就職先展望(公務員・大手・海外留学先・・・等)若い時期でないと、その絶好のチャンスを失うでしょうから。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

ここで、どちらの研究室があなたにとって良いかは言えません。なぜなら実際にあなたのこともあなたが挙げてくれた研究室のことも知らないからです。ただ、あなたが考えるのを助ける指標は教えてあげられます。 あなたが大学院に進学されてその分野の研究を職業とされるという前提で考えましょう。企業で研究をするか大学などの研究機関で研究するかによってどの研究分野のどの研究室があなたに向いているか違ってくると思います。 そう考えて、まずあなたが挙げられた2つの研究室を卒業された大学院生の就職先を調べられてみたらどうでしょうか。 大学院生は学生には違いありませんが、大学院での研究は実習ではなく研究であり、職員の先生方は研究成果をあげること(論文を出して研究費を取ってくること)を第一目的としており、あなたはそれに貢献しなくてはなりません。ですからある意味職業みたいなものです。なので、あまり同級生と仲良く云々は考えない方が良いです。 『研究内容も僕の関心あることに一番近く、ハイレベルな環境で研究できるのが魅力です。』 あなたの関心のあるテーマをハイレベルで研究しているというのはとても考慮すべきことですが、あなたがもしその研究に貢献できなかったら(研究室にとっては)意味がありません。 『実習等でここの研究室の教授や先輩方と仲良くなれて、居心地の良い研究室です。』 こちらもそうなんですが、今はあなたはその研究室に対して何の責任もないから相手も気軽に話すのでしょうけれど、研究室一員として実験を始めてミスをしたりデータが思うように出せずに先輩方に迷惑?をかけるようになると、結局は居心地が悪くなります。 “雰囲気が合う研究室”というのはとても大事なポイントですが、外からの印象と内側に実際は違いますので、良く見極めてください。 自分が頑張れそうな研究室を選んでください。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

もう少し踏み込んでみると, 博士を取るつもりならば,まだ2回ほど大きなテーマを変える選択の余地はあります。3年生であと一年学部生としてはもう少しいろいろ他の事もしたいというのであれば,2でもいいと思います。当然院試でもっといきたいところを選択すれば良いのですが,4年生で遊べば,当然院生の最初は即戦力ではないのでいろいろ苦労します。ですがそれも努力と能力次第です。また修士を取得後に博士を取る際にある程度方向の修正はできます。 ただ研究者も三つ子の魂百まで。みたいなところはあり,最初の教育があとあとまで研究のレベルや姿勢に響くというのも事実です。できれば修士では一流と言われる研究室で指導を受けるべきだと思います。 そこから逆算して自分で考えてみて下さい。院試を受けてテーマを変えても一流の所に行けるのであれば,今は好きな方を選べばいいですね。 ただ研究に集中したいと本気で思うなら,そりが合う合わないよりも,何を言われても自分よりその人が能力があるのであれば,全部吸収するだけでしょう? 言い方がキツいとか,性格がわるくても,その人の言うことが正しいのであれば,その人からサイエンスを絞り出さないといけません。ただ私もそうでしたが4年生のときにはそこまで覚悟はできなかったので,わたしは修士から,かなり苦労し周りに馬鹿にされながらも全部吸収するとい割り切っていきました。だいたい修士程度の能力であれば半として普通に追いつけます。つまり4年生までは遊ぶ。その後必死に雑草の用に養分を吸収,博士課程で花を咲かせるというパターンです。もし修士後就職するのであれば,就職する分野も念頭に時間の使い方も考えた方がいいですね。 あと友人に関しては研究をし始めれば,どこの研究室でも研究室が違えば同学年とはまあまあ疎遠になります。 なるべくコンパとか飲み会とか声かけてねといっておいても,お互い実験で忙しいですから。 なので,その辺は気にしないでもいいですよ。ポートアイランドに隔離される恐怖感はあるかもしれませんが,それも数年なら良い思い出です。がんばって。

回答No.2

言い方が悪いですが、 ・大学生活を総合的にエンジョイしたいなら(2) ・院進学まで考えていて、真面目に研究に取り組みたいなら(1) ですね。 雰囲気に負けて(2)を選んだとしても、4年次の途中で「実はあまり関心がない」分野の研究に退屈や苦痛を感じるかもしれません。 また、逆に「住めば都」でそれほど関心がない分野の研究でも裏を返してみると実は非常に面白かった、ということになるかもしれません。 ・あまり興味のない分野でも「楽しさ」を優先にするか ・あくまでも勉学優先!で自己の研究欲(知識に対する好奇心)を優先にするか についてもう一回よく考え直してみると良いでしょう。 ただ、「妥協して選ぶ」のは禁物です。あくまでも「どっちに行きたいか」というのをいろんな分野でそれぞれ比較、ランク付けをしてみて、総合ポイントで高い方を選ばれた方が後々の後悔が少なくなるかと思われます。 以上、ご参考まで。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

ironaau さん、こんばんは。 じゃあ、(1)ですね。院生になるためにはものすごい研究テーマと教授さんに気に入られなければならないでしょうね。出世するならこっちですが、でも、私はあなたこっちに向いていない。だって、こんなサイトでこんな質問しているもの。それにそれなりの義務が課せられそうだもの。 (2)みたいな社交的な研究室が一番にいいんじゃないかな?大半はこちらに行くんじゃないかな?

関連するQ&A

  • 研究室選び

     都内の理工学部に通う3年生です。  研究室配属に向けてここ最近研究室を見学しています。大学院で自分のテーマに沿って研究するということに非常に興味を持ち,院への進学を少し考えはじめたのですが肝心のやりたいことがまだはっきりわかりません。やりたいことがあるなら行った方がよいが,興味が持てなかった場合は苦痛になるだけなので就活をした方がよいとよく言われます。大学の教授たちはきっとよい経験になるからぜひ進学を考えてほしいと言いますが,研究室を見学してみてぱっと見面白そうに感じてもその教授の授業で先生の研究内容に少し触れて,とても難しくてついていけなかったりするとやっぱり違うのかなとか,これでは院まで行ってもあまり自分のためにならないかななどと考えてしまいます。  また,自分が少し興味を持った研究室は自分が教授と合わなそうであったり,教授が定年退職で大学院までは進めなかったり,一番尊敬している先生の研究内容は自分がやってみたいこととは少しずれていたりするのでなかなか目当てのところが見つかりません。  みなさんはどのように研究室を選びましたか??

  • 研究室選びについて…

    研究室選びについて… 工学部化学系の大学3回生女です。 来年度4月から配属の研究室を志望しないといけませんが、選ぶのに悩んでいます。 院生の方、社会人理系職の方でアドバイスいただければ幸いです。 わたしはずっと医療に役立つものの研究・開発がしたいと思っていました。 通っている大学が神奈川にあり、その関連の研究所が多いことも関係しているかもしれません。 実家も神奈川です。 そのためにも研究室は大学院進学も見越して選びたいと思っています。 (推薦がとれれば他大学の院試は受けないつもりです) でも、なかなか決めかねています… 2つに絞って考えていますが、自分の興味分野をとるか、施設・人間の環境をとるか、悩んでいます。 A研究室… 遺伝子解析のプローブ開発(バイオイメージング)がおもな研究内容 自分の興味分野と就職先が理想に近いが、規模はB研究室(下)に比べて全然。来年度M2ゼロ。 他大院・就職希望者が多い。 教授は今年赴任してきた先生。 B研究室… 電池分野。学科で最も研究がさかん。 分野以外の点ではとても自分には合っている。院に進む人多く、B4から頑張れる環境。 ただ、医療に役立つことに繋がるのか謎… 就職がいいので、そのまま電機会社にお勤めになりそうです。 という感じです。 わたしの性格はコツコツ頑張れることと、「何でもやり始めたら面白いんじゃないか?」と考えれる性格なので、 こだわりが薄く、それが迷いの種になっています… どなたかアドバイスお願いします。

  • 研究室を変えることについて

    私は国立大学の工学部4回生の者です。 4月に研究室に配属されたのですが、その研究室の教授が最悪です。どのように最悪かを説明すると非常に長くなるので省きますが、私が今まで出会った人の中で間違いなく一番最低な人間です。 私は入学時から大学院に行こうと思っていたので、就職活動はしてませんでした。院になったら研究室を変えようと思ってました。しかし、その研究室の先輩に話を聞くと、院になっても研究室を変えさせてくれないそうです。また、他の大学院に行くことも許してくれないそうです。 進路担当の教授に話を聞くと、院で研究室を変更することができると言われたので結局就活はしませんでした。私の研究室では、過去に院で研究室を変えた人はいないそうです。と言うか、変えることができなかったそうです。 私はあの教授のもとで2年も耐えれそうにありません。今でも気が変になりそうです。最近はよく眠れません。研究室を変えると言えば絶対にキレられると思うのですが、その場合は学生課に相談すればいいのでしょうか?またその場合、私はどのような行動をとればよいのでしょうか?長文でよくわからない分になってしまいましたが、みなさんのアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 研究室選びについて

    4年制の薬学部2年生です。 3年から研究室配属になります。 現在私は学部内で大多数に陰口を言われています。 うちの学部は他の学部とつながりが薄く、閉鎖的です。 中心的人物が誰かを気に入らないといえば、みんなで無視したり、陰口いったり、はぶったり。 正直幼稚だなとほとほとあきれているのですが、そこまで達観できるわけでもなく、徐々につらい気持ちが蓄積してきて精神的・肉体的にもキツい状態です。 そんな中研究室配属が近づいてきました。 希望の研究室はあるものの、アンケートの結果その研究室志望は表立って私を嫌っている人ばかり。 その分野の研究したい気持ちはあるんですが、毎日毎日閉鎖的な空間で陰口を言われ続けたら精神を保てる自信がないんです。 研究職につきたいので最低でも修士は出たいと思ってるので卒業までの年数を考えると途方にくれてしまいます。 せめて学部の間耐えて他の大学の院に編入しようとも考えましたが、親が許してくれません。 自分の一番の興味を貫くべきか、興味は若干薄れるけれど同学年がもう少しマシなところに行くのとどちらがいいんでしょうか? 同学年がマシでも上と良好な関係が築ける保障はない事は重々承知しております。 同学年にいじめられやすいということは先輩にもいじめられやすかったりするんですかね?

  • 研究室の論文の集め方

    現在私立大学の3回生で国公立大学の院入試を考えています。 現在の大学では研究室配属が行われていないため院試のことはよくわかっていません。ただサークルの先輩にアドバイスをもらったり、教えてgoo内の質問を見たりして、研究室訪問はしたほうがよいとわかったのですが、「研究室の論文を呼んでいく」というところで困っています。 研究室のページを見たのですが、論文の題名とかの一覧だけあがあって内容を読むことはできませんでした。 論文を読むここに書かれている論文を探し出していかなければならないのでしょうか。 また、一覧を見ていると100項目近く論文をかかれているようなのですが、何年分をどれくらい読めばよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学研究室の選び方について

    研究室の選び方について質問させていた だきます。 私はFランク大学、工学部の三年生なので すが、研究室は研究内容ではなく、教 授、準教授の性格、先輩の性格、で決め ようと思っています。院に は進みませ ん。 もし、先輩が性格が悪くて常にパシリに 使われる。研究ではなくゲームばかりし ている。質問しても教授がやる気がな く、嫌になる。というような状況になっ たら、いくら好きな分野の研究でも嫌に なるとおもいます。 1、こういう研究室は入らないほうがいい などありますか? 2、研究室の場所によって就職にどのくら い影響しますか? 3、上記のような良くない研究室を経験し た人いますか? 4、四年生、院生に研究アドバイスをもらったりするのですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願 いいたします

  • 研究室

    春から研究室に配属されました、某大学の4回生です。 同じ研究室に配属された同期が皆退学してしまい、 同期がいない状況で研究室で今年一年を過ごすことになりました。 そこで、修士や博士の先輩方と上手く付き合って行きたいのですが、 飲み会や追いコンなどといった類の行事は一切なく、机も部屋の端っこのものを使っているので遠くの席の先輩と話す機会があまりもてません。 また、先輩方の基本的な話題は専門の内容やSNS系の話題、他人の噂話などとてもついていけないものばかり。 その上自分の成績があまり芳しくない故(他の先輩方はとても優秀だそうです)、教授が私にとる態度もいたく冷たいです。 同様な境遇を経験された方、ご教授下さいm(_ _)m 大学院の出願も近く、今年一年は一生を左右する大事な年なので不安で仕方がないです。

  • 研究室に入れません…

    私は理系大学3年生で、普通は4年から研究室に配属されます。 ですが研究室に入るのに必要な単位を落としてしまい、今年は入れなく なってしまいました。 うちの大学は研究室に入らなくても卒業はでき、落とした単位も4年で とれば私も研究室に入らずに卒業だけはできます。 しかし研究室に入れないと院に進みにくい、というような話を聞きました。 自分と同じように研究室に入らずに院に進んだ人はいますか? あと院の研究室を決めるときは研究したいテーマの研究室を選ぶのが普 通だと思いますが自分はまだ特に決まっていません。他の質問で、 下に学部の学科が直接つながっていない専攻は狙い目 と書いてありました。 このようにとりあえず入ってみるという気持ちでもいいんでしょうか? よかったら回答をお願いします。

  • 研究室訪問について

    他大学の院に合格したのですが、研究室に訪問に伺った方がいいのでしょうか? ちなみに他大学の院の研究室に訪れたのは、オープンキャンパスの時の一回しかありません…。 実際に研究室に訪れる場合、まずネットから教授のメールアドレスを手に入れるとこまではいいのですが、メールの内容は何を書いたらよいのか、実際に研究室を訪れたときに何を話せばいいのかがいまいちよくわかりません。 アドバイスの方、よろしくお願いします。 ちなみに、理系の大学院です。

  • 研究室の変更について

    大学院入試と研究室の変更について質問致します. 現在,私は工学部の4年生です. 自大の院進学を機に研究室を変更する予定なのですが,院試と研究室変更の事について 不明な点が2つあります. 1.一般的にどの時期に研究室の移動を正式に大学側に伝えるのか?院試の時でしょうか? 2.入試の際に研究計画書を記入する必要があり,これは,変更希望先の研究室の内容を 書くべきなのか?そうならば,事前に変更希望先の研究室の出向き研究の相談をしておきべきか? 以上2点です. 知ってる先輩に変更経験のある人はおらず,研究室の先輩にも質問しにくいです. この質問を見た方で,変更経験の有る方や,お答えできる方がいたらご回答宜しくお願いいたします.