• ベストアンサー

36スレッドって何ていうの?

ふとCPUを見てみたところ Core i9 7980XEなる物が出ていて 見ると18コア36スレッドとのこと(なんだそりゃー 2 :dual:デュアル 4 :quad:クアッド 8:octa:オクタ は聞いた事はありますが 36スレッドになると何ていうのでしょうか?

  • WDY
  • お礼率85% (188/219)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14182/27646)
回答No.2

http://www.wdic.org/w/SCI/%E6%95%B0%E8%A9%9E%20%28IUPAC%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%B3%95%29 http://nomenclator.la.coocan.jp/chem/text/numeric.htm http://fujiuchi.web.fc2.com/knowledge/kazu.html など見る限りですがあえてつけるなら「オクタデカ」って感じでしょうか。 まぁここまで数値が大きくなったら数字のままの方が分かり易いでしょうね。

WDY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頂いたURLによると 36:ヘキサトリアコンタ ( hexatriaconta- ) になるみたいですね

その他の回答 (1)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2025/7565)
回答No.1

 気にしないで良いと思います。サーバー用のCPUでしょうから、パソコンに使われる事はないでしょう。パソコン用は2~4コアが今後も続くでしょうし、それ以上のコア数になるとしても、急に18コアになる事はありません。  なぜ、パソコン用CPUが4コアまでなのかと言えば、サーバーとは使い方が違うからなのです。サーバーでは18コアあれば、最適化された並列処理プログラムによって18倍の処理が出来るのですが、パソコンのアプリケーションソフトでは平方根でしか処理能力が上がらないので、せいぜい4~5倍の処理速度向上しか見込めないのです。  36スレッドというのも、最適化された状況では36倍に近い処理能力が期待出来るわけで、実際には、それ以下までしか向上しないようですね。もちろん、パソコンでは6倍以下です。

WDY
質問者

お礼

回答ありがとうございます サーバ用ならCPU1つではなく2つ積む形になりそうですね。 サーバに積むならi9積むよりXeon積み1コアあたりのクロックを上げて対応しますね

関連するQ&A

  • cpuのコア スレッド

    cpuのコアとスレッドはゲームのフレームレートに影響はでるのですか?例えばintel core i7 3820は3.6ghzで4コア8スレッドでintel core i7 3930kは3.2ghzでコア6スレッド12ですがどちらがゲームするとき快適ですか?

  • core i で、4スレッドと8スレッドの違いは?

    解りません。 Core i のCPUの事ですが、同じ周波数になってる場合、 8スレッドと、4スレッド対応のCPU同士は、何か違ってきますか? たとえば、どんな場面やソフトで変化するのでしょうか?

  • Javaのスレッドとcpuのスレッド

    javaのスレッドは各スレッドを少しずつ実行してあたかも同時に実行しているように見せかけているだけだと本で読んだことがあります。現在のcpuはi7 8700kだと6コア12スレッドになりますが、この場合どのような動きになるのでしょうか。 例えば12個のスレッドを使用したプログラムを実行するとpcが勝手に8700kの12スレッドに割り振って実行してくれるのか、それとも単にcpuの1スレッドでjavaの12スレッドを同時に動かしてるように見せかけるのか、cpuのスレッドとjavaのスレッドの関係がいまいち解りません。

  • BIOSにハイパースレッドの選択項目がありません

    LIFEBOOK WA1/SのCPUをセレロン2950からcore i5 4200mに載せ替えました タスクマネージャーで確認すると2コア4スレッドではなく2コア2スレッドで動作しています BIOSを確認すると最新の2.04バージョンですがハイパースレッドの項目はありませんでした 簡単に直せる方法があれば教えてください <補足> 廃棄しようかどうか迷っていましたがCPUが3000円程度で入手できたので試しにやってみたものです ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 多コア多スレッドのCPUは何が違う?

    Intel Core i5 9600Kを使用した、Windows11 64bit 自作PCを使用中。Intel 第9世代のCore i5は6コア6スレッドです。Intel第12世代のCore i5 12600Kになると、Pコア(パフォーマンスコア)6、Eコア(高効率コア)4、16スレッド、ハイパースレッティング対応です。明らかに同時稼働コア数やスレッド数が多くなっております。ゲーム以外の用途(Office使用時、ブラウザ使用時、アプリケーション使用時、Windows11の起動、その他)の、PC処理速度の向上と複数アプリ使用時の処理速度の向上は体感上分かってしまうぐらいの差なのでしょうか?教えてください。

  • スレッド数

    スレッド数 スレッド数というものがいまいち分かりません。http://hardware-navi.com/cpu.php←によるとcore i7の720QMというのはスレッドが8になっていますが、8個というのは1.8×8=14.4ということなのでしょうか?

  • CPUのコア、スレッド

    ノートPCに外部ディスプレイをつけて片方で動画、片方で作業をする場合、PCのCPUは例えばCorei3-4000Mくらいで十分ですか? Core i5-4200Mの方がいいですか? また、それ以下のCPUでも十分?(Celeron、Pentium等) なるべく安いPCがいいんですが、最近価格が上がってます。 あと、2コア4スレッドとかわかりません、教えてください。

  • ノート用Core 2 Quad と ノート用Core i7 (2コア)

    ノート用Core 2 Quad と ノート用Core i7 (2コア) ではどっちが性能がいい? 最近ではじめたCore i シリーズですが、ノート向けのCore i シリーズには、 2コアのものと4コアの物が有ると聞きました。 そして、ノート用の Core 2 Quad というものもありますよね? あれは 4コア ですよね。 以上の二つ。どっちの方が性能がいいんでしょうか? 因に、 ・3D ゲーム ・動画のエンコード をメインにすると考えてください。GPUは同一と考えてもらって結構です。 比較するCore i7 (2コア)にはハイパースレッディングとターボブーストはついている事とし、 ブースト時に600MHz程クロックアップがされる物を前提とし、 以下のいずれかの回答をいただければ幸いです。 1. Core 2 Quad と Core i7 (2コア) のクロックが同一の場合 2. [1]に加え Core i7(2コア) に ターボブーストが働いた場合 協力よろしくお願いします。

  • インテルCPU性能比較

    現在、10年?ほど前より使用しているPCのCPUは ⓪Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz(PCの詳細情報)が入っています。 古くなってきたため、下記CPU内臓のPCを検討していますが、 ①②③は⓪と比べてどうでしょうか? ①インテル Core i3-12100 (3.3GHz-4.3GHz/4コア/8スレッド) ②インテル Core i5-12400 (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド) ③インテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド) 素人的には①②はコア数が減って遅くなったりするのかなと思ってしまいます。。 宜しくお願い致します。

  • マルチコア上のLinux環境にて、スレッドを任意のコアに割り当てることは可能か?

    こんにちは。cstepと申します。 Intel Core 2 Quad(コア数x4)のマシン上の ReaHat Linux 9(Kernel 2.4.20-8)環境で、pthread(glibc-2.3.2-11.9, NPTL 0.29, gcc 3.2.2)を使用したマルチスレッド・プログラミングをしています。 各スレッドのコア割り当てを(OSの自動スケジューリングではなくて)手動で固定的に割り当てることは可能でしょうか? 可能な場合それを実現するAPIや実現方法をご教授いただけますでしょうか。 例えば、8つのスレッドからなるプログラムだとした場合、 ・スレッド1と5 → コア1に割り当て ・スレッド2と6 → コア2に割り当て ・スレッド3と7 → コア3に割り当て ・スレッド4と8 → コア4に割り当て というふうに、各スレッド(1~8)を任意のコア(1~4)に固定的に割り当てて動作させたいと考えております。 Windowsの場合は、SetThreadAffinityMask() または SetThreadIdealProcessor() といったAPIを使うことで上記の要求は可能かと思いますが、Linuxでの方法が分からず、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう