• 締切済み

第五次産業

たとえばITの力で土を使わずに野菜を育てたり、コンピュータ管理で無人で肉牛を育てたりすることが可能になってきている現在ですが、このように第一次産業とITの組み合わせで成り立つ産業を第五次産業とか呼ぶことがあると聞いたことがあります。 このあたりに興味があるのですが、世の中でどのような取り組みがされているのかをどうやったら知ることができるのでしょうか。たとえば第五次産業ばかり集めた展示会やコンベンションなど存在するのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

>このように第一次産業とITの組み合わせで成り立つ産業を第五次産業とか呼ぶことがあると聞いたことがあります。 四次産業という用語は従来の経済用語で三次産業と区分されていた産業の中から知的集約産業を取り出して取り扱う用語です。 医療産業,教育サービス産業なども含む概念でIT技術関連産業だけを意味する用語ではありません。 五次産業というのも1次産業+4次産業=5次産業という意味ではありません。 農水産業で1次産業+2次産業+3次産業=六次産業と呼んでいるのとは本質的に違います。 近年四次産業革命、五次産業革命と末尾に革命がついた言葉が使われるようになってきていますが、単に産業を区分する用語とは根本的に違う概念です。 >世の中でどのような取り組みがされているのかをどうやったら知ることができるのでしょうか。 四次産業として区分される各産業内では従来通りの技術革新を進めていますので取り立て公表されることはありません。 >第五次産業ばかり集めた展示会やコンベンションなど存在するのでしょうか。 用語の定義は別としてご質問にある土を使わずに野菜をつくる野菜工場に関してであれば沢山あります。 ネットで植物工場 野菜工場をキーワードとして検索してみて下さい。 参考 未来型農業生産システム「植物工場」を経済産業省ロビーに設置開始 ... www.meti.go.jp/topic/data/e90122j.html 植物工場セミナー・書籍 - 2017年も東京を中心に開催‎ www.johokiko.co.jp/‎ 農業 工場見学一覧|全国工場見学ナビ|学研キッズネット kids.gakken.co.jp/factory/list/agriculture.html パナソニック野菜工場見学 www.jas.org.sg/magazine/yomimono/column/Panasonic_veg/veg.ht...

関連するQ&A

  • アメリカなどのヘルスケア産業について。

    1992~2000年 黄金のアメリカの時代といわれた時がありました。 その時代 よく伸びたのが IT それから金融 そしてヘルスケアだといわれています。  日米とも高齢化 の時代を向かえ健康には気をつけるようになりました。 わが国の一番の問題は加速度的に増え続ける高齢者です。  今世間をにぎわしている年金問題も、高齢化が起因です。運用下手も。  さて、わが国の産業構造はアメリカの20年後を後追いするといわれます。 アメリカで流行したものはやがて長い年月を経てこの国で、主流となるわけです。  わが国のヘルスケア産業は公共の力が強く 民間の取り組みは まだまだ未発達です。  アメリカ&ヨーロッパなどの先進 ヘルスケア産業について調べたいと思います。  そこで、この分野についてご存知のことについて教えていただければ幸いです。  また、情報も入手したいと思いますので、著書&WEB についても紹介 お願いします。

  • NikkoBeansが配布していた豆について

    コンピュータ関連の展示会で、 NikkoBeansさんが配っていた豆(たぶん)の名前が知りたいのですが どなたかご存じないですか? もしくは、以下のような豆の育て方をご存じの方いませんか? 豆は直径2~3cmで、茶色のぱりぱりした皮つきでした。 発芽させるには、皮をとって、付属の土に1/3埋めて 暖かく日光のあたるところで水をあげてくださいと ありました。 2ヶ月ほどたちますが、まだ発芽しません。 土から出ている部分が緑にはなっています。

  • 企業ビジネス情報、展示会

    4月6日から10日まで、東京に滞在します。7日は、結婚祝賀会に参加しますが、他に予定がありません。というよりせっかく北海道から東京に行くのだから、とんぼがえりもないと考え、ゆったりとした日程をとりました。しかし、都会に疎い私は、時間をどう過ごすか、適当なプランが立ちません。そこで教えて下さい。この期間に、企業ビジネス情報を得られる展示会などないでしょうか。私の関心は、パソコン、IT、企業、情報産業、医療、福祉など。十数年、東京には行っていないので、こういうところを歩いてみたら、という提案も歓迎です。よろしくお願いします。

  • IT、ITとは言うものの…。

    コンピュータの普及によって、私達にとってなくてはならない存在になってきました。しかし、一方でコンピュータに触れたこともない人が依然として存在しているのも事実。このような方に対して、何かしらの教育や支援が必要だと思いますか?各地でIT講習会が始まったのは、良いことだと私は思ってます。それすら、興味を持たない・参加しない人もいます。呼びかけても、参加してほしい人が参加しないのは、余計なお世話なのでしょぅか?また、次の世代の子供達には、どのような情報教育をしていくべきなのでしょぅか?意見を下さい。

  • エントリシート

    現在、エントリシートを書いていますので、間違っているところを訂正していただきますか?   あなたが、今まで一番力を入れたことは何ですか?  ゼミ活動です。実は私の指導先生はITに興味があります。昔はIBMで働いたことがあるらしいです。ゼミのときに、先生はよく情報処理の基本を教えていただきました。どうやってITを経営に応用するのか、今の時代ではITの重要性やITを利用して成功する企業などのことを紹介しました。実はゼミに入る前に私は少しコンピューターをいじっていましたが、初級HTMLの程度ぐらいでした。先生のゼミのおかげで、私は本格的にコンピューターが好きようになりました。Javascript,PHP,MYSQLを利用してWeb制作を始めました。それから、Webサーバ(Apache)、メールサーバ(Sendmail)、DSNサーバも作ってみました。よく分からないことはいつも先生に聞きます。現在にもこれらを勉強している中です。 あなたが、当社を志望した理由はなんですか?   興味があったIT業界を中心に就職活動を行っていました。そして、私はオーストラリア出身なので、できればオーストラリアに関わりがある会社に就職しようと思いました。そこでリクナビ2007を検索して、OSウェアに出会いました。情報収集のために、会社のホームページに行ったときに、OS!Mailをお目にかけました。これは素晴らしい製品だとおもいました。自分がこういう製品を作りたいと思いました。それで、会社説明会を応募しました。そして、会社説明会に行って、居心地の良さを感じました。その直感を大切にすると思い、OS!ウェアで働きたいと思います。

  • 情報収集がうまくできません。

    情報収集がうまくできません。 これまで開発プロジェクトの元請けのプロジェクトマネージャーを何件かやってきましたが、上司に「これからは提案にも力を入れるように。世の中のことを知らなさすぎるから、もう少し勉強するように」と言われました。確かに私は情報収集が下手で、よく、新聞や雑誌はポイントを絞って(or読むところが限られてるから)サッと読めば良いと言いますが、ポイントも読むべき所もピンときません。そのため、ベタに全部読もうとして、途中で断念するか、ものすごい時間がかかってしまいます。そのくせ、結局何も頭に残らないことが多々です。一体どうすれば、ポイントを絞った効率的な読み方ができるのでしょうか(質問1)。また、上司には「まずは新聞を毎日確実に読み、日経コンピュータなどのIT雑誌を購読し、定期的にIT系のポータルのニュースをチェックし、本を読んで勉強するように」と言われました。いきなりやることいっぱいで、初っ端から挫折しそうなんですが、やはりこれらはこなしていくべきでしょうか。質問1ができるようになれば、こなせる内容なのでしょうか。難しければ、具体的に何から始めるのが良いでしょうか。(質問2)是非アドバイスをお願いします。

  • どこかのバカが特許制度を破壊しようとしてるんだが

    http://hiah.minibird.jp/?p=2256 >All Prior Artというプロジェクトでは、人工知能を使って3日で250万というペースで「発明」を行い、出力結果をWeb公開している。 >All Prior Artが出力するアイディアは、特許を取れるレベルではない。が、All Prior Artが撒き散らす膨大なアイディア群は、特許制度の脅威となる。 >それはAll Prior Artの公開アイディアが後願排除効を持ちうるからだ。 >特許は発明を最初に世の中に公開したことへの報償なので、先に創ったのが誰であれ、その公開後に同じ発明に特許が付与されることはない。 >つまりAll Prior Artが技術要素の組み合わせを出力し続けると、開示された組み合わせについては誰も特許を取れなくなる。 >今後All Prior Artの出力速度が上がり、考えうるほとんどの組み合わせが網羅されれば、あらゆる特許が取れなくなり、それは特許制度の崩壊を意味する。 コンピュータが適当に網羅して出力したデータにまで後願排除効を持たせるとか冗談じゃない 人工知能が人間の仕事を奪う事になると言われているが この場合は、奪っているんじゃなくて荒らしているだけだからタチが悪い そもそもコンピュータが適当に出力した数百万件~数億件の発明もどきを「公知技術」と見なしていいのか? たとえばダイヤモンドの指輪があったとして、それが数百万トンの産業廃棄物の山の中に埋もれてて、その山からダイヤモンドの指輪を見つけるのに、指輪の値段以上のコストが掛かるんならそんなの全然価値が無いだろ。 やはり完全な人工知能ができるまでは、人間が考案したものにだけ後願排除効を持たせなきゃダメじゃないか?

  • この世で最も力のあるもの、それを突き抜けたもの

     うまく質問できず、電波ちゃんみたいな表現になってしまうのですが・・。  この世の中で、最も力のあるものって何だと思いますか?  また、そのパワーを突き抜けたところに存在する生きがいって何だとおもいますか?  私は、この世の中で一番強いものって「経済力」のように思います。巨大な兵器産業企業が政府に賄賂を渡して他国への武器の輸出を認めさせ、結果世界の内紛地図に影響を与えたりするのですから。金があれば動かせないものはないのではないかとさえ思うこともあります。  私も「金より夢」と言いたいところなのですが、やはり今の日本では現金がないと暮らしていけない。しかも暗黙のうちに長時間労働することが会社への貢献度の指標のようになっている感もあり、働いて稼いでも、何のためにこんなに毎日走り続けているのかすら分からなくなります。  いろんな楽しみも経験したいのですが、現代は何をやるにしてもお金がかかります。そのお金を稼ぐために仕事をしているのですが、その仕事に苦しめられる。人生が全面的に「経済力」という強制力から抜け出られないような気がします。  出産育児も考えていますが、こんな自然な営みすら自分たちの経済力を考えると諦めざるを得なくなるなんて、種の次元での生きがいすら破壊されていくような気になります。  そのような訳で、私はこの世で最も強いのは「経済」、これを握った者が世界で最強のように思っていますが、ある人にこの質問をしたところ、「軍事・暴力」と答えました。その理由は、経済とか私有財産とかの観念すら発生していなかったプリミティブな人類社会のの自然発生状態では、人間同士の同族で序列を作るのは肉体的な強弱であり、それが最初の力の基盤であるだろう、と。なるほど・・・と思いました。  一体私たちは、何に支配されているんでしょうかねぇ?そして、そのようなものに支配されない喜びって、何があると思われますか?  

  • 一次産業,2次産業,3次産業とは?

    はじめまして,経済の論文を読んで,一次産業,2次産業,3次産業という文書が出ましたが、それはどう言う意味でしょうか?

  • 日本IBMは存在するに値するか?

    日本IBMは2008年12月のリストラにおいて、以下の行為をしました。 - 48時間以内の合意退職か普通解雇の2者択一を迫る。 - 社員の妻にラインマネージャーが「ご主人はできの悪い人物なので退職するように説得してくれ」と依頼する電話。 - 身体障害者を集中的に退職に追い込んだ。 - 産休前後の社員を集中的に退職に追い込んだ。(妊娠中の女性を平気で解雇した。) - 他社からヘッドハントしておきながら「他社のノウハウはもう盗み出せない」として採用後半年足らずで退社させた。 挙げるとキリがないくらいに悪事を会社として働きました。当然、世の中から懲らしめも受けました。 - 衆議院予算委員会で共産党・笠井亮議員からの厳しい質問の中でIBM問題が追求された。 - 一部掲示板で製品不買の呼びかけが出る。 - 少数組織率の労組ではあるがJMIU日本アイビーエム支部によるサイト・メディアを活用した反対運動。 こういう会社の製品を使うことなく他社製品を使おうと考えるのは私だけでしょうか? 日本IBMがコンピューター産業に存在すること自体に違和感を感じませんか? 皆様の忌憚ないご意見を拝聴したく、書き込みしました。

専門家に質問してみよう