• ベストアンサー

何で女性は棚の後ろから取りたがるのか

noname#230414の回答

noname#230414
noname#230414
回答No.3

奥が新たらしと思っているから。 奥から取る下から取る、かき混ぜる・ひっ返すのが多い。 だからスーパーには行かない、消費税がかからない八百屋・魚屋・肉屋・乾物屋に行く。

noname#228904
質問者

お礼

下品を晒して奥まで手を突っ込んでも、手前も奥も大して変わらないですよ。

関連するQ&A

  • おばさんについて…

    私は学生で一人暮らしをしていて、よくスーパーの食品売り場に買い物に行きます。 そこでよく見かけるのですが、おばさんが陳列されている商品を手前から取らないで、奥に手を伸ばして奥の商品をとっているんです。 当然、せっかくお店の方がキレイに陳列していた商品はぐちゃぐちゃです。 そういうおばさんがほとんどです。 同じ日本人として恥ずかしいと思いながらも、そういう行為をするのが必ず年配の女性ということにも気付きました。 若い女性はそういうことをしませんし、男性は年齢に関わらずしません。 他にもありますが、年配の女性だけ恥しらずの行動をする理由を教えて下さい。

  • 陳列棚にある ∠ 

    スーパーやコンビニの陳列棚にある(横から見ると ∠ こんな形で商品を見えやすく立てるもの)プラスチックのあれって何ていう名前なのでしょうか?教えてください。 また、それって個人で購入することってできるのでしょうか?

  • 縦に商品が並んでる店では、手前の物を購入しないと違法ですか?

    今日、スーパーで牛乳を買おうとした時の事です。 どこのスーパーも同じだと思うのですが、そこの陳列棚の牛乳は、一商品毎に縦に並んでいて、客は手前の物をとるのが普通です。後ろにある商品は、手前にある商品をどかさないと、とれない仕組みです。 私は、いつも使っている、お目当ての牛乳を見つけたのですが、手前にあった商品は上部(開封口)が折れていたので、 それを取り出し、 一つ後ろにある綺麗だった同じ物をとって購入しました。 (もちろん、手前にあった折れている牛乳パックは、きちんと元の陳列棚に戻しました) そこで質問なのですが、これって違法ですか? 何故か、罪悪感で一杯です。

  • 「殴るなら殴れ」と女性店員応戦 コンビニ強盗逃げる

    10日午後11時すぎ、群馬県太田市のコンビニ店に若い男2人が押し入りました。1人は金属バットを持っていて、陳列棚の整理をしていた58歳の女性店員に 「金を出せ」と脅しましたが、店員から 「殴るなら殴れ」と言われると、後ずさりをして何も取らずに退散しました。2人はいずれも170センチぐらい、黒っぽい上着にマスクをしていました。女性店員は 「怖かった~」と話しています。 この店員は(未知やすえ)ではなかろうか・・・と思ったりもいたしますが、今いち伝わりにくいのであれば無視していただいても結構ですが、このような場合、店員はどのように対処するのが正解なのでしょうか。どなたか教えてください。

  • コンビニ等の陳列棚、奥から取るor手前から?

    店員さんが見ている時に、商品は奥にある新しいのを取りますか?それとも、手前にある商品を取りますか? 私は、恐る恐る奥にある新しいのを取ります・・・。

  • 奥や下から取ることはありますか?

    こんにちは^^ ① 牛乳などの棚に陳列してある商品を、手前ではなく、奥の方から取って買うことはありますか? ② 書店で平積みしてある本を、一番上ではなく、下の方から取って買うことはありますか?

  • 棚を造りたい

    奥行き25cm、幅90cm、高さ160cmの空間に棚を造りたいのですが、よいアイテムはありますか? 空間の奥、上下左右は厚さ1cm位の木です。手前だけが何も無い状態です。 4~5段 箱に軽い物を詰めて、その箱を置く 他人に見られる所にないので、飾りや見栄えはいらない 機能重視でやりたい できれば、段を調節出来ればなおよい 左右と奥にレールを2本程度設置して、それに棚をつける様なイメージがありますが、具体的な商品を知りません。 よろしくお願いします。

  • 日本の神社仏閣と高級ブティックの高級ブランド店の品

    日本の神社仏閣と高級ブティックの高級ブランド店の品質は少子化の所為なのか知らないがかなり時代遅れになっており世界でも有数の後進国になっている!!! 神社仏閣関係者しか商品を手に取れない状況下で商品を売るなら検品をちゃんとしてから売れ! 全ての商品の品質を保証してるから品物を見ずに買ってるのに最近の神社仏閣関係者は検品すらまともにせずに売っている。 買って即座に開けて、購入者自ら検品して交換して貰うような商売をするなら客に商品を選ばせて買えるようにスーパーやコンビニ形式にしろ! まともなブティックやショップは自分たちが売る商品に絶対の自信を持って客に提供するために品出しの段階で検品して売ってるからお客さんも安心して奥から出してくる商品を買って帰っていたのだが最近のブティックは無茶苦茶検品時に綺麗商品を棚に陳列して、奥から出してくる新品は糸が曲がってたり中国製かよというくらいに革とか布とかの縫い代がズレてたりするのでA型の私は不愉快でしかないので、私は私が手に取って自分で検品して気に入ったこの商品が欲しいんだと言うと困惑する高級ブランド店の店員。 なんせ奥から出してくる商品は検品時に棚に陳列出来ないB級品で私が手に取っている陳列商品はAAA級品なのでそりゃ困惑しますよね。 買って帰りますけどね!! 中国の高級店よりかはマシだけどね。 中国は買ったら箱なしでくれる。箱は別で売るためだから。 だから買ってすぐにチェックして箱がなかったり、中身が違ってたりする。 中国人も店先に並べる商品はA級品で客用に袋に詰めるのはB級品だ。 発想が日本人は中国人寄りになって来てる。 どこの店かは言わないけど型くずれした商品を渡した店では2度と買わないだろう。大阪グランフロントの店は最低レベルだった。

  • 違う売り場の商品が1つだけ置いてあるのは?

    いつもお世話になっています。 「違う売り場の商品が1つだけ置いてあるのは、 何か意図があるのでしょうか?」 具体的には、缶詰のコーナーに1つだけリップクリームが 置いてありました。お酒の棚にチョコレートが1つ、など 1つや2つではなく、そういうものがいくつも ありました。これは何か理由があるのでしょうか? 例えば、店員が定期的に陳列棚を整理するように わざと店長がバラバラにおいているとか? 子供のいたずらとか?または万引きの手口? ご存知の方宜しくお願いします。

  • 棚を作りたいのですが・・・。

    いつもお世話になっています。以前TVチャンピオンでカントリー家具を女性の方が電動ノコギリとかを使って作っているのを見たことがあります。それを見て自分の手で雅姫・ちはる風のナチュラルなガーデニング棚や整理キッチン棚等を作ってみたくなったのですが、まったくの素人です。 ノコギリを手で引いたりするのは苦手なので、電動ノコギリ等を使ってやってみたいのですが、何の機械をそろえたら良いのかわかりません。電動丸ノコ一つ取ってもサイズもいろいろメーカーもいろいろです。どんな物があればスムーズにに作業ができるか教えてください。 また、お勧めの作業台や本等があればそちらも宜しくお願い致します。 ちなみに作ってみたいのは高さ1500mm幅800mm奥行き450mmくらいのガーデニング棚で真ん中くらいに引き出しが二個付いて上段が2段になっているといった感じのわりと簡単な物です。以上、宜しくお願い致します。