• 締切済み

トラックの耐用年数について

トラックの耐用年数について 仕事で使っている大型トラック等は100万kmは走るとネットで見掛けますが、月1万km以上走ると10年も経たずに100万kmになりますね。実際はどれ位で廃車にするんですか?

noname#252088
noname#252088

みんなの回答

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.2

会社、その車が行う業務次第です。 路線屋さんの集配車など、街中を走って乗り降りやエンジンの止め・かけが多く複数のドライバーが使っているようなところでは10万キロでもボロボロです。 昼便、夜便と裏表で1台の車を使いまわしている場合も傷みは早くなります。 それと食品関係など365日仕事があるのに予備車がなく整備をろくにしない会社も傷みが早くなります。 ローンが終わって元が取れ、なお修理代がかさむようになったら売っちゃう会社が多いです。 廃車にするのは事故など余程のことで、どんなポンコツでもオークションに出せば外国人が買っていきます。 整備や洗車をきちんと行い就労規則を守らせている会社では100万キロ近く走ってても調子よく綺麗な場合もあります。(ヤ◯トのボックスチャーターなど「こんなに走ってるのに!?)と思うくらい程度がいいです) また、経理上合理的に考えている長距離の会社などは高速を使わせ(一般道より車が傷まないというのもありますから)、50万キロor5年走ったら下取り・・・というところもあり、まだまだ綺麗なうちに手放すので高値が付きどんどん新車に入れ替え出来るというケースもあります。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.1

>10年も経たずに100万kmになりますね。実際はどれ位で廃車にするんですか? 業務用自動車に関しては、走行距離・年式で廃車時期が決まる訳ではありません。 100万キロ走行しても、10年以上経ていても「保安基準を満たせば使用可能」なのです。 中古車市場でも同じですが、年式・走行距離よりも「その時の状態・性能」なのです。 ただ、100万キロだと整備費用が莫大になるので経営側から見ると廃車ですね。 定期点検・整備が行われていれば、地球1周程度は問題ありませんが。 余談ですが・・・。 会計上では、貨物輸送専用の大型トラック(排気量3000cc以上)は「5年を過ぎると価値が無い」と見做されます。 ※計自動車は、4年。普通自動車は6年で(会計上は)価値がゼロになります。

関連するQ&A

  • 軽トラックの耐用年数について教えてください。

    軽トラックの耐用年数について教えてください。

  • 運送事業用トラックの耐用年数

    運送事業用のトラック総排気量3L以上の耐用年数は今5年ですが、過去に4年だった時はあるますか? ご存知の方おしえてください。

  • 耐用年数について

    会社の車庫(鉄骨)を新築しました。 大型トラック3台用の車庫ですが、片隅に事務所を併設しています。 この場合、耐用年数は車庫の38年を使用してもいいのでしょうか。 事務所用だと50年でかなり違いがでるので心配しています。 ちなみに車庫部分と事務所部分の取得原価を分けることは難しいです。

  • 耐用年数

    動物病院の入院室の犬舎(ステンレス製のケージ、オリのようなものです)の耐用年数は何年になるのでしょうか?大型犬が一頭はいるくらいの大きさです。 耐用年数表の工具器具備品の医療用の所をみてみましたが、はっきり書いてないのでよくわかりません。 もしご存じの方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 耐用年数について

    耐用年数について 耐用年数5年とは10年とかありますが、 計算してみると、耐用年数で償却が終わりません。 なぜでしょうか? 逆に耐用年数2年の定率法だと、計算すると1年で償却が 達成されます。 どうしてこうなるのでしょうか?

  • 耐用年数

    3,000万円で中古の建物を買いました。中古耐用年数20年 購入後、建物の塗装に1,000万円かかりました。 この塗装代は建物勘定だと思うのですが、塗装の耐用年数は何年になりますか。 建物新築の場合の耐用年数は50年。既存の建物に資本的支出した 場合は、新規の資産として取り扱うことになっているので塗装代の耐用年数は50年なのでしょうか? でも、本体の耐用年数が20年でその塗装代が50年というのは??? よろくしお願いいたします

  • 耐用年数について

    H26年10月登録の中古車(軽自動車)を3月に購入しました。 耐用年数は何年でしょうか?

  • 法定耐用年数を超えたアパートの耐用年数は

    築21年の中古アパート(軽量鉄骨)を購入しました 簡便方によりますと、法定耐用年数を超えていますから 法定耐用年数×0.2=19×0.2となって3年となります。 あと10年は十分に持つアパートなので、何とか耐用年数を7年以上にしたいのですが見積法(使用可能期間として見積もられる年数)というのは、どのようにしたらいいのでしょうか。 「税務上、簡便法による耐用年数よりも長い場合には全く問題ありません」といいきる方もおられます。 適当に7年あるいは10年で減価償却を計算して申告しても、税務署で指摘をされないのでしょうか。 3年で減価償却を計算すると0.333になってしまい、賃貸収入より減価償却費の方が多くなります。

  • 耐用年数について

    お世話になります。 業者から100万円程の製品を仕入れたのですが、その業者に耐用年数を聞いたところ、買い手に任せているとのこと。 この製品は、装置とも器具・備品ともとることもできる製品で誤った耐用年数で償却してしまわないか困っています。 一応耐用年数表を見ながら考えているのですが、本当に買い手の判断で耐用年数を決めても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • トラックスケールの資産科目・耐用年数について

    鉄スクラップ買取業です。トラックスケール(台貫)を250万程で購入しました。機械装置として計上しようと考えていますが、耐用年数が何年になるかわかりません。20年度耐用年数改定にて機械装置が対象になっていたので、照らし合わせたのですが合うようなものがなく困惑しています。機械装置ではなく器具備品になるのでしょうか?アドバイスどうぞよろしくお願いします。