• ベストアンサー

介護認定について

家族が介護認定で要介護2になりました。脳梗塞(体の麻痺はなし)、糖尿病、認知症、透析、寝たきりではありませんが、日常生活にオムツが必要になります。 この場合では、要介護2は妥当なのでしょうか? 同じような状態で要介護3など、他の要介護度の方はいらっしゃいますか?

noname#231372
noname#231372

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

祖母が2年前の5月に脳梗塞になり、体に麻痺などの後遺症は無いものの、入院中での介護認定だったので要介護3になりました。 それまで要支援2だったとか。 寝たきりではなく食事にはソファに座らせて食べてもらい、トイレは手すり付きならば一人で歩いて行けましたが、上手く拭けない様なので私も付き添い、漏れもあるのでオムツもしていました。 昼間は眠たく、夜間頻繁に起きる昼夜逆転が起きてしまい、つまみ食い、食物以外の誤食もありました。 耳はやや遠いようです。 去年春の介護認定では何を訊いても自分の誕生日しか答えませんでした。 祖父が一昨年夏に亡くなったのですが、分からなかったようです。 そのせいか引き続き要介護3に。 認知症と言っても様々ですから、似たようなものでも2だったり3だったりするんでしょうね。

noname#231372
質問者

お礼

入院中に初めて介護認定を受け要介護2になりました。 病院での状態ですので、せん妄が激しく、住所が言えない、字が書けない…入院中はオムツであること、杖があれば何とか歩ける程度などを基準に認定されたのだと思います。 家に戻りオムツを使用していますが、杖があればなんとかトイレへ行けますが、拭けないようで介助が必要です。 他の親戚は一人暮らしでトイレ介助などは必要ありませんが、買い物など生活介助が必要であり、認知症ではありませんが、要介護2です。 判定は難しいのかもしれませんね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

#3です 今厳しくなってきています ケアマネージャーさんの力を借りないと介護度は上がらないことが多いです 少しでも変化したらケアマネに相談してみてください 半身まひとかあると要介護3とかになると思います

noname#231372
質問者

お礼

まだケアマネージャーが決まっておらず、病院から問い合わせをしています。少しの変化でも話した方がいいのですね。ありがとうございました。

回答No.4

脳梗塞で左麻痺。車椅子。 でも、要支援という方もいらっしゃいます。 上記病状で糖尿病、透析は介護保険とは無関係です。 脳梗塞による麻痺の程度。認知症の程度が問題かと思います。 例えば、認知症でインスリン注射が自分でできない。その他服薬管理ができない等あれば別でしょうが。 本来はあってはならないことですが、 介護認定で本人が何でもできるできると言ってしまうと認定は下がる可能性があります。

noname#231372
質問者

お礼

脳梗塞は2回目で、1回目発症した当時は少し腕にしびれのような症状がありましたが、時期になくなりました。今回も麻痺はありません。ただ認知症が進んでおり、MRIで前頭葉、海馬はほとんど真っ黒な状態でした。今までは服薬の管理は自分で出来ていたのですが、今は全く出来ません、ただ薬を飲むのを覚えている、という程度です。 見た目、話した感じは普通のように思われると思いますが、話しているうちに時系列・記憶・認識がぐちゃぐちゃだと分かります。認定員の方も本人と話したあと、本人抜きで家族と話したので状態は家族から細かく聞いているとは思うのですが。 難しいのですね。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 2で1年ですか?

noname#231372
質問者

お礼

そうです。 入院中に初めて介護認定を受け、要介護2でした。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10636)
回答No.2

身体の動きや認識力で判定されますので 病気の部分は含まれる可能性が低いです 医療と介護は区別されています http://white.ap.teacup.com/089net/16.html 認知症の影響で排泄に問題がある場合は低いかも知れませんが 要介護認定は市町村で決めるもの その地域の平均や基準になりますので 隣の市と違うという場合も多いです おむつ代の補助は助かるものの条件があるかも知れません https://manetatsu.com/2016/01/56555/ 麻痺が無い 寝たきりでは無い 要介護3になれば介護サービス負担額も上がる デイサービスなどを利用されていたら出費の差は少ないかも知れません 我が家は要介護3で排泄が分からない事がありましたが 徘徊できるくらい身体は元気 おむつ代は出なかったです

noname#231372
質問者

お礼

ある一定の規定どおりだと思っており、地域の平均などによって決まるとは思いませんでした。 今も入院中で今後は透析で通院することになるので、ある程度は歩けるようにならないといけませんが、筋力が完全に落ち体重も約20kg程度痩せました。 尿について、もう自分では我慢することができなので日常的にオムツが必要と病院から言われたので、市役所で所得税の確認をしてもらい助成金を受け取れる申請をしてきました。 介護度が上がればヘルパーさんに入ってもらえる時間も増えますが、負担額が上がる…難しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護認定と障害者認定について

    家族が脳梗塞で半身に麻痺が残ってしまいました。 麻痺の具合は長期的にリハビリが必要だといわれています。 年齢は70歳です。 これから市役所などに手続きをしようと思うのですが、この場合 介護認定と障害者認定とどちらの手続きを行うのでしょうか・・ どちらも申請するという話も聞きますので、どうしたらいいか・・ あと、それ以外にも申請や認定をした方がいいものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護認定について分かる方お願いします。

    介護認定の基準について疑問に思ったので教えてください。 義理の母(60代半ば)が要介護4です。 脳梗塞により左半身が麻痺していて車いす生活です。 自力歩行は完全に無理で、排泄、着替えなどは1人ではできません。 食事は時間をかけてこぼしながらなら1人でできます。 認知症もあり、薬を飲まないと支離滅裂です。 薬を飲んでいてもダメな時もあります。 最近は耳が全く聞こえなくなりました。 こんな状態ですが、要介護4は妥当ですか?? 介護のサイトを見ましたが文章ではイマイチ分りません。 どうなると要介護5になるのでしょうか? なって欲しいとか、お金の事が心配ではありません。 本題は、どれくらいの状態が概ねどれくらいの認定になるのか疑問です。 こういう状態の人が要介護1だったよ。とか状態を例えて教えて下さると有難いです。 ざっくりとで構いませんのでお願いします。

  • 介護認定の基準について

    カテ違いで質問してしまい、こちらを紹介して頂いたので改めてお願いします。 介護認定を受けている義母がいて疑問が出てきました。 介護認定ってどれくらいの状態の人がどれ位の認定になるのだろう?と・・・ 自分なりに検索してみたのですが、とても分かりずらかったので 大まかな介護認定の基準について教えてください。 因みに義理の母(60代半ば)は要介護4です。 脳梗塞により左半身が麻痺していて車いす生活です。 自力歩行は完全に無理で、排泄、着替えなどは1人ではできません。 食事は時間をかけてこぼしながらなら1人でできます。 認知症もあり、薬を飲まないと支離滅裂です。 薬を飲んでいてもダメな時もあります。 暴れたりする様な事もなくとても穏やかです。 汚物で汚すような行動もありません。 最近は耳が全く聞こえなくなりました。 こんな状態ですが、要介護4は妥当ですか?? どんな症状が加わると要介護5になるでしょうか? あ、でも5になって欲しいとか、お金の事が心配な訳ではありません。 主題は、どれくらいの状態が概ねどれくらいの認定になるのかという事です。 こういう状態の人が要介護1だったよ。とか状態を例えて教えて下さると有難いです。 個人差・状況差があるのは承知の上ですので、あくまでざっくりとで構いません。 宜しくお願いします。

  • 介護認定について

    70歳を越えた伯母の介護認定について教えてください。 伯母は、先年、頚椎の手術をしましたが、症状は改善せず、現在も首から両手先にかけて、常時、痛みとしびれを抱えています。これ以上の治療方法がないことから、痛みだけを逃すための局所麻酔をかけて、自宅で暮らしています。しかし、局所麻酔をしても、しびれは一向におさまりません。また、重度の糖尿病も抱えているため、インシュリンの投与も行っています。 同居している伯父も、自立生活しているように見えますが、先年脳梗塞を患い、あまり無理のできない状況です。 伯母は、傍から見れば、自立して生活しているように見えますが、実は家事がきついのです。 姪である私も、病気の親を抱えているため、手助けに行くことができません。 「シビレでは認定してもらえないでは?」「自立している同居家族がいるからダメなのでは?」と手助けが欲しいのに関わらず、認定申請をしていないのです。 伯母がつらそうに暮らしている姿をみると、介護認定を受け、家事だけでも介助していただける方法がベストではないかと思っています。 このようなケースの場合、介護認定はうけられるでしょうか。 お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 入院中の介護認定

    父(73歳)が脳梗塞で左半身が麻痺してしまいました。まだ、リハビリも本格的ではないので、当分の間は、3食 食事を、食べさせなくてはいけません。母と二人で(朝 昼は、母です。)2週間しましたが、私も、仕事、家庭があり いつもいつも夕食にいけません。母(70歳)もだんだん疲れが出てきてダウン寸前、入院している時に、介護を認定して頂けないのでしょうか?また、介護度2か3で認定受けた時、ヘルパーに食事介助を頼めないのでしょうか。

  • 介護認定とは?

    脳卒中で寝たきりになった父がいます。 障害一級で手帳をもらいました。 本人の状態により、長期療養病院で過ごすことがきまっています。 調べても分からないので教えて下さい。 ずっと病院で過ごすことになりそうですが、介護認定は取得したほうがいいのでしょうか? 何か補助がうけられるのでしょうか?

  • 介護認定と入院

    現在母が脳梗塞になり、入院中です。 暫く入院ですが、今後は介護が必要となるようです。 介護認定とは入院中は関係ないのですか? 在宅介護の方のみ必要な制度なのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • 介護認定について

    遠方で一人暮らしをする父が介護認定をうけることになりました。 認定には1時間ぐらい質問等をして要介護か要支援あるいは自立などがきめられるとのことでしたが、その時に家族が付き添ったほうがよいのでしょうか? それとも家族なしでも大丈夫ですか? 介護保険について全く知識がないのでどうしたらよいのか迷っています。 どなたかご存じの方がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 介護保険の要介護度認定について

    高齢の母親は長年の病気などで寝たきりに近い状態となり、介護保険の要介護認定を申請したところ”要介護2”と判定されました。精神的にはしっかりしており、電話も使え、ペンダント型の通報器を常に身に付け連絡はできるのですが、食事やトイレの際は車椅子を使い時間はかかりますがほぼ自分でできる状態です。ベッドのところに電話があります。 ほぼ同時期に要介護認定を申請した近所のお爺さん(Aさん)は”要介護5”で、優先的に施設入所されることを耳にしました。Aさんは足腰もぴんぴんしており、自転車にも乗れ、自分で何処にでも出かけたりします。一見元気そうに見えますが”認知症”のようです。時々真夜中に出て行って迷子になったこともあるとのことで、迷子用も兼ねて携帯電話を持っているのですが、電話は使えないようです。 質問は、車椅子利用者が要介護2、自転車にも乗れる人が要介護5になるのは何故でしょうか。要介護認定は、日常生活の不自由さとは比例しないのは納得できません。

  • 障害者認定について教えてください

    77歳の母のことですが、昨年の6月に心筋梗塞でステントを2本入れました。その後、今年の2月に脳梗塞となり右不全麻痺になりました。 3月に急性期の病院から療養型医療保険病棟の病院へ転院したのですが、痴呆が進み転倒し、大腿骨骨頭内側骨折となってしまい、また急性期の病院に戻り先日大腿骨骨頭置換術を受けました。 介護認定は要介護5ですが実際は利用していません。痴呆もかなり進んでしまい、現在の状態では在宅は私の仕事の関係で出来ず、また転院となる予定です。 当然のことですが入院費もバカにならず(月12万円)かなりの負担です。 このような状態で障害者認定を受けられないでしょうか?大腿骨骨頭置換術を受けたら障害者認定が降りるのではないかと聞きましたがどうでしょうか? また、脳梗塞の後遺症との関連もありどの位の認定が降りるかもわかりません。 認定を受けたほうがいいのか、このまま介護保険のまま(現実には利用していませんが)でよいのでしょうか教えて頂けたらと思います。 保険は私の社会保険の扶養家族となっています。