• ベストアンサー

スコールとゲリラ豪雨についてちょっとだけ調べていま

スコールとゲリラ豪雨についてちょっとだけ調べていましたが、 まりを指す。「毎秒8m以上の風速増加を伴い、最大風速が11m/秒以上で、1分以上継続する」というような定義らしいねです。 インドで降る突発敵な雨って、あんまり風が強かったイメージがありません。 これはスコールではなくて、ただの雨だったのでしょうか? (質問にゲリラ豪雨は関係ありません) ついでにWHOって、保健なのか気象なのか紛らわしいですね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

スコールを日本人は誤用しているというのは割と有名で, 日本人がスコールと言っている夕立は海外ではシャワーと呼ばれるケースが多いです。厳密に言えばスコールは,風だけの問題で雨が降らなくてもスコールと呼ぶので,風がつよかったイメージがないというのはまったくスコールと呼べないことに定義ではなっています。 ちなみに,WHOは世界保健機関 あなたが調べたのは世界気象機関で WMO (真ん中はM)なので,ご確認ください。

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

そうなんですね。 インドにいったときに非常に強い雨だったのですが、そんなに風がなかったので、、、

関連するQ&A

  • ゲリラ豪雨とスコールの違い

    前回、ゲリラ豪雨と通り雨に関する質問をしましたが、 ゲリラ豪雨とスコールは何が違うんでしょうか。 温暖化で熱帯化してるからゲリラ豪雨みたいな雨がふるんじゃなないのか、ゲリラ豪雨は熱帯のスコールに似てるんじゃないか、と思います。 スコールもゲリラ豪雨も突発的に発生する豪雨ですよね。 ゲリラ豪雨というこのゲリラという言葉を使うことに違和感を感じてしまいます。 そんなに突風を伴うわけじゃないけど、スコールじゃだめなんですか?

  • 【気象】ゲリラ豪雨とスコールの違いを教えてください

    【気象】ゲリラ豪雨とスコールの違いを教えてください。

  • 昨夏のゲリラ豪雨は今年もあるのか?

    今日は暑くて、半袖でも大丈夫な陽気になってます。 桜の開花でも史上2番目の早さという記事も見ました。 更に雨が降る時はザッと強く降ったりして、これらの異常な(?) 天気が昨夏の異常気象と呼ばれたものを思い返させます。 昨夏はとにかく暑く、そして雨が降る時は短時間に一気に降る! それも降る量が非常に多い、という感じでした。 毎日15時ぐらいに真っ暗になり雷音が聞こえてきてドシャ降り というパターンで、よく甲子園も雨で流れてました・・・ 当方、大阪の堺出身で、ゲリラ豪雨というものを直に経験しました。 さすがにあの時には身の危険も少し感じでしまいました。 経験談はこれぐらいとして。。。 昨夏のいわゆる"異常気象"と呼ばれた状態は、 「いくつかの要因が重なって起こった」ものと思っていました。 しかし、今年もここまでの天気が全体に暑めで、降る時には シッカリ降る、という状態であるように思います。 今年の夏も昨年同様と思っておいたほうがいいのか? 要因云々ではなく、世界全体が暑くなってるから仕方が無い =本年以降も同じような夏が続くのか? という質問をしたいです。 いくつか天気のサイト等を回ったのですが、質問を投稿して 回答を得られそうなサイトに行き着けなかったので こちらに投稿させていただきました。 直にお答え頂いてもあちがたいですし、サイトを紹介して頂いても 助かります。 ヨロシクお願い致します m(_ _)m

  • ヒートアイランドと環八雲や都心のゲリラ豪雨について

    自動車やエアコンなどの排熱のせいで上昇気流が起こって積乱雲ができ、ゲリラ豪雨の原因になっているとあちこちで書かれています。この話は物理的にリアリティがあるのでしょうか? ・積乱雲って数千mの高さがあります。そんなに発達する前に上空の強い風でどこかに流されてしまい、環八はおろか東京上空に残るなんておかしくないですか? ・東京の超高層ビル群に風がぶつかって上昇することで雲になると言いますが、都庁だってせいぜい240mくらいです。地表の空気がその程度上昇したくらいで飽和して雲ができて雨が降るほど気温が下がるとも思えません。 ・地表の空気が300m上昇するくらいで雨が降るというのなら、雨を降らせるなんて簡単な気もします。150mくらいの鉄塔作って、そこから凧揚げのように長い管を気球か何かで浮かして送風するとか、近くの山を利用して300m以上に空気を送ればいいわけで、特に今の蒸し暑い季節の空気を上空に送れば雨なんて簡単に降りそうです。香川県のようにため池が多い地域なんて重宝するのではないかと思います。そうでなくてもダムのある地方でそれをすれば夏場の渇水なんて怖くありません。 なんとなく雨というのは2000mかそれ以上の上空にできた雲から降るイメージがあるので超高層ビル群より少し上に上昇した空気で環八雲からゲリラ豪雨という話にリアリティを感じません。この辺りご解説頂ければありがたいです。

  • 日本が熱帯化していますが、元々赤道付近の国の気候は、現在どうなっている

    日本が熱帯化していますが、元々赤道付近の国の気候は、現在どうなっているのでしょうか? ゲリラ豪雨や動植物の北限の上昇や、もはや珍しくなくなった猛暑日などから 日本が熱帯気候化しているのは間違い無い事と見て良いと思いますが 当の赤道付近の元から熱帯地域だった国々の気候・天候は 今はどうなっているのでしょうか? (1)日本が35°C以上が珍しくなくなったと言う事は  東南アジアの国々では40°C以上が常態化しているのでしょうか? (2)雨はゲリラ豪雨ばかりですが、要するに亜熱帯地方のスコールと  考えて良いと思います。  かの地はさらに振り方が激しくなっているのでしょうか? 現地事情を良く御存知の方いらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 

  • 気象物理学?

    はたして本当に気象物理学の分野か定かでは有りませんが、建築設計の計画資料で必要になり質問致します。 小雨でもなく豪雨でもない普通の雨の時、風速がどのくらいになった時にその雨粒が45度の角度で振り込むか解る方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? とても抽象的な質問で申し訳無いのですが、例として降水量○○mmの時はこの位の風速、といった回答を頂けると助かります。

  • 台風の観測についての疑問

    本日フィリピン方面で台風5号が発生しました。 9pm現在で中心気圧 985 hPa、最大風速 25 m/sとのことです。 中心付近の最大風速が17.2m/s以上になった熱帯低気圧を「台風」と呼ぶそうですが、この風速や中心気圧は、誰がどうやって計測しているのでしょうか? 台風の発生場所や進路はその都度違うと思いますが、海上での観測のために気象庁の船がいつも待機しているとも思えません。 民間船舶に委託するにしても台風発生場所に必ず船がいるとは限らないと思います。 気象衛星ではそこまで観測はできないと思います。 どなたかご存知のかた、お教え下さい。

  • 気象情報に詳しい方に質問です。

    2011年8月29日夜~9月1日朝まで、グアムに行きます。 先程天気予報で(普通に日本の情報です)台風が接近していると聞き、 飛行機・現地に影響があるのか、とても心配になりました。 グアムの天気予報でも雨になっているので、 現地で雨が降るのは仕方がないかなと思っていますが、 スコール程度なら良いのですが、豪雨になったらどうしよう・・・とこちらも心配です。 全く気象に詳しくなく、 大まかな質問で大変申し訳ありませんが、 飛行機・現地に、現在の時点でどのような影響が考えられるかお尋ねしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ゲリラ豪雨について

    ゲリラ豪雨は英訳するとguerrilla rainstormとありますがこれは日本だけの呼び方ですか?海外の方には通じるのでしょうか。

  • ゲリラ豪雨っていう呼び方どう?

    最近TV(特に朝日TV)で集中豪雨をゲリラ豪雨 と呼んでいるのをよく見ます。 ○○王子の時のようにこの言葉を流行らせようという ような感じを受けるのは私だけでしょうか? 言いたいことはわからなくはないのですが、集中豪雨 でいいじゃんって思ってしまいます。 「昨日のゲリラ豪雨で大変だったよ!」 というように普段の会話のなかで一般の方は使ってるので しょうか?また、流行語大賞にノミネートされるまでに 広まると思いますか?