単相3線式200Vの中性欠相と欠相遮断機について

このQ&Aのポイント
  • 単相3線式200Vとは、中性が欠相すると過大な電圧がかかる可能性があります。
  • 中性欠相は単相100Vの配線時に発生し、単相200Vの配線時は考えなくても良いです。
  • インバーターに繋ぐ際には、欠相遮断機を入れることでアクシデントを防止できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

単相3線式について

会社の仕事でインバーターの使い方を自宅で勉強したいと思い、我が家の積算電力計を見て見ますと、3相三線式200Vと書いて有りますので、電気工事やさんに頼んで 200Vが使える様にコンセントを作って貰いたいと思っています。 そこで単相3線式200Vは中性が欠相すると過大な電圧がかかるときが有ると記載されています。 この中性欠相が発生する可能性が有るのは、単相100Vで配線をした時で、単相200Vの配線をした時は中性は使わないので、欠相の件は考えに入れなくても良いのですよね。 もし欠相が発生した時、アクシデントが起こるのを防止する為に欠相遮断機を入れてインバーターに繋がなければ成らないのかなとも考えています。 勿論入力200Vラインにはブレーカーは付けます。 インバーターは単相200V入力で3相200Vが出力されるようなインバーターが有る様なのでそれを使いたいと思っています。 インバーターの負荷は小さい3相モーターを使ってみたいと思います。 以上宜しくお願い致します。

  • mtx1
  • お礼率40% (59/145)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1099/2291)
回答No.7

回答6です >3相200vの三菱のインバーターを会社が色々と使っていますので >その使い方、例えば高・中・低速をリレーを使って切り替えとか 三菱のインバータは電圧や形式に関わりなく基本的な操作方法は同じです 高機能型のFR-Aシリーズはそれなりに違うけれど 廉価版FR-E、FR-Dシリーズは大した違いはない 更に、単相100Vと単相200Vに違いはない 最新型のFR-A800シリーズはパラメータも増えてますが 旧式FR-E500と比べてただ増えただけです FR-E500にあるパラメータはFR-Aに全て含まれてます ただ、単に机上実験で使うだけなら 単相100Vがお勧め <200Vにする意味なし そしてモータは一番安価なオリエンタルモータ 出来れば、安全を確保するためにモータに取付ステーを付けて https://www.orientalmotor.co.jp/option/mounting_bracket/stepping/ 机とかにシャコマンとかで固定してください https://www.monotaro.com/g/01327769/ モータ単体で回すと反動でモータがどこかに吹っ飛ぶ場合があります 加速度を遅くすればその心配はないが 意図せず、加速度を最大にしちゃったりして事故になる事例は少なくない 一般家庭で実験する場合 お子様とか不用意に触る場合もあるので 安全には安全を重ねて 小型モータとは言っても子供の指くらい簡単に持っていくよ

その他の回答 (6)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1099/2291)
回答No.6

一般家庭で使うなら100Vの方が簡単 https://www.monotaro.com/g/00213503/ 但し、100Vなので電流は沢山食う <ブレーカが飛ぶ なので実用的には0.75kw以下 単相200Vも三相よりも沢山電流を食うのは変わらない 100Vよりはマシと言うレベルに過ぎない https://www.monotaro.com/g/00213505/ さて本当の問題ここから モータは何を使うの? ただモータ単体で回してもつまらん やっぱりギアドモータ? http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/gear/pmerit/gm_parallel/index.html https://www.orientalmotor.co.jp/products/standard_ac/ind/k2s/features/ http://www.nissei-gtr.co.jp/gtr/product/induction/ とは言っても家庭向けで三相モータの適用事例は 家庭用エレベータか https://sumai.panasonic.jp/elevator/ 電動ガレージシャッタか? http://www.sanwa-ss.co.jp/general/products/garage/ どー転んでもここで質問するスキルしかない人に作れる代物じゃあないし それ以外にはあまり思いつかないが ポンプとかファンとかの手も有るけれど 井戸ポンプ? http://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/08/080102/1/ 扇風機? https://www.monotaro.com/g/00241950/?t.q=%90%EE%95%97%8B%40 あまり意味は無さそうだし ただ単にパワエレの勉強したいだけなら 学習キット「トラ技3相インバータ実験キット INV-1TGKIT-A(CQ出版社)」 http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/684/Default.aspx ただの三相モータじゃあないよ ブラシレスDCモータのキットだよ

mtx1
質問者

補足

3相200vの三菱のインバーターを会社が色々と使っていますので その使い方、例えば高・中・低速をリレーを使って切り替えとか パラメーター設定とか、設定が有るのですが、良く呑み込めてい無いのです。 以前はメーカーの問い合わせ窓口で聞いたりしていたのですが、結局方法より結果しか覚えて居ない事があり、これはいかんと思い勉強してみる事にしています。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5092)
回答No.5

>会社の仕事でインバーターの使い方を自宅で勉強したいと思い、 有料になりますが、インバータメーカーでインバータの取り扱いや機能 などをインバータを操作しながら勉強できる研修会が開催されています。 受講場所や日程なども限られますので、詳しい内容については下のURL をクリックして参考にしてください。 「技術セミナー情報、会場案内」 http://www.fujielectric.co.jp/about/corporate/event/seminar/index.html 「技術セミナー日程一覧」 https://gseminar.fujielectric.co.jp/seminar/user/kokyaku/

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5092)
回答No.4

>そこで単相3線式200Vは中性が欠相すると過大な電圧がかかるときが >有ると記載されています。 その通りです。 ただし、ホーム分電盤の電源部に漏電遮断器が設置されていますが、この 漏電遮断器に中性極が断線されたり接続不良が起きた時に、これを検出し て漏電遮断器をトリップ(遮断)させる機能が内蔵されていますので、問題 ありません。 >この中性欠相が発生する可能性が有るのは、単相100Vで配線をした時で、 >単相200Vの配線をした時は中性は使わないので、欠相の件は考えに入れ >なくても良いのですよね。 その通りです。 >もし欠相が発生した時、 単相AC200V回路の場合で欠相と言うことは、2本ある電線の内1本を切った ことになりますので、運転中であれ、電源を切ったことと同じですので、 電源が低下したことを検出して運転は中止されます。 >インバーターは単相200V入力で3相200Vが出力されるようなインバーター >が有る様なのでそれを使いたいと思っています。 >インバーターの負荷は小さい3相モーターを使ってみたいと思います。 電源入力電圧----単相AC200V 出力電圧----------3相AC200V モーター出力----2.2kW までのモーターが適用できる機種があります。 下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。 「FRENIC-Miniシリーズ/富士電機(例)」 http://www.fujielectric.co.jp/products/inverter/frenic-mini/specification/ 「FRENIC-aceシリーズ/富士電機(例)」 http://www.fujielectric.co.jp/products/inverter/frenic-ace/specification/

mtx1
質問者

補足

丁寧な回答を頂まして有難うございました。 参考にさせて頂きます。

  • ichizato
  • ベストアンサー率17% (28/158)
回答No.3

カタログを見ると 単相100V入力で3相200V出力 のインバータもあるみたいですね 0.1kWとかを買って普通に100Vのコンセント に挿す方が簡単じゃないですか でも代理店価格で入手できますか? 定価で5万円くらいですけど

mtx1
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 実は3相200Vのインバータを会社で使っていますので、出来るだけそのタイプと同じインバータを使い自宅で勉強したいと思ったからです。 勿論入力は単相200Vと三相200Vの違いは有りますが。 タイプに因って違いが有ると思うのでそのまま同じの使い方では無いと思いますが、基本的な操作は同じでは無いかと思っています。

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.2

>勿論入力200Vラインにはブレーカーは付けます。 インバーターは単相200V入力で3相200Vが出力されるようなインバーターが有る様なのでそれを使いたいと思っています。 回答:何も問題ないですけど、なにが心配なのかわかりません。 その前に… >我が家の積算電力計を見て見ますと、3相三線式200Vと書いて有りますので、電気工事やさんに頼んで 200Vが使える様にコンセントを作って貰いたいと思っています。 ・3相があるのに、なんで? >小さい3相モーターを使ってみたいと思います。 ・なの? わざわざ >インバーターは単相200V入力で3相200Vが出力されるようなインバーター 使うのか?? …ま、そこはよくわかりませんけど… 単相200Vインバーター機器の使用にあたって、電気工事してもらって欠相保護付き単相3線式ブレーカーから分岐してインバーター入力VAに見合った線種選定とブレーカー選定を間違えなければよいだけで、欠相の心配をしなければいけないのはインバーター機器新設に伴うコンセント新設の電気工事士にあり、回路的にも作業手順的にも欠相させてしまうような問題もなく、インバーター機器の新設によるコンセント新設工事には欠相など全く関係ないことです。

mtx1
質問者

補足

ご指摘に有る様に、私が書いた通りですと全くこの質問は意味を為しません、私の記載ミスです、すみません。 交流単相3線式でした。 欠相が発生するかも知れないと言うのは、電力会社側の供給元が原因で発生するのではなく、負荷側の中性から其々の線に対しての負荷が問題と成るのでしょうか。 つまり、中性は使わない200Vなので関係が無いのですね。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

関連するQ&A

  • 単相三線式の電圧について

    単相三線式で対地電圧が100vの線と0vの線で100vを引き出せるのはなんとなく理解できるのですが、対地電圧が100vの2線を引き出した時にどうして200vとなるのでしょうか? 単相2線100v/30Aブレーカが2つあって対地電圧が100vの一線ずつだけを引き出しても200vとはならないのでしょうか? 素人の質問で申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。

  • 単相3線式に変えたい

    自分の家は古いつくりなので、単相2線式で30A契約までしかできません。 これを単相3線式にして、単相200Vのエアコンを使いたいのですが、 電気屋さんに頼むといくらくらいかかるのでしょうか。 200Vエアコンは、分電版のすぐ近くで使い 分電版を3線式タイプに交換してエアコンまで200Vコンセントを一箇所露出配線で引きたいだけです。 契約は、単相100V? 単相200Vでも同じ電気メータのままなのでしょうか。 第二種電気工事士をもっている程度の知識の者です。 さらに上の専門の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 電灯、単相3線式でも漏電ブレーカは3P?

    普通の電灯単相3線式の電気の漏電ブレーカは2P(1Pだったかな?) って書いてあるやつだと思ってたんですが、3Pでも構わない、 もしくは普通に3Pって書いてあるやつなんでしょうか? 3Pって、動力とかの3相だけだと思ってたんですが・・・。 ちなみにその漏電ブレーカ、中性点欠相保護つきって 書いてありました。これって電灯のみ必要(というか あった方がいい)機能ですよね? 詳しい方教えてください。 (少しだけ電気のこと知っています。)

  • 単相3線式の回路で照明100V(15A)×2台を単相2線式100V20

    単相3線式の回路で照明100V(15A)×2台を単相2線式100V20Aブレーカーを2個にそれぞれ分けました。 20Aブレーカーを1個だけであれば照明は点灯しますがブレーカーを2個を入れると両方ブレーカーが遮断します。 位相で短絡しているようではありませんでした。 わかる方、教えてください。

  • 単相三線式について

    単相三線式について分からないことがあります。 17.8から始まる単相三線式の電圧降下の簡易式についてですがこの式に代入する電流値についてです。キュービクルから電灯盤に敷設されている幹線について計算するとします。 電灯盤の主幹が100Aで例としてR相に85A、N相に5A、T相に80Aとします。この場合の負荷電流はT相より電流値が高いR相の85Aを代入して計算するのでしょうか? その際に算出された電圧降下の降下率は100で割って計算するのか200で割って計算するのかどちらでしょうか?単相三線式は100Vも200Vも取れるのに一括して17.8から始まる式で計算するのでいいのでしょうか? もう一つ電線の許容電流についてです。 上記の例のように単相三線式は負荷が平衡していれば100V換算で最大2倍近い負荷がかけられます。上記の例のようにR相、T相それぞれ85A、80Aがかかっておりブレーカーは100Aですが単相三線式なので合計100A以上かかっています。この場合でも電線の許容電流はブレーカーのトリップ値である100Aを満たせればいいのでしょうか? 100V換算なら2倍近く使えるので倍の200Aの許容電流の電線にする必要があるワケではないですよね??

  • 単相3線式の電流の流れについて

    単相3線式の電流の流れについて疑問に思う点があります。 ・なぜ中性線から流れている電流は2つの100V負荷に分流しないで綺麗に片方だけ流れているのですか? ・なぜ中性線には電圧がないのですか? 単相3線式自体にあまりピンときていないので回答に補足してさらに質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 単相3線式中性線欠相について

    初めての投稿になります。よろしくお願いします。 電気のプロではないので根本的な勘違いをしているかもしれませんが、 単相3線式中性線欠相について、その場合100Vの電源に異常電圧が印加されると最近知りました。 素人目からすると、分電盤の白線が断線などしたら100Vのコンパクトブレーカーには負荷側からの黒線しか繋がっていない状況なんですよね? そうすると、回路が出来ていないので電気が流れないと思ってしまうのですが、どういう理屈なんでしょうか? また、200Vのことについていろいろと調べていると、単相3線式において、+100V、-100で200V、ということも知ったのですが、そうした場合、L2側というのでしょうか、-100Vの線がプラスマイナスでいうとマイナス線になるんですよね?プラス線に触ると電気が流れるのは知っていますが、マイナス100Vの線を触ると電気は流れますか?裸足で地面などに接している時。 色んなところが勘違いしているんだと思いますが、よろしくお願いします。

  • 単相三線式の火災について

    単相三線式の火災についてなのですが、それを防止するブレーカがあるみたいでそれは見たら確認できるでしょうか? それとIHヒーターや電気温水器の200Vは関係ないのでしょうか?

  • 分電盤 単相三線 100V線

    分電盤内についての質問です。 東京都内ビル 単相三線  50A 東電ブレーカー(サービスブレーカー) で200V(赤、黒)は来ているのですが、 赤白、黒白が来ていない。多少(30V程度)きている。1次側 この状況は何が考えられるのでしょうか? 動力専用電源なし ビル4階建 1フロア2部屋程度の小さいビル 中性線欠相でしょうか?

  • 家庭などでよく見かける単相3線式200Vでは、3線ともすべて同じ断面積

    家庭などでよく見かける単相3線式200Vでは、3線ともすべて同じ断面積の電線で配線が施行されております。 2相ある100Vからみると中性線は共通の回帰線にみえます。 故にキルヒホッフの法則によって中性線の電流は最大で定格の2倍になります。 線路抵抗と発熱の関係から断面積が考慮されるわけですが、なぜ3線とも同じ断面積の配線になっているか不思議なところであります。 つきまては、単相3線式200Vにすべて同じ断面積の電線を使って配線の施行をしてもよいという根拠はどこにあるのでしょうか?