• ベストアンサー

老人保健施設内で骨折

母96歳です。20日前に夕刻廊下で転倒、大腿骨を骨折しました急遽入院手術をしましたが、この費用はすべて本人の負担でしょうか?施設からは挨拶もありません。 退院(約2ヶ月)後再入所を希望していますのであまりきつい事も言えずに居ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OMB
  • ベストアンサー率31% (45/145)
回答No.2

昔、老健で働いていました。 96歳歩行時骨折・・・ということですが、今までは自力歩行可能だったのでしょうか?歩行補助具はつかっていましたか?誰かに付き添ってもらって歩く感じだったのでしょうか? 私が働いていたときも、転倒による怪我は何件かありました。ただ、しっかり相談員が状況説明をして御家族と話し合っていましたが、施設側の負担は最初の受診料を払うというのも数回はあったかと記憶していますが、ほとんどのケースは施設の負担は無かったように覚えています。 施設側に状況説明をしてもらい、単独歩行による怪我なのか、介護士が付き添いしての怪我なのか把握して、今後入所させるつもりなら「本当にここでいいのか」と考えたほうがいいと思います。 私が働いていたときは「荷物を押し付けるように」入所させる家族も実際少なくはありませんでした。入所希望者に対して受け入れ数が足りないので違う施設に申し込んでも順番待ちになってしまうこともあります。しかし、今回の事で費用など金銭面だけを考えて、入所されるお母さんの事を二の次にしないであげてくださいね。この施設はお母さんを任せて良い所なのか、しっかり見極めてあげてください。 きっと高齢で大腿骨骨折であれば、自力歩行は今後困難だと思います。車椅子での生活になったり、本人の体力・気力によってはそれがきっかけで寝たきりになるケースもあります。少しでもいい方向に行くようにケアしてくれる施設があることを祈っています。

hanahimegou
質問者

お礼

親切な回答を頂き有難うございます。 今までは自力歩行でしたが、これからは車椅子の生活になると思います、今日も病院のリハビリを覗いてきましたがなかなかやる気満々でした。

その他の回答 (1)

  • arinori
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.1

高齢になってからの大腿骨 骨折は辛いですね。 転倒ということは、歩行されていたと言うことですよね。 96歳という高齢でリハビリをしてまた歩くようになるには相当の努力が必要ですよね。 その施設がどの程度のことまで責任を取るのかはよく分からないですが、一度施設の責任者と話し合うべきではないでしょうか? 挨拶もないなんて有り得ないですよ!<`ヘ´> 強気で話し合うべきです! 打ち所が悪ければ亡くなることだって実際にあるんですから。

hanahimegou
質問者

お礼

親切な回答を頂き有難うございます。 今までは自力歩行でしたが、これからは車椅子の生活になると思います、今日も病院のリハビリを覗いてきましたがなかなかやる気満々でした。

関連するQ&A

  • 老人保健施設で骨折、搬入先病院で死亡

    私の母が昨年6月13日自宅にて両肩骨折し、手術後2ヶ月で病院併設の老人保健施設に入所しておりましたが、今年3月26日老人保健施設のトイレで転倒、その時丁度私が面会に行き、母がいないので捜していたら、介助者が誰もいないトイレですでに転倒していました。母は車椅子で、一人で動かすことも出来ず、一人で立つことも出来ません。痛いといっていた母を看護師が車椅子に座らせ、その後ベッドに寝かせ、施設のキャリーカーを乗せられる車で病院に運んだのが、デイサービスから車が帰ってきた1時間後。右大たい骨骨折で、31日手術。母は喘息をもっていたので、食事は施設と同じ、きざみ食、3日程続いたが、嚥下障害が有るということで、ぺースト食となり、むせこみがひどいため、やがては点滴のみ、内科の医師に面会申し込んだところ、胃ろうを考えてくださいと言われ、内科で見ることとなったと聞いたが、整形の病棟のままだった。足の骨折より、飲み込みのほうが心配で、8日まで、毎日会社帰りに5時から7時ころまで面会しており、本人意識は有り、7日まではご飯が食べたいと言っていた。8日の日は、今までより元気がないと看護師に訴えたら、今日は、先ほど酸素の量を測ったら低かった、との事で、今一度図ってもらったら、大分良いと言われ、たんも取ってくれるよう、頼み、帰ったら、9日0時30分心肺停止状態と電話が入り、1時31分死亡した。死因は低酸素脳症による窒息死であった。限られたスタッフの中での施設での転倒、病院での発見対処の遅れ、当初は仕方がない良くある事なのかと諦めていたが、何度も痛い思いをした、母が可哀そうで、施設での転倒が無ければ、もう少し生きられたのではと、この気持どこにぶつけて良いか、また訴えて行くところは、何処なのか?もう帰ってこないので、このまま諦めるべきでしょうか?釈然としません。教えて下さい。

  • 入所中に転倒、骨折。どうしたら?

    母がグループホームに入所中に転倒し、骨折しました。 明日、入院しあさって手術、一週間くらいの入院と言われました。 今までは、痴呆はありますが、歩くことや身の周りのことはひとりでできました。 ホームの台所の床が濡れていたとかで転んで骨折したようです。 施設に説明してもらい、場合によっては過失があれば賠償してもらうことも検討しています。 どのように話を進めていったらいいでしょうか。 今、思っているのは、事故報告書の提出と施設が加入している保険で対応してもらえるか、ということです。 退院後もその施設にいたいので、あまりおおげさにしたくはないのですが、費用もかかり、家族も時間をとられるので、納得できない点もあります。 アドバイスをお願いします。

  • 老健施設 骨折事故

    90過ぎる母が4か月前に自宅玄関にて転倒、大腿骨骨折をしました。 すぐに近隣の病院に行き、手術、入院となりました。 骨折の治りも悪く、一人では歩行困難、痴呆も進んでおり、 その後、病院傘下の老健施設へ移ることとなりました。 昨日がその一日目です。 施設側との話し合いの際、さまざまな了承事項を提示されました。 主にやむを得なく起こってしまった事故のことです。 こちら側としては、痴呆も徐々に進んでおり、病院に居る時から 自分で起きようとする、立ち上がろうとすることが見受けられたため 迷惑をかけるようなら、病院に居る時からそうしていたように、 車いすに縛り付けるようなこともしていただいて構わない旨を 話してきました。 (これは本人に苦痛を与えるものではなく、あくまでも事故防止の バンドのようなものとお考えください。) しかし、施設側は虐待行為と誤解されることを懸念するのか、 それはできない、それができないため、十分な監視をしますと強く 言われました。 そこで、事故がおきました。 入所一日目にして、転倒し、今度は反対側の大腿骨を骨折したのです。 このことについてはすぐに病院へ行く、こちら側への連絡等、施設側 の対応には問題ありませんでした。 ちなみに、この一日目はこちら側もつきそい、ほぼ一日不安に させないように施設におり、こちら側の帰宅後のことです。 もちろん、帰宅時には再度、施設の方にくれぐれもお願いしますと 申し上げておりました。 しかし、これは当初言われていたやむを得ない事故なのでしょうか? 起きてしまったことは仕方ありません。 老人ですので、転倒も骨折もあるでしょう。 今後の回復も見込めないでしょう。 しかし、一日目で、こちら側も状況を細かく、強く申し出ていた のにもかかわらず、このような事故が起きるとは、怠慢以外に何が あるでしょうか? 一日目とはこちら側が申し出る以上に注意を払うものでは ないのでしょうか? どうにも納得がいかず、このまま泣き寝入りのようなことはしたく ありません。 どちらかというと、骨折したという事実による損害賠償ではなく、 十分な監視をしますと言った、軽はずみな施設側の過失を問いたい 気持ちなのですが、 両方を含めた、訴訟など、どのようなことが考えられますか?

  • 老人保健施設の対応について

    私の母に関しての事です。老人保健施設に入所して1年と3カ月が過ぎますが、ちょうど1年目(3か月前)に誤嚥性肺炎と尿毒症で提携してる老人病院に入院しました。2か月入院し先月無事退院し、退院前入所していた老健に戻り現在にいたるのですが、ここ2週間まえから 体中湿疹ができ、本人は非常に痒みが伴うらしくそこらじゅうひっかきパジャマが時には血だらけの状態が何度かあります。 老健の主治医が処方したワセリン他で痒みに対処してるようですが、本人は中々痒みが取れなくかわいそうです。私が訪問時にスタッフ(ケアマネ、ヘルパー)に確認すると。主治医が全て管理して処置は主治医の方針での一点張りです。このままの治療で良いのか?私たちにはどうしたら良いのか分からず困惑してます。質問ですが、老健の対処に対して、こちら側として外来診察をしてほしいとか主治医に頼み込む事が出来ないのでしょうか?母がこのままでは痒みでパニックでおかしくなりそうです。 母は軽い認知はありますが、認知のせいでこうなったとも考えられず、どうしたら良いでしょうか?お聞かせ下されば幸いです。

  • リハビリ中の骨折

    老健(老人保険施設)に入所中の父親が午前中のリハビリで転倒し痛みで動けなくなり病院に受診したら腰の圧迫骨折でした。 入院→手術の説明があるらしく。電話で説明した外来の看護師、これから入院するので保証金として10万円……といきなり言われました。 入院費とか手術代など施設の責任じゃないのかな?

  • 大腿骨を骨折しました。

    こんばんは。私の母が転倒によって大腿骨部分を骨折しました。 手術をするのが一般的だそうですが、母は血が止まりにくいため 手術の許可がおりないと思います。 医師の話によると骨折した部分は自然にくっつく事はないと言われました。ということは、もう歩くことは不可能だということに値すると思います。母も泣いてばかりで途方にくれています。 本当に大腿骨部分は手術ができなければ くっつくことはあり得ないのでしょうか? 経験のある方、どんなことでもいいのでアドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 老人保健施設入所中での腰痛治療

    老人保健施設に入所中83歳の父のことで質問いたします。 現在施設に入所中で、ここには二ヶ所目3ヶ月経過しております。 先週より腰痛を訴え、昨日診察していただいた結果、12番目の背骨の圧迫骨折と診断されました。 原因はいつであるかは定かでないそうです。そして父はペースメーカーを装着しておりますのでMRIを取ることができません。 今は腰痛治療で最新のセメント療法があるのですが、MRIができないのでその治療も不可能とされました。 病院より、1カ月の入院と言われましたが、同行のケアマネさんが、無理ですと返答されました。 ベットを1カ月あけて退院を待つことはできないそうです。 二週間は??も無理とのことでした。 看護師も、退院後に帰る所がないのも困った・・・と コルセットをつけて、安静にしているのであれば、病院も施設も同じですが、、、との見解で 私としては、治療に専念して欲しいのですが、退院後の施設探しも容易でないのです。現所も知人の紹介でやっと入所できた次第です。 どのように判断してよいものか、これでよいのかと。。。悩んでおります。 治療は施設でもできますか?? 又、二週間ベットをあけて退院をまつことができない理由は何なのでしょうか??

  • 老人保健施設の入所について

    私の父は94歳ですが、1ヶ月半前に大腿骨頚部骨折をし手術、術後2週間で退院現在手術先の病院からリハビリ病院に転院し1ヶ月が過ぎ様としております。実は転院して数日後に肺炎(院内感染が原因)を併発しその後誤嚥性肺炎と診断され現在まで経鼻経管栄養を取っております。 父自身は苦しさも伴い何度か自分で取り外したりしてましたが、現在は落ち着いております。 昨日主治医から連絡を受け来週早々呑み込みのテストをするので私に立ち会って欲しいと申されております。現在まで父の一日のプログラムは理学療法作業療法、言語等3種類ぐらいのプログラムを毎日ベット或いはベットから車いすに乗り別な場所で行っているようです。排泄は介護オムツ(リハビリ用、通常ので尿取りパツト入り)を常用。父の現在の介護認定は要介護支援2ですが、介護ランクを上げて貰う申請は終わり今月25日までには役所から結果が届く予定です。 ご相談ですが、現在入院中のリハビリ病院の医療相談のケースワーカーさんからは一般事項として入院時に体制上は具体的に1月中旬には退院或いは転院になる可能性がありますと事前に伝えられております。しかし主治医に聞くと現状の回復によりその判断は変わる可能性も示唆されておりますが、具体的には経過観察の状況です。 私や家族としては肺炎が治らないと何とも帰宅させられないし、ざっくばらんな話ですが自宅は85歳の母と私と3人暮らしで私は独身61歳男性、母は変形性ヒザ関節症で殆ど歩行困難なので、私が現在まで介護中心でしたが、仕事も抱えておりこの先仮に父が退院しても日中のリハビリは 非常に困難です。まして母には頼めませんのでそれで介護申請をしたのです。 私としては出来たら主治医或いは医療相談室のケースワーカーに相談して、この先の事を 検討して行かねばと考えとおります。仮に医療的処置が更に必要と主治医が判断されて入院期間を延長されるのか或いは転院先を紹介されるのかこれは病院側に任せなければ行けないと考えておりますが、私としては介護の問題を抱えてる皆様のご意見なりを見ていると老人保健施設に状態が良くなるまで入所させたいと思っております。我が家の状態や父の介護認定基準等総合判断され、老人保健施設の入所規定など詳しくご指導下されれば幸甚です。 以上 宜しくご教授下さい。

  • 転倒による骨折と、骨折部位。

    転倒による骨折と、骨折部位。 老人保健施設に勤務しています。 転倒して骨折すると、入院になり利用者の生活形態が変わります。 これを何としても避けるには、どうすれば良いか考えています。 当施設での骨折ケースを調べて見ると、私の記憶範囲ですが次の様になる事がわかりました。 (1)骨折部位はほとんどが「大腿骨」である。  例外的に肋骨骨折が1件あったと記憶しています。・・トランス時?体位変換時?  手首、腕、膝から下の骨折例はありません。あくまでも「大腿骨」だけ? (2)骨折ケースは、  歩いている時  歩こうと立ち上がった時  物を取ろうとしてしゃがんだ時  ・・・つまり、二本足だけが地面に接している時。 (3)車椅子から転落しての骨折の事例がない。  頭から前方に落ちても、  車椅子と一緒に側面転倒しても、(怪我はしますが)骨折の例が見当たりません。 皆様の施設では、どうでしょうか。次の点をお聞かせ下さい。 (1)転倒時の骨折部位は「大腿骨」が9割以上と考えて良いでしょうか? (2)骨折は大多数が、二本足で立っている・歩いている時の転倒と考えて良いでしょうか? (3)車椅子から転落しての骨折がないと云うのは、偶然だったのでしょうか? 皆様の事例や意見を参考に、転倒防止を考えていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 59才の母の骨折(大たい骨骨折)についての質問です。

    59才の母の骨折(大たい骨骨折)についての質問です。 術後の歩行について質問させて下さい。 今日母が勤務中に人に押され転倒した際、大たい骨を骨折してしまい入院し、 近いうち手術をする予定です。 はっきりとした症状は分からないのですが手術ではギザギザの棒?のような ものを入れるそうです。 母はとても活発な人でもうすぐ60才にはなりますが、毎日自転車にのり通勤 していました。 骨密度は高い方らしく、また、60才という年齢で大たい骨骨折はめずらしいと 言われたそうです。。。 私なりにインターネットでしらべた結果、手術をしてもその後の歩行能力が 1ランク落ちると書いてありましが、以前と同じように歩行できるようには ならないのでしょうか? (今まで普通に歩行していた人はつえが必要、つえだった人は車いすなど) まだ60才という年齢で杖歩行になってしまうのはとても悲しく、とても心配です。 経験された方などいらっしゃいましたら、ぜひ回答していただけると助かりますm(__)m

専門家に質問してみよう