• ベストアンサー

老人保健施設の対応について

私の母に関しての事です。老人保健施設に入所して1年と3カ月が過ぎますが、ちょうど1年目(3か月前)に誤嚥性肺炎と尿毒症で提携してる老人病院に入院しました。2か月入院し先月無事退院し、退院前入所していた老健に戻り現在にいたるのですが、ここ2週間まえから 体中湿疹ができ、本人は非常に痒みが伴うらしくそこらじゅうひっかきパジャマが時には血だらけの状態が何度かあります。 老健の主治医が処方したワセリン他で痒みに対処してるようですが、本人は中々痒みが取れなくかわいそうです。私が訪問時にスタッフ(ケアマネ、ヘルパー)に確認すると。主治医が全て管理して処置は主治医の方針での一点張りです。このままの治療で良いのか?私たちにはどうしたら良いのか分からず困惑してます。質問ですが、老健の対処に対して、こちら側として外来診察をしてほしいとか主治医に頼み込む事が出来ないのでしょうか?母がこのままでは痒みでパニックでおかしくなりそうです。 母は軽い認知はありますが、認知のせいでこうなったとも考えられず、どうしたら良いでしょうか?お聞かせ下されば幸いです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

2週間は 長いですね~。 ケアマネ・介護士は 治療に関しては 意見できる立場ではないのが現実です。 主治医の診断をもとに いかに快適に過ごしていただくかが 仕事なんです。 家族さんが 外来診察を申し出れば 施設側には 拒否する権利は無いので 申し出たほうが 良いのではないでしょうか・・? ただ 介護保険利用になるので お母様の点数が残っているのか・・・ 外来受診のときに ヘルパーが付くのかを 確認したほうが良いでしょう。 家族さんに時間があるなら 家族さんが付き添うのが一番確かだと思いますよ。 施設と主治医は 持ちつ持たれつの関係で「暗黙の了解」があるので 少し 嫌な感じをされるかもしれませんが お母様の事を考えたら 第三者の医師に診て貰うのが一番だと思います。                   元 介護職より。

toshichaser
質問者

補足

丁寧なご意見感謝いたします。ご指摘のとうり先ず入所中の老人保健施設の担当相談員(ケアマネ?)に話たところ、話した内容は外来受診は可否とその場合施設主治医との話はどうしたら良いか?ですが、回答者様のアドバイスどうり、施設側では施設でできうる行為は最大限処置していて、更なる医療行為が発生した時点で担当主治医の判断で再度どうするか?例えば退所、入院かどうかそれは主治医が決めることで現在は主治医の指示のもと処置をしてる最中都の回答でした。老人保健施設の性格上この範囲でしかできない事を説明され、私としては納得はしましたた。 しかしこの先万が一(私自身は不安があります?)の場合は第三者の医師と考えました。老人保健施設の相談員はその場合一旦退所、再入院となるので自費診療となりこちらも費用の問題で非常に複雑な気持ちです。これ以上素人考えでやる事に躊躇しました。母に対してかけられる費用の限界、及びこの施設に入所するのにかなりの順番規制で日数を要して事、その間自宅介護での疲れを今後想定すれば、現在何とかこの老人保健施設に居ながら母の具合をまめに確認しながら、並行して主治医や看護師に良く 確認しながら、考えなければ行けないのかと考え中です。 近々、再度施設の訪問し母の具合を見てきて又ご相談させていただいてもよろしいでしょうか? 何か中間的な補足返事で申し訳ありません。

その他の回答 (3)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

再度です。補足を読みました。 お母様の状態が良くなっていってるのなら そのままで 経過観察でも良いと思います。 おそらく ケアマネは お母様の介護保険の点数を めいっぱい使ってるんでしょうね~    ですから「自費負担」の言葉がでてくるのでしょう。 (1)その 発疹はお母様だけでしょうか?他の入居者さんに症状は出ていないですか? (2)   お母様の 症状の原因は DRに聞かれましたか?       上記の2点が私はお聞きしたいです。 少なくとも 2に関しては DRには説明責任があるので 聞いてみてくださいね。 先にもお話しましたが まずはお母様の症状の原因と回復度合いで お考えになられたら 良いと思いますよ。 私で良ければ お話を聞きますが ここでは指名みたいな事をすると 削除されますので そして 私より詳しく教えていただける方も居ると思いますので また 新たに質問をするか ここで お話下さいね☆

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.3

尿毒症で入院とありますが、腎不全でしょうか?透析をされてる方かわかりませんが、 尿毒症は体内に毒素がまわり体中が痒みに襲われるそうです。 家の母は1年前に腎不全になり血液透析を始めましたが、透析開始前異常なくらい体を痒がり主治医に相談すると、尿毒症の状態だからという答えがかえってきました。 それから透析が始まり約2ヶ月それでも体の痒みは消えず医師に相談したらもう少しすると体の毒素がなくなるから痒みも治まってきますよと言われ3カ月目には本当に治まりました。 お母様が一番つらいです。わからない事は遠慮せずに相談した方がいいですよ。

  • kanzai
  • ベストアンサー率16% (33/195)
回答No.2

腎臓が悪いのでは? 薬局でレスタミンという薬を売っています、これを飲めば一時的に良くなると思います。 それでもダメな場合は他の医師にみてもらう事です。レスタミンで効くと思います。

関連するQ&A

  • 老人保健施設の対応について

    老人保健施設の対応について 母87歳で軽度の認知症、重度の両足変形膝関節症で常に車いす移動です。 身体的には比較的若い時から持病の心臓(不整脈)、70代後半に乳がん手術ぐらいで 現在はショートスティ先から老人保健施設(老健)に偶然にも待機待なしで入所できました。 家族介護を1年前から行って来ましたが、半年前からショートズティと自宅の繰り返しから 今月に入りようやく偶然にも老健が自宅から近い範囲で見つかり入所しております。 入所10日にあたりますが、施設での対応について質問させて下さい。 ある日、夜間突然母がトイレに行こうと起き上がりベットから多少離れた場所にあるトイレまで 歩いたそうです。その際転倒こそせず偶然夜勤の看護婦さんに発見され一難をせず良かった のですが、その際看護婦さんから自宅に連絡あり、施設でのADL向上目的としての リハビリ後、認知患者の場合突然思わぬ行動をしてしまう場合があり、母の場合夜間就寝中 でもそのような行動に出る場合が、無きにしも非ずなので、リスク回避する為に カンゴステーョンから監視できる場所(具体的には就寝場所から少しベットをはみ出し監視できるように 移動したいので、承諾してくださいとの連絡が来ました。 母は夜間真っ暗でないと眠れないので 他の方法はないかと確認したら、どこの施設でも同じ対応ですから特別扱いできないぐらいの 事を言われ、折角待機待ちなしで入所できた都合もあり、しばらくは施設側にお任せしようと 考えましたが、何日か前にも面会に行きましたが、ショートスティ時代は生き生きしていた母が 老健に入所してからは一人ぼっちでぽかんと車いすで大広間にいたり、偶然居合わせたのかもしれませんが いつもこんな感じで、ひとりぼっちにさせられてるのではと不安です。 民間のショートスティ先では 仲間と楽しそうにはなしたりしてた姿が見受けられません。この先どうしたら良いか不安です。 斡旋してくれた地域のケアマネに相談してゆくか、或いは自宅介護は困難から 新しい老健を探してみようか考えないといけないなあと思っております。 因みに最初のショートスティの対応が非常に良く、施設もベットから離れる際にはセンサー監視で 介護者に分かるようになっていたりしていて、母の一難が回避されたりしていましたが、現在は母が ベッドから介助を求める際は全て病院方式の押しボタンです。 何か良い方法はないでしょうか?老健ってどこもこんな感じでしょうか? ご体験者の方、或いはプロの方ご意見いただければ幸甚です。

  • 老人保健施設内で骨折

    母96歳です。20日前に夕刻廊下で転倒、大腿骨を骨折しました急遽入院手術をしましたが、この費用はすべて本人の負担でしょうか?施設からは挨拶もありません。 退院(約2ヶ月)後再入所を希望していますのであまりきつい事も言えずに居ります。

  • 老人保健施設の入所について

    私の父は94歳ですが、1ヶ月半前に大腿骨頚部骨折をし手術、術後2週間で退院現在手術先の病院からリハビリ病院に転院し1ヶ月が過ぎ様としております。実は転院して数日後に肺炎(院内感染が原因)を併発しその後誤嚥性肺炎と診断され現在まで経鼻経管栄養を取っております。 父自身は苦しさも伴い何度か自分で取り外したりしてましたが、現在は落ち着いております。 昨日主治医から連絡を受け来週早々呑み込みのテストをするので私に立ち会って欲しいと申されております。現在まで父の一日のプログラムは理学療法作業療法、言語等3種類ぐらいのプログラムを毎日ベット或いはベットから車いすに乗り別な場所で行っているようです。排泄は介護オムツ(リハビリ用、通常ので尿取りパツト入り)を常用。父の現在の介護認定は要介護支援2ですが、介護ランクを上げて貰う申請は終わり今月25日までには役所から結果が届く予定です。 ご相談ですが、現在入院中のリハビリ病院の医療相談のケースワーカーさんからは一般事項として入院時に体制上は具体的に1月中旬には退院或いは転院になる可能性がありますと事前に伝えられております。しかし主治医に聞くと現状の回復によりその判断は変わる可能性も示唆されておりますが、具体的には経過観察の状況です。 私や家族としては肺炎が治らないと何とも帰宅させられないし、ざっくばらんな話ですが自宅は85歳の母と私と3人暮らしで私は独身61歳男性、母は変形性ヒザ関節症で殆ど歩行困難なので、私が現在まで介護中心でしたが、仕事も抱えておりこの先仮に父が退院しても日中のリハビリは 非常に困難です。まして母には頼めませんのでそれで介護申請をしたのです。 私としては出来たら主治医或いは医療相談室のケースワーカーに相談して、この先の事を 検討して行かねばと考えとおります。仮に医療的処置が更に必要と主治医が判断されて入院期間を延長されるのか或いは転院先を紹介されるのかこれは病院側に任せなければ行けないと考えておりますが、私としては介護の問題を抱えてる皆様のご意見なりを見ていると老人保健施設に状態が良くなるまで入所させたいと思っております。我が家の状態や父の介護認定基準等総合判断され、老人保健施設の入所規定など詳しくご指導下されれば幸甚です。 以上 宜しくご教授下さい。

  • 認知症の高齢者の施設・・・

    母は、認知症で時々騒ぐため精神科から薬を貰いました。 でも、副作用で体調を崩し現在は内科の患者として入院しています。 良くなれば退院するように言われていますが 独居老人として今のアパートに帰ることは出来ません。 周りの住人に迷惑を掛けるからです。 もちろん、老健の認知症棟に申し込んでいますが 退院までには入所できそうにありません。 どうしたら良いのか…とても困っています。 母のような高齢者を預かってくれる施設は無いでしょうか? ちなみに、母は生活保護を受けていて 介護サービスなども利用しています。 こどもの私は勤めていて面倒を見ることが出来ません。

  • 老人保健施設の入退所

     この前も質問を記入しました特養併設の居宅の ケアマネをしている者です・ 私の職場は系列の病院があり、特養と老健がありま す。 最近体調不良のため、老健の入所者がかなり入院して しまい、特養の入所待機者リストから将来特養に入る ことができるから、それまで老健に入所してくれと連 絡しろと上司に言われ、何人かに連絡し、入所が決ま りました。 この様な勧誘はいいのでしょうか?? また老健は経営者の知り合い等の紹介で入所した方は 1年以上入所としているのですが、そうでない人は、 次の行き先が決まっていないのに入所後半年程度で退 所の勧告をしています。ほかの老健はどうなのでしょう。

  • 老人保健施設化、認知症病棟か・・。

    祖母のことで相談です。祖母は認知症と診断され、服薬をつづけております。それとは別に昨年末に胃の痛みを訴えて胃カメラをのんだところ、胃ガンが見つかりました。それも早期で見つかったので数日前に手術をし、無事に終わりました。来週の14日ぐらいまで入院の予定です。今回、相談したいのは退院後、祖母をどうするかです。  まず、手術をしたばかりなので、退院後も数週間、お粥を食べなければいけませんが前から隠れて御飯やお菓子を食べるので家では不安です。また家族も祖母の介護に疲れきってしまい、父も母ももう限界です。  そこで退院後に老人保健施設か、大きな精神病院の認知症専用の閉鎖病棟か、どちらに預けたらいいのか迷っています。老人保健施設はケアマネージャーさんが強く勧めてくれ、医師も常駐しているそうです。リハビリ、介護面も万全だそうです。    精神病院の方はもともとの主治医さんがいるし、先生も良い方なので信頼できますが閉鎖病棟なので祖母が不安定になるか、安定するかはどちらかになるそうです。  今日は精神病院の先生に入院のお願いに行き、明日は老人保健施設に面談にいきます。  家族には二股をかけているようでそれぞれに申し訳ないという思いもあり、どっちを選択したらいいのかという迷いもかなりあります。どうしたらいいでしょうか?

  • 介護老人保健施設について

    介護老人保健施設について 私は老健で働き始めた新人ヘルパーです。老健施設とはだいたい3カ月で退所しなければならないと聞きましたが、そこの施設は4~5年はいる方がほとんどで、家に帰る予定もなく、数年経って施設でお亡くなりになるか、病状が悪化して病院へ送られると職員から聞きました。中には10年も入所されているという方もいらっしゃいました。これって正当なのですか?新しい職場が何か不正をしていたとしたら辞めることも考えています。できれば専門の方のご回答をお願いします。

  • 介護老人保健施設と特別養護老人ホームの違い

     介護老人保健施設と特別養護老人ホームの違いとは、なんでしょうか? 機能訓練できるのが老健で、入所検討で家庭へ返されることがあり、実質3か月から1年間ぐらいの入所期間であり、その後のことを考えると特養と並行して申し込んでおいたほうがいいときいたのですが・。  在宅ケアマネは施設の申し込みにも関わってくれるんでしょうか?

  • 特別養護老人ホームへ看取りをしてもらうために入所は無理?

    90歳の祖母のことで相談します。 2ヶ月前誤嚥性肺炎をおこし、老健から入院しました。現在は肺炎は落ち着きましたが体力が落ちてか食事が入りません。医師からは胃瘻を進められましたが、家族会議の結果お断りしました。高カロリーの点滴もお断りしました。それで今後のことを考えていますが、病院では3ヶ月で退院をとのこと、その後老健へ戻れない状態であったとき、自宅で看るしかないようにも思えます。しかし住居環境、家族環境的に自宅で看るのが絶対無理ではないですが、非常に厳しいです。特養では看取りを行っている施設はありますが、体調の良い状態から特養で生活しているうちに状態が悪くなっての看取り、という意味でうちのようにいきなりもう看取りが間近なような状態で入所、というのは無理な話なのでしょうか。 要介護度は4。認知症もかなり進んでます。足も立たないので全介助が必要です。 特養の入所規準などについてご存知の方教えてください。

  • 介護老人保健施設(老健)では?

    介護老人保健施設(老健)では? 家族が要介護2で入所させていただいてます。 少しだけ認知症が入っている? 年のせいか・・物忘れも激しいだけか? (実際にはその部分ではない身体の事情で入所させてもらっている形ですが) そんな状況の中、さすがに専門家でもあり、色々御世話になっています。 でも・・言葉の使い方がひどい時があります。 入所している本人にとっては・・そのくらい(ある意味で厳しく)行って頂けるのもありがたく、 そのような言い方をしたとしても、介護施設そのもののやりかたなのだと思いますし。 またある意味では「介護師さん」一人の人間性や育ち方もあるのでは?・・と思うときがあります。 特に・・訪れた時、私達、家族に対するものの言い方、内容で、かなり落ち込んで帰ってくることが多いのですが。 実際に、施設で御世話になっていらっしゃる方で「介護師さん」の言葉や、行動に傷つけられたり、 気持ちがダウンしてしまった事などの経験がある方はいらっしゃいますでしょうか? お忙しい、大変なお仕事とはわかっていながらも、そのようなことが起こる、経験する、言われると 本当に具合が悪くなって帰ってきてしまいます。 体験談やお気づきなどありましたら是非お教え願えたら有り難いのですが・・。 御世話になっている私達家族にとって、逆らうことができない・・というより、 介護師さんのいう事に対し、こちらは小さくなっていなければいけない所なのでしょうか? あと・・「3ヵ月退所」したのちまた「入所」という言葉を、よく質問のお答えで拝見させていただきますが・・。 退所を迫られた感じの状況の時、その様な事はどの施設でも可能で・・ また、よくある事なのでしょうか? その辺も教えていただきたいです! ぜひアドバイス、ご意見などございましたらお願いいたします!

専門家に質問してみよう