• ベストアンサー

政治家を養成する専門学校とか大学はないのでしょうか

いわゆる一流大学を出ても変なことをしている議員が続出しています。一方一般教養がない議員が失敗していることも多いようです。どうして政治家になるための教育機関が存在しないのでしょうか。

  • 政治
  • 回答数11
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3527)
回答No.8

それは国によって異なり、現在の日本では国民も政治家もそのような教育機関を求めていないということでしょう。 政治家(や高級官僚)を養成する教育機関として世界的に有名なものはフランスの国立行政学院(ENA)です。現在のマクロン大統領やその前の社会党のオランド前大統領、さらに昔の大統領であるシラク氏やジスカールデスタン氏も、このENAの卒業生です。 超エリート養成のための教育機関であるこのENAに入れた者は、それなりに「優秀な学生」でしょうし、そうした優れた学生がENAで「フランスで重視される哲学などを含む深い教養を身に着けた」であろうことは容易に想像できますが、卒業後すべてが「優れた政治家になった」かどうかは評価が分かれるでしょう。 また政界・官界の主要な地位をENA出身者が占有していること(ENA帝国などという言葉もある)に対しては、フランスでも根強い批判があります。 翻って日本を考えれば、東京大学法学部は戦前から多くの官僚を輩出し、戦前の帝国大学時代の卒業生からは多くの内閣総理大臣が出ています。(最後が宮澤喜一元首相) しかし、戦後の東京大学法学部の卒業生で総理大臣になった人は一人もいません。それどころか法学部以外の東京大学卒業生に範囲を広げても、総理大臣になったのは工学部の卒業生である鳩山由紀夫氏だけです。戦後の東大法学部は官僚の養成所ではあっても、ENAなどと比較すれば日本のトップリーダーを養成する教育機関とはとても言えないのではないかと感じます。 「松下村塾」では幕末から明治の草創期に活躍した政治家を輩出しましたが、では吉田松陰先生が「優れた政治家」を養成しようと考えて教育したかといえば、決してそうではないでしょう。「至誠にして動かざる者は 未だ之れ有らざるなり」という考え方のもとで、既成の鋳型にあてはめるのではなく、塾生の個性を見抜きその性格に応じて能力を伸ばそうとした根本の教育方針が、当時の他の私塾や藩校などの教育機関とは大きく異なり、激動の時代にうまく合致して塾生の力を開花させたということではないかと考えます。 ある意味では極めて過激かつ正直な(国禁を犯してアメリカへ密航を企てたり、幕府要人の暗殺計画を当の幕府の取り調べの役人に告白したりさえもした)教師の個性を最大限生かした「松下村塾」のような教育機関を現代の日本で作ることは極めて難しいでしょう。現代の日本では教えられる側だけでなく、教える側も既成の鋳型からはみ出さないことを求められているからです。

kaitara1
質問者

お礼

どんないによさそうに見える方法もやはり制度化されるとその弊害が出てくるということでしょうか。長期政権が腐敗すると似た原理があるのかと思います。民主主義も衆愚政治に変形するのも同じことでしょうか。

その他の回答 (10)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.11

kaitara1 さん、こんばんは。 じゃあ、フランス式に国立行政学院(ENA)国防省理工科学校(X)各軍の士官学校みたいなグランドゼコールという国立の大学院作って、それに入ってもらいましょうか?でも、ここを卒業するには国家公務員1種に必ず合格しないとだめですね。そしてここを卒業すると高級官僚や高級軍人(理工科や各軍の士官)になれる。つまり幹部の役人を養成する学校です。自然と退官や退役すれば、政治家という事になります。でもほとんど家庭の範疇ですよ。この不祥事は…

kaitara1
質問者

お礼

そういう大学院ができれば、少なくとも知己の利権しか眼中にない人が興味も知識もない役割の果たさなければならない大臣などになら様な事はなくなるし、政党も本来の役割に専念できるのではと思います。また入学資格に関しては義務教育を修了していれば入れるようにしたらどうでしょうか。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.10

>まっとうな多くの政治家の質を上げるために何かないでしょうか。 それは、国民全体のレベルを上げることではないですか。 「政治家になるための基礎的素養」とは、何だとお考えですか。 一般教養だとお考えなら、義務教育で、一般教養を重点化するぐらいではないですか。 学校で教えられるのはそのぐらいかと。 ・・・というかね、「政治家の条件」などというものを なにか事前に決めてその審査に受からないといけない、というようなことになってくると、 その審査を口実に、政治から人を排除するようなことになりますよ。 実質的に、学歴で人を差別するようなことになるんじゃないですか。 そのような条件は、犯罪で服役中でないことや、公民権停止でないこと、日本国民であること、ぐらいで十分だと思うのですが。

kaitara1
質問者

お礼

なるほどですね。おっしゃる通りだと思います。

回答No.9

オウムの幹部がインテリだ他tのと同じで、高学歴こそ洗脳されやすいのですよ。 それに二世議員のような親から引き継いでるからバカが出てくるのです。 安倍・麻生…二世議員がバカすぎるでしょ。 イギリスでは、二世であっても政治家としての技量があるのかを見極められるシステムがあるそうです。 どんなに親が優れた政治家であっても、資質を認められなければ議員にはなれないそうです。 今では世襲政治家が多くなっています。 こいつらは地盤も鞄も揃っています。 理念がなくとも当選するのです。 一流大学を出ても、優れた生徒は官僚や大企業に入ってる。 そこに入れない落ちこぼれが政治家になっています。 つまり政治の世界でバカが増殖してるのはこういう背景があるのでは? そのバカ二世議員の最たるものが、安倍と麻生です。 ついでにシャブ中の疑いのある大阪選挙区の自民党二世議員ですね。

kaitara1
質問者

お礼

素質を極める機関は必要だと思います。国会議事堂の中の一室を使えないでしょうか。

  • mizue66
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

私が想定していたものは、いわゆる学歴ではなく政治家になるための基礎的素養を身につけるという意味での教育機関です」←だとしても 学歴重視してる質問者の質問を見れば分かりそうなもの・・ 他人を 高学歴と 低学歴で区別する・・ 人間って 学歴だけで生活出来るのかな?・・ 高学歴だから 物事を知ってる・・なんて 事は無い・・・ どれだけ優秀な大学に入ってても 中卒に負ける人も居る・・

kaitara1
質問者

お礼

場合によっては選挙で当選してから研修させてもよいかもしれません。学歴をバカにすることも偏重することも私の考えにはありません。いわゆる一流大学と書いた意味をご理解いただきたいと思いますし、質問文の中で学歴などという言葉は使っていないのですが…

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

松下政経塾、というのがあります。 野田元総理とか、民進党から逃げた松原仁 という人などを輩出しています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E6%94%BF%E7%B5%8C%E5%A1%BE#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E5.87.BA.E8.BA.AB.E8.80.85 どうして政治家になるための教育機関が存在しないのでしょうか。   ↑ 教育機関で、学者を養成することは出来ますが、 政治家は難しいのです。

kaitara1
質問者

お礼

松下村塾のようなものではだめでしょうか。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.5

変なことをするのは、知識でなくモラルの問題ですから 学校で教えるようなことではないですね 社長になるための学校がないのと同じだと思います

kaitara1
質問者

お礼

目立って変な事をするのはやはり例外ですから、まっとうな多くの政治家の質を上げるために何かないでしょうか。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.4

kaitara1 さん、こんにちは。 あれは学校教育の範疇じゃない。家庭教育の範疇だよと彼らは自分で決めたはずですよ。 政治家になるための教育機関が存在しないのでしょうか。 今もあるだろうけど、松下政経塾なんてそんなものでしょう。

kaitara1
質問者

お礼

専門家としての政治家に必要なものは高度の心理学をはじめとする歴史や文化に関する人文と場合によっては自然科学系もではないかと思います。家庭教育とは少し違うように思うのですが…

  • mizue66
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

学歴があれば良い政治家が生まれるのか? 医師でも 何でも そうだが 学歴だけで良い者に なる人って居ない・・ 学歴重視した世界は 醜い争いを繰り返すのは 見えてるよ・・

kaitara1
質問者

お礼

私が想定していたものは、いわゆる学歴ではなく政治家になるための基礎的素養を身につけるという意味での教育機関です。

noname#228324
noname#228324
回答No.2

東京大学に法学部がちゃんと存在してます

kaitara1
質問者

お礼

東京大学法学部は政治家を養成するために存在するのでしょうか。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 日本で政治家になるには金と名前が必要で、大学を出ても金も名前もないと効き目がないからでしょう。

kaitara1
質問者

お礼

いわゆる学歴ではなく政治家になるための基本的素養を身につけるための教育機関という意味でした。

関連するQ&A

  • 大学を中退して、専門学校へ行きたい!!

    今年、大学4年生の英文科に入学した者です。 私は将来、英語に関係する職業に就きたいと思っています。 しかし、英語を勉強したくて大学に入りましたが、今は入学したことに後悔しています。 それは、今私が通っている大学の英文科は 英語専門の授業ばかりで体育や一般教養などの授業はないと思っていたのです。 大学に入って英語に関係ない一般教養の授業もたくさん取らなきゃいけないことを知りました。 私に関係あるのは英語だけなのに…と思いながら一般教養などの授業を受けていると ガヤガヤとうるさく先生もほとんど注意せず、してもまたすぐにうるさくなり始めるし、 こんな授業のやり方でいいの?っと疑問に思う先生もいます。 だからよけい授業が不満でいっぱいで、私自身も投げやりになってしまったり、 でもこの時間を英語の勉強に充てたい!と強く思う日が毎日です。 これでは高校の頃の方がずっと勉強していたと思います。 大学のことをよく理解している人から見れば 『どうして入学前から一般教養の授業もあることを知らないの?』と呆れられるかもしれません。 高校の頃、もっとよく大学のことを調べなかった自分が悪いと思っています。 親には申し訳ありませんが大学を辞め、 英語の専門学校のほうに進んで英語をみっちり勉強したいと真剣に思い始めています。 大学中退すると将来就職時に大きなリスクになるということも聞きました。 でも私は今の授業がどうしても納得がいかないし、 ダラダラした生活を送っていると思うのでそれを改善したいのです!! 毎日ため息ばかりで、自分は何をしているのだろう…と思い悩むことばかりで辛いです。 大学を辞め、専門に進みたいと思っている私の考えはおかしいでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • 専門学校ってどんなところですか?

    専門学校ってどんなところですか?大学みたいに一般教養とかはなくって、全て専門科目ですか?学んでいることは将来仕事に役立ちますか?大学との違いも教えて頂けるとありがたいです。

  • 大学の専門学校化

    来年新設される大学にも、流行の看護系と教育系があります。 私が疑問に感じるのは大学はいつから資格を取るための専門学校と化したのかと思います。正直、教員養成のための学部に就職の需要がそれほどあるとは思えません。大学とは学問や文化や教養を学ぶための学校ではないでしょうか。学校の同一性もあるでしょうが、なかには美術 大学を改組して看護学部を作るところま出ているようです。 これは大学が資格と就職のための専門学校化しているのではないでしょうか。 薬学部なども一時期流行りましたがすでに過剰の観があります。 私は以前、ドラッグストアの店員に「薬剤師」の札が貼られていて、 思わず引きました。 大学はなりふり構わず人気取りしてはいないでしょうか?

  • 大学編入か絵の専門学校か

    質問番号5760241 の続きのような形になってしまいますが、考えがまとまらないので質問させていただきます。 大学への編入か専門学校に行くかで迷っています。 高校卒業後IT系の専門学校を卒業し、IT系の企業に就職したのですが事情により退職。今年で20台前半になります。 高校から絵を趣味として描いてきたのですが、退職して本格的に絵を仕事にしたいと思いました。 画力的には素人に毛が生えたレベルですが、目標にしているのはゲームのキャラクターやTCGのイラストレーターです。 そのためにまず、 ・この1年の間に絵画教室・予備校に通いデッサンを学ぶ(週3程度のペース) ・最初からいきなりフリーのイラストレーターを目指すのではなく、この職種に関わりのある会社に入社して経験を積む。 という事を決めました。 もし絵の道に失敗した時のための保険をつくっておくべきでしょうか?専門学校に進学した場合、失敗した時に何も残らずに就職すらままなってしまう状態を恐れています。 恥ずかしながら、私は高校の時にロクに勉強をしなかったので中高の内容を殆ど忘れてしまっており、今勉強しておかないと、 絵の分野で失敗したときに潰しが効かなくなってしまうのではないかと思っています(専門学校時代の就職活動で、一般教養が足りないと筆記の時点で落とされることを痛感しました)。 かといって、一般教養ばかりに意識が行ってしまうと本来の目的である絵から遠ざかってしまうのではないか・・・とも思っています。 大学は東京電機大学を考えています。今年に大学の編入試験を受ける場合はデッサンと一緒に学んでいこうかと思うのですが、 時間的に間に合うかも微妙な所です(科目は英数で猶予は半年です)。 長くなってしまってすいません。簡単に言うと、 ・絵への関心が一番強く仕事にしたいが、失敗したときのことを考えると一般教養の必要性も捨てきれない という中途半端な状態です。 以前に言った事と矛盾している箇所などがあると思いますが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 大学で政治について勉強しようと思っています。

    大学で政治について勉強しようと思っています。 志望校はGマーチあたりなんですが、どの大学の政治学科が教授とか総合的に比べて教育レベルが高いですか?

  • 小学校の教員養成学科がある大学で…

    関西に住む小学校教員養成学科志望者です。 今まで大阪教育大学の受験を志望して勉強して来ましたが、 先日のセンターで失敗して7割2分しか取れず二次をどうしようか迷っています。 (私の志望学部は7割5分がボーダーと言われています。 二次は小論だけなので取り返しはあまり利かないと聞いて…。) 教員採用へのサポートがしっかりしている大学と、 出来れば実習が充実している大学に行きたいと思っているのですが、 ボーダー点数というのはどの程度参考にすればいいのでしょうか。 また、他の教育大や私立の大学ではやはり採用率に差は出てくるのでしょうか。 正直まだ諦めきれなくて…。私立の受験は武庫女を考えています。 また、受ける大学は関西圏でなくても構いません。

  • 大学進学(専門学校も含む)

    私は小さな会社をやってます。 学生の方にご解答いただきたいのですが、現在の世の中は猫も杓子も大学や専門学校に行きたがります。 私の感覚としては、聞いたことも無い様な大学や専門学校を卒業しても、何もメリットは無いと考えます。 私ども雇用する側から見るといかにも無試験で入った様な学校だと「無職が恥ずかしいから学校行っているのかな」と思います。 結局は同じ大卒の給料を払うのであれば、一流大学卒をと思ってしまいます。 とはいっても実際には何か志を持って専門学校や世間の一般的に一流大学で無い学校に行っている方もおられると思います。 このような方はどの様な理由で高校より上位の学校に行こうと思うのでしょうか? 私の考えでは、下手に三流大学に行ってしまうと高卒より就職しにくくなるのではないかと思います。 (大阪市の学歴詐称もこの理由ですね)

  • アメリカの大学での政治学について

    アメリカの大学での政治学部について アメリカの大学で政治学を勉強したいと思っている者です。 一般的に4年制のアメリカの大学での政治学部はどのようなイメージなのでしょうか?難しいのでしょうか? リーディングのやペーパーの量は他の学部と比べてどうでしょうか? 少しでも分かる方、よろしくおねがいします。

  • 政治に関わる仕事がしたいです。

    現在、大学3回生です。次の春には就職活動が始まります。 タイトルのとおりなのですが、私は将来、政治に関わる仕事がしたいと思っています。けれど、市議会議員、県会議員、国会議員、議員秘書、記者、評論家といった職業しか思いつきません。今はまだ漠然としていますが、とにかく政治に関わる仕事がしたいです。政治に関わる仕事にはどんなものがありますか?教えてください。

  • 専門学校/大学、その違いについて。

    私は、現在通信制高校に通っている、高校二年です。 乱文かもしれませんが、質問させていただきます。 タイトル通りなのですが、専門学校/大学、その「大きな違い」というのは、何処にあるのでしょうか? 私が集めた情報の中では、 ・大卒~等の肩書き ・専門学校は専門職を勉強する所。よって人間的には成長出来ないかも。 ・大学は幅広く一般教養を勉強する所。人間的には成長するけど「専門職」という肩書きには勝てないから、就職困難+大学では慣れない職業もある。 これぐらいしか分かりません。 専門学校の中には一般教養が入っている場所もあるようですし、私の情報は合ってるのでしょうか・・・。 後、一番質問したい事なのですが。 正直、大学と専門学校。どちらの方がお金がかかるでしょうか。 私は、やたらめったら先に関して心配になるクセがありまして、一年を通しても学費etcというのがもの凄い気になるのです。 私の金銭感覚では、何処の大学も専門学校も高くてどうしようもないよ。というような感覚でして「大人の金銭感覚」というのが、まだ分かりません。 もちろん学校によって違うという事は分かっていますが、具体的にどのぐらい違うの?という事をお聞きしたいです。 私は作業療法士の道を進もうと検討していますが、こちらは大学に行くか/専門学校に行くか、という選択が出来るので、大学/専門学校のメリット、そしてデメリットを深く知りたいのです。 緊張している中、質問させていただきます。 よろしくお願い致します。