• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実の姉の対応に唖然としました。)

姉の対応に失望。唖然とする人生の出来事

このQ&Aのポイント
  • 実の姉の対応に失望し、人生で初めてこんなに失望した経験をしました。実父の葬儀後に姉からの電話で親の悪口を言われ、見舞金も出さないと罵倒されました。実際には見舞金を出していたのに姉には理解されませんでした。さらに姉は相続放棄の書類を送りつけてきて、お参りに行こうとしたら激怒されました。姉の異常な対応に困り果てています。
  • 実父の葬儀後、姉からの電話で親の悪口を言われ、見舞金も出さないと罵倒されました。実際には見舞金を出していたのに姉には理解されず、さらに相続放棄の書類を送りつけられました。お盆にお参りしようとしたら激怒され、「縁を切らせてもらう」と言われました。姉の異常な対応に悩んでいます。
  • 姉の対応に失望しました。実父の葬儀後に姉からの電話で親の悪口を言われ、見舞金も出さないと罵倒されました。実際には見舞金を出していたのに姉には理解されませんでした。さらに姉は相続放棄の書類を送りつけてきて、お参りに行こうとしたら激怒されました。姉の異常な対応に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

御主人は優しい人ですね。貴女の気持ちを十分に理解されている 方のように感じました。こんな御主人を持って貴女は幸せです。 この際ですから姉との縁を切られてはどうでしょうか。姉も貴女 との縁を切りたがっているじゃありませんか。姉の経っての希望 なんですから、この際ですから姉の願いを叶えてやりましょう。 確かに縁を切っても姉妹には変わりません。血が繋がっているの ですから、完全に縁を切る事は不可能です。でも縁を切る事で一 つの区切りが付くのではありませんか。心残りはあるでしょう。 でも縁を切った事で何か心のわだかまりは消えるはずです。 もしかして墓参りの際に姉宅に電話してませんか。御主人が言わ れるように実の両親が眠る墓ですから、イチイチ姉に許可を貰う 必要はありません。命日や法要時に出向くと喧嘩になりますから、 命日や法要の前日か数日後に墓に出向いて手を合わせれば御両親 は喜ばれるはずです。 いいですか、御両親の冥福を祈るのは、別に御仏壇で手を合わせ るとか、御墓に参って手を合わせるだけが供養になるのではあり ませんよ。供物だって御花だって供えなければ供養にならないと 考えるのは間違いです。供養する気持ちがあるかないかの問題で すから、命日や法要時には墓石の方向に手を合わせるだけでも十 分に供養になるんです。

peru5133
質問者

お礼

早々のご回答有難う御座います。 文面を拝見し、大変気持ちが楽になりました。 仰るとおり主人は、とても優しい人で怒ることもなく 申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。 今の私に出きることは、主人を大切にして平和に家庭を守り 姑さん(92歳)を大事にすることで恩返しをしたいと思います。 反省する点は、姉の息子が会社がうまくいってないのに(3~4回転職) 私の娘が銀行で昇進したことを喜んで話したことがまずかったかもしれません。姉は離婚して苦労しているのだから夫婦そろって実家へは極力避けていました(妬みを買うので)、でも娘の昇進だけは嬉しくて話してしまいました。はるかに裕福な暮らしをしているので私としては変な気苦労をせては いけないと思い、夫に内緒で(独身の銀行員時代の時のお金を)見舞金として渡していたのに、こんなに悪く取るとは晴天の霹靂です。 cactus48様の仰るとおり、きっぱりと姉と縁を切ります。 母が亡くなった後も命日にはお墓の方向に手を合わせていました。 >墓石の方向に手を合わせるだけでも十分に供養になるんです。 このお言葉にとても心が慰められました、有難う御座いました。 生前母親と、とても仲のよかった私が羨ましかったのかもしれません。 姉の気持ちが穏やかに過ごせるように、この機会に実家とは離れることに します、車でお墓まで乗せて行ってくれる主人に感謝して遠くから お参りすることにします、アドバイス本当に有難う御座いました。 感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.2

Q、気持ちを軽くする方法はないものでしょうか? A、それは、以下の三無主義を貫くことです。 揉めたことに関しては、 1、その仔細を思い出さない。 2、その仔細を言葉や文章にしない。 3、その仔細を語り合わない。 ことが過去の揉め事を過去のものにする秘訣です。

peru5133
質問者

お礼

早々のご回答有難う御座いました。 なるほど・仔細を思い出さない。     ・仔細を言葉や文章にしない。     ・仔細を語り合わない。 すべて、やっていたから楽にならない訳ですね。 極力、三無主義に徹する努力をしたいと思います。 思いだしそうになったらf-a-007様のご意見を反復します。 アドバイス本当に有難う御座いました、感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬儀・お寺・お坊さん・お墓の関係

    お墓について教えてください。 (1)葬儀の時まだお墓を買っていなければ、呼んだお坊さんが どこのお寺や宗派かといったことで、後々お墓を決める時に 制約というか影響を受けることはあるのでしょうか。 また、既にお寺にお墓がある場合、 (2)葬儀にはそのお寺からお坊さんに来ていただくことになるかと思うのですが、 葬儀後、その寺とは別の墓地にお墓を買って故人を埋葬することは問題ないのでしょうか。 (3)逆に、既にあるお墓に故人を埋葬するつもりで、お墓のあるお寺とは別のお寺のお坊さんに葬儀はお願いするなんてことはできるのでしょうか。

  • 49日納骨前、忌中期間中の親戚盆参り可否

     父が7月18日に亡くなり、49日は9月4日に当たり、新盆は来年になるそうですが、まだ納骨前で自宅座敷には後飾り棚に骨壺があり、9月1日に49日を実施納骨する旨は、親戚に連絡済みです。 今年の、親戚へのお盆参り、親戚からお盆参りはあるのでしょうか、お聞きしたい。 親戚の年輩者に、お伺いしても解りませんでした。宗派、真言宗智山派です。ちなみに私達のお寺は、建物とお墓はありますが、お坊さんは居ない末寺で、檀家の中でもその時々で依頼するお坊さん、お寺が3か寺ありお坊さんには、未だお聞きしていません。

  • 法事の時の寺とお墓との関係

    このたび父の1回忌があります。お寺とお墓が離れています。 お寺で、法事をした後、お墓にお参りに行きますが、その時お坊さんを同席してもらうべきなのでしょうが、いかがなものでしょうか、

  • 新盆 お施餓鬼について

    1月に夫を亡くし、新盆を迎えるのですが、すでに お墓は霊園にあり、葬儀屋でお寺(浄土宗)を 紹介してもらいました。檀家とかではないので、お寺に 電話で 新盆について 聞いたところ, お施餓鬼が 8月7日、 お詣り(檀家参り)のことでしょうか? 8月10日で、お施餓鬼の方は 平日ということと、夫の実家のお施餓鬼と被ってしまい、夫の実家 義母 義兄家族を 呼ぶことはできません。 施餓鬼には 塔婆供養をするわけですし、 家にお坊さんを呼んで お詣りをしてもらうのと、 どちらを 優先して 行ったら いいのでしょうか?  お坊さんは 最近では どちらも する人は 少なくなってきていますよ。と 言われましたが、 身内に 頼る人が 少なく どうしたらいいか わかりません。 両日とも 子供3人(社会人)が 揃うのが 難しく、 お施餓鬼の方を 省略しても 構わないのでしょうか?施餓鬼の意味も よくわかりませんが、 私の気持ちとしては ちゃんと 塔婆をたてて 行いたいなと 思っているのですが、金銭的な 面も ありますし、どなたか アドバイス お願いします。

  • 坊さんがお墓の引っ越し書類1枚書くだけで300万!

    坊さんがお墓の引っ越し書類1枚書くだけで300万!? 今、お墓に入れないといけない遺骨があり、お寺に頼んで墓を立てる必要があります。 しかし、墓を墓じまいして更地にする時に必要な書類1枚を書いてもらうだけで300万要求されたと聞きました。 他にはこのサイトの質問に神様や仏様は坊さんより上だから頭を下げるが客(檀家)は坊さんより下だから見下す!と有りました。 坊さんではないけど 以前、天理教で湖東系の教会で葬儀を出しましたが、 その時、祭主?葬儀を管理した教会長とその上司の上級教会長が信者の居ない裏手で故人や遺族の哀しみは完全に無視して、 葬儀が終わればいくら?位教会に金が入るのか?だけを目の色を変えて相談していました。 出来ればこんな話には近寄りたくも無いし関わりたくも無いですが、 遺骨を入れるお墓は必要だしお墓に入れない訳にはいかないので。 書類1枚書いてもらうのに300万とか、客(檀家)を見下すとか、遺族の哀しみは完全に無視して目の色変えて教会に入る金の相談とか、お寺や天理教の教会にに関わる事を躊躇います。 仏教の経典(お経)を書いた仏様、神様は客(檀家)を見下すように坊さんに教えていますか? 書類1枚書いてもらうのに300万要求するのは檀家が減ってお寺の維持が大変だからと言うけど客(檀家)を見下してたら檀家が減って当たり前だし、 お寺の維持はお寺の住職が客(檀家)を見下すのを止めるとか、お寺の住職が自分で檀家を増やす努力をする話で客(檀家)に押し付ける話では無いと思います。 そもそも、昔と違って今時、言葉だけで客(檀家)や信者になる若者が黙って金を払うわけがない(全員、毎月の生活費をどうやって稼ぐか?だけで必死!) そもそも、客を見下しておいて見下した客相手に金寄越せ!なんて一般企業なら仕事として成り立ちません。 墓を立てる必要が無ければお寺に近寄らないだけなんですが 宗教はどこもこんなモノですか? 遺骨を納めようと思えばお寺や坊さんしかないですよね?

  • お盆の経木塔婆についての質問です。

    お盆の経木塔婆についての質問です。 お盆のお参りの際に、お坊さんが経木塔婆を仏壇に供えてくれますが、これを納めに行く際もお布施をするものなんでしょうか?  お参りの際にはちゃんとお布施をしております。経木は、8月15,16日の間にお寺の本堂受付まで納めてくださいといわれています。 檀家ではなく、お葬式でお世話になった後、年に2回お盆と命日にお参りしてもらっているお寺さんです。 以前お世話になっていたお坊さんの子孫の方で、前のお坊さんの時は来年まで置いておいて貰っていいですよと言われていました。 よろしくお願いします。

  • お盆、お寺さんへのお供えについて

    今年のお盆に、初めて主人の祖父母のお盆の法要にお寺へお参りに行く予定なのですが、私の実家ではいつも、お寺へお参りではなくお墓参りをずっとしていたので、お供えなどどのようにすればいいのか解らず、質問させていただいております。 主人の祖父母にはお墓はなく、あるお寺へ納骨しており、そのお寺とはまた別のお寺でいつも法事やお盆はお参りをしているようです。7回忌の法事に一度参加したことがあるのですが、食べ物などはお供えされてなかったように記憶しています。お墓参りだと、お花とかお酒とか、好きだったもの(?)などお供えしてましたが、お寺の場合どのようなものが良いのでしょうか?? どうぞよろしくお願い致します。

  • 浄土宗の檀家の費用と月参りについて

    浄土宗の檀家です。お寺にお墓があります。父が存命中は、年30万円ほどお寺に支払っていました。内訳は、毎月の月参りのお布施 月1万円×12か月=12万円 護持会費年18万円です。 父が亡くなり世帯収入が減ってしまいました。弟はまだ大学生なので収入がありません。出来れば費用を下げたいと思っています。お寺に伺ったところ、護持会費は一口5000円ですが、口数はいくらでもよいとのことです。 しかしお墓の維持費もあることですし、どのくらいまで減額して良いものでしょうか。失礼のない額を支払いたいと思います。相場を教えてください。 また、家には仏壇があり、毎月お坊様に月参りに来ていただいていました。 しかし、仕事の都合があるため、家にお参りに来ていただくのをやめたいと思いますが、やめても大丈夫でしょうか。 弟はお盆だけでも来てもらえばと言っていますが、私はお盆にお休みがもらいにくい仕事なので困っています。弟もサークル活動などで忙しいことが多いです。 また、月参りをやめる場合、毎月支払っていた費用はどうすればよいでしょうか。 こちらは関西ですが、私のまわりの友人や知り合いで檀家として毎月家へお坊様にお参りに来ていただいている人はいませんが、今でも月参りをしてもらっている家は多いのでしょうか。

  • お寺さんへのお礼

    今、もうじき亡くなるであろう父の葬儀の打合わせをしています。家族葬をするつもりです。葬儀社はなんとか決まりました。 うちにはお付き合いしているお寺もありませんし、お墓もありません。 そこで納骨などどうしようかと考えていた時、あるお寺さんに相談に行きました。そこのお坊さんに、今予定している葬儀の内容など一通り説明しました。そしたら、その葬儀社の内容においての問題点などを指摘して頂き、そのお寺さんが知っている葬儀社を紹介してもらいました。 内容・料金的などそのお坊さんを通して打合わせした結果、驚くほどの良心的な料金で家族葬をして頂けることになりました。またそのお坊さんが自らお経を読んで下さることになりました。 いろいろお世話になっていますので、葬儀など終ったあとにお礼をしたいのですが、いくらほどがいいでしょうか?あと渡すのはいつがいいでしょうか?

  • 葬儀の主僧の赤い衣装について。

    葬儀の時、お坊さんの衣装の色についてお教え下さい、宗派、は大念仏ですが、葬儀にこられたお坊さんは違う宗派のかたです、母の葬儀の時、主僧、が赤い衣装でお参りして下さいました、このお坊さんとお寺には。昔から付き合いがあり質問者とも幼馴染です、母とも、冗談を言い合うほどでした、また父の葬儀(70年前)そのときから、坊さんの父の時代から供養その他、月参りもこのお寺です、が檀家ではありません、仏事とはべつに、このような関係があり母の葬儀のときも、よし赤い衣装でおまいりさせてもらう、といってくれました、お坊さんの衣装の色で格式を表すことも聞いた事があるぐらいの知識しかありません、このお坊さん(公式行事、葬儀?)に赤い衣装には何か意味があるのでしょうか、昨年末この住職も他界しもうお話も聞けません、何方かこの赤い衣装の意味をお教え下さい。