• ベストアンサー

生産管理の用語について

生産管理や品質管理の用語でFPというのがあるというのを最近知りました。「ポカよけ」という意味で、ある作業でミスをおかさないように仕掛けを作っておく対策の意味だそうです。英語を聞くと”Fool Proof”だそうです。これを聞いてなんか違う気がしてなりません。確かにポカよけを英語に直訳するとそうかもしれませんが、”Fail Proof”のほうが英語として正しいような気がします。FPって英語圏でも”Fool Proof”として使われているのでしょうか?それとも日本独自のものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.1

"foolproof"という言葉自体は、"Foolproof camera=ばか○○○カメラ"(○○○は伏せ字、言い換えると「全自動カメラ」)という意味で一般的に使われますし、「誰にでも間違いなく(失敗無く)使える」という一般的な意味だと思います。 一方"fail"については個人的には"fool"が人為的な「失敗」を意味するのに対して、人為もしくはシステム(機械、機能)を含んだ「失敗」を意味する様に取れます。 生産管理上、気のゆるんだ人間がうっかりおかす失敗を避ける仕掛けであれば正に"foolproof"だと思いますし、生産機器や生産システムに誤作動があった場合における失敗をも回避する仕掛けであれば"failproof"が当てはまる様な気がします。

pikaichikun
質問者

お礼

本当に申し訳ございません。質問をしたままの状態でした。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.3

No.1のnorikunnyです。 イギリスの大学のHPに「ポカよけ=foolproof tools, methods, jigs, etc.」と記載されているのを補足追記します。

参考URL:
http://www.ifm.eng.cam.ac.uk/dstools/process/jit.html
pikaichikun
質問者

お礼

本当に申し訳ございませんでした。質問をしたままの字様態でした。ご回答ありがとうございました。

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

ポカよけという生産システムは、ほとんどの会社で開発、研究がされていますね。 病院などもミス防止のポカよけの開発が急がれていますね。 さて「ポカよけ」は英語では「mistake proofing」といいますが、 「Poka Yoke」というに日本語がそのまま使われています。 下記のサイトはコンサルタントの紹介のサイトです。 ポカよけは日本企業がかなり熱心に研究しましたので、 外国でも刺激されて言葉がそのまま使われていますね。 ”Fool Proof”は調べますとギャンブルの必勝法の言葉のような感じですね。 損をしない法則のような感じですね。 http://www.leanadvisors.com/Lean/tools/poka_yoke.cfm

参考URL:
http://www.leanadvisors.com/Lean/tools/poka_yoke.cfm
pikaichikun
質問者

お礼

本当に申し訳ございませんでした。質問をしたままの状態で・・・。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 品質管理や生産管理の洋書

    日本の品質管理・生産管理(5S、カンバン、トヨタ方式など)を海外に紹介した洋書(英語)をご存知の方はいらっしゃいませんか。

  • 生産管理の一環としてForward Sourcing という言葉が出て

    生産管理の一環としてForward Sourcing という言葉が出てきます。直訳すれば「前方調達」ということになりますが、意味が分かりません。ご存知の方、ご教示ください。

  • 品質管理関連用語の辞書を教えて下さい。

    製造業の品質管理部門で使う辞書・辞典を探しています。取引先が海外のため、英語の辞書が必要ですが、専門用語などにも対応できる辞書などの書籍を購入したいのですが、どういうものがいいのか検討がつきません。いいものがあれば紹介して下さい。

  • 製造業の品質管理部門

    僕は大学で管理工学科に在籍しています。 学部卒の人は品質管理や生産管理に行く人と、SEになる人が半々くらいだそうです。 僕は今2年生ですが、大学院まで進んで将来は大手製造業の品質管理部門で働きたいと思っています。 でも少し不安があるんですが、最近は中国などに多くの工場を移してる企業が多いですよね? ということは、品質管理などをやるとなると中国など工場のある海外が仕事場になることが多いんでしょうか? 海外赴任は嫌だなー、できればしたくない・・・と思っているんですが、そう思うなら製造業の品質管理には行かないほうがいいんでしょうか?

  • 海外の会社へ委託生産時の保全体制

    去年の8月に半導体部品生産ラインを海外の会社へ委託生産の為に移設しました。 セル生産方式で自動設備(PLC制御)を15台持って行きました。 向こうの会社の設備調整員(基礎知識なし)を3週間日本で実習させ、設備を移動後にこちらの調整員+エンジニアを9人を3週間で立ち上げました。 現在エンジニアを1名(電気)・生産管理を1名派遣させています。 現在はワーカーのぽかミスや現地調整員の教育不足で問題になっています。 私、個人としてはあまりにも短期間にやろうとした会社の甘い考えだと感じていますが皆さんはどのように思いますか?

  • 「BULLET-PROOF   SOFTWARE」の意味

    テトリスの発売元で有名なビーピーエス。この社名の正式名は、「BULLET-PROOF  SOFTWARE」といいます。が、自分は英語があまり得意でないので、意味がわかりません。誰か直訳して!!こんなアホみたいな質問ですみませんが・・・・

  •  ◆品質管理課 の独立性について

    はじめまして! 私は、ある医療機器用の部品を製造している会社に勤めているOLです。 現在は品質管理課に所属していますが、組織として生産計画部の下に品質管理課として属しています。 でも以前ネットで調べたのですが医療機器用品をを扱うには、 品質管理課は部として独立して機能していなければならないと書かれていた気がします。 というのは以前、ワンマン社長がおりましてその方がコスト削減の為に 無理に組織を変えてしまったため、後々問題にならないか心配しています。 以前は品質管理部として独立していたのですが・・・ すいませんが、品質管理課として独立して機能機能しなければならないか、等 ご意見頂けませんでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 内部精度管理と外部精度管理の訳

    『内部精度管理』と『外部精度管理』というのは、英語では何と訳すのでしょうか? フリーの翻訳ソフトで見てもピンときません。 なにか専門用語があるような気がするのですが。 ご存知のかた、教えてください。

  • 差別用語?

    初めまして、こんにちは。 ちょっと気になることがあり、質問させて頂きます。 今日の学校の英語の時間での出来ごとです。 Now let’s take a brief look at the history of Aborigines. 私は上の文を日本語に訳せ、との問題に当たったので、 「さて、アボリジニーの歴史を手短に見てみましょう。」 と訳しました。 すると先生から、「手短(に)」という言葉は差別用語 だから、あまり使わないように。 と言われました。 私自身そんな意味だとは全く知らず、もちろん 差別的な意味で使ったのでもありません。 briefの意味が辞書に「手短に、短時間に」という 意味が載っていたので、そのように訳したのですが、 「手短に」という言葉、みなさん日常生活で普通に 使いませんか? 私も使いますし、よく耳にします。 私自身の勉強不足かもしれませんが、 今日、「手短に」という言葉が差別用語だと はじめて知りました;; これからは使わないよう努めるつもりです。 そもそもどのような意味なのですか? そんな差別的な意味を含む言葉なのですか? 気になったので質問させていただきました。 気を悪くされた方がいましたら、申し訳ございません。

  • ISO9001品質マニュアルに出てくる用語について

    お世話様です。 この度ISO9001を取得することになり、自分がかなり深く関わることになりました。 会社は中小企業の会社で、事業内容は親会社から資材・部品を支給してもらい、 組立・検査後、親会社に納品するという製造業です。 親会社はすでにISOを取得しており、品質マニュアル等の各種資料を頂いているのですが、 その中の品質マニュアルに、 「規定」(~管理規定等) 「標準」(~管理標準等) の用語が出てくるのですが、違いが良く分かりません。 親会社の担当者が長期出張中なので、聞くに聞けず困っております。 出来れば意味を正確に理解したいのですが、 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 尚、当方初心者なので出来るだけ分かり易い言葉で教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう